X



【修理】整備工場 プロに相談 その89【整備】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-rI84)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:57:20.26ID:L8mtPs/G0

素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。

※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その88【整備】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584282390/
【修理】整備工場 プロに相談 その84【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570252928/
【修理】整備工場 プロに相談 その86【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576673297/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566065681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-WOEF)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:46:36.72ID:NoBRsDki0
いえ明らかにブルブルブルとエンジンが震えています。ありがとうございます
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-WOEF)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:58:21.99ID:NoBRsDki0
すみません。よろしくお願いします。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b24-F5Gb)
垢版 |
2020/12/18(金) 20:02:47.79ID:YJlUxIo10
納車されてまだ一ヶ月の新車なんだけどクロムメッキパーツに数ミリの黒いシミ?のようなものを見つけました
磨いても全然取れないし、触っても段差を感じないから傷や汚れの付着ではない気がする
どうやったら取れますか?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-gfpQ)
垢版 |
2020/12/18(金) 23:25:31.13ID:zG0p6k0fd
>>274>>275ありがとうございます。
透明というか黒いスプレーは嫌なので他だと透明しかないと思い透明と・・・その透明にも色々あると思いまくが、スプリング(サス?)に塗ったらどーなのかな?と思い質問しました。

素人が下手にやらない方がいいのですね… けどもう塩カル撒いてんだよなぁ…車屋持って行く時にすでに塩水着けて持ち込むような感じ。
だなら自宅の車庫で自分でやろうかなと・・-
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-gfpQ)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:49:55.89ID:sQ8Y3hYUd
雪降っている時、車屋に乗っていって防サビして下さい。と下部が濡れていたらやっぱりダメでしょうし・・・雪国住まいだと分かると思いますが、晴れている日がないんですよねぇ…せめてマフラーや足周りとか車庫で自分でやろうかな…と
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af35-WBSN)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:05:04.22ID:9mtVqxX90
10年以上プラグを緩めてない中古車を買ったのですが、固くてゆるまないので
これをパイプをかまして力ずくで回しても大丈夫でしょうか、プラグが分解するとか
アルミ地金が取れるとかは起こりませんか
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-22vh)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:14:16.35ID:UB5GWNCG0
ヘッド脱着と折れたプラグ外すのに外注が必要なら、最悪これだけかかりますと最初から言うけど。
プラグ外れないのはこちら側のせいではないし。

つうか CRCかけてエンジンを温める、何回かに分けてCRCをかけてしばらく乗る。
それではずしてみる、硬いならそれをまた繰り返す。

それでもやりようないならプロに投げる。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af35-WBSN)
垢版 |
2020/12/20(日) 21:32:55.07ID:1mkEe0kg0
その方法でやってみます、焦らず、落ち着いてやってみてどうしてもだめなら
プロにやってもらいます、まず得意の3日3晩オイルに漬けてふやけさせます
ラテラルもそうやって固着を解除したから
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-lXBU)
垢版 |
2020/12/21(月) 09:07:02.77ID:LK124hnGr
すいません、
サスペンションのアームで、いわゆる1G締めを指示されてるところは、
1Gかける前の仮締めの時の締め付け強さというのは、何か目安とかあるんでしょうか。
例えば本締めトルクの何割ぐらいとか…。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-tiJF)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:13:34.08ID:gEnoRPoyM
とりあえずその知人と縁を切ることを勧めるわ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea8d-sfp0)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:48:18.47ID:23x0YlR80
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0302293 (ワッチョイ ea2c-lXBU)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:36:00.67ID:JJVS/H+90
>>301

