X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-ax5O)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:22:15.04ID:ww4TUZet0
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

(1)シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
(2)シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにしろ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577028085/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
【ツヤツヤ】固形・ハンネリワックス Part2【半端ない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555068176/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580565360/
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576916979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:34:44.82ID:IYI2M6eJd
そうそう
ザイモールにもフィールドグレイズって言うクイックワックスあるから普段の洗車はそれ使うと良いよ
チタニウムは屋外保管なので3カ月に1回、フィールドグレイズは2週間〜月1の洗車毎だな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1215-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:49:58.32ID:EHV3wFG80
>>829
天然ワックスって言ったら日本製って無いしねー
ザイモールは良い物だし
中途半端に石油系ワックスとか塗るより良くね?
マツダの赤は良い色だ
長持ちさせたい気持ちは分からんでもない

そんでシュアラスターは青空駐車の車には向かない
あとはアルティメットペーストワックスとアルティメットクイックディテーラーの組み合わせぐらいかな
それもアメリカ製だし
どうせならザイモールだろう
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-x3B7)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:05:39.58ID:5RuNCCxb0
>>828
フィールドグレーズはカルナバ含有が21%だから、スプレーワックスでは最強かもね、ちょっと量が少ないけど
ザイモールもクイック系はさすがに溶剤使うね、フィールドはプロピレングリコール5%以下、IPA1.5%以下

それより量が多いのを選ぶと
https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=24424
スプレーグレーズがカルナバ含有13%
ミネラルスピリット1%以下

更に安い、スプレーディテイラーは
カルナバ含有量が判らんw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1215-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:21:35.71ID:EHV3wFG80
ディテーラーは艶出しもするけど一応洗車剤と言うかクリーナーだしな
固形ワックスのメンテナンスにはクイックワックスでもクイックディテーラーでもどっちでも良いのだが一般的にクイックワックスはワックスであってクリーナーではないのでより艶を増幅させる
容量あたりの単価もクイックワックスの方が高い
日本製のクイックワックスはディテーラーとの境目が怪しい
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-AcyQ)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:55:12.22ID:zbRIe5Vup
いきなりザイモールは予算オーバーやろ!
WAXはシュアのブラックレーベル一筋
最初は胡散臭くて敬遠してたけどスパシャンのアイアンバスターと水垢バスター、Drケアコレはお勧めですよ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-oYUT)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:01:05.91ID:f2N89hcU0
なんだかんだでアメリカ製の洗車用品、ケミカルってどれも良いんだよな
ストーナーのガラスクリーナー使ってびっくりしたわ
あれだけ取れなかった油膜跡がスッキリ

>>838
シュアラスターって、全然持たないじゃん…
知り合いのコーティング業者曰く「一週間で落ちる、あんな面倒なワックスない」
掛ける頻度が高ければそれだけ磨きキズもつきやすいし
それでもワックスがけは楽しいというジレンマがあるがw
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1215-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:03:54.78ID:EHV3wFG80
スパシャン高いじゃん
ザイモールチタニウムとフィールドグレイズをアマゾンで買った方がスパシャン一式揃えるより安い
でもザイモールとスパシャンじゃ実績が全然違うし
チタニウムはザイモールの中でも良心的な初心者向け価格
それでも日本で売ってるカーワックスの中ではトップクラスに高いのは認める
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66d-9Qic)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:23:47.33ID:4gPCgYSG0
ミラーやドアノブ下に出来る水垢対策で良さげな道具なんかありますか?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-x3B7)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:30:54.65ID:5RuNCCxb0
>>839
欧米のカーケミカル品は日本の家庭用ケミカル並に成分配合をSDS等で公開してる所が多いので、消費者が判断しやすい
日本の場合、リンレイとか家庭用はちゃんと公開してるのにカーケミカルになると閉ざすとか多いしね
公開しても、個人情報を登録しないと閲覧出来ないのが殆どで
オープンで見れるのは石原薬品と3Mジャパン・・・これは日本じゃ無いか
これ位少ないんだよね
こういうのがあるから、過剰広告や胡散臭い製品が後を絶たない
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72b6-ezaU)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:03:17.05ID:uEr36oXR0
>>841
ブロワーか純水
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-TgH4)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:57:42.65ID:0Nl96hgN0
黒なんだけど洗車の時イオンデポジット付かない様に注意してやってるんだけど、拭き取りの時細かい水滴まで完全に拭き取れなくてよく見るとボールペンの先くらいの点々シミがいっぱいある
シミを作らず洗車するのは俺には無理だ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b16d-L7cc)
垢版 |
2020/03/31(火) 09:08:05.85ID:wW40CrHB0
>>845
ちゃんとワックス掛かってたら拭き上げた後にトップコート塗布すれば
吹き上げ時の水ジミ程度ならトップコート拭き取る時に落ちると思うよ

