X



カーデザイン総合スレ その65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0f-DPK2)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:07:56.14ID:tQAPuiv9x
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ用テンプレ(3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

前スレ
カーデザイン総合スレ その64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580911873/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-EpfF)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:38:55.87ID:gzykj3p3a
一文字テールはポルシェのパクリか
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-CMET)
垢版 |
2020/04/08(水) 02:48:08.51ID:rzNnVUpad
グリルからヘッドライトに刺さってるメッキがキモい
ホンダのマネ?
CX‐8のキャビンを後ろ寄りにして、その分ボンネット伸ばしたみたいなフォルムで目新しさも無いし
長過ぎの前オーバーハングがシャクレ顎みたいでキモい
三代目ウィンダムもだけど、こんなの恥ずかしすぎだろ
乗用車チックのならCX‐8の方がまとまってるし、古いけどランクルプラドの方が本格的と言うかワイルドだし
安価なわりには高価そうに見えてハッタリ効いたり、流行りの車です、それ以外になんの長所があるのか
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060e-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 03:01:54.48ID:02IiIwfz0
CX8はCX5と似すぎててつまらん
ハリアーはRAV4に吸収されるって話も一時期あったけど
やっぱりRAV4は泥臭いんだよな
もしくは雪国向けだなって印象が強い
迫力のためにSUV乗ってますって言うのがハリアーはひしひしと感じる
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-fVIT)
垢版 |
2020/04/08(水) 07:13:46.40ID:VmGtxkdQ0
>>6
骨格じゃなくて、服装や化粧でオラついたこけおどしみたいじゃなけりゃいいけど…
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6d-vZv9)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:43:16.81ID:8wgqOSRi0
実際田舎のイキリ坊センスだろこれ

フロントのオーバーハング長杉でカッコわりー
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e210-EEaC)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:39:02.31ID:jeLUqvTY0
小賢しいデザイナーの作業が皆、不要・邪魔だったこと判明。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a5-q9Vf) sage 2020/04/08(水) 21:15:46.09 ID:iUhurptf0 BE:738130642-2BP(1111)

フレックス、丸目ライトを採用する「ハイエース」ベースのオリジナルカー「コーストライン」

フレックスは、トヨタ自動車の「ハイエース(200系)」をベース車にしたオリジナルモデルカー「コーストライン(Coastlines)」に、
「丸目ヘッドライトver.」をラインアップした。
フレックスはハイエースと「ランドクルーザー」の専門店を全国に展開する企業で、
コーストラインは「自分らしくデザインして長く乗る」をテーマに掲げるクルマのリノベーションプロジェクト「Renoca(リノカ)」によるオリジナルモデルカー。
メーカー純正のボンネットを手がける工場でスチール製のオリジナルボンネットを製造するなど、
ずっと乗り続けられる製品強度などにこだわっているという。
これまでのコーストラインでは、角目のヘッドライトを採用していたが、丸目のヘッドライトを求める声をもとに製品化。
標準ボディ/ワイドボディのどちらでも丸目仕様を選択可能にした。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1245341.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1245/341/01_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1245/341/02_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1245/341/04_o.jpg
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-YGYp)
垢版 |
2020/04/09(木) 09:11:38.86ID:tWsszvbXd
ハイエース見てるとジウジアーロの影響力って凄いな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb4c-3isO)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:51:14.76ID:EOS67Kr30
翼状、V字状のシンメトリーも大好きだよね
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-YGYp)
垢版 |
2020/04/09(木) 15:10:46.08ID:9ofmGYvWd
一応、予想CGね
でもほぼ一緒っぽい
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-CMET)
垢版 |
2020/04/09(木) 17:17:57.05ID:MyKBC1x7d
>>40
昔の話しだけど「タウンエース・ライトエースノアのすべて」で
技術的にはもっとボンネット短くできるけど
ルシーダ・エミーナとの差別化のためにあえてそうせずに箱っぽくしたとか言ってたな
商売的にはいいんだろうけど、トヨタはわざとダサくするのがなぁ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-YGYp)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:34:50.86ID:P/z/veVX0
D&Department で扱ってそう
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060e-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:56:37.81ID:VjeTLk3x0
ハリアーは今も昔も最初から庶民が買える上級SUVだからな
RXからランクダウンしたもののNXと同じだからトヨタ内では最上級チームに位置する
アストンマーティンなんて規格外の高級車ではなく
E‐PACEやXC-40あたりとバッチコイの400万クラスよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060c-YGYp)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:43:53.72ID:AiHkmBvv0
ワールドカーデザインオブザイヤーってなに?
誰が選ぶの?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060c-YGYp)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:20:28.98ID:AiHkmBvv0
マツダ3、ほかのクルマとは違う独特の質感を醸し出しているように思うから受賞オメ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-dj97)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:12:33.42ID:b38pTEUMa
まじかよAクラス買うわ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-klzE)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:20:44.18ID:pnSuF0g40
パラメトリックダイナミクスデザインを採用した全く新しいヒュンダイエラントラを、5chのみなさんに特別にご紹介します。
https://cdn.motor1.com/images/mgl/NkAPy/s1/2021-hyundai-elantra.jpg
https://cnet4.cbsistatic.com/img/i5uv4HLa2gJCha8D-tLa7ogSxJg=/980x551/2020/03/31/d7256300-3cf4-4403-acac-dfd9ceb0df65/40765-2021elantrahybrid.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/8MJ3P/s1/2021-hyundai-elantra.jpg
https://www.motor1.com/news/405014/2021-hyundai-elantra-video/
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-phC5)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:44:25.73ID:927oENewd
>>75
フロントリップの形状なら、多分歩行者保護の為じゃないかな
車の下に人が潜り込まないようにすくってあげる形になってる

最近の韓国車は面白いね、下手な欧州車よりかっこいいじゃん
つり目をちょっと手直しするとより好み
http://imgur.com/xqxAvWs.png
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-YGYp)
垢版 |
2020/04/12(日) 02:21:01.64ID:10QXFGWE0
>>76
リアフェンダーに繋がるモッコリが無かったら好き
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-YGYp)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:42:38.76ID:10QXFGWE0
なんかややこしいディティールしてるのはコストダウンの証
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-YGYp)
垢版 |
2020/04/13(月) 06:12:44.61ID:Eem+VS8Zd
トヨタは嫌いじゃない
時々キャラの立ったデザインの出すから
カーデザインで重要なのは、鉄とプラスチックの塊を、キャラクターとして見せてやることができるかどうか
トヨタやマツダがガンダムデザインなどと揶揄されるのも、そんなに悪いことじゃない
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-8nVE)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:33:53.09ID:ZsOdoFbVd
新型ハリアー

https://bestcarweb.jp/newcar/143034

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/12172718/9160987ff1f7f603dd12770a7a2addba.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/12172827/a839870acc7c4772b44a3d91c47319c1.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/12173238/a3fd1b28c1167fefee3d387b48670f20.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/12173439/898956dec5e99c11115c901ab93158d5.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/12175156/e8dce8dc79bc66a757c53c7626248ee43.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/12173638/459cf5f621c29164bca128446bc50ea6.jpg
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060e-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:05:27.84ID:mV4QfNRe0
左右を繋げるメッキの使い方だけみてもホンダのソリッドウイングより断然うまい
アッパーとロアの境界線でちゃんと意味があるラインになってる

なぜホンダはこの使い方を思いつかなかったのか
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2018/11/20181031_cr-vVEZEL_001.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1513625.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/12172718/9160987ff1f7f603dd12770a7a2addba.jpg
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060e-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:20:12.05ID:mV4QfNRe0
>>106
これ白だとレクサスのSUVよりかっこいいと思う
スピンドルグリルはSUVだと上下に広すぎる所があるからこれだとかなりスマートに映る

>>110
ホンダのぶっといメッキはダメだろう
安全面でも反射して眩しいからな
いつまでもベタ貼りメッキ頼りなホンダには喝を入れたくなる
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-8nVE)
垢版 |
2020/04/14(火) 02:05:22.97ID:E0N+fTSvd
チュウヒのハリアー専用エンブレムは場所を変えて生き残ってたり
https://imgur.com/ROQ2sCs.jpg

日本専用車から世界戦略車になるのもあるんだろうけど
ミリ波レーダーの関係でCIエンブレムにするんじゃないかな?
現行みたいにテカテカの台形部品を嵌め込むと2箇所に切れ込みが入るし
他の車種とミリ波レーダーの部品が共有出来なくてコストが嵩むし

