>>285 続き

今回のフネはノルウェイジャンに属しており、292m/9万3千トンとなる。日本人に馴染み
のあるハワイの『プライド・オブ・アメリカ』と同じクルーズ会社です。フネの大きさは
290m/11万6千トンとダイヤモンドプリンセスと同等。乗員/乗組員は2200人/1000人だ。
クルーズ期間は14泊15日。新型コロナ感染者が居たり感染させたら十分発症する時間がある。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/02/IMG_3537.jpg

今回少しばかり特殊なスケジュールになっており、チェクインした14日はそのまんま
オーバーナイト。つまり1度キャビンに荷物を運んだら、15日16時の出港時間まで自由。
乗るときにはイミグレーションを通り出国したのだけれど、フネへの出入りは自由
(セキュリチェックのみ必要)だという。16時くらいに乗船したので晩ご飯です
(食事は3食自由にとれる)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/02/IMG_3517.jpg

さすがにブッフェは十分対策している。入るときのアルコール殺菌を必ず指示されます。
さらにトングから移る可能性大きいということで、食べ物は指をさすと持ち場のスタッフが
盛ってくれる。調味料やコーヒーなど飲み物の類いさえ全てスタッフ。少し面倒ながら
ダイヤモンドプリンセスも出港時から対策していればずいぶん違っていたかもしれません。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/02/IMG_3513.jpg

15日のお昼はシドニー在住の小野君とブルワリー(ビール工場)。タンクの横でビール
飲みながらお昼を食べられるという。6種類のビールを試せるセットとオージービーフの
美味しいハンバーガーなど。とりあえずシドニーはあまり大きな騒ぎになっていないそうな。
マスクして歩いている人など皆無に近い。山火事も一段落してよかったよかった。
シドニーもマスク少なし。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/02/2283.jpg

定刻に出港し、40時間航行。次の寄港地はタスマニアのバーニー。ペンギンで有名な
小さい街で、街中まで無料シャトルが出ている。いくつかの観光スポットもあるようだけれど、
いかんせん2000人以上の観光客を受け入れるキャパシティなく、あっという間に満員。
街中のカフェでお茶飲んだり買い物したりお昼食べてノンビリ過ごすのがいいと思う。
つづく