X



中古で型落ちレクサスGS買った結果wPART.7 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:50:29.27ID:X4IpegpS
>>742
そのリンク先のタマ
10万キロ越えで内装チョイ荒れてるっぽいけどトヨタ中古HV保証(モーター&バッテリー)が効くならお買い得な感
純正フルエアロまで付いてるし
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 05:36:27.04ID:8DMVeaIB
>>724
クソださ!
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:29:40.75ID:2TzRyitP
>>750
サンルーフ付いてないのが惜しいけど
車体がその分30キロ軽くなる
ディーラーは+10万くらいで3年保証つけれると思う
込みの値段で補機バッテリーは新品純正つけてくれる
私がそうでした
これは安い
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:44:10.27ID:V6YE7wEc
10万キロは通過点に過ぎない
俺の450hは23万キロだけど補機バッテリー以外は自費交換してない
ショックアブソーバー、リアブレーキは11万キロの時に保証で交換された
あとは至って快調
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:47:54.20ID:2TzRyitP
>>750
ハイブリッド保証は走行距離20万キロまでもしくは保証期間内
詳しく見てないけど3年保証つけたら
ハイブリッドはさらに+2年ついてた気がする
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:55:05.62ID:2TzRyitP
>>754
良い車体に恵まれましたな
ハイブリッドの残量メーターって満タンにならずにいつも1個手前までしかいかないのですが仕様ですかね?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:18:09.81ID:7blLIcIj0
>>748
L10のデータで0-100kmで350と450hって0.1秒しか違わないんだ。
モーターは低回転で力が出てエンジンは高回転で力が出る。200psのモーター付けてもエンジンが最高出力出してる時にはモーターはちょっぴりしか働けない。

新しくLSのマルチステージHVからここが改善されてます。
上段真ん中のグラフで示されてる通り

https://i.imgur.com/fueHhRx.jpg
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:50:37.55ID:2TzRyitP
>>757
350と450hですと車体が200キロも違いますからね
高速利用すると段違いですけどね
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:51:48.94ID:64VP9WIC
>>756
15万キロ過ぎたあたりから俺もの同じです
燃費は少しずつ下がってるけど走行性能に不満はないですね
お世話になってるトヨペットのメカさんは、走行バッテリーが突然使えなくなることは無くて
補機バッテリーの電圧が下がるとDC-ACコンバーターかDC-DC変圧器がのコンピュータがエラー吐いて突然死するんだって
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:59:04.83ID:2TzRyitP
>>759
良い情報ありがとうございます
補機バッテリー大事なんですね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:05:15.48ID:2TzRyitP
>>760
まぁ冗談ですが平成36年は永久に来ないので永久保証ですな
私は平成37年でしたわ

https://i.imgur.com/vmuZpEA.jpg
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 00:40:43.85ID:CrZ5w2VT
>>766
多分やけど無理かもディーラー以外で変更した場所や起因する場合は保証外と記載されている。
詳しくは分からないけど車高調入れてエラー表示でなければいいけど
電動アクティブスタビライザーついてるので面倒くさいかもです
特に450hショックアブソーバーは350よりも高額なので社外品でもそれなりの強度がいると思う
車高調などは交換した場所で保証してもらうやり方もありかもです。
オートバックスなどは保証があるはず
自分で交換はリスキー過ぎると思うのでやめた方がいい
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 09:50:50.84ID:YgyWMxYK0
>>758
うーん、高速だとますます差が出ないよ
ただモーターはトルクの立ち上がりが早いから少しアクセル踏んだ時のレスポンスには差があるかも。

電動スタビはかたい18インチの低扁平RFTでもサスをゆるゆるにセッティング出来る。初めて試乗した時には本当にたまげた。ハンドリングの向上を狙ったものではないところがミソ。高速巡航なら良いシステム
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 13:19:46.29ID:2vmulPWW
新車 庭先取引
CPO 主取り
ヨタ中古 血統書付きセリ市
怪しい店 野良
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 13:23:21.35ID:3nNZxg/Z
新車とCPOはおもてなし(コンシェル含む)料金が込み
おもてなしが不要ならトヨタTバリューで安心を買う
安心も不要ならとにかく安いノラを博打的に買う