あとこんなん作られてた

256 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a58-LElx [203.160.31.234]) sage 2020/04/13(月) 16:19:21.66 ID:Y5DZypR+0
エンブレム変更したら俺たちのハリアーが戻ってきたよ
精鋭さもアップしたし、トヨタはオプションでいいから設定お願いしますね
https://imgur.com/aw1ZGLu.jpg
https://imgur.com/WFqkduD.jpg
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-8nVE)
垢版 |
2020/04/14(火) 02:34:38.99ID:E0N+fTSvd
アッパーグリルからライトにかけてメッキパーツを用いてキーンルックを意識させつつ
ロアグリルは次期MIRAIと同じ系統のアンダープライオリティデザインを持ってきた
ハリアーらしさは残しつつトヨタのデザインの方向性はちゃんと落としこんではいるんだな
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-x5o4)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:19:17.81ID:ocDu/OByd
>>125
悪く言うとハリアーらしさが薄れてトヨタっぽさが強まった
しかもトヨタマークになるとハリアーじゃなくてカムリクロスオーバーって名前の方がしっくりくる
今まであまり意識してなかったけど、エンブレムも大事なんだな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-YGYp)
垢版 |
2020/04/14(火) 07:11:57.08ID:sRaCe+8F0
カムリに比べたら控えめで落ち着いて見える
個性はほとんど感じられないけど
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2f6-5WFu)
垢版 |
2020/04/14(火) 07:54:32.75ID:GPGqGrkd0
>>128
根本的な話だけどアメリカ人好みの車はアメリカで見たらカッコイイよ
太陽光線の違いか町の風景の違いなのかは判らんが
京都の神社の前に停めててサマになる車をNYの真ん中に持って行ってもカッコよくない
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-YGYp)
垢版 |
2020/04/14(火) 10:56:20.56ID:Er/Bo1Y9d
>>135
なんか衝突した後みたいに見える
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2f6-5WFu)
垢版 |
2020/04/14(火) 15:29:28.37ID:GPGqGrkd0
ぜんぜん関係無いけどRAV4って名前がダメだよな
別の名前で販売すればよかったのに昔の女の子用4WDイメージがあるんだよね〜
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060c-YGYp)
垢版 |
2020/04/14(火) 15:32:09.62ID:byTUQrvJ0
キムタク用じゃなかったっけ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060c-YGYp)
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:55.24ID:byTUQrvJ0
>>123
この写真だと独特の質感なんだけど、塗装が少し変わってる?
ほんのりマットな印象
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-kNpa)
垢版 |
2020/04/14(火) 17:59:25.27ID:jiX60byja
>>142
現行RAV4はめちゃくちゃ売れてるから君の意見は相当マイノリティだな
2代目で大きくなって立派になったけどなんちゃってSUVと馬鹿にされた
現行型は完全にゴツい車のイメージに塗り替えることに成功してる
ちなみに2代目で初採用されたアクティブトルクコントロール4WDは生活四駆の完成形で今なお現役
現行型はトルクベクタリング四駆引っ提げてガチSUVになって帰ってきたのもイメージチェンジに繋がってるな
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 060e-AglQ)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:12:33.12ID:fZAlatX/0
新型車になってからだと
RAV4 ヤリスのデカ目
ハリアー カローラの共通デザインデイライト
トヨタの目つきは2系統になっていくんだろうか
と言ってもクラウンセンチュリー、縦横バランスが違いすぎるミニバンは別だけど
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-CMET)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:03:40.51ID:amVJcnUFd
>>137
セプターとかグラシアを、レガシィアウトバックみたいにしても本格4WDじゃないしカッコ悪そうだけど
専用ボディ載せてタイヤデカくしてそれなりに見れる形にして…商売上手だよね
それが原点回帰というかセダンにデザイン寄せてきたってのはちょっと面白いね
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-CMET)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:23:47.61ID:amVJcnUFd
>>130
1VD-FTV、V8ツインターボ
プレジャーボートにも載せてる奴ね
トルク凄そう、乗ってみたいわ

>>139
ミニキャブとか1.5BOX軽バンとかも(一緒にすんなって感じだけど)
真横から見るとバンパー意味あんのこれって感じ

>>142
キャラ違うのに同じ名前なの意味不よな
ラブホー
2列目シートの背もたれを倒しスイッチONで回転しますとかね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/15(水) 10:23:27.20ID:trxbke620
香水瓶みたいだな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/15(水) 10:25:47.14ID:trxbke620
SVXのデザインって、スバル的にはアルシオーネのことなんて意識してくれなくても良かったのに…って感じがする
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rJ6i)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:35.25ID:Ckm8mPF50
リーク小嶋
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-tVjT)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:10:45.63ID:ZBY9klDX0
代替案を出せるわけではないが
もう少しリスク覚悟で現モデルから変更しても良かったんじゃ
かっこいいとは思うんだけど
乗り換え考えても車に疎い嫁の説得に苦労する人が沢山いそう
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BCx3)
垢版 |
2020/04/15(水) 23:37:27.84ID:HkvmGyxrd
全長   WB
4,600mm 2,690mm RAV4
4,735mm 2,715mm 新型ハリアー
4,885mm 2,825 mm カムリ

同じGA-Kプラットフォームでも細かくWB変えてるんだな
ハリアーは小回り性能(5.5m)を取ったのかな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-1fuy)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:33:49.75ID:Lppvz1rLM
>>142
ラブホは名前がな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-BCx3)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:41:42.43ID:8EkMNZmfd
>>195
間違えた。上に書いたのは2代目ハリアーのサイズだった。
ラブホからWBそのまま140mm伸ばしてるのね。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:01.61ID:D3kMVcgD0
>>196
こんだけやってるのに個性無い
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-tVjT)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:30:13.65ID:Mzy4+isz0
>>207
雨の日にグランドとか臨時駐車場に停めたら後輪周りが泥だらけになって大変そう
そもそも空力的に効果あるの?
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-tVjT)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:40:21.09ID:Mzy4+isz0
>>211
あんなにボツボツ穴空いてても?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b702-tVjT)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:57:52.64ID:Mzy4+isz0
>>213
そうなのかーありがと
見た目は昔の安いスピーカーみたいで気持ち悪いなー
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/17(金) 01:23:32.04ID:SZJhwq6B0
>>207
スターシップトゥルーパーズのラスボス感ある
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-HRUc)
垢版 |
2020/04/17(金) 16:21:03.11ID:BgWwOFL70
以前からトヨタは、現状の電池性能では、EVは商品として出せるものは作れないというスタンス。
各国の規制もあって一定数は作らねばならなくなったので、しかたなく売り出すが、本心はあまり売りたくない。
この突飛なデザインには、トヨタのそういう思いが込められているのだと思う。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-TaxM)
垢版 |
2020/04/17(金) 17:18:07.24ID:YvKquhMex
トヨタは部品点数少なくなったらグループ各社切らなきゃいけなくなるからね
国から補助金もらってるのも雇用を守ってほしいからであって守れないと補助金貰えなくなる
クルマの歴史において今が一番部品点数が多い時代かもね
スレ違い失礼
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:39:45.48ID:BvKxQP9s0
ミラージュがマイチェンで整形したけど
ダイナミックシールドはSUVの顔だよなぁ

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/730wm/img_da5dc475b6c38a96c9896690c9f10ad8123547.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/730wm/img_70aaedec34541065902584900904db81120821.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/730wm/img_7b0b602b0d42681ece25376e24a8b4fd189226.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/730wm/img_f8176995a8ffb32070c8689dde771750165220.jpg
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:09:02.80ID:SZJhwq6B0
>>243
営業車
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-wOvN)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:24:42.40ID:jFWXA8//0
シンプルが一番
ニュートラル・スラントに丸灯が至高。
デルタインテグラーレとかダッジチャレンジャーとかブレラとか
旧くはサニートラとかミニクラブマンも該当する
デザイナーは自分の存在価値のために余計な手を加えるが一切不要。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-p4pA)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:42:46.84ID:2rdXVsWZd
丸目にすれば何でも良いと言うデザイン放棄が丸目を駆逐したのでしょう。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 775f-1vr8)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:24:10.10ID:uqJr/Xnh0
>>243
げっ歯類感がすごい
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9faa-ef3M)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:35:53.66ID:3ic/Bpat0
ホンダの丸目車種ってN-ONEとホンダeくらいしかなくない?スズキが最近丸目にハマってるのはわかるけど
トヨタみたいなノーマルでも厳ついフロントの車量産してるメーカーにこそ、丸目の車1台くらい投入してほしいんだけどねぇ…FJ・・・
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:15:45.11ID:tdtln/g80
新型ハリアー当てた今なら期待できるか?
C-HR落ち目で小型SUVに本気出してきたならいい傾向だが
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/17114340/yaris-cross_SCOOP_04suka.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/17123816/yaris-cross_SCOOP_01.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/17124136/yaris-cross_SCOOP_05suka.jpg
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/19(日) 07:58:46.52ID:Z4RlsFeR0
>>269
これは格好悪いというか、気にも留まらないなぁ
適当な予想イラストなんだから、夢持ってもっとはじければいいのに
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-1fuy)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:56:25.97ID:SgloAqXyM
なぜ最近の車ってださいの?
70-90年代くらいのが好きなんだけど俺の感性が古いだけ?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-1fuy)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:56:40.41ID:SgloAqXyM
なぜ最近の車ってださいの?
70-90年代くらいのが好きなんだけど俺の感性が古いだけ?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:48:48.38ID:Z4RlsFeR0
ファッションでも流行があるんだから、色々試せばいいよ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-iFz2)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:28:30.67ID:TDPOe2WVd
>>294
言葉足らずでごめん
ロードスターとかNSXとかビートとか
新ジャンルへの挑戦みたいな
セダンでもユーノス500とか初代セフィーロとかを言いたかった
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-iFz2)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:38:36.68ID:TDPOe2WVd
>>295
まさにこれだよ
GTRだけじゃないけどR32は開き直って良い車造ろうとしたけど
R33は後席広くとか荷物積めるようにとかそんなんばっかりで魂が無いよね
初代プリウスと、二代目以降のプリウスとか
時系列が逆になるけどロゴと、初代フィットとか
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-p4pA)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:44:35.53ID:1MIcvHlId
>>295
33→RIZAP→32
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-1fuy)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:32:56.86ID:5rSlcPIRM
>>286

