X



★新型コロナ渦が広がり流痛止まってリーマンションック@チャンゲ国沢674★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-uFwV)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:15:40.63ID:wkMjcf3DM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★フォットのサブスプリクション紹介させて貰います〜@チャンゲ国沢673★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581150920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488日記仮保全 (ワッチョイ ca53-98X0)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:03:01.86ID:VAsyChF+0
次期型WRX STIは2400ccで400馬力以上! 並行輸入すれば買える! はたまたNSX絶不調です
2020年3月3日 [日々是修行]

ベストカーに次期型WRX STIは2400cc直噴ターボ400馬力以上のエンジン積むと出ている。アメリカのメディアも同じような情報を出してます。おそらく次期型WRX STIはアメリカで発売するんだと思う。
日本で売るかとなれば、絶望的だ。どう頑張っても平均燃費をクリア出来ず、国交省から「そんなクルマ日本で認可するワケないだろ。売りたいなら燃費良いクルマも出せ」と言われそう。

じゃ日本で買えないかとなれば、可能性あります。個人輸入すればいい。個人ベースで輸入するなら平均燃費関係無し。排気ガスさえクリアすればナンバー取れる。
おそらく並行輸入屋さんも100万円くらい利益乗せて日本で売ると思う。レガシィのような地味なクルマだと並行輸入してまで乗ろうという気になれないが、400馬力超えのWRX STIだったら興味あります。MT仕様あるかな?

ベストカー読んでたらさらに衝撃的な情報を見てしまった。2019年にNSXが日本で何台売れたと思いますか? たった26台。2o18年は10倍の206台売れている。つまり全く人気無く、誰も評価してないということ。
驚くのがマクラーレンで353台も売れた! 高いと言われているNSXより圧倒的に高い。魅力的なクルマなら売れるということだ。フェラーリなんか870台売れてる!

しかもフェラーリもマクラーレンもランボルギーニも2018年より2019年の方が売れてます。GT-Rだって766台と2018年より大幅に伸ばした。スーパーカー人気無いかとなれば、そんなことありません。
単純にNSX売れてないということ。アメリカじゃコンセプト&デザインでNSXとカブる新型コルベット出たため、決定的にやっつけられると思う。このままだと大失敗作だ。

といった興味深い話がベストカー買うと全て出ている。やっぱり雑誌って面白い。半月毎にベストカー読めば、知っておくべきネタが網羅されてます。そんな話を飯干君にラジオ日本で語ってもらった。
今週土曜日の夜21時からラジオ日本のドライブ・ア・ラ・カルトを聞いて下さい(ラジコでも聴ける)。けっこう面白いと思います。頑張れば雑誌も生き残れるな、と改めて感じた次第。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-LNwt)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:20:19.99ID:VAkyLcnq0
>>488
>じゃ日本で買えないかとなれば、可能性あります。個人輸入すればいい。

それを日本語では「日本で買えない」といいます

>たった26台。2o18年は10倍の206台売れている。

計算すると7.923倍なので、小数点以下丸めるとしても「8倍」じゃないんですかね?
それとも一桁目四捨五入で「0倍」か「10倍」にしちゃうんですか?
もっともNSXの「2o18年」の販売台数なんて存じませんけども
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-LNwt)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:27:59.05ID:VAkyLcnq0
もっともNSXの登録台数が少ないのは事実でしょうから、ここらでマイナーチェンジでもしたらいいんじゃないでしょうか?
SH-AWDの制御を熟成させたり、新色を増やしたり、フロントグリルのメッキをボディ同色にするとかね
もっともモデル切り替わりの年は旧モデルオーダー停止から新モデル輸入開始までかなり間が開くので一時的に台数減らすでしょうがね!
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3f-X91k)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:29:20.02ID:4t6PiI370
>といった興味深い話がベストカー買うと全て出ている。

全て出ている、じゃなくてベストカーの記事の中に満載されている、でしょ?
センセの足らない脳ミソでは興味深い話はベストカー以外では存在しないんだな笑
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-t064)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:33:21.29ID:5Ro1+1SXa
>>488
>といった興味深い話がベストカー買うと全て出ている。やっぱり雑誌って面白い。半月毎にベストカー読めば、知っておくべきネタが網羅されてます。そんな話を飯干君にラジオ日本で語ってもらった。