まあ、どれも間違いじゃないかと
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 16:18:50.90ID:bwxQhUng
6年保証って40万円くらいするんでしょ?
知らんけど。

故障の度に自費で直してもらった方が安いんじゃないか?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 17:59:12.21ID:iyZVvBbf
まずどこで修理してもらうか
店の確保から考えなきゃならん
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 18:27:17.09ID:sp+GyKHV
>>777
6.2万でした
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 18:56:44.31ID:bwxQhUng
>>779
え?安すぎないか?
保証期間中はまだ大丈夫まだ大丈夫言われそうで怖いな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 19:06:56.61ID:sp+GyKHV
ごめん、今明細確認したらT-Value保証延長2年で3.7万円だった
HVプレミアム保証は基本保証に含まれるので、結果的に6年間保証になってるだけだった
すまん訂正
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 19:24:43.31ID:Vg7MciH5
三年前に知人から20年式11万キロのGS450hを30万円で買って現在15万キロ。
故障はハイブリッドバッテリーが駄目になって交換に車両代金くらいかかったw
大物が壊れたら捨てるくらいで乗るのもいいんじゃないかな?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 20:56:57.58ID:dqN1Aprj0
推定だけどL10からSOC(バッテリーを使う範囲)を狭くしてる気がする。
プリウスも30から急に寿命が延びていて20万km走った個体で不良が1%以下とか、公的機関の論文で15万km走った車のモード燃費に劣化が無かったと言うのを読んだ事がある。
S19の方は少々リスクが高そう。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:21:41.37ID:CrZ5w2VT
>>781
780さんの言うとおりディーラーは腹痛まない
保険屋「トヨタ系列かもしれんが」ここが保証する
上限あるけど部品は 多分車体購入価格くらい
ハイブリッドは別枠であるよ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:36:59.86ID:bwxQhUng
>>785
なんだとー
じゃあ、これで保険が成り立つってことは
それだけトヨタ車は壊れないってことか
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:47:49.16ID:n6ZMH79m
ハイブリッド故障が怖くてGS350しか頭になかったが、トヨタの延長保障なら450hも有りだな。
コミコミ100万以下で6年使い倒せればお徳な感じ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:54:13.88ID:CrZ5w2VT
>>787
先日掲載されたばっかの742にあったディーラー物件即売れしてしまったよ
最終後期のハイブリッド総額65万
延長保証入れても激安物件
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:58:10.54ID:bwxQhUng
ちょっと待って
7年落ち9年落ちでも
Tバリュー6年保証入れるのか??
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 22:16:13.64ID:CrZ5w2VT
>>789
718
768
ですが当時8年か9年落ち平成22年式でも普通に保証入れましたよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:58.53ID:bwxQhUng
>>790
トヨタのディーラーで6年保証を3万円で入れば金かからんってことよね?
レクサス限定?普通のトヨタ車でもいける?
すげーな、トヨタ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 22:38:49.30ID:CrZ5w2VT
>>791
部品は3年です
ハイブリッドは更に3年で6年走行距離20万キロまでです
自分は上記の保証で記憶薄いですが10万くらい支払いました
車体が75万でしたので保証上限金額もそれくらいです
半年点検でショックアブソーバー保証で交換しました
これだけで既に元取れてます
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 00:41:51.42ID:DUa8z+F6
これは、あまり広めると自分で自分の首絞めるよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 01:29:02.56ID:zRC8Y6OP
ハイブリッドバッテリー以外はそうそう壊れないし、バッテリー死ぬのもS19とか古めの設計の車種だけっぽいから、
この保障を美味しく活用出来る時期はそう長くないような?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 04:50:40.79ID:kqpnOYFD
まあ、実際壊れないけどね
ハイブリッドシステム警告が出ても補機バッテリー交換したら直ったりするし
補機バッテリーの電圧降下でECUが「低バッテリーエラー」のエラーコード出すんだよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:40:34.17ID:JeGSIqSl
ハイブリッドの保証が20万キロってところがいい線いってるね
バッテリー以外の部品が次々と壊れていくからね
クラウンハイブリッドで経験済み
長く乗りたいならガソリン車が良いよ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 19:15:20.63ID:/elUKxgf
V8が希少価値で値上がりするだろうな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 19:42:48.68ID:OY3S7vtJ0
ハイブリッドバッテリーって個体差がすごく大きい。
中古車ならババ掴まないためにどのくらい劣化してるのか見ておくべき。
テックストリームでセル毎の内部抵抗も電圧も分かるからトヨタかレクサス店の中古なら調べてもらえそうだけど。

