X



CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 15:40:59.38ID:yHnyeI1p
前スレDAT落ちのため新しく立てました。

CVTF(コンティニュアスリーバリアブルトランスミッションフルード)に関するスレッドです。
「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。

前スレ
CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584684920/


CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1490607401/

関連スレ
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part16○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544621158/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 11:33:11.50ID:eiFtL7AM
だからsageるなよ
また落ちるぞ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 17:17:02.02ID:7OCUKKBJ
もうネタ尽きたよね前スレで
しかしあのユーチューブのCVTのベルト破断の分解動画は凄かった
あんな薄っぺらいステンレス?みたいなベルトでもってんだからね
あのベルト切れたら中でバラバラになるんだよ
高速道路でもし切れたらゾッとするよな
道路のど真ん中で立ち往生するよ
そらよく考えたら10万キロ以上無交換とか無茶過ぎるよな
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 04:58:57.44ID:DU9H1L+A
>>1
スレ立て乙です!
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:21:08.82ID:TI71Zacm
2 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/03/20(金) 16:47:11.95 ID:TLJbFWS8
テンプレ化
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1363651/car/1298365/note.aspx?cat=25
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1363651/car/1001774/1919605/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1363651/car/2110554/note.aspx?cat=25
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1363651/car/2690858/note.aspx?cat=25
フルード交換神整備のお手本
早目早目の交換がトラブルを防ぎノントラブル40万キロ走破を実証
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:23:33.57ID:TI71Zacm
https://youtu.be/AgLGJe8nCgw
18万キロでベルトが切れた貴重なトヨタ車のCVT検証動画
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:29:09.62ID:TI71Zacm
https://youtu.be/PoTsjda8wqY
18万キロ走行で壊れた日産ADバン
こちらはATだけど貴重な高画質分解検証動画
ウニのようなキモイ磁石に集まった削れたミッションの鉄粉は圧巻
なぜ壊れたのか、それはフルード交換をして来なかったです
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:45:26.96ID:qX8tqhft
>>11
おまえは何しに来とるんや?
俺は10万キロ以内で買い替える自慢か?
社用車はおまえの車ちゃうしな
なんの自慢にもなってへんでw
ここはCVTオイル交換情報のスレや
二度と来るなよ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:55:02.14ID:PYuSn6/Y
>>9
CVTってたったの18万キロで壊れちゃうの?
俺はトルコンATを乗り継いでるけと、どの車も20万キロ前後でATF無交換で乗り継いでるけと壊れたATは一度も経験ないなー
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 10:05:31.23ID:uSmzEg3n
MT乗ればいいんだよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 11:14:54.24ID:VVQX0xrd
>>10
ATってたったの18万キロで壊れちゃうの?
俺はトルコンCVTを乗り継いでるけと、どの車も20万キロ前後でCVTF無交換で乗り継いでるけと壊れたCVTは一度も経験ないなー
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 19:45:49.19ID:IgjRBAR7
おたくは80歳でしんじゃうの?
ウチの家系はむちゃしてるけど、どの人も90歳以上生きて、それ以下の人はいないなー
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 02:43:31.21ID:m50WowHq
https://www.youtube.com/watch?v=HSZ5-ifYQho

アメリカで超有名な整備士50年してたおじさんもジャトコのCVTは糞だとw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 02:26:31.67ID:wA0b/bke
整備業界でもジャトコ積んでるクルマは糞だと有名
ニッサンスズキがほとんど
その癖フルード交換しなくても良いとか言うからタチが悪い
いちばん糞なミッションメーカー
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 17:57:53.71ID:Ol1DCc5i
副変速機付きCVT

| =͟͟͞͞( ◜ω◝ )ヒューン
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 03:11:01.62ID:g2IONYYt
CVTFの交換ってめんどくせえんだなw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 03:36:41.62ID:kNtmXQUC
ミッションメーカーは純正フルード販売してる
交換すんなと言ってるのは自動車メーカー