エビカニが足りません。仕事クダサイと行間から溢れてますなぁ www

そのまま干されろ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-O8Mp)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:35:36.35ID:5yy723n5a
>>488

10倍の206台売れている。つまり全く人気無く…

10倍(?)も売れたのに人気なく…って。
文章おかしくないかい(;^_^A
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-vT3f)
垢版 |
2020/03/03(火) 08:21:52.61ID:jCXvBcXh0
この前「ベストカーに永田が〜」って書いたから、慌てて読んだら自分がいかに干されてるかを思い知らされたから編集部に媚びとかなきゃって感じだな。
今、ネットが普及して紙の媒体なんて遅過ぎる情報しか載ってないし、ベストカーなんて妄想ばっかりの記事や昔の車は良かったみたいな事しか書いてないんだから誰も読まなくなるのは当たり前なんだよな〜。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6d-9S9A)
垢版 |
2020/03/03(火) 09:30:37.27ID:CyHG4ys70
>>461
> 3月は20件くらい予定入って居たものの、現在残っているのは7件。

急げユーキよ。国沢ひょーろん家滅亡まであと7件w


NSX新型デビュー当時は、こんなに褒めてたのに

・まず「いいね!」なのは、カンペキなスーパーカーであること。
 Dレンジをプッシュしてアクセル踏む。するとどうよ!超滑らか。
 GT-Rと同じツインクラッチなのだが、ガチョンという音や変速時のショックなど皆無。
 というか、こんなにスムースなスーパーカーのミッション、初めてである。
・騒音レベルがググッと下がるのもいい。
・街中を走っていると、乗りやすいことに驚く。NSXは普通の2ドアクーペと同等以上に視界広い。
 これなら毎日乗れそう。
・ライバルに全く負けていないです。いや、コントロール性などは勝っているほど。

試乗テロで破壊しておいて恩仇の国沢センセイ流石というか疫病神
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-vT3f)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:44:12.78ID:6UBYPYlJ0
>>507
PCのキーボードなのかスマホのタッチパネルなのか音声入力なのか知らんけど、どんな入力→変換したら「2o18」とかになるんかね?
「にせんじゅうはち」って音声で入力したらこんな風にはならないだろうから、PCかスマホで文字入力してるんだろうけどなぜ数字に英小文字が混ざるのかも意味不明。
まぁ1つ確実なのは国沢は文を読み直してチェックしてないし、してたとしてもバカだから気付かないって事だな。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-B/q9)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:19:33.22ID:jq7vlmwRM
インカット走法はラリーストの性だ。
御大の熱い走りが時代を切り開く!
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-PC+G)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:23:20.10ID:KiSrMPdqp
街中では車線を守って走れない。
ドイツラリーで毎年同じところで横転しそうなくらい路肩に乗り上げる。

単に下手くそなところもあるだろうけど、やはり、縁石乗せるワタクシカコイイデナイノ、てところだろうね。

簡単に言うと、単なるバカ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-O8Mp)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:36:30.21ID:0rh70wppa
>>504
テキトーに読んだので、2019年云々を見落としていた。
御指摘ありがとうございますm(__)m
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-Ejum)
垢版 |
2020/03/03(火) 16:30:39.46ID:YbGuyLAI0
「テスラ、日本で販売低空飛行にもがく」という記事が出た。確かに日本じゃ売れてないですね〜
2020年3月3日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=43274

ベストカーの続きです。2019年の販売台数を見ていて気付いたのだけれど、輸入車の項目
の中にテスラがない。何台売れたのかワカランです。いろいろ調べてみたら「教えない」
ということなんだという。テスラはJAIAという輸入車協会にも「販売台数は公開しないように」
と注文を付けているそうな。果たしてどのくらい売れているのだろうか? 
と思っていたら以下の記事が。

・ブルームバーグによると1378台以下とのこと
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-02/Q6EI5IDWLU6D01

絶好調と言われているモデル3を導入しても売れ行き伸びていない。
確かにモデル3、広報車と筑波サーキットでレースに出ていた車両を除き、街中で見たこと無い。
スペックを考えたら決して高くないと思う。なぜ売れないのか。こらもう簡単。
命を預ける道具として考えたらコワイからだ。テスラが起こした事故、今のところ全て
ドライバーに原因あるとテスラは主張する。