>>287

>>288

>>291

>>292
ありがとうございます
安全対策とコスト削減に強く影響うけてるのね

薄い車が好みなので現行で惹かれるデザインがないもので新車に乗れません

服も確かに強いなー
メンズは頭打ち感あるしな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:12:45.38ID:aLHG3hLN0
アートフォースシルビアで、日産のデザインが大きく変わった事を強く印象付けたあとに登場したR32スカイラインだったけど、デザイン的には、上手く煮詰められなかった印象だった
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-iFz2)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:43:16.38ID:gF3z5QX0d
>>305
そうだね
成功車の良さをより伸ばして特化すべきなのに
守りに入ってしまうんだろうね

日産は不器用と言うか愚直で、C34ローレルのAピラーを立て気味にしたりして
ローレルに誰もそんなん求めてないのに、変に考え過ぎて失敗した感じもするけど
トヨタはプリウスとかみたいに初代で本気出して、次代ワザと手抜きして一般ウケ狙いのデザインにしてたくさん売って、初代のコスト回収してる気がする
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-tOHZ)
垢版 |
2020/04/20(月) 07:47:05.69ID:EAeap9EW0
>>295
厚さ、ホイールベースの長さ、大きさ


32はスポーツモデルの特徴的なデザイン
低い重心、Z軸モーメントに効くショートホイールベース、そして車体の軽さ!
が視覚化されたデザインだったけど
33では真逆のデザインになった

それはスポーツクーペとして退化ととられた
けど、本来マークツー対抗のスカイラインはクルージング性能も欲しかったんだよね苦しかった日産
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:20:22.34ID:aLHG3hLN0
>>315
顔がね…
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-1vr8)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:17:24.91ID:aLHG3hLN0
これでしょ
https://youtu.be/97qD1KKVsi4
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0e-Ho7r)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:07:25.39ID:sTyU4QIA0
>>344
キューブと比べて中途半端に大きかったとも
カローラフィールダーと比べて中途半端に小さかったともいえる
今の時代なら実用性よりも、デザインでサイズが中途半端になるのは受け入れられる気がする
時代は個性を求めてるから
新型カローラも派生のカローラスポーツは幅広なままだしね
SUVチックでボリューミーなフェンダーとかまさに今のトレンド
http://www.carsensor.net/contents/article_images/_2469/toyota-corolla__spc__rumion-concept2.jpg
ぜひクロスビー対抗でひと回り大きいの出してほしいなぁ
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_2469/toyota-corolla_rumion-concept1.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/640wm/img_b7a33b57567af81c046e1d451f9c30cb303769.jpg
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-+qD7)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:58:56.78ID:171OFqtKa
>>348
それはただの懐古だわ
こうなりたくはない
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-7wDT)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:48:48.86ID:JkoW0dAVa
そういや今の国産車って軽自動車はハスラーやタフトみたいにスクエアなデザインのSUVがあるけど、普通車はあまりないよね
パッと思いつくかぎりクロスビーくらいしか無い気がする
やっぱりエレメントやクロスロードが販売不振に終わったから各メーカー出すのを躊躇してるのかな?
https://imgur.com/W6TjRIr.jpg
https://imgur.com/gUB75zA.jpg
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df16-seBn)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:45:24.92ID:2JkCmhC10
>>352
いやその二台は単純にカッコよくないからでしょ。
出た当時から冴えないプロポーションに過剰なディテールでパッとしなかった。
ホンダはほんと四駆系は雰囲気出すのが下手。まあ本物のオフローダー作ってないから仕方ないのかも。

トヨタも三菱もスズキも、一応本物作ってるからツボを心得てる。たとえFFベースでもちゃんと雰囲気出せてるよね。
三菱なんかミニバンなのにD5であれだけのラギッド感出せるんだから。(MC後は知らんけど。)
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:53:24.54ID:l6zjV5vG0
>>347
この写真見るとダイハツの良さそう
スズキのゴテゴテキラキラしたのより良い
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:54:35.67ID:l6zjV5vG0
>>352
エレメントは今もたまに見かけるけど良い
グリル以外は満点
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:08:59.24ID:hElPM4yEd
流れ無視で悪いけど、セダンのルーフが分割になった理由って製造コストなのかな?
昔のセダンは両Cピラーが繋がってたでしょ?
今はピラー、ルーフ、ピラーって分割されてる
クラウンは15からフーガは50からだね
あの分割のゴム部分が安っぽくて嫌い
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22a7-VZCy)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:12:38.90ID:VdsaBljS0
>>366
製造コストだよ
エヌボが自慢げにアピールしてたから
昔からあるけど上級車はボディ同色モールで気づいてないだけかも

【ホンダ N-BOX 新型】軽量化支える車体には先進技術が詰まってる
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/09/11/299606.amp.html
新型N-BOXではルーフサイドの接合に、ろう付けの一種である「レーザーブレーズ」という技術を採用し、黒いモール部品を不要とした。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7915-NXyr)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:01:39.79ID:5El4i2eL0
>>367
>>368
ID変わった
ありがとう モヒカンっていうのか
昔のセダンはスッキリして良かった
クラウンとかは同色モールでむしろ苦手な感じだった
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 04:16:42.70ID:j2rrfd5O0
嫁の感覚が普通だろ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 15:53:59.68ID:j2rrfd5O0
>>381
その次から不景気デザインへ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Hty+)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:01:37.30ID:gRSHpZQa0
>>373
2番目のスズキの車って軽自動車かな?
この車って正面からすれ違う時に割と威圧感があって少しドキッとするんだけど
真横に来た時に「なんだ軽かよ」と思ってしまう
ある意味でオラオラデザインの最高峰だとおもうわ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:05:46.55ID:j2rrfd5O0
ソリオは普通車だな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:41:57.28ID:5vaTc13Qd
オラオラミニバンの発祥はどれになんのかな?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:12:51.56ID:x9qgO49A0
初代ヴェルファイアだな
20系アルファードはまだファミリー向けのフェイスしてたし
何と言ってもイメージカラーの毒々しいパープルメタリック
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000287170.jpg
ソリオバンディットも例に漏れずオラオラミニバン=吊り目2段ヘッドライトの影響を強く受けている
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/726/145/50.jpg
オラファイアと弟分のヴォクシーに挟まれたら86もこの可愛さ
https://netz-novel-toyama.jp/file/cms/54101/1301787/wysiwyg_update_image_20190820022444.jpg
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:21:30.32ID:j2rrfd5O0
>>388
顔つきが置いてけぼりにされた熱帯魚みたいだけど、これは売れそうだね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:23:16.40ID:j2rrfd5O0
>>389
ということは初代アルファードが原型になるのかな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 355f-slIH)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:32:09.52ID:ZP9SBo8C0
>>388
なんか能面みたいな気持ち悪さがある。
ライティングで印象変わるかな?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:14:13.18ID:x9qgO49A0
イメージカラーがスケベ椅子なのが気になるところだが
ほぼベストカーの予想CG通りだな
C-HRよりは小さい
>ボディサイズも全長4180×全幅1765×全高1560mmと、ヤリスよりやや長く、そしてワイドな3ナンバーボディに。
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/23181758/TOYOTA_NEW_YARIS_CROSS_FRONT-LEFT.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/23181947/TOYOTA_NEW_YARIS_CROSS_HIGH_PROFILE_LEFT.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/23183723/TOYOTA_NEW_YARIS_CROSS_FRONT_DETAIL.jpg

ハリアーがモデルチェンジしたら格下に先代のモチーフ採用するのエグイなぁw
見栄っ張りは嫌でも現行ハリアーから乗り換える
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/23182328/TOYOTA_NEW_YARIS_CROSS_REAR.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/23182505/TOYOTA_NEW_YARIS_CROSS_REAR_RIGHT_DETAIL.jpg
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:21:15.89ID:yUX9pTHnd
>>400
ライバルメーカーのクルマのモチーフを自社の格下にってのはお得意だったけど、この戦略は目新しいな。
トヨタらしさの新パターンだねw
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9574-QpYc)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:42:56.40ID:7VIphHHR0
むしろこれも丸い方が良かったんじゃw
まぁでも良くまとまってるんじゃない?
トヨタって必ずどこか立体的に破綻してる変なところがあるけど、グリルもリアフェンダーのあたりも比較的素直な造形で、
良い意味でトヨタらしくない。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:05:19.77ID:x9qgO49A0
>>402
CX-30は丸さとか以前に太すぎるんだよなぁ その割に薄くなって立体感は減ってる
ドア下部の造形はむしろCX-3より雑になった感すらある
CX-3も初見時は樹脂モール太すぎだろと思ったのにこれが慣れよ
そのうちドアパネル全面樹脂になるかもな
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14684/05.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2172134/010_o.jpg