GSではないけどこんな感じ

https://i.imgur.com/PB1bc6Q.jpg
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:19:21.22ID:FdniBEcO0
当時の設計思想に敬意を評して買う車だよ

ちょいと垢抜けない内装なのに恐ろしい精度で組み上げられてる。削り出しのメーターパネルやTEXTERのパッド、精緻なラジエター。こんなの一部で見れば見るほど凝ってる。当時興味本位で同じシャシのクラウンとの違いを調べて驚いた。

最新のレクサスがベテランシェフが値段に合わせて手持ちの食材で上手く料理してるとしたら、老舗の割烹の板前が全力投球で美味しいものを作ろうとしたのがS19。

値段で価値が決まるもんじゃない。間違いなくトヨタでは二度と出ない名車です。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:24:47.70ID:0ZjEETb6
やりすぎちゃったトヨタが反省して社長の口から出た言葉が
「クラウンなんて4年で乗り換えるんです、品質なんて4年間保てばいいんですよ」
だからな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 23:11:20.12ID:ubSgNfGc
さっさとSUVブームを終わらせようとトヨタがなりふり構わず大衆向けSUVの新車を発売しはじめた
目利きはもうSUVを捨ててセダン回帰
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 23:12:17.19ID:ubSgNfGc
猫も杓子も持つようになったらそれはもう終わりだからね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 23:46:18.85ID:9mUVwvYV
>>810
水没で需要増えたからな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 01:00:52.77ID:HlbeV9I2
V8どころかV6すら買えなくなった2020年代にぽっと直6でも放り込めば
鯉の池にエサを投げ込んだように争うように群がり奪い合うんだろうな
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:06.50ID:h/IuE7QH
GSのオークション相場は変化無し
ビッグモーターとかの輸出メイン大手中古買取店の買取価格は急上昇中
これ間違いなく中国へ輸出されると思われるが
売りたい人は今がチャンスかもしれない
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 10:13:48.96ID:WT9uZpgM
ボリューム感あっていいと思うけどな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 12:30:44.96ID:WT9uZpgM
将来価値が出るとしても460だけかな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 00:42:25.75ID:8Rr2j/mD
へぇー
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 01:14:11.54ID:LMjZ8qrd
just only you
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 10:40:56.37ID:/7jItg9H
今日、自分のGS
ディーラーで2泊入院
代車がなぜかウェイク
広くてビックリしたけどやっぱり全然走らん 当たり前やけど
久しぶりにゴォーって言うエンジン音聞いたらやっぱり耳障りやわ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 12:34:09.52ID:xWXTbT/b
何処のディーラーかが重要だ
GSの代車に軽自動車貸してくるようなクソディーラーなんて切っちまえと言いたいところ
もう客だと思われて無いんだろうな
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:34:29.85ID:iDig6VS7
>>846
ところでお前は何乗ってるの?ここは中古型落ちスレやぞ?
まさか野良?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況