あとはマイクロファイバーの大判タオルを数枚用意して天面、右サイド、左サイドって
取り替えながら拭きあげるとタオル1枚で拭き上げより水分は残りにくい
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b16d-L7cc)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:13:54.07ID:wW40CrHB0
>>847

日本でも買いやすいのだと
カルナバ系に拘るならザイモールのフィールドグレイズとか
グリオズガレージのスプレーワックスとか色々
カルナバ系に拘らないならポリマーベースのオートブライトのPROJECT64とかかな

まぁワックス掛けから次のワックス掛けまでの間にワックスを補完しつつ
犠牲被膜が作れる有機系のスプレーワックスの類なら何でも良いんじゃないかな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1210-cetH)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:18:59.81ID:2OgXDFQo0
研磨剤のピカールが出してる
ブライターってワックスが
350円でモノタロウにあったので
買ってみました。
うーん、薄く塗れないし拭き取りも普通。
まあコスパで考えたら文句無しですかね。
当分使ってみます。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:47:31.28ID:7XPVnYpM0
それでも駄目だわ
奥まったところは風圧が効いてくるのでコンプレッサーに分があるが、全体的で見れば圧より量が重要

瞬時に貯めれる高馬力なコンプレッサーならいざ知らず一般家庭における程度のコンプレッサーでは息切れで連続使用できない
何十リッターのサブタンクを置くのも現実的じゃないし
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b6a-XWty)
垢版 |
2020/04/02(木) 07:01:42.74ID:k6MUWAJz0
DIY用なら一馬力でエアタンク20Lが2〜3万円
二馬力なら6〜8万円する
15馬力は想像が付かんし100Lタンクでは一瞬で溜まる
しかも圧縮方法がスクリュー式(業務用っつーか工場用、DIY向けはレシプロエンジン)
エイプリルフールネタやろ

>>869
sk11のsw-231あたりが個人用ならちょっと良いやつ(二馬力タンク30Lで3.5万円)
車いじりなら十分、塗装ならエアタンクだけ増設すれば快適に塗れる
0874870 (ワッチョイ 4b6a-XWty)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:04:56.93ID:k6MUWAJz0
>>873
携行エアタンクじゃ無理でしょ
奥まったとこならエアガンのがエア圧あるからいいけどそんな何分も使えないし、何十分も吹けるエア圧に落としたら水が飛ばない
コンプレッサー直で繋げるなら有りだから容量なんて関係無い
ブロアのがいいよ
コンプレッサー使うならコンプレッサー直じゃないと
0876870 (ワッチョイ 4b6a-XWty)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:27:18.83ID:k6MUWAJz0
はいはい書き方が悪うござんしたね
☓コンプレッサー直じゃないと
○コンプレッサー回しながら使える環境じゃないと

エンジン直結なんて発想出てくるとは思わんかったわ
0881870 (ワッチョイ 4b6a-XWty)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:18:14.81ID:k6MUWAJz0
>>880
高圧洗浄機と一緒に買ってるってことは自宅洗車だろうし、コンプレッサー回しながらいくらでも吹けるならだめじゃないよ
エアガンとブロアどっちが良いのかは俺は知らないけど
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5bb-bVUD)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:37:44.40ID:FFhWr0hx0
電動ブロアー
ヘアードライヤーの冷風を強力にした感じ、猛烈にうるさく音質も超強力掃除機みたいな感じで不快
水滴を大雑把には飛ばせるが延々とやっていても全然飛びきらない、
モール等が吹っ飛びそうで怖い、とにかくうるさすぎて買ったはいいが二度と使う気が起きなくなる