>>393
同じように角ばってるけど
UXのフェンダーモールはこの角度で見ると立体具合がすごくて空力効果も頷ける
https://s1.1zoom.me/b5156/316/Lexus_2019_UX_250h_F_SPORT_Orange_Metallic_571807_2560x1440.jpg
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-EnCk)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:39:33.92ID:7V5bCTJJd
>>405
CX-30は全幅1800mm以内を死守したせいで、立体感に欠ける樹脂モールに妥協した。
寸法ありきで開発した車種だから仕方ないね。
せめてグレーブラックブラウン辺りに塗装すれば良かったのに。

参考例
http://imgur.com/7EzXbTm.jpg
http://imgur.com/s9Rvcvw.jpg
http://imgur.com/xvavnTZ.jpg
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:00:46.67ID:x9qgO49A0
ヤリスクロスもう動画もあるんだな
https://youtu.be/68bEZHRa7N8
BセグSUVの頂点Tクロス対抗で本気だ
世界もようやくデカイ車が正義じゃなくなってきた(アメリカを除く)

>>407
今知ったけどCX-30ってマツダ3に樹脂モール貼った版なのに全幅同じなんだな
後ろから見て出っ張ってるどころかむしろ凹んでるアーチモールってこの車くらいかも
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/1200/img_acb6f05fc2c38190a532a52a853dae1a134736.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/572/006/9572006/p1.jpg
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-CfqI)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:51:54.39ID:mWtfvIgbd
>>381
初代C23、二代目C24、画像の三代目C25までは週末の河川敷でよく見たからか
少年野球とかサッカーやってる子供とそのチームメイト乗せて活発な家族ってイメージあるなぁ

四代目(先代)C26セレナと三代目(現行)E52エルグランドは半年ぐらいの差で両方とも2010年に出てて
エルグランドが先代より10p長くて車庫に入らないとか
それはまだしも全高が低くなりスペースが室内狭いって言われたらセレナ勧めようとして、アルファード化デザインにしたのかも
ラルゴを復活させてポップなセレナと分けるか
C24セレナの時みたいに2500cc積んで、それをエリシオン・プレステージみたいにゴテゴテにイカつく
して分けたらいいのにって思う
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 00:18:13.65ID:1tMmxxW5d
田舎の下請け工場行って、そこの従業員が最新型のベルファイヤーについて熱く語ってたああいうのがイイ!!と思える感覚はどのようにして熟成されるのか
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 03:16:12.14ID:OENDLUgY0
>>410
日本仕様の内装も公開されてるけど電子パーキングになってるな
大部分は同じだけどメーターも変わるし、Bピラーから後ろは完全に別物
前席ドアトリム見てわかるように天地方向に広くなってるからセンターコンソールも違う
フィットとヴェゼル程の差はないからヤリス名乗れるって感じ

ヤリスクロス
http://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/23190239/20200423_02_11_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1249/179/002_o.jpg

ヤリス
https://cobby.jp/wp-content/uploads/2019/12/191220_yaris-interior-05.jpg
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Hty+)
垢版 |
2020/04/24(金) 09:17:59.07ID:jwCczicW0
>>412
逆に君が所有したり乗った事無いから良さが解らないんじゃない?
広いのはもちろん、乗り心地もいいし、装備もいい、、走りも速い、リセールもいいし
オラオラデザインにケチ付ける人が多いけどあの価格帯でヤリスと同じテイストは無いだろ
悪く言えば威圧感だけどよく言えば存在感が強いって事だな
言っておくが俺もアルベルは好きではない。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:01:02.17ID:1tMmxxW5d
>>417
いやー外観だけの話で
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-MXrI)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:51:31.39ID:i1NtEF9Jx
大小2つの白いリングという大枠を置いたうえで、大の方は単純な円とせず二分割し個性を持たせている
(マツダのコンセプトを一部取り込んだ印象)
また下半分に分割したアイラインは直線やボンネットからの単純な延長線を引くのではなく、僅かにカーブさせ流し目のような色気も添えている
秀逸なデザインと感じる

です
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:32:35.72ID:X8xTzcUed
>>424
楕円をカットする位置が秀逸!
楕円に分割を与えるだけで動感を引き出してるな、それもわざとらしくならないレベルで。
元の楕円がニュートラルでプリミティブなカタチってのがいいな。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:35:20.41ID:S+WQ3Z2h0
これは売れるね
フィットのは撃沈
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-RkEl)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:05:34.25ID:cjbloNQFM
>>412
その人の育った環境とか非常に興味深いもんがあるよね!
DAD好きな人のドキュメンタリーとか観てみたい!
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:11:12.14ID:X8xTzcUed
>>433
詳細なプロファイリングは失礼にあたるかも。
ただ言えるのは、DAD製品を作った人はそこを分かってるのは確か。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-aFkE)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:58:12.24ID:j97r9RwSa
>>373
なるほど
盲点やったわ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-aFkE)
垢版 |
2020/04/25(土) 01:00:55.74ID:j97r9RwSa
>>399
SUVはこれからのスタンダードだからな
隙間無く埋めるのは理解できる
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-aFkE)
垢版 |
2020/04/25(土) 01:03:29.83ID:j97r9RwSa
>>407
CX-30は写真と実車で全然印象違う
モール太すぎって言ってるのは写真しか見てないから
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 01:35:59.94ID:FygSC95V0
>>373
これ販売順だとステップワゴンスパーダ(2009) 3代目ノア前期型(2014) 3代目ソリオ(2015)
これらミニバンの顔を決定づけたのは2002年の初代アルファード
結局箱車はずっとアルヴェルを追ってるんだよな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a7/Toyota_Alphard_%28first_generation%29_%28front%2C_white%29%2C_Serdang.jpg/1920px-Toyota_Alphard_%28first_generation%29_%28front%2C_white%29%2C_Serdang.jpg
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/25(土) 02:09:06.44ID:W5x2nUA60
アルファードはエスティマから学んだ?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66d-Q+zq)
垢版 |
2020/04/25(土) 06:04:38.22ID:W5x2nUA60
色もツートンで、ハイエースベースでクラウン作ったみたいな感じですか?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/25(土) 06:15:33.78ID:mjkPBOYNd
アル・ヴェルは、購買ターゲット層の習性を研究し尽くした結果導き出された最適解。
特にヴェルファイアの商品としてのキャラクター設定は凄かったw
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/25(土) 06:34:45.66ID:mjkPBOYNd
『その高級車は、強い』
ただ在るだけで、すべてを圧倒する。気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
それは、本能が察知する絶対価値。誇りと呼ばれるもの。
贅沢なだけでは、もう充たされない。ヴェルファイアを目撃したのだから。

妙な方向へ行ってしまうユーザーが現れてもおかしくないキャッチコピーw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-Q+zq)
垢版 |
2020/04/25(土) 06:35:07.90ID:5rgibbb0d
ベルファイヤーのあれは販売マニュアルじゃないの?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Hty+)
垢版 |
2020/04/25(土) 06:44:03.99ID:TgeKUDfs0
もともとで言えば、チャイルドシート義務化でミニバンブームが起きて
富裕層ファミリーのセカンドカーとしてヤングマダムの送迎車両的なユーザーが
こぞって少し高級なエスティマあたりを求めた
ところが、より上位の富裕層はエルグランドやアルベルに
それを見ていた中古のクラウンをシャコタンで乗ってたDQN層が憧れて
中古で出回ったアルベルをシャコタンで乗り回した
このあたりでオラオラ系=DQNの図式になったけど本来は高級感を出すための顔
イメージでデザインの評価が変わるからな。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2cff-mgjt)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:50:20.72ID:/2ZXCLHW0
>>449
マークツーの頃からある幼稚なチュウニオジサン向けのコピーだな。。

アレやってウケてるのトヨタだけってとこから購買層がわかるな。同じことやってもホンダはスルーされるし、日産はもっと品があるし、、

メルセデスやBMWの海外でのCMってどうなんだろ?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:59:02.55ID:mjkPBOYNd
>>453
中古車ユーザーだったDQN層をメーカーがダイレクトに狙いに行ってるよねw
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-aFkE)
垢版 |
2020/04/25(土) 09:32:18.26ID:j97r9RwSa
>>455
こう見ると異質だな
トランスフォーマーみたい
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-RkEl)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:10:00.24ID:I+MZ08oCM
アルヴェルはマイルドヤンキー〜元ヤンを上手く狙えたんだろうね

