X



オールシーズンタイヤ好き 15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-JMbo)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:26:37.40ID:H29rt1JZ0
前スレ
オールシーズンタイヤ好き 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577708117/

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう
以下テンプレ
日本国内で正規販売されているスノーフレークマーク(3PMSF)付きオールシーズンタイヤ
MICHELIN CROSSCLIMATE SERIES(サイズによって新型(+)と旧型(無印)あり)
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/crossclimate.html

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid(日本国内専用、日本製)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

GOODYEAR Assurance WeatherReady(主にSUV向け)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html

PIRELLI CINTURATO ALL SEASON(乗用向け 日本語製品情報なし)
https://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato-all-season

FALKEN EUROWINTER HS449(欧米ではウィンタータイヤとして販売されている)
http://www.falken.co.jp/products/HS449/

MAXXIS ALL SEASON AP2(台湾メーカー オートバックス専売)
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2018/03/08/b2yrWH.pdf

LANDSAIL 4 Seasons(中国メーカー タイヤ市場専売 )
http://landsailtires.com/tires/4-seasons/

NEXEN N blue 4Season(韓国メーカー)
https://www.nexentirejp.com/product/nblue_4season.html

横浜ゴム GEOLANDAR A/T G015(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
http://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_atg015/
※欧州ではスノーマークあり
http://www.yokohama.co.uk/Tyres/Car-Tyres/SUV-Off-Road-Tyres/(product)/G015

BF Goodrich ALL-TERRAIN T/A KO2(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/products/all-terrain-t-a-ko2.html
※本国には3PMSFの記載あり
https://www.bfgoodrichtires.com/tire/bf-goodrich/all-terrain-t-a-ko2
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-ZRXr)
垢版 |
2020/10/02(金) 20:41:58.06ID:zQW89IE30
>>898
N'blue4Sはオールシーズンタイヤ。オールシーズンシリカゴム採用であって、スタッドレス用の発泡ゴムは使っていない。

STUDLESS表記は自社基準で設定できるからチートっぽい。けれど、氷上性能はオールシーズンの中では高いみたいだからそうしたのかもしれない。
実際、V4SHに比べて凍結路加速時のESC作動、ブレーキ時のABS作動はかなり減った。
韓国は日本の太平洋側以上に凍結しやすいから、開発時に欧州系タイヤよりも氷上性能を意識せざるを得ないのかもね。

【氷上性能の記載】
https://www.nexentirejp.com/news/18-0522/
https://tiresvote.com/collection/2018-adac-all-season-tire-test-r14/

【韓国の凍結路】
https://www.youtube.com/watch?v=8Uqbqs7xJr8
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8324-/Cr9)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:44:48.00ID:3UaK0VbV0
>>900
ADACのテストによるとネクセン4seasonはオールシーズンタイヤの中では氷盤に強いが、減りが早い。
オートバックス専売のマキシスAP2より減る。
距離をあまり乗らない人向け。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8324-/Cr9)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:17:18.88ID:3UaK0VbV0
ネクセン4seasonの次に氷盤に強いのがミシュランのクロスクライメイト。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-5f+M)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:14:54.08ID:/YEPgFn6a
マキシスにします。販売店が
ちかにあるから。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-dPaA)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:37:55.10ID:lXjI35O6p
みなちっこいタイヤ履いてんだな
17超えると一気に値段上がって嫌になるわ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b302-GdDZ)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:12:09.44ID:2f/dG4iY0
もともとオールシーズンタイヤに大径タイヤが少なかったからだろう
オレのは18だけど、純正より少し外径の小さいヤツをしかたなく履いてるからな

