X



★カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 21:33:11.03ID:S3CxePcq
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/

中華ナビのあれこれPart12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580192570/

【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584440536/
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:59:31.71ID:U0iGsoIB
そういやフィルムアンテナで思った。

メーカー指定がフロントウィンドウに並べて4ch貼る、
ってのが多いような気がするけど、

あれって前後左右とかフロント左右+リア左右とか
多方に向けた方がいい気がするがそういうもんでもないの?

やっぱメーカーがテストなりしてあそこがベストって結果なのかな?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 17:02:06.03ID:v7iMUGu3
>>507
サイドは開くだろ
開かない車種限定で、なんて推奨するわけないし
つか、後付けじゃなく、最初からプリントしてあるアンテナは、リアだったりリアクォーターウインドウだったりするよ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 19:44:54.93ID:MuE14rKy
イライラしよるんか?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:46:02.40ID:lrvKVHDv
  既出な質問かもなんだけど
大田区住みでね  たとえばここから
松本あたりまで 首都高 中央を使ってナビをセットすると
絶対 c2のルートを選ばないんだけどなんで?
また  大井から 初台でさえc2使わず
迂回のルートを提示するんだけどなんで?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:48:54.24ID:MjOKxzbX
さあ  なん
でだろ  うね
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:53:43.71ID:Tc7CfSsX
>>511
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:54:23.66ID:Tc7CfSsX
>511

Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:54:51.61ID:Tc7CfSsX
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:55:16.87ID:Tc7CfSsX
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:56:02.52ID:Tc7CfSsX
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:56:36.95ID:Tc7CfSsX
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料道路だから時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ
0519511
垢版 |
2020/03/29(日) 21:18:09.36ID:lrvKVHDv
こんな短時間に たくさん返答みんなありがとう
 
でもね  家でスマホやタブレット使って
グーグルナビや ドラぷら使っても
絶対 C2つかわせないんですよ‥
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 21:27:10.10ID:MjOKxzbX
ねえねえ
ソースはなんで、どんなアンプで、どうやって見たり聞いたりしてんの?
あと、みっともないスマホホルダーとか生やしてるの?
あと、コンビニ寄る時は、毎回付け外ししてんの?

それと2月12日はなんでこんなに発狂してたの?
http://hissi.org/read.php/car/20200212/ellSOTAvUFEw.html
http://hissi.org/read.php/car/20200212/Q3hPRnI3bEsw.html
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 00:09:49.79ID:ucHmeKa0
所詮はスマホのナビ、このていたらく

スマホは、純正ナビやDA、DINナビの補助や目的地の検索して連携アプリで送信する様な連携利用が安心

youtu.be/BC0DlzEA76k
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 03:01:58.39ID:CvP45VYk
>>524
いや立ち止まるとか
田舎の一本道かつ待ってる暇があればいいが
首都高の大橋ジャンクションに
向かってる時点で
そんな悠長な選択肢は有りえないでしょw
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 03:09:10.92ID:n9+IA5Ny
>>525
位置を見失ったら幾らジャンクションに向かっていようが案内など無理。
予測といったところでいい加減に成らざるを得ないから無理。
復活出来るまで自分の目に従って貰うのが正解。
それ以外には有り得ないでしょ。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 05:54:44.11ID:mgW7Zpgw
言ってる事がいちいち非現実なんだよねw
普段から道具として使ってないのがバレバレ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 08:52:40.90ID:VyXcdwbf
首都高走ってる車でもナビに案内させてる車なんか半分もないでしょ
つまりそれで困るということは並み以下の運転力しかないってことだよ
はずかしーwww
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 09:09:13.81ID:P6jk8ZIY
運転下手や初心者向けに指導ナビとか欲しいかもなあ。
「この先、急カーブがあります」
「この先下り坂です」とか
カメラやらAIやら駆使して信号の変化とか後続車が現れたとかも教えてくれると楽かも。

そういえば、中華androidナビに付属してたRoadQuestは
事故多発地点だとか、トンネルがありますとか〜時になったのでヘッドライト点けましょうとか言ってくれるな。
なんでこれ単体で最新の地図のは売ってないんだろうなあ。
ナビ自体は1万円ていどで売ってるポータブルナビと同じでしょぼいけど。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 10:01:38.25ID:GwYHbwCy
>>528
そんな君ならナビなど不要だなw
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 10:55:37.14ID:VyXcdwbf
ドライバーとしての脳みそを放棄したような人がやたらと高精度のナビを要求する

実際そこ走ってる車だってナビに案内させてない車のほうが多いだろ

つまり平均以下の運転技術しかないということ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 11:44:27.59ID:mgW7Zpgw
ねえねえ
ソースはなんで、どんなアンプで、どうやって見たり聞いたりしてんの?
あと、みっともないスマホホルダーとか生やしてるの?
あと、コンビニ寄る時は、毎回付け外ししてんの?