しかしBピラーが特によくわからんよ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Hty+)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:57:07.99ID:TgeKUDfs0
DQNが乗っててオラオラ顔のイメージが悪いからアルベルがダメで
ヨーロッパぽいからマツダのデザインは良しとするってどっちも色眼鏡なんだよな
車自体の出来が良いけどユーザーイメージで毛嫌いされるアルベルと
デザインはヨーロッパぽいが中身がポンコツのマツダ車
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-zV7f)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:04:28.66ID:jTOCAB2Ad
>>471
ていうかアルヴェル乗ってるのって世帯年収1000万程度の普通の中流ファミリー層だし
DQN風情が新車で買える値段じゃない
アルヴェル=ヤンキーって、発達障害のキモオタがいつまでも古い同じネタ面白がってるだけだね
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/25(土) 20:51:04.85ID:mjkPBOYNd
>>477
電通の催眠術かな?w
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-aFkE)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:32:27.27ID:Xjz3VAF4a
>>474
はいはい
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 04:39:30.11ID:ATO73kNs0
ボンネット中央が突き出たデザインは最初からの伝統なんだよな
失敗作はこれやめた4代目クジラクラウンだけ
顔のゴチャゴチャ具合はむしろ初代が最強
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/15/Toyopet_Crown_1900_Deluxe_%28RS31%29_front.JPG/1280px-Toyopet_Crown_1900_Deluxe_%28RS31%29_front.JPG
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa18-YiCr)
垢版 |
2020/04/26(日) 08:16:14.37ID:99kQaLtBa
>>480
ここの奴ら逆張りしかしてねーからな。気にするな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0e-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 08:55:59.41ID:ATO73kNs0
先代の稲妻グリルはアルミテープ張って作りましたってくらいひどかった
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201712/19153258813_o.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1340038.jpg
リアは先代が良いな
クラウンと言ったらこの角度って見るとほっそいなぁと思う
https://cdn.car-moby.jp/wp-content/uploads/2018/06/e5ef6cea76e491cec2183a2c2a520433.jpg
https://www.corism.com/files/node_2013/1362296662-resize-655-453.jpg
https://response.jp/imgs/zoom1/1340036.jpg
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:05:36.31ID:2PP6OIPXd
マツダ3が、2020年ワールド・カー・アウォーズの「デザイン賞」を受賞。

「それで、そいつが何台売れるんだい?」「どれだけ儲かるんだい?」ニヤニヤってのがトヨタだからなぁ。
現行クラウンのデザインもある種の銭勘定の上で導き出されたカタチなんだろうな、それと、時期ミライにも同様のモチーフを反映してるのは確信犯だろう。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3e-lK+8)
垢版 |
2020/04/27(月) 01:56:15.40ID:yq0HV11AM
リアガラスがすごく寝ててトランクリッドの長さが短くなりすぎているうえ、サイドガラスがCピラー近くまで配置されててまるでニセハッチバックのように見えるけど、このスタイルは多くの人に歓迎されてるのかね?
現行LSもそうだし、セダンでなくクーペSUVでもX6とかGLEが同様のスタイルだけど、何度見てもモヤっとした気分になるわ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Hty+)
垢版 |
2020/04/27(月) 07:39:09.79ID:NmSv3vIu0
クラウン、買ったけど見積もり額は700ちょっとだったな
ま、車自体は良いよ可もなく不可もなく
結局クラウンって日本で一番無難な車なんだよな
レクサスほど客先からの嫉妬も無く、それなりのステイタスもあって
そこそこの先端装備もあるから安全だし
オジサンになったらみんなも買えばいいと思うよ。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Hty+)
垢版 |
2020/04/27(月) 07:44:27.81ID:NmSv3vIu0
>>472
DQNがみんながみんな低所得だと思わない方がいいよ
知人で中卒、建設系、親方(個人事業主)で年収7000万ってのがいる
これを話すと体壊すと終わりとか保険、保証がとか言いだすのがいるが
これだけ稼ぎがあると民間の保険で全てがカバーできるしな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c4c-XiFX)
垢版 |
2020/04/27(月) 14:23:21.89ID:1+g7K3XC0
>>513
ロゴドンで派手なセンスの悪いハイブランドで身を固めたDQNは繁華街だとそこそこいるから、土建屋、利権産業、半グレ、夜系の経営者等で金持ってるやつは結構存在する。
新しいのに品の無いドレスアップをしたベントレーやメルセデスに乗ってるのはこんなのが大半
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-XiFX)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:05:07.26ID:4n5dDvh6a
>>524
車もBMWの無駄なキドニーグリル肥大化、アウディの無駄な大口化、メルセデスの総アバンギャルド顔化、レクサスの無駄なスピンドル化 etc同じ流れだね。

服のロゴドン化も何の捻りもなくデカい英字のブランド名を貼り付けてるだけのやつが多くて、なんでこんな無駄な悪趣味なのが受けるのか?と不思議でならないw
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Hty+)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:40:24.65ID:NmSv3vIu0
>>515 信じられないとは思うけど事実なんだよ、俺もなんで法人化しないのか
聞いたけど、結局は自由になるお金の幅が大きんだよね、法人化すると
役員報酬と経費しか使えんから
その代わり何千万かの単位で納税はしてるからいいと思うよ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5f-ntNY)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:02:18.85ID:PRNy+f4DK
NSXの18台分のお値段だけどね
しかし七年前の車ライカンハイパースポーツ意外にも知名度ないんだな…
五台しかないから仕方ないか
ワイルドスピード見るようなDQNは少ないのね
https://live.staticflickr.com/65535/48526732547_db7c845313_b.jpg
http://intensive911.com/wp-content/uploads/2019/08/fenyr-supersport.jpg
こちらお値段ぐっと手頃な半額の新型フェニアスーパースポーツ
DQNの親玉みたいな日本人が一人で五台10億円も買って話題に
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-79+c)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:34:31.60ID:41o7saYRd
>>542
3Dレンダリングする場合の画角でニュアンスが相当変わるから、現物を見て愕然とする事もあるだろうな。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-QpYc)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:17:16.88ID:3WbXRGJG0
>>526
フロントグリル周りはユーザーにとって印象が強く個性を主張しやすいわりに
プラットフォームにあまり左右されずにデザイン上の大きな変更を行いやすいから
メーカーにとってはリスクが低いわりに冒険できるしね
もしウケが悪ければ2年後あたりにガまたラッと変えればいい
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 355f-yTEw)
垢版 |
2020/04/28(火) 14:46:15.46ID:y5vlWPhH0
>>517
P12、初代プリウスを順当にブラッシュアップさせるとこうなる感ある。
フォルムが美しいよね
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0af-dhl6)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:10:19.84ID:0jsguo9t0
>掲載したのは、新顔として予想したワゴンR SMILEだ。スマイルのネーミングにふさわしい、愛嬌ある表情を
>めざし、丸目ランプとニッコリ微笑んでいるかのようなエアインテークを与えてみた。

予想と言うよりは妄想
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875c-JMiO)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:15:33.44ID:CgtkV9Mi0
んでもノーマル、デカメッキグリル、丸目の3ラインあれば、だいたいの趣向をカバーできる
ボディが四角いので、フェイスチェンジがやりやすいのも好都合
エブリィオールドとかキャリィカントリーとか作ってくるぞ!
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-WRor)
垢版 |
2020/04/30(木) 07:19:14.76ID:jy6Buklk0
70スープラは大好きだけど
80スープラは大嫌い
現行スープラも80ぽくしてるんで嫌い
70ぽければ買ってたな。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-xO7e)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:09:28.87ID:OpTi1X9Ua
スポーツカーってポリバケツブルーがよく合うよな
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-sX3h)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:00:49.86ID:+eHwwryu0
俺はFD3Sのデザインが嫌い
前後のバランスが悪く特にリアが最悪だと思う
でも評判良いんだよな?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-sX3h)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:26:35.79ID:4O8NNwWSr
テールランプなんて発売当初はバカボンのおまわりさんかよって言われてたしね
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-WRor)
垢版 |
2020/04/30(木) 13:22:46.32ID:jy6Buklk0
FCの頃まではマツダも良かったんだけどFD以降は丸すぎる
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-MJHM)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:30:48.87ID:E933l/xhd
>>575
80スープラはヌメっとしてて、顔がベロって感じで俺も苦手
セリカXXからのイメージと違い過ぎるし、三菱エクリプスとかR33っぽいと言うか丸すぎて安っぽく見える
70スープラは全体的に先代(二代目セリカXX)っぽく、太いBピラーが初代セリカXXっぽくて良かった
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-BpA5)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:33:59.96ID:Ql/6oCBGM
>>575
は げ ど!!!!
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-xO7e)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:36:30.92ID:JhGzbs8Za
屋根が致命的にダサイ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-FG+q)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:44:23.61ID:Sx11dUZ8a
>>597
名古屋の隣やけど一回した見たことないわ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-3faj)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:14:37.41ID:QPWpmHM40
>>585
ナンバープレート取付ベース付きフロントバンパーだけはどうにも残念
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 06:35:01.67ID:d+VQhKAt0
え?ジムニーの4ドア出るの?
俺、買う!
スズキってディーラーあるんか?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:21:47.42ID:d+VQhKAt0
なんだ、妄想かよ
でたら俺もセカンドのフィットと入れ替えだわ
デザイン的にかなり長期間は陳腐にならんからセカンドに超最適。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-18nQ)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:01:41.56ID:153CfWLd0
何でそう、機能的にもスタイリング的にも4ドアと親和性が低い車にまで4ドアを求めるのかなあ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:55:44.80ID:d+VQhKAt0
本気でそう思ってるならデザインなんて語らん方がいいよ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-1UOG)
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:21.75ID:L905LWFI0
>>624
いやいや、>>623のいうことは合ってるぞ。
ジムニーじゃない何かを作るなら話は別だが、
ジムニーの骨格を最大限使って5ドア車にするには幅は細すぎるしアプローチアングルも狭くなる。