今はクロクラとかウェザーレディとか大分ラインナップも多くなってきたけど
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FFe7-5f+M)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:27:32.81ID:immA9wkTF
HS449も磨耗で履き替えだな。
同じタイヤにするか開発が新しいタイヤにするか
迷う。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-QmQc)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:03:15.49ID:fYvcDNAWd
>>909
別に建設的でもないやろw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-ZRXr)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:16:43.15ID:JV5NK3nX0
コンパウンドの進化はタイヤ性能に直結する。
現在はクロクラ+と無印とでサイズ、偏平率、ロードインデックス、及び速度記号が全く同じものが併売されていることからも、完全にクロクラ+に置き換えとなる。
とはいえクロクラの場合それほど目立った性能向上ではないので予算との兼ね合いで無印もありかとは思う。
新コンパウンドへの変更でより性能向上幅が大きいのはピレリのチンチュラートプラスだったりする。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-5f+M)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:40:02.05ID:pZasoh0ha
オートバックスの韓国タイヤにする。
店で購入するかネット購入まぁ安かったら
良い。中華人民共和国タイヤは
絶対無いわ。将来戦争する国だからな。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2361-tG2C)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:45:44.19ID:v7oUTtFk0
チョンともそのうちやるだろ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FFe7-5f+M)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:13:21.91ID:6AvZ1ow7F
アクセス規制で書き込み出来ないわ。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:02:13.49ID:OO3GBNu30
今日もオールシーズンタイヤが活躍する。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:42:39.69ID:Qg7Xvo5f0
ネンセンNblueが一番静かなのかと思っていたらマキシスAP2と同等でクロスクライメイトの方が静か。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:21:58.76ID:Qg7Xvo5f0
方向指定じゃないオールシーズンタイヤは、グッドイヤーのアシュアランスウェザーレディの他はランドセイル(デリンテ)、トーヨーだけ?

次はトーヨーに決めようかな。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF2f-Wg1I)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:03:38.59ID:Qv8MMZdWF
オートバックス
見たら高いな。ネットです買って
持ち込み交換したら
1万2千円浮く。廃棄タイヤ代込み
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF2f-Wg1I)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:06:59.15ID:Qv8MMZdWF
Yahooショップのピレリー
3年落ちだけど
175 65 15
5千円
迷う。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-ICsZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:26:07.79ID:l9B3tfqJ0
皮剥きの終わったVector 4Seasonsでウェット性能試そうと台風の大雨の中走ってきた
結果は前履いてたエコピアよりズルズルでちょっとがっかり
ドライは高速含めて振動騒音もエコピアより良いくらいだったんで期待してたんだけどなぁ
雪道性能いらないからクロクラの方がよかったか
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 06:25:02.89ID:dopdD5CQ0
>>936
雪はV4SHが上。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-nZjP)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:10.42ID:4Ei0sx0W0
>>949
過去スレでも話題になったけど、V4SHはサイズラインナップ以外はGen1と同一。

かつて、V4Sはクロクラなどと同様ドイツやスロベニアなど海外からの輸入品であり、日本の軽に合わせたサイズがなかった。
オールシーズンタイヤの普及を狙った日本グッドイヤーが国内向けにサイズ拡大したのがV4SH。
日本でV4SH発売時には、既に欧米でGen2が存在していた。米グッドイヤーとしては旧製品にわざわざコンパウンド改良などはしていない。

独自の大規模生産施設のない日本グッドイヤーはかつての提携先である住友ゴムに日本向けサイズのV4SHの生産を委託。
なぜ古いGen1で委託したのかは詳細不明だが、ライバル企業に委託するのに当時最新のGen2では技術漏洩を恐れて米グッドイヤーが難色を示したのかも。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-Q2av)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:19:01.15ID:f6W9rDpVr
>>954
即レスサンクス
クロクラとはミシュランのクロスクライメートのことで合ってる?

タイヤサイズは225/45r17とメジャーなサイズなので大丈夫かな

年間走行7000kmくらいでサマータイヤとスタッドレス持ってると摩耗より経年劣化でお陀仏するのでもったいないのよね
オールシーズンタイヤを3年程で換えてたほうが性能的にもお財布的にもスペース的にも良い気がしたので
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:35:17.21ID:dopdD5CQ0
>>942
なんでこういうテストは結果の順位がバラバラなの?
他のところがやったテストだと違う結果だったりする。

クロクラが一番バランスが良いのは間違いないと思うが。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:38:23.25ID:dopdD5CQ0
>>955
同じ考えでオールシーズンタイヤにしている。
年間7000キロだと、クロクラは減りより経年劣化が先に来そう。