暮れの忙しいところありがとうございます。
ガタつかない程度、を目標にやってみます。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-t6df)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:13:48.23ID:BaX2rVwFM
3g83を勧める奴は『ホンモノ』やね
4A20だのJBだのにうつつを抜かしてるのはニワカですわ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 01:11:21.82ID:QCoGcnbm0
丈夫の定義を述べよ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f35-iuc3)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:17:52.69ID:RFrRT8bD0
K6Aの固着プラグが無事に外れました、応援してくれたかた
安心してください、ずいぶん気をもんだわ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-crlN)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:29:15.39ID:JbDbAx2f0
L585Sムーブコンテなんだけどエンジンかけてるとブロアモータ回らなくてエンジン切ると盛大にモーター回りだして
バッテリー上がっちゃったんだけど、こんな症例の直したことありますか?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-t6df)
垢版 |
2020/12/24(木) 22:12:26.38ID:RgwFEp8rM
ヒューズ抜いて配線図見ながら確認するだけよ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-80jV)
垢版 |
2020/12/24(木) 22:12:35.32ID:UMNUOk7Pa
24万キロのATミッションを3万キロの中古ミッションに交換するのはありでしょうか?
24万キロは異音とジャダーが出始めました
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-80jV)
垢版 |
2020/12/24(木) 22:36:54.72ID:UMNUOk7Pa
>>319
ベンツw203の722.6五速ATです
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6d-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 03:10:50.44ID:3u1KwSfY0
>>320
あなたの判断次第!!
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-H7XM)
垢版 |
2020/12/25(金) 06:38:48.62ID:FCSi//oIa
オイル交換の際に、前輪のシャフトブーツ部分のリング交換を勧められました。
グリスが飛び散っている様子でした。
しかし、普通の古いステーションワゴンで田んぼのあぜ道(極めて悪路.)を走った自覚があったのでその時のせいで放置して大丈夫だろと判断しました。
正しいでしょうか?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f35-iuc3)
垢版 |
2020/12/25(金) 09:13:23.45ID:PYwJPTsN0
ドラシャのブーツの中にグリスをてんこ盛り入れてるのを見たことがあるけど
それとハブベアにもグリスがタップリ入れてるのも、ド素人が作ってるのかな
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5aa-hzsS)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:08:52.05ID:+jSShGdH0
Z50ムラーノの3.5リッター4WDなんですが、半日くらいエンジンをかけたまま(走行、アイドリングのみを問わず)にしているとCANの通信ができなくなるようでまずはABS,VSC,が使えなくなりその次にエアコンの操作が出来なくなり、タコメーター、スピードメーターが動作しなくなり、その次にはブレーキ警告灯(赤)が点灯してCVTの副変速が作動しなくなります。この段階までなった時にはウインカーもワイパーも作動しません。
これだけの症状がでても、翌日からは2、3時間なら普通に走れて警告灯の点灯もしません。
ディーラーに持っていったら、多分どこかの配線が接触不良、これを治すのはなかなかのチャレンジになる。と言われました。
配線のショートや接触不良なら時間経過に関係なく症状が出ると思うのですが、似たような事例での修理経験ある方居られませんか。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-t6df)
垢版 |
2020/12/25(金) 20:14:44.14ID:F6XlZchWM
シャフトブーツバンド
緩むというよりはゴムが痩せたりグリスの粘度が経年劣化で低下して流出してる事もある
長く乗るつもりならちょっと金出してドライブシャフトにまるごと変えてもらった方が先々安心だぞ

ムラーノ
あてずっぽうに行くならIPDM変える
そもそも故障コード分からん人間が他人に聞いても何ともならん
こんなとこで聞いても誰も分からんし10万20万の金と1ヶ月とかの時間代車無しで預けられないなら諦めて乗り換えてどうぞ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f9a-goOF)
垢版 |
2020/12/25(金) 20:41:57.16ID:82gXg/up0
>>330
水没車
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMcf-hzsS)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:04:30.60ID:+38TTPrGM
ここで聴くより信用できる工場探したほうが早いよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-80jV)
垢版 |
2020/12/26(土) 04:43:53.88ID:+/gVuqzQa
ロアアームのボールジョイントブーツにラバープロテクタントはかけないほうがいいのでしょうか?
先月末に長持ちさせようとスプレーし、昨日見たら両方破れグリスが流れ出てていました
交換後4万キロ、スプレー時は異常なしでした
ゴムの柔軟性を保とうと施行したのですが柔らかくなり過ぎたのでしょうか?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5aa-hzsS)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:36:13.81ID:OC2FNk1h0
ありがとうございますムラーノの奴です。
年式は初度登録2007-8 PNZ50