いっそ大きなラダーフレームを作って最初から普通車として開発するほうが早いくらいだけど、コストの鬼のスズキがやるかな。欲しいけど。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-NlPP)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:18:36.88ID:d+VQhKAt0
いやそんなん関係なしにベンツのGクラスもロングの方が普通にカッコイイやん
ショートって寸足らずなんよ
昔はパジェロとかもおんなじやけど
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a771-XVwl)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:32:32.86ID:lIuEjMZT0
>>656
ヘッドライトやグリルがデザイン的に失敗してるのはその通りだよね
ボンネットからリアエンドまで一直線でなく一段落ちてるのもバツ
ただそれはこの車に限ったことではなく日本車全般的にバツなところ
あとRVの匂いを出したくて腰高にしてアプローチアングルとデパーチャアングルを丸く切り上げてるのも四角いヘッドライトやシルエットの中で違和感ある
Aピーラーを天井に向かって丸くしてるのもね
巨大すぎるルーフキャリアも野暮ったい
SUV流行りのなかでRV感を盛り込んだそもそもの中途半端なコンセプトが滑稽にさせてしまってるのかなと
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-MJHM)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:22:25.49ID:rclk1szId
旧って、二代目?
初代と二代目?
それとも現行のMC前?

自分は初代の道具、ゲタ感が初代ワゴンRに近いもの感じて好きだわ
中身がより本格的なサーフかプラドが一番いいけど
初代エクストレイルは河川敷の土や砂利道が似合う気がする
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-MJHM)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:50:33.81ID:rclk1szId
>>665
ありがとう
初代と二代目かっこ良くはないけど、RAV4やCR-Vよりは…とか
日産と付き合いあるから…とか日産のRAV4下さい(笑)って客も多かったんじゃないかな

>>666
言われてみればたしかにw
バンドマンとかが移動車に使ってるとちょっとかっこ良く見えるよね
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:35:29.88ID:c5zZcsxt0
>>681
完全自動運転になったらエクステリアデザインは全部コンテナだろ
シェアリングが基本になるからカーデザインっていうより電車のデザインに近くなる。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eff-JByM)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:09:35.09ID:uxgnLA5m0
>>688
信号の概念も変わりそうだ、目的地を入力して、あとはAIで最適化されたルートを各車両が移動していく。
そうなると事故の可能性も少なくなるから衝突安全も各車横並びで一定の基準で落ち着く。

デザインはよりインテリア重視になって空間効率が上手い方が売れる?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/07(木) 05:55:08.73ID:/UIMbfOA0
>>691
その「売れる」って概念がすでに違うな新幹線を買う奴はおらんから
物流も細分化が進むだろなもしかしたら街中を走る自動化運転の屋根は全部荷台に
なるかも
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/07(木) 05:58:50.90ID:/UIMbfOA0
>>688
それも無理がある、自動化電動化のシェアが一般化した段階でガソリンの精製が
困難になるから(サーキット限定での使用量で精製するとバカ高い)
サーキットもEVだな。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:59:31.02ID:/UIMbfOA0
そもそもレースって文化が生き残るのかってのも疑問だけど
自分で運転しないのに誰が一番早いって決めたくなるかね
電車でレースしないだろ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:02:25.93ID:/UIMbfOA0
自動運転の未来像ってタクシーサイズの小さい電車がそこら中に走ってる感じだろ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:38:04.72ID:/UIMbfOA0
レースの魅力って
どの車が早いのか
どのレーサーが早いのか
すさまじいスピード
爆音
最先端のメカニズム
何かが欠けても魅力無いしどれか一つだけ吐出してても面白くないとわ思うけど。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:42:33.58ID:/UIMbfOA0
>>708
その場合、今の電車ってどうなると思う?
例えば東京ー大阪間を移動するならドア〜ドアが自動運転自動車なのか
駅で高速電車またはリニアに乗り換えるのか
朝一に大阪で会議とかなら前日の夜に東京出発でも車中で寝れるからな
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-7oJw)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:29:41.80ID:m+bb+neD0
>>710
ロボコンって操縦者の腕がかなりのウェイト占めてるからなー。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-HY5c)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:35:10.98ID:ex1gSNBv0
>>706
今後の観客競走ビジネスとしてはこういう方向に行ったら面白い。
人工物の技術が自然物を如何に模倣し凌駕し得るかのワンダーを楽しむ
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1411811.jpg
https://66.media.tumblr.com/ad7aa287289dce25b1cf8735700ba394/tumblr_ps5dinQ7ga1y8ai08o2_400.gif
https://66.media.tumblr.com/743aed3f2ad2a510387d69b08a45caa0/tumblr_ps5dinQ7ga1y8ai08o1_400.gif
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/08(金) 06:03:13.56ID:nrHy/ja20
>>718
Aピラーどころか窓そのものが付いてるかどうかだな、外部を映すモニターの方が
都合がいい
>>719
個人所有じゃなくなるのにバーベキューは無理だろ地下鉄の中で
お弁当食べるようなもんだよ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/08(金) 06:06:52.54ID:nrHy/ja20
電動、完全自動運転が実現すればカーデザインってジャンルは絶滅するだろうけど
化石燃料をめぐる戦争も根絶するから、良しとするしかないな。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-UxUu)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:47:28.08ID:U3GWmmsrd
>>725
窓は乗員のために残りそう。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-7oJw)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:41:35.76ID:yCaMZaWMp
窓を無くすどころか、
オープントップにしろという奴が
ある程度の割合で出てくる。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:56:11.45ID:nrHy/ja20
タイヤは残るだろうけどワイパーはないんじゃね
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:58:14.48ID:nrHy/ja20
>>726
嫌でも自動化したら自分で運転とかが犯罪行為になるかもな
ウィル・スミスの映画でそんなシーンあったような
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-KmQi)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:18:55.38ID:i9RIWKh4d
>>734
犯罪と言えば、万引きやなんか犯罪したらスマートキーや免許証から犯人特定して→店の防犯システム→警察→そいつの車へ連絡して動かなくさせたり
Nシステムの所で(工場のベルトコンベアで不良品が弾かれるように)道路脇の檻に車ごと入れられたりとかできそう
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:58:23.03ID:nrHy/ja20
>>738
ぶつからない、戦闘機は水平線の向こう側の敵は攻撃できなかったが支援機のレーダー
で敵の位置を正確に把握して攻撃できるようになった、この技術を民間利用すれば
逆にぶつかる事自体がなくなる、つまり走ってる車の一台一台が自分の位置と
廻りの車の位置をリンクできるんで突発的な衝突は理論的に起こりえない
機械的な障害が無ければの話だが
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e02-xi4o)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:14:25.61ID:H/VlmCjF0
その「有り得ないはずのことが有り得てしまった場合」のためにも安全基準が上がりこそすれ下がることは当分ないんだろうな
技術を駆使すれば起こりえないってのもあくまで「理論上」
かつて完璧と言われて事実何らトラブルなく運用できたシステムなどあっただろうか?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/09(土) 05:35:18.12ID:qz75A6Tg0
ここにいる人はトレスコって知ってるかな、マックPCが普及する前はデザインの現場に
よくあったドラフターなんかもそうだけど、マックの普及で一気に遺産扱いになったな〜
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4c-/tFn)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:37:33.07ID:gXBzKJIG0
前方のフォグランプは、照明部の上縁の高さが地面から25~80cmの範囲内、後方のフォグランプは、尾灯よりも明るく点灯し、照明部の上縁の高さが地面から25~100cm以内で、ブレーキランプよりも10cm以上離れている必要あり
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-7oJw)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:42:46.14ID:bO2GqxS1p
>>748
デザインとしては幼稚過ぎないか?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b16-bZ31)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:48:57.09ID:HSvv8toO0
>>754
>ライト部の端からボディ側面まで40mm以内に収まっていなければならない

40mmじゃなくて400mmね。
https://www.autovisie.nl/wp-content/uploads/2016/05/toyota_fj_cruiser_5_autovisie.nl_-768x612.jpeg
FJクルーザーってその400mmギリギリを攻めたんかな。
基準満たしてなく見えるくらいだいぶ内側。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-Hnlo)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:37:04.51ID:66fw+Gy1a
基本的に安全性を考えれば大きな車になっていくだろうな

軽自動車が海外(特に欧米)で適用されないのは
あんな小さな箱(棺桶)に入って運転とか、俺に死んでほしいってか?