減りが早いマキシスAP2やランドセイルやデリンテやネクセンnblueの方がお得かも。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:45:13.28ID:dopdD5CQ0
トーヨーのセルシアスのテストで比較にクロクラプラスが出てるけど、クロクラプラスは凄いうるさいタイヤになってるしな。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:47:38.67ID:dopdD5CQ0
五味のYouTube見て、方向指定のタイヤは止めようと思った。
雪道でクロクラでバック出来ないって何なの?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:04:37.88ID:dopdD5CQ0
>>961
tirerack.comだと、AssuranceWeatherReadyは雪は加速も減速もクロクラより上。コーナリングは同じぐらいだったかも。
で、AssuranceWeatherReadyよりV4SHは雪に強いとStartYourEngineか何かでやってた。

ちなみに、クロクラは静なオールシーズンタイヤだと思ってたけど、一番飛び抜けてうるさいテスト結果にはビックリ。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:29:19.59ID:dopdD5CQ0
>>963
クロクラには溝が半分になったサインはあるの?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:29:05.38ID:dopdD5CQ0
>>966
4年で買い換えと考えると1年に7000キロで4年で28000キロ。溝が半分無くなると冬タイヤとしての性能は終わりだから、秋に買って25000キロぐらいで半分減るぐらいで充分。冬が終わって次の秋に買い換え。

参考になるかわからないが、V4SHは今27000キロぐらい走っててまだ半分以上溝はある。ランドセイル4シーズンは今17000キロぐらい走ってて半分以上溝はある。
クロクラはV4SHより減らないはずなので、年間7000キロの人にはオーバースペックかもね。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:03:20.56ID:dopdD5CQ0
ランドセイルとデリンテとマスタースチールは同じ会社なのか。
AllTireTest.comにマスタースチールのオールシーズンが比較に出てるが、これがランドセイル4シーズンと同じと思えばいいね。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/12(月) 06:08:29.10ID:uiOM4o+Y0
>>972
ありがとう。ランドセイル4シーズンはスリップサインとは別にサインがある。クロスクライメイトは無いのか。

次のタイヤ何にするかな〜〜。2台ともセルシアスにしようかな。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィ FF27-Wg1I)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:13:26.95ID:+M6UiIE/F
韓国製タイヤかオートバックスの
オールシーズンタイヤは駄目なの?
通販ネットでは安くから。
ランドセルも安いけど中華タイヤみたいだから
不安。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:21:06.11ID:QFthVEF90
音声認識のテスト
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:39:42.86ID:uiOM4o+Y0
>>977
あったらいいね。

プジョー調布がそれぐらい走った後のタイヤだったと思うけど、雪山走らせた動画出してたと思う。タイヤはプジョー2008専用のベクター。

タイヤフィッターとかいうタイヤ屋が出してる動画でクロクラの坂道発進失敗しててわかりやすいな。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:43:00.27ID:uiOM4o+Y0
>>979
別に問題無い。

ランドセイルで前の冬にシャーベット状の雪の中40キロ制限の道路を40キロぐらいで普通に走った。ランドセイルは雪のトラクションはクロクラより良いっぽい。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:53:08.65ID:uiOM4o+Y0
>>978
オールシーズンタイヤとして機能するのは半分まで。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:15:44.96ID:uiOM4o+Y0
>>985
その溝が半分以下はまずいだろ。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:45:21.97ID:uiOM4o+Y0
タイヤ市場で出してるランドセイルとフジ・コーポレーションで出してるデリンテは同じメーカーでブランドが違うだけだと思うけどどうなのかな?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea63-FmAt)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:20:26.29ID:ja5ixUQm0
年間4万キロ走るが、昨年の11月に交換したクロクラ+がまだちょっと残ってる。
あと1ヶ月ちょっと粘ったら新しいのの履き替えてちょうどいい感じ。
こういう使い方だとオールシーズンタイヤは冬季においしいところが有効に
使えるから助かるね。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-/GV4)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:32:38.55ID:9Bwotkku0
行け行け〜ジークフリード
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-GnBD)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:21:22.29ID:uiOM4o+Y0
>>992
今の日本でオールシーズンタイヤ以外では方向指定の方が少数派だと思うけど。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-Wg1I)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:51:34.86ID:ePTzNssqa
ピレリのオールシーズンタイヤは
どう?
3年前の製造タイヤがYahooショップ
で6千円。4本で2万4千円
かなり安いから検討してる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況