もう少し書くと半自動運転機能を売りにした結果、居眠りしたり注意力散漫になったり
して起きた事故なのに、原因は「ドライバーにある」と言う。まぁその通りなのだけれど、
普通の自動車メーカーにとって重要なのは顧客の安全。日産も半自動運転を採用したが、
常時ドライバーを監視しており、居眠りや脇見してるとキャンセルにになります。
興味深いのはブルームバーグのまとめ。

曰く『ブルームバーグ・インテリジェンスの吉田達生シニアアナリストは
「テスラは確立されたブランド・アイデンティティーを日本で持っていない。
テスラの車はむしろ玩具と見なされている」と語った』。
家の中なら玩具レベルの信頼性でもいいけれど、現実的には凄い速度で走っている。
何らかの理由によりハンドル操作&ブレーキ操作されず走り続けた結果、
バイクの乗りの尊い命を奪った。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/03/3032.jpg

 続く
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-Ejum)
垢版 |
2020/03/03(火) 16:30:53.18ID:YbGuyLAI0
>>521 続き

かといってテスラ以外の電気自動車は苦戦中。かろうじてリーフが実用性の高さを売りに
しているため勝負になっているけれど、ジャガーiペースは世界的に厳しい。ベンツ初の
本格的電気自動車EQCも、乗ったら腰砕けになるほど普通の、何の驚きもないインテリア&
走りだったりする。EQC買うなら瞬時も迷わずエンジン積んだベンツを買う。
ジャガーだってエンジン車に勝る魅力薄い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/03/3033.jpg

そんな中、テスラの手強いライバルが登場してきた。ボルボ傘下の『ポールスター』という
メーカーです。ジュネーヴショーでお披露目される予定だった新型車、超スタイリッシュ! 
しかもボルボの技術者がたくさん関係しているため、安全性や信頼性はモンク無し! 
加えて量産モデルは中国のボルボの工場(LYNK & COと同じ)で生産される可能性大きい。
コスト的にも頑張れる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/03/3034.jpg

インテリアも自動車メーカーが作った電気自動車と全く違う。どちらかといえばテスラと同じ
シンプルさ。ドライバーズシートに座った瞬間から新しさを感じさせるだろう。
もしかしたら電気自動車は安全を担保しながら既存のクルマ作りから少し距離を置いた方が
いいのかもしれません。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-PC+G)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:16:48.94ID:gvdDx4Tgp
>>521
>もう少し書くと半自動運転機能を売りにした結果、居眠りしたり注意力散漫になったり
>して起きた事故なのに、原因は「ドライバーにある」と言う。
いい加減なことを書くねえ。
間抜けな自動車ヒョンカスさんも、迂闊に自動運転とか自動ブレーキとか連呼しないほうがいいと思うけどねえ。

>常時ドライバーを監視しており、居眠りや脇見してるとキャンセルにになります。
そういうのは、どれくらい精度や信頼性があるんだろうか?
それこそ自動車評論家の出番なんじゃないですかね。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de5f-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:05:38.31ID:PjmpMv/j0
>>544
遠藤とか言う奴が突っ走って、開発していない車を
もう少しで出るぞといいまくっていた件か。

ttps://bestcarweb.jp/news/129612

ついでに、あることない事を書くクニサウェも
トヨタの社長というよりは、自動車工業会会長として
鉄槌を下してほしいところ。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM56-98X0)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:34:04.45ID:NkTpCQAKM
>>539
時系列で語るときに今年や昨年のデータを以て「対前年(同期)比●●%増/減」は普通に使われるが、
時系列を遡って「2019年と比較して2018年は10倍売れていた」なんて言い方をする時点で
統計の基礎の基礎すら理解していないってことなんだよな。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca4f-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:25:37.84ID:rqW8DxRW0
どうでもいいけど(長文失礼

>>462
>今シーズンは暖冬になっているが、意外なことに北極海の氷は過去11年間で最大となり、
>さらに拡大中である(小氷期説が根強い)。 https://nsidc.org/arcticseaicenews/

アンタがジブンで貼ったそのページ、最初に概要があってぐぐ先生翻訳によれば

>2020年1月の海氷の範囲は平均を大幅に下回り、月間平均は衛星記録で8番目に低くなっています。
>北極海の大部分で気温は平均を上回っていましたが、
>北のバレンツ海、アラスカ、カナダ東部の北極諸島、グリーンランドの平均よりも寒かったです。

「平均より大幅に少ない」と言っていて、
「過去11年間で最大」とか「さらに拡大中である」なんてどこにも書いてないんだけど
何をどうカン違いするとそんな話になるわけ?