それと2月12日はなんでこんなに発狂してたの?
http://hissi.org/read.php/car/20200212/ellSOTAvUFEw.html
http://hissi.org/read.php/car/20200212/Q3hPRnI3bEsw.html
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 15:19:39.72ID:WwEEPigy
それと去年からGoogleはオフラインマップがダウンロードできるから、電波なくてもGPS捕捉してくれるだろ
俺は都内首都高は頭に入ってるから、ナビは渋滞目視にしか使わないが
この間開通した横浜北西線の更新が早かったヤフーは常用アプリになるな
ただ地図の見やすさの好みはナビタイムなんだが
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 18:50:19.99ID:mgW7Zpgw
>>538
ねえねえ
ソースはなんで、どんなアンプで、どうやって見たり聞いたりしてんの?
あと、みっともないスマホホルダーとか生やしてるの?
あと、コンビニ寄る時は、毎回付け外ししてんの?

それと2月12日はなんでこんなに発狂してたの?
http://hissi.org/read.php/car/20200212/ellSOTAvUFEw.html
http://hissi.org/read.php/car/20200212/Q3hPRnI3bEsw.html
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 20:09:08.72ID:P6jk8ZIY
スマホが圏外でもGPSの電波受けられればということだと思う。

安物ポータブルナビってGPS補足出来なくなると時計狂って夜なのに昼画面になったりするんだな。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 21:57:34.45ID:YHrQbRy6
セパレートタイプ(ユピテル、ゴリラ系)のカーナビのDCアダフターが
駄目になったんだけどDCアダフターだけカー用品店に売ってますか?
ドンキとホームセンターにはありませんでした
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 22:49:09.77ID:mgW7Zpgw
>>547
オクとかで同等品が出てたりする
汎用品もあるけど、電圧切り替えとかコネクタ差し替えとかなんで、実用には耐えない
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 09:37:32.97ID:nW60drGs
20年近く前のカーナビをDIYで交換します。

リアウインドウに貼ってあるTVアンテナ(原田工業 電波職人 FLA-101)をそのまま使うつもりでしたが、TVアンテナの端子の形状が3.5mmミニプラグ。
それに対して購入したナビのTVアンテナ端子の形状がVR1なので3.5mmミニプラグをVR1に変換する必要が出てきました。
アークヒル PP-55という変換ケーブルを使えば解決ですが、1本1800円相当なので4本で約8000円弱。
かなり高価なので3.5mmミニプラグ→とVR1の変換ケーブルを自作しようと考えたところ、VR1端子を販売しているところが見つけられない。
売ってるお店を知っていたら教えて下さい。

もし入手できなければナビ付属のアンテナと電波職人 FLA-101の端子を切断してケーブルの被覆を剥いてハンダ付けしようと考えていますが、このケーブルは同軸ですか?
切断すれば解るんだけど、まだナビが届いてないので前準備の知識として知っておきたいです。
知っている人がいれば教えて下さい。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 14:02:08.44ID:xlEfxljl
>>551
2芯をただ圧着すれば良いのでは…
後から極性は弄れる様に
アンテナに極性あるのか知らんけど
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 14:34:24.03ID:w7blVfd3
>>552
ここに質問してからさらに調べたら、今度買ったナビ付属のアンテナケーブルはおそらく1.5C-2Vの同軸ケーブルじゃないかな。
VR1端子の仕様
https://www.smk.co.jp/products/series_outline/RF_Coaxial_Connectors/?sid=12970&;seni=&youto=null&karamu=hinban&sort=asc&no=10&tp=

ようは自宅で使ってるアンテナケーブルを細くして芯線を覆っているシールド線に銅網を使ったタイプらしい。
だから芯線と銅網どうしをハンダ付けしてそれらがショートしない様にビニルテープでぐるぐる巻けば良さそうな感じ。