そんなイメージで乗れたもんではないんだろう
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b16-bZ31)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:00:41.46ID:mAHoZbTW0
軽は単純に欧米人の身体には小さすぎるからでしょ。
安全性云々言い出したらアメリカで80-90年代のボロ車に乗ってる奴がわんさと居る状況こそ辻褄が合わない。
ヨーロッパも行ったことあればわかると思うけど、今時の軽より余程安全性低そうな古いコンパクトカーたくさん走ってるよ。

>>766みたいに特殊な例出したらなんとでも言えるし、全部身体が外に露出してる車だし、それらは閉塞感はないよね。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73f9-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:10:20.24ID:vXExXorH0
YouTubeに去年のロンドン市内ドライブ映像がいくつかあってボーッと見てたんだけど、ヨーロッパ各国の車が入り乱れて
走ってたが、やはりドイツ車が一番多くてアウディ、ベンツ、BMがゴロゴロ、いわゆるスーパーカーや高級車比率もさすが
世界都市ランキング永年1位だけあってか、他の主要都市より高いみたい。ロンドンタクシーもうじゃうじゃいるんだけどねw

カンパニーカー制度のせいかセダン、ハッチバックが一番多い感じでミニバン、SUVはあまり目に付かなかったな。
日本車はプリウスが結構いたが、結局どの車が一番印象に残ったかというと少しの間前方を走ってた現行ジャガーXJだった。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da2a-Hnlo)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:20:59.15ID:02GD1LDi0
>>774

まあエアバックの効果や小さな車体でも今や想定される基準の衝突実験ではよいスコアが出る
これは今の設計技術ではそういう構造を工学的に実現しやすいでしょう
しかし実際重いものと軽いものが当たったら軽いものは物理的に簡単につぶされて飛ばされる

隕石の衝突や、古くはB29にゼロ戦や紫電が体当りに逝ったようなもんですからね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-KmQi)
垢版 |
2020/05/11(月) 10:51:08.12ID:5Q6cdOlkd
>>780
軽く調べたらエスクァイアの上半分を光るようにした人いたけど、法律とか車検通るのかまではわかんないわ
下から35cm以上、上は201cm以下だった気がするけど、変更されてたらごめん

初代と二代目ステップワゴンとか後続のセダンとかからはテールランプ糞眩しいって評判あったし
先代エルグランドも中期からテールランプの上半分があんまり光らないようになってたので
もしかしたら制限されたのかも?それかコストカット?
答えになってなくてごめん
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-7oJw)
垢版 |
2020/05/11(月) 14:11:53.02ID:Fnqlx80Nd
>>781
エスクァイアとかを光り物で飾ってるような奴が法律のこと考えてるわけないだろ。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae2a-Hnlo)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:37:36.65ID:KSLr53fg0
>>789

見事な神棚があるね
右大黒、左恵比寿を収めたいw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-2UFS)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:09:19.07ID:EU7zG0TSa
>>770
C-HRも頑張ったぞ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-2UFS)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:10:43.81ID:EU7zG0TSa
>>791
ベストカーはセンス無さすぎじゃないですかね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf6-Geaw)
垢版 |
2020/05/12(火) 19:25:06.34ID:rR22KZyE0
デザイン全く関係ないが、お向かいさん家のシエンタHV、ガソリン車よりうるさい
ヒージロヒージロってわざと音出してるんかな
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b16-bZ31)
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:20.22ID:RJiTe+SB0
>>809
今見たけどほんとだな。
花も緑も邪魔だなー。緑のせいで字の視認性も良くないし。
富士なんて古来から現代にいたるまで様々な図案があるんだから
センスよくまとめるヒントなんていくらでもあるだろうに、なんだこりゃ。
https://j-town.net/images/2018/quote-all/town20181004181240.jpg
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79f6-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:55:17.91ID:FzRy5Y9H0
ほんとだ ぐぐってみたら法律で音がでる装置つけなきゃだめで、
オンオフのスイッチつけちゃだめになったって書いてる
古いのはスイッチがあってオフにできたらしい
法律ってことはシェンタだけじゃなくフリードやソリオもそうだろうきっと
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-Ggo7)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:01:05.67ID:qG9PfOJLp
スレタイ関係ないけど
うんこ出た。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-MWp5)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:33:38.43ID:gzUE0RySa
>>781
E51エルグランドのマイナーチェンジで、テールランプとは少し離れた別のところに取ってつけたようなクリアなブレーキランプが付いた。あれデザインした人は後続車の認知が遅れて危ないのでは、とか思わなかったのかな。
E52へのフルモデルチェンジの時も「これがデザインのアイデンティティだ」と言わんばかりに継続してるし。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Lz9S)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:40:05.22ID:P/0mFMILa
90年代後半〜00年前半の車のサイドパネルの安っぽさは異常
再評価はないと思う
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000286477.jpg
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2020/09/20190911_xtrail_001-650x433.jpg
https://221616.com/media/car-i/img/thumb/0480x0360/5269/20110520A0155269/48603169LF001.JPG
https://221616.com/media/car-i/img/thumb/0800x0600/2305/20150719A0002305/51011845SP005.JPG
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/20251504_200008.jpg
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/20101501_200010.jpg
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/AF/S006/AF_S006_F001_M001_2_L.jpg
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d74c-no6W)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:20.29ID:w+ZVz/Nz0
といいつつ最近の車も基本プロポーションが悪いものは、キャラクターライン等を幾ら盛っても単なる誤魔化しに終始してイマイチだよね。
加えてフェンダー切り落とし量が増えてるやつは余計安いっぽいかも。

上げた写真の中では最後のアルファは実物だと立体としてのバランスの良さとフェンダーの張り出し感が伝わるから、サイドがそっけなくてもそんなに安っぽく見えないよ。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-trQX)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:55:06.76ID:diT1oGyzd
>>829
「基本プロポーションなんて誰が見てる」ニヤニヤ、、ってのがメーカーの姿勢だもんな。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0eff-8NR3)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:53:22.58ID:jfZrqHM80
>>831
サイドパネルが平坦になったのって遡れば70年代後半まで行くんじゃないか?

スカイラインだとケンメリ、ジャパンあたりまではサイドパネルにキャラクターラインがついてたけど
R30あたりから、マークツーも含めて他社も一律に直線の平坦なパネルになって、90s-00sまで丸くはなってきたけど特にキャラクターラインがおおきく入ったデザインは無くなってたね。

90年代後半のトヨタなんてクラウンからコルサまで同じデザインで大きさが違うだけの暗黒期だった。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3af-dt+j)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:01:04.83ID:BWki0ete0
90年代前半バブルの頃はドアパネルの下半分が190シリーズはじめセルシオ、ウィンダムや
ディアマンテ、あとrav4などのRV車全般に至るまで樹脂製だったものが、リサイクルの問題で
自主規制しだして貧相になった時期とは被るけどそういうことなのかなあ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-anYt)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:11:51.20ID:E2Jay1n30
>>828
こう見ると初代フィットはやっぱいいな
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-YpcQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:28:56.22ID:RQyzVYBv0
面と線をうねらせる
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-DgdZ)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:28:35.72ID:M5lkY4Ivp
>>838
同感。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d74c-no6W)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:33:16.24ID:BIfyrnUA0
各社チーフデザイナーは居るけど、その下に幾つものデザイナーのチームがあって、あるモデルに採用する時は数案のコンペを行う訳だから、誰がデザインしたとか◯◯人がデザインしたというのはちょっと当てはまらないと思いますよ。
もちろんチーフデザイナーの好みで選定が大きく動くだろうけど。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-csai)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:38:09.28ID:Tgc3vQyqd
>>828
画像のベンツとアウディ酷いなw
一番酷いのは110系カローラとかの年代じゃない?
タコ2やシビックも劣化したし
バブル崩壊でコスト掛けられない、複雑な三次元曲面ガラス使えない
ガラスが平面的ならボディも平面的にしてバランス取るとか
外車特にベンツは拡販、利益市場主義みたいになってダサくなったね
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-csai)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:38:27.80ID:Tgc3vQyqd
>>828
画像のベンツとアウディ酷いなw
一番酷いのは110系カローラとかの年代じゃない?
タコ2やシビックも劣化したし
バブル崩壊でコスト掛けられない、複雑な三次元曲面ガラス使えない
ガラスが平面的ならボディも平面的にしてバランス取るとか
外車特にベンツは拡販、利益市場主義みたいになってダサくなったね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-fv8Z)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:07:06.39ID:vm2kRiwCa
あうでいの一文字テールださすぎ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-YpcQ)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:59.73ID:7waz39em0
アウディQ3スポーツバックカッコよくね?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-trQX)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:56:54.55ID:hQqp/wg/d
>>869
顧客アピール力だけなら日本車の樹脂製パーツの蛇足感も負けてはいないね
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-jiYv)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:49.68ID:NOAGFfqFa
>>863
今どきの長尺スポーツモデルは前傾姿勢レーキ角で戦闘イメージ出して
クーペスタイルでのリアの腰高感があり
20、21インチ大径ホイールつけても写真じゃああまりでかく見えないんだよねえ
実際に実物見るとでかいんですけどね
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f6-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 05:32:42.18ID:xpgaIIiy0
どこがかわったんかよくわからんなー 後ろはかわってるか
ベンツもSクラスになると中身重視かな
センターの大型液晶やステアリングスイッチが高度な自動運転っぽい
テスラすごいけどガソリンで走りたい 外で充電めんどくさい
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-fv8Z)
垢版 |
2020/05/26(火) 15:36:20.48ID:qIbB5U8Aa
>>875
7シリーズとどっちの方がグリルはデカいんだ???
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-TzRE)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:19:56.96ID:xo0kqHC00
ビッグメルセデスはこういう威風堂々としたオラつき方をして欲しい。嘆かわしい。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/161/909/3161909/p3.jpg
こっちは、少ない手数で迫力を出すディテールの「工夫」はまぁ認めるかな。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1253/779/05_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1222/669/008_o.jpg
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-anYt)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:43:02.63ID:Vvrm5VSSa
>>875
リアがアウディ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-fv8Z)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:37:59.74ID:J8OrtAYEa
皮脂ベタベタ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3361-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:30:53.24ID:OSutUfNM0
BMWのmini外見は好きなんだけどさあれ毎日乗ると飽きるのはやいんじゃないかな
丸いインパネとかさ わかったわかったもういいよみたいなさ
オシャレ感でお腹いっぱい感?