こういうのはどの部品にも言える、例えばプラグ
自動車メーカーが20万キロ持つと言ってもプラグメーカーが公式に20万キロ持つとうたってるプラグはないw
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 05:02:02.53ID:fmU8rR3F
オイルパン脱着するだけで5,500円も取られるのか!
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 14:24:30.84ID:UBgC8kvj
プロが作業するから5500円なんやで
人件費に設備維持費に利益に万が一の整備保証まで含めて
そのうち利益なんて1000円もないと思うで
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:52:20.79ID:m7fKkW7Z
新型デイズ20,000`乗ったのでのCVTフルード交換しようかと思っているのですが、
Mobil3320適合とあるけど、液の色が違うので交換したことがディーラーにバレるのではとヒヤヒヤ。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 21:17:00.11ID:GyW92Ldu
エンジンオイルとかで言われた事は聞かないけれどCVTFが純正でないからと保証修理を断られたってのは実際に聞いた事がある
フルードの試験もしてるみたいだ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 20:01:58.65ID:f3jyAN8Y
揉めるもなにも知らん奴が勝手に都市伝説してただけだろw
販売元の日石は互換オッケーと海外サイトでは公式で発表してるし日本の日石も互換ありになってるよ
嘘と思うならエネオスのガソリンスタンドに聞けばいいよ
事実、みんカラにフィットで40万キロ走破してる人もサスティナずっと使ってたじゃん
あのフィットなんかHCF2でもなんでもないマルチマチックにサスティナ使っててもいけてんだからね

オイル系のその手の噂話や都市伝説はネットの掲示板でデマが出回り生まれるんだよ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 10:45:59.47ID:Wln44SAB
琥珀色だよ
てかガソリンだって造ってるのは大手元売り3社であり製品品質安定の為にまったく同じ処方されてる
CVTフルードだって製造してるのは大手元売り3社でありそのほとんどはエネオスが圧倒的シェアを持ってるし新車充填されてるフルードも大手元売り3社の何れかだよ
車種により専用設計してるだけ
よく〇〇のクルマは純正使わないと壊れるとか言う都市伝説もデマであり過走行や無交換で故障さしてるのを社外品使ったからと決め付けたデマがどこかの掲示板やSNSを発端に広がって都市伝説になる
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 10:56:02.44ID:rjSJMj9K
>>49
> 車種により専用設計してるだけ

専用設計してるものがあるなら、それを使う方がいいのでは?

> よく〇〇のクルマは純正使わないと壊れるとか言う都市伝説もデマであり

社外品使うとディーラーで保証を受けられなくなるよね。
壊れるかどうかは知らないけど、保証のないものは使いたくないよ。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 11:20:37.60ID:TDAeGBa/
なんの保証を受けたいの?
ミッションのトラブルになってもフルードの色なんか真っ黒けでわからんよw
保証乞食はなんでも純正使ってディーラーで整備してくださいよ
べつにそのことに反対なんかしてませんから
ここは基本的にDIYで交換する人多いからね
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 13:59:45.23ID:5GFw2y4A
分析してもメーカーと社外品も多分同じ成分だよw
だって造ってるは石油メーカーなんだから
自動車メーカーは油脂なんか製造してない
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 23:59:06.74ID:EukhBN8n
ホンダ専用と言ってもガルフかカストロールやでオートバックスは
その2種類ぐらい
純正は扱ってないよ
そんなにビビって怖いなら自分で純正取り寄せるかディーラー行けばいいのに
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 02:12:59.93ID:5XOV+hig
まあ純正信者ディーラー信者のおかげで世の中の経済も回るし世の中成り立ってるのでありメーカーやディーラーの社員の飯の種になってる
世の中賢い人だらけになると経済成り立たないよw
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 06:46:41.74ID:/6d1hgdN
ジェームスはホンダ車びびって扱わない。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 08:01:41.20ID:hx4E7RST
>>60
ホンダの旧CVTはジャダーが絡んでほんとにシビアだから分かる気がする
汎用フルードで安く上げるのも有りだがディーラーで換えて責任を負わせるのも有りだと思う
まぁものによりけりだな
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:26:11.08ID:4B2nYe18
スズキや日産が使ってるジャトコ副変速付きって交換出来ないのか?
近所のオートバックスでは穴が無いから出来んと言われたよ。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 20:15:50.93ID:cR1YzKVt
>>61
今どきディーラーもそんな乞食みたいことされるのわかってるから交換後に不具合出ても一切文句言えない
用品屋で交換しても一筆サイン書かされるよ
ご心配無く(笑)
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 22:23:24.52ID:ozzQbW5p
>>63
仕事で副変速機付のスイフトに乗っているけど、ディーラーで交換して貰った。
1万円位だったかな。
走行距離15万km超えたけど、全く問題無い。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:27:27.27ID:bk7Oc/El
1800CC オートバックスでCVTF交換の場合、
青わくのなら、
7776 + 工賃 でいいの?
オートバックスでいくらだった?