なんとかなりそう。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 19:27:02.15ID:366w4jJo
今ついてるテンので特に不満はないけど、
地図のアプデSD買うと最新でも2017までだし、
それでも小一万するので、
これを機会に買い替え別体アンプを付けたい。
プリアウトありのカーナビって
幾らくらいからあるんだろう?
条件はフルセグ・DVD再生でBTはあれば嬉しい程度。
2018年くらいの地図でもいいので中古でもいいんだけど、
これだったらAndroidナビでも買った方が安いのかな?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 03:32:10.73ID:Jgb0fGDe
>>557
GNSSは誤差デカイし
タブレットの慣性センサーからの加速度を2階も数値積分すると距離誤差大き過ぎでしょ?
だったら車輪の回転数を使った(1階積分)デッドレコニングのほうが有利じゃない?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 17:47:19.15ID:bH0W+jDu
うん
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 19:56:45.42ID:bH0W+jDu
スマホホルダー(wとか付けてみたら?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 20:07:37.08ID:iV2bgHkR
ねえねえ
ソースはなんで、どんなアンプで、どうやって見たり聞いたりしてんの?
あと、みっともないスマホホルダーとか生やしてるの?
あと、コンビニ寄る時は、毎回付け外ししてんの?

それと2月12日はなんでこんなに発狂してたの?
http://hissi.org/read.php/car/20200212/ellSOTAvUFEw.html
http://hissi.org/read.php/car/20200212/Q3hPRnI3bEsw.html
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:59.23ID:zz6mCNxZ
>>558
DAあるなら見苦しいホルダーなどいらないだろうな
直射日光のあたらないところ等に置いとけばいい

>>559
そこまで誤差を気にするなら据え置きに甘んじるしかない
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 22:28:34.06ID:LCwzWWny
三菱とカロ使った人に質問。三菱一度も使ったことないんだけど、どんな感じ?カロと比べて。

ちょっと興味湧いてきた。当時はカロの独占というか、一強だったが、GPSモジュールが進化したので

精度としては各社ほぼ横並びだろう。問題はマップマッチング。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:17:53.31ID:iV2bgHkR
>>571
現行主要国産メーカー製ナビで、そもそもズレたりする事無いんじゃ…
自分のはダイハツOEMの200だけど、都市高速の上下見失うぐらいしか経験無いよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:27:52.95ID:zz6mCNxZ
>>571
>>573
カロなら高架高速の上下見失うなどないな
地下駐車場すらマップ切り替わるだろ
八重洲地下駐とか
初心者の頃はサイバーナビはホント優秀だった
三菱とか後悔しかないと思うが
富士通テンは地図の色分け糞で参ったわ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:21:32.44ID:ylL+Ubrs
>>578
うん?その程度差か
因みに車種は?

スレチだが視界に入ってウザイはこの前つけたドラレコ付スマートミラー
夜は助手席の連れに左上にスマホをかざされ続けてるようなウザさがあったが、200kmも走らず慣れて何とも思わなくなったわ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 02:29:40.66ID:FzmAjP5c
>>576
10年以上前の豊田純正ナビでもロストする事なんて無かったですけどね
2012年頃のカロの出来は今一でしたね、検索しても出てこないし起動は遅いし
2016年頃から漸くまともになった気がします
それまでは正直豊田純正の方が出来が良かったと思います
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 10:55:33.12ID:BrIajcUG
>>580
トヨタ純正って、MOPもDOPも複数メーカーあるし、同メーカーでもグレードで全然違うやろ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:01:04.40ID:5ZPSH8gH
>>581
できても使い物にならないからやめとけ
レクサスやトヨタの最高機種でもこのありさま
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4
最新型コネクテッドカーのナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync

一方無料のナビがこれ
https://youtu.be/efLXTbY4Msc
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:01:37.76ID:BrIajcUG
>>583
ねえねえ
ソースはなんで、どんなアンプで、どうやって見たり聞いたりしてんの?
あと、みっともないスマホホルダーとか生やしてるの?
あと、コンビニ寄る時は、毎回付け外ししてんの?