イギリス国旗付モデルとかになると更にエグくてさ
そんなイギリス国旗の押し売りされてもしらんがなwみたいな

俺が歳とったってだけかな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59f6-+GDy)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:08:40.70ID:yAEVBvm/0
オシャレだとは思うけどでかいな かわいい感じはしない
車幅が173 ぜんぜんミニじゃない フィットヤリスよりでかい
ブリティッシュミニは排気量以外は軽自動車のサイズだった
でもオシャレではある BMWミニ インパネとかかっこいい トグルスイッチとか
飛行機のコクピットみたい
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abff-wXMY)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:22:30.97ID:XUiyIhab0
今が何代目か判らなくなってる程だけど、
出た当初のBMWミニはキレイにコンパクトにまとまった良いリテザインだった。

マイナーチェンジ、モデルチェンジ、派生と繰り返していく中でどんどんミニの記号が邪魔になっていくくらい醜くなってきた。

この大きさになるなら、もっと別のデザイン用意するべきでは?と思ったな。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-hplP)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:24:48.70ID:doK2dP/Zd
ネズミの国の耳付けて毎日過ごせるか?ってのに似てるねw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:32:59.57ID:sJoQKc6I0
>>975
もうね、こうしたいとかこういう確たるコンセプトでデザインしているというより
他の先に出ている競合メーカーの同車格と並べて
一見観た感じた感じで、こっちのがより目立つやなんかわかんねけど新しいいからいいんじゃね
デザインになっているんだと思う
デザインのネタは尽きてるし
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:44:13.11ID:sJoQKc6I0
あとはそういうデザインに限界があれば
外国車も昔の日本車のデザインにネタを探しに行くんでないかね
もとは日本車が外車を真似たんだが、それでも曲線や細工が微妙に日本らしさがあって
今見ても優れたデザインが多いからね、感性の問題だとは思うが
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-HjjP)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:59:01.39ID:yMVtf03zd
>>900
スズキがヨーロッパでそんなの売ってたな。
http://imgur.com/qewUEoC.jpg
http://imgur.com/oht5915.jpg


miniのユニオンジャックは個人的にはナシ。あれに乗ってたら新たに2本くらい舌が生えてきそうでw
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9310-crVs)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:35:07.77ID:USiT1blB0
だから当時ウチら側が提案した青の方にしとけば精神の継承がなされて飽きられなかったのに、ミュンヘンが試した赤の方に行っちゃった。
https://spct2000.files.wordpress.com/2015/05/smallblogv8.jpg
https://images.octane.jp/articles/1000/1690/wysiwyg/9b97aa9779f45c71edccc357b4964c33.jpg
ドイツ人は「MINIネス」を皮層的なところで捉え過ぎだった。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:43:49.44ID:sJoQKc6I0
>>912

いやライトとグリルを取ったらボディシェイプの秀逸さがわかる

デザイナーはわざとアンバランスで、わかる人にはわかるでやったのでは
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:45:22.03ID:sJoQKc6I0
912

あくまでランチアの方ね

トヨタは・・・・・
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:30:15.74ID:sJoQKc6I0
例えばスタイルで言えばロータスエランなんかは車好きの要素がほぼ全て詰まっていますよね
あの頃もうあのレベルですからね
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b02-3Jta)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:57:47.14ID:MLbeTUqH0
>>923
「パクリだからダメ」の理論が理解できない。
パクってなければどんな糞デザでも評価するのか?デザイン業界なんざパクリ、オマージュ、流行に乗ってナンボだろうに
流行やらライバルの革新的なデザインやらを取り込んだ上で独自性を出すのがデザインの王道だろうに
その辺ミウラは上手いと思うよ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-BbWn)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:26:08.90ID:IzI6mm6pa
シルエットは良いな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b02-3Jta)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:20:51.62ID:MLbeTUqH0
>>932
流石に知ってるわ
あのタイミングでその指摘はダメ出しとしか思えんのだが
肯定的なコメントするならパクリ発言そのものが要らないだろ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b02-3Jta)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:32:23.52ID:MLbeTUqH0
>>936
フェンダーラインの曲面、ルーフ前半あたりのラインは確かに似てる
確かにあの埋め込みライトをポップアップ丸目にしただけでも結構近づくだろうね
あとはカウル構成か、ミウラはレース想定してないとはいえ当時のレースカーなら割とよく見る分割だけどな

ただリアのラインは割と違う気がするけどな、ルーバーとか記号的なデザイン抜きにしても
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b02-3Jta)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:40:38.72ID:MLbeTUqH0
>>936
あとついでに言うと、パクリ元扱いしてるGT40だってmk.WなんかはP3の影響モロに受けてるよな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-iAoS)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:29:21.77ID:PVYmsulNa
フェラーリP3
https://i.pinimg.com/originals/c6/f2/86/c6f28674649f896c04170ab3657c62b1.jpg

ミウラ
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1421201.jpg

Ford GT-40mk.W
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/59/1967_Ford_GT40_Mk_IV_at_2004_Watkins_Glen_SVRA.jpg/800px-1967_Ford_GT40_Mk_IV_at_2004_Watkins_Glen_SVRA.jpg

パクれば名車が生まれるのかという話
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2020/04/landwind_200421.jpg
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-ULWp)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:16:07.04ID:+SQDjFoHa
>>929
ややロングノーズに向けられたのは好感
長くした先端のエッジを利かせればZらしくなってかっこいいな

やはりスポーツカーはまずは顔が命です
Vでかグリルは無い方向でおながいします
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-jgKv)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:43:36.52ID:sN3+oRcl0
今の日産なら左下とかになって、攻めたデザインなんかできなくて発売されても少しだけ話題になって半年後には忘れられるんじゃないかな。
スープラは良くも悪くもデザインも話題になったんだから、右下くらいのデザインで出せば往年のZファンとか喜んで買ってくれるだろうけどそれすら無理だろ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3f6-hNtB)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:55:16.23ID:RynkWo860
日産とルノーの関係ヤバイな
もう日産と三菱にはトヨタと合併して欲しいわ。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-ULWp)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:37:00.66ID:+SQDjFoHa
今はやりのデカいお口をパカーーじゃなくて
ちょっと噤んでほしいなーー
デザイン的には
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-3Jta)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:21:45.31ID:Pw4jBr89M
リスペクト先の初代が割とパカーしてるのでその点は諦めた方がいいかもな…
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-3Jta)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:16:03.64ID:aM/8guGQM
山田くーん、>>963の愛車からタイヤ2本抜いてきてー
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1af-RNpV)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:52:58.13ID:ngfxl7W50
インテグラーレはランチアデルタインテグラーレだから良いんじゃないの?
パクリでもアリってほどの素晴らしいデザインなのかな
たとえば仮にランチアのブランドが消滅(若しくはなにかの都合でランチア名義だけ
使えなくなって)クライスラーストラトスを売ったとして、それの需要は有るだろう
けどクライスラーデルタインテグラーレを数万ドル以上出してでも買いたいって
需要は無いと思うけど
ましてやセアトやシュコダやキアのバッチが付いててもアリなわけ?それは
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d11c-LwiI)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:27:52.38ID:7It+e6Nk0
>>962
>>953
>右下の手法はこれみたいだけど
http://genio-car.net/wp-content/uploads/2019/04/321354313654.jpg
>眼の外形は怒っててもヒューマンな情感が出るから良いね。

やっぱりヘッドライトは目として、フェイスは顔として、認識するから、大事だな。
だからカロスポとか見ると何か異様な感じがするんだろう。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-MbOy)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:10:50.68ID:sQvdttWg0
新型4シリーズの画像がリークされたけどグリルがデカすぎて驚いたよ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-hplP)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:22:16.76ID:HCXISf5Pd
何て言ったらいいんだろう
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-BbWn)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:56:59.97ID:ep6hf85Ja
いかんぞお
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-SeKb)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:06:02.47ID:cWySHtm4a
キードニーキドニキドニー高収入
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-SeKb)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:10:36.55ID:fYoJqnNga
早くミニNSXつくれよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 12時間 28分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況