>こうなるとホッキョクグマも食べ物不足になり、サバイバルになってしまう。

ホッキョクグマって何食ってるかわかってるんかしら?
(俺は某アニメで見ておおよそ知ってたw)
生息可能域が広がるぶんには、そんなに困りそうもないけどなぁ

wikiなんちゃらでは「温暖化で生息可能域が狭くなるのはヤバいかも」ってさ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF0f-mvVe)
垢版 |
2020/03/04(水) 05:47:19.64ID:URHtduDcF
>>560

買占めではなくて備蓄ということを証明するために、準備したもののと、避難中に食べたものの詳細をアプしないとやばいですよ?
0570日記仮保全 (ワッチョイ 1ff5-Wijx)
垢版 |
2020/03/04(水) 07:13:14.65ID:lqOCK4Jd0
自動車メーカーの本社ビルが立ち入り禁止に! 新型コロナ問題、さらなる混乱となるか?
2020年3月4日 [最新情報]

自動車メーカーの本社ビルが(東京)、4日から立ち入り禁止になる。理由は「新型コロナウイルス感染拡大の予防装置のため」だという。
このメーカー、テレワークシステムを導入しておらず、皆さん公共の交通機関で通勤していた。したがって突如本社ビルを立ち入り禁止にすることは考えにくい。
3日に東京で新たな感染者(50歳代会社員女性)出たため、関係あるのかもしれません。

思い返してみると先月28日、現代自動車の蔚山工場で新型コロナ感染者が出た。そのため工場を稼働停止にしている。
日本の動きを見ても、感染者出たらその施設は基本的に立ち入り禁止措置になってます。今後、感染者増えると会社の建物内に入れなくなる可能性出てきたということ。
こういった状況が増えてきたら、機能停止になってしまうケースも続々出てくるかもしれない。

例えばスーパーマーケットの店員さんに感染者いたとしよう。1人なら営業を続けるかもしれないが(もしかしたら1人でも営業停止になるかも)、数人出たら休業せざるを得まい。
都市部なら他のスーパーに行けばいいけれど、地方だと即座に困ってしまう。一昔前なら個人営業の八百屋さんやお肉屋さん、魚屋さんもあったけれど、今や淘汰されてしまっており流通ルート無し。

自動車メーカーの本社ビルが立ち入り禁止になる程度なら実質的な影響は限られる。でも食料品や生活必需品を扱っている企業だと大問題になるんじゃなかろうか。
もっといえば、大きな市場で新型コロナ感染者が複数出たら、やはり機能停止になるかと。といったことを国が想定していてくれているなら問題無いけれど、あまり期待出来ないような気がする。

PCR検査が増えると、おそらくイッキに感染者増えてくるハズ。機能停止に陥ってしまう企業や団体、商店などドンドン出てくる。
こうなると都市部は宅配便が生命線になってきます。ここまで書けば次はナニをすべきか考えられることだろう。
私の仕事は読んで頂いている皆さんの生活を守ること。残念ながら酷い状況になってしまった時に助けることなど出来ません。早く準備したらいい。

こんな時は燃料も頻繁に満タンで。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-ohNL)
垢版 |
2020/03/04(水) 08:36:09.24ID:MEYMSy4w0
>>570
>このメーカー、テレワークシステムを導入しておらず、皆さん公共の交通機関で通勤していた。

具体的な社名は伏せたつもりかもしれんが……

>>462
>自動車メーカーもレテワーク推奨になったそうな。
>ナント! スバルのみテレワークのシステムを未だ導入していないという。

レテワーク未導入はSUBARUだけって、
先に答え書いちゃってますから!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況