それと2月12日はなんでこんなに発狂してたの?
http://hissi.org/read.php/car/20200212/ellSOTAvUFEw.html
http://hissi.org/read.php/car/20200212/Q3hPRnI3bEsw.html
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:29:23.93ID:c5id/hvL
グーグルの音声認識が最強なのは、以前から報酬制で日本全国の
老若男女から音声データを集めてたんだよな。

俺も参加した。だって方言とか早口とか認識しづらい例は腐るほどあるだろ。
それらのデータを集めて解析させるプログラムを組んでる。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 12:17:01.24ID:YOGhhTlY
スマホナビは格好悪くて使えない
そう必死に思い込まないといけないほどにぐうの音も出ないほど正論で論破されました、とわざわざ書き込んでくるひとが絶えない
スマホナビに完全論破された糞ガラナビの信者はガラナビの無能さから目を背けるために
必ず論破した「人間」に対する敵意で答えるからすぐに見分けがつく

そこで素直にガラナビが糞だということを認められれば選択肢が広がるチャンスなのに、
それをわざわざ捨ててるんだから先がないね
それがくだらない自分が持ってるガラナビへのブランド信仰由来とかならもはや救いようがない
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 13:55:08.17ID:n+uvYC57
所詮はスマホのナビ、このていたらく


スマホは、純正ナビやDA、DINナビの補助や目的地の検索して連携アプリで送信する様な連携利用が安心

youtu.be/BC0DlzEA76k
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 14:03:40.52ID:tmxCH6YY
>>592
スマホが出る前は紙の地図広げてたの?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:11:53.92ID:e5OuGIuu
>>593
やっすい2DINの最底辺エントリー機買って、それさえ使いこなせなかった
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:12:02.70ID:PhiM7GAR
>>589

>>591のこの動画を見ると、車速が取れないスマホナビは既知の道でのトラフィック情報の表示機程度にかんがえないとね。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:15:20.10ID:PhiM7GAR
例えば首都高を初めて通った地方民とかだと、動画みたいにナビゲーションがストップしてしまえば、高速走行中で停車も出来ずパニクってかえって危ない状況になりそうだよね。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:20:14.02ID:ojtGLZIp
結局あちらこちらで停まったりで使えない場所の多いスマホナビは
ナビ要らないどうよ!スマホナビで十分な俺!スマホナビはカッケー!
って人の元々ナビ不要な人の自己満足だなw
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:21:52.28ID:ndk8BUgc
スマホナビは格好悪くて使えない
そう必死に思い込まないといけないほどにぐうの音も出ないほど正論で論破されました、とわざわざ書き込んでくるひとが絶えない
スマホナビに完全論破された糞ガラナビの信者はガラナビの無能さから目を背けるために
必ず論破した「人間」に対する敵意で答えるからすぐに見分けがつく

そこで素直にガラナビが糞だということを認められれば選択肢が広がるチャンスなのに、
それをわざわざ捨ててるんだから先がないね
それがくだらない自分が持ってるガラナビへのブランド信仰由来とかならもはや救いようがない
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:23:34.09ID:ehxjp9gp
>>596
これになると焦るだろうから初走行の道は自車位置のしっかりした据え置きナビが安心
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:27:14.96ID:m3rSd3cr
>>598
この動画を見なさいな
論破されてるのスマホナビだけど(笑)

>>596>>599へのレスは何かないの?

youtu.be/BC0DlzEA76k
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:29:46.73ID:m3rSd3cr
ド田舎の名阪国道より首都高を走る人の方が何万倍も多いでしょうに
そこで使えないスマホナビなど論外で論破の必要すらないでしょ(笑)
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:30:48.71ID:+qYWRR3W
DA純正ガラナビはゴミ糞
pbs.twimg.com/media/Dc_HPSDU0AEWi9J.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HPjSV4AAVkZz.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HQFQV0AA6K_Q.jpg
pbs.twimg.com/media/Dc_HRIDVQAAFPLS.jpg
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:43:30.99ID:RgQ5Z1f4
出たw
毎度論破されるとウンコ逃げw
060441歳ももかももかももか
垢版 |
2020/04/05(日) 16:22:31.07ID:VAiFS2yb
俺はダイハツムーブLSAV
カロッツェリアavic-RZ303使用してる
昨日自宅までナビ使用
自車位置は狂わないし、到達時間とエコ運転の評価もしてくれる
目的地付近に到達したら、捜査は楽で簡単だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況