出ていたダイアグコードは
ABSコントローラ C1132.C1156.U1000
メータ/メータエアコンアンプ U1000
CVTコントローラ P0725.P0826.U1000.P1722
インテリジェントキー U1000
トランスファコントロール C1210.U1000
ECU P1212.U1001
IPDM U1000

これは最高に調子の悪い時日産ディーラーに入庫してコンサルトで診てもらった内容で、その時点ではCVTコントローラとECUの読んでいる回転数に差異があってコードの消去を試みてもCVTコントローラのエラーコードが帰ってくると言っていました。


翌日TAS学習とコードの消去をして、現在は0000です

つかえなくなる、と言ったのは警告灯の点灯のことでした。点灯時には試していませんが今は雪上でABS作動します。

移動手段は他になんとかできるのでしばらく動かなくてもok,ポンと出せる費用は15万ほど,過去の作業経験ではインタークーラーの交換、パワステポンプの交換といった物理的に取って付ける程度の事は自分で出来ます
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:28:20.33ID:31TqjW+J0
リモート診断くるか?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM5f-hzsS)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:57:50.51ID:l6znEY2QM
つかえなくなると表現したのはabs,vscの警告灯が点灯している状態です。点灯時にはabsが作動できるかどうか試していません。

警告灯を無視して走行を続けるとほぼ決まった順に症状が進行(abs,vscの同時点灯→メーターエアコンアンプの異常→フェイルセーフ)していくので、おそらく通信出来ていないと思います

自分は診断機を持っておらず、警告灯が点灯してもオンボード自己診断でエンジン警告灯の点滅を数えて把握することしかできません。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3520-a2Rq)
垢版 |
2020/12/26(土) 23:38:21.49ID:TL2KMNlc0
>>344
わかりました。診断機がないのを前提に点検できるようにします。
DTCを元に進めていきますが、まずは基本点検を確実に行ってください。バッテリの良否、オルタの良否、エンジンルーム等の目視点検、異常発生時のCANの抵抗値〔ダイアグコネクタ部で測定〕
よろしくお願いします。
0348322 (アウアウエー Sa93-ARF5)
垢版 |
2020/12/27(日) 03:18:56.38ID:akg0cbbQa
ここのアドバイスに従ってちゃんと見てもらってきました。
結果、グリス漏れじゃなくてヘッドからエンジンオイルが漏れてた。
エンジンオイル量に注意するだけで放置です。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM5f-hzsS)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:19:07.17ID:XUnNXI0zM
>>346
バッテリーは8月に新品交換済み、目視では異常ない感じです、バッテリーとオルタネーターはテスターで調べてみます。
CANの抵抗値は検電の抵抗を測れるもので良いのでしょうか

CANに関係あるディーラーOPは純正のセキュリティがついているのですがこれも切り離したほうが良いですか
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6d-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:41:23.70ID:G8TU/Hgy0
己でやって行き詰まれば質問してこい。
今年最後の宿題だ!w
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3520-a2Rq)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:21:37.77ID:dq6UgZxb0
>>359
テスターはデジタルテスターでお願いします。日産であればダイアグコネクター配線青、ピンク線がCAN線かと思います。 できれば不具合が出ている時にバッテリーを外し測定して下さい。60オーム付近が正常です。 ボディとのショートも見てください。

セキュリティは外して点検して下さい。

DTCの状況やフェイルに入るタイミングから起点はABSユニットの用な気がしますが、これは診断機を見ながら各ユニットの通信状態を見ないと良くわからないのであくまで憶測です。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM5f-hzsS)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:56:35.90ID:XUnNXI0zM
ありがとうございます。自身ブラック勤務の為まだ時間が取れないのですが休み入り次第にやってみます
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM91-UyqI)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:31:32.07ID:RF7kSh9NM
そんな寝言を言ってると事故る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況