エアーツールのダスターガン
一点集中型、狭い範囲や隙間は飛ばせるし乾く、ブロアーとは種類の違ううるささはある、
音量的にはブロアーと大差無いかもしれないがこちらの音・使用感はある種の気持ちよさがある、
外装の他室内やエンジンルームのゴミ飛ばしやパーツクリーナーを吹いて飛ばすなど色々使える
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1589-6KWf)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:07:49.36ID:s68SS6uQ0
ショップのコーティングやら色々してきたが
やっぱりワックスが1番好きだわ
んでそろそろシュアラスターのブラックレーベルのやつがなくなるんだけど
ザイモールとかスパシャンのワックスの耐久性は1ヶ月持つ程度?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5bb-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:52:28.41ID:s+mF6IGU0
>>886
ザイモは銘柄によって大分違うよ
一般のマニアでも買えそうなやつの中ではチタニウムが長持ちするけど拭き取りがちょっと重い
環境次第だけど3〜6ヶ月と簡易コーティングより全然もつ
イタルは艶も良く拭き取りも楽だけど1ヶ月もたない感じ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb39-HTBR)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:20:19.84ID:XR4KQl2k0
懐かしい
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-6H3V)
垢版 |
2020/04/05(日) 21:44:01.70ID:3Ui3LtTFr
ブロアーなんてもともと大工さんが持ってて、
ついでに洗車にも使うか?
ついでにBBQの火起こしに使うか?
って程度の充電用工具であって、
洗車ごときに使うか?
0902真島吾朗 (スッップ Sd43-Hqxw)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:06:02.25ID:yXw2Y6spd
>>898
ごめんなさい洗車用品として買いました
でもうるさすぎて一回しか使ってません
掃除に使おうにもとにかく音が…
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e334-AHN4)
垢版 |
2020/04/06(月) 04:16:25.88ID:G1aKZGDG0
いやポルトガルだろ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b6a-XWty)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:42:46.45ID:rtS4bT160
乾いたMFってガラス引っ掛かって滑らないんじゃない?
俺はアイオンのコーティング施工車用マルチクロスプラスって不織布っぽいの使ってる
乾いてるとあんま水吸わないから固く絞って使うけど、1番滑り良くて1番拭き跡も残らない
ボディもガラスも仕上げ拭きはこれ使ってるよ
絶対的な吸水量は少ないから頻繁に絞って手が痛くなるけど、拭き上がりが最高だからずっとこれ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-T5c3)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:59:20.23ID:gJNj/gDF0
何にすれば良いのか迷うなら
売れ筋買っておけば良いよ

本人が重視するのが艶なのか耐久性なのか
それとも作業性なのか分からない
そして本人の希望はあっても保管環境次第では
向かない場合もあるだろう
普段止めてる場所は青空なのか屋根があるのか
ガレージや地下で風雨と日差しカット出来てるのかでも違う
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239a-GS2X)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:59:00.49ID:i1tPjlpy0
ザイモール以外は溶剤が灯油で、大丈夫なんだろうけど塗りたくるのはちょっといやな感じ。天然油なら大丈夫って保証もないけれど。
そもそもワックスって洗車に益あるのか?
ザイモール買ったあとでそんなことを考えている。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-T5c3)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:45:22.27ID:gJNj/gDF0
まぁ、昔からある犠牲被膜ってやつだしね
今は塗るときに傷入るとか
塗るの面倒だとか
すぐ埃が付くとか
水垢の元とか
酸化して塗装に悪いとか
色々言われてるけど月1ぐらいで洗車して都度上手に塗れ問題ない
欠点挙げてばかりの人はワックス塗るの下手で全然洗車もしない人
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況