ttp://jl.ruru2.net/ruru1592126525168.jpg
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 08:30:28.54ID:qiA/wz8P
>>71
ここの住人は自分で納得できるように交換するかディーラーや実績のある店を探して頼むとかだろうからABやYHを使う人は少なそうだ
俺も怖くてAB/YHには頼めないな
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 20:00:23.06ID:EUWJ+Jnf
イエローハットのCVTFは、3種類あるが、液の色は何色?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 16:14:06.88ID:vZXjyKPa
>>49
ホンダは、30年くらい前から純正って話を聞いていた。
日産のローレルとかの5速ATのATFをGSで交換して数年後に故障してDに行くとATFをチェックされて純正外なので保証対象になりません。の一点張り
元売は、オイルの性能に問題ないの一点張り。
そんな話を田舎でもよく聞いた
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 20:01:04.81ID:Cdj742zn
オイルパン清掃しないと何か弊害ありますか?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 20:31:01.50ID:ymWDBLyl
循環式で気づいたらペール缶空っぽにしてたわ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 09:37:49.92ID:8jLH4PXN
>>77
多分1万くらいでした。
日産のメンテノートは交換時期なし無交換なのに、お勧めしてくるの嫌だなー。
ある前の車は21万キロ無交換9年乗りました。
半分くらい高速で、負荷は50%くらいかと思いますが
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 18:45:35.61ID:xruShj7y
>>85
ディーラーによるよ
クレーム回避したいスタッフならメーカー推奨の無交換だし
実績あってちゃんとした工場長がいるところならやってくれる
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 07:58:33.37ID:Vx8SQlsJ
>>18
>>1
でも軽自動車のCVTだけはジヤトコのCVT7がおすすめ。
日産、スズキ、三菱の軽自動車。

理由はCVT7(JF015E)は1800の日産シルフィまで共通で使われてる。
1800ccに使えるトルク容量のあるのを660ccに使ってるから、
いくらジヤトコがアレでも、3倍の余裕があるから、さすがに頑丈。

現に、ホンダやダイハツがCVTシャフト破損のリコールを
出して、プログラムの変更と壊れてるのは交換というのを行った。
でもジヤトコの副偏変速機付CVTで軽自動車搭載のは、
CVTの強度に関するリコールは出てない。
まあ、それだけ余裕あれば当たり前だけど。

しかし、残念なお知らせで、CVT7の軽自動車の搭載は今後なくなる。

CVT-Sという軽自動車専用のCVTが開発され、新型デイズやEKから変わった。
副変を省き、細軸化などで軽量コンパクトで、トルク容量も低下。
そして低コストになったらしい。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 13:54:33.85ID:1J2P+gOh
軽自動車のエンジンとパワートレインは全メーカーで共通化してもいいくらい
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 23:22:21.01ID:+xX+29K8
未熟なくせにやたらCVTF交換したがる日産プリンス香川販売。

十数万`走って無交換で車検の時も拒否したのに勝手に交換されて3月でCVTが壊れて廃車。
新車購入もOP含め値引きなし。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:48:37.85ID:Vw1q9Q7J
あげ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:17:14.22ID:P33IJ19R
十数万キロ無交換なのに交換すれば死ぬような
今140,000キロだけど30,000キロと80,000キロで交換してる次の車検で一応交換するつもり
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 11:54:44.60ID:PCAOPc6w
スラッジって結構出るの?

オイルパン掃除はCVTもエンジンもやった方がいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況