X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-ax5O)
垢版 |
2020/02/16(日) 23:22:15.04ID:ww4TUZet0
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

(1)シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
(2)シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにしろ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。

<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577028085/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
【ツヤツヤ】固形・ハンネリワックス Part2【半端ない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555068176/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580565360/
黒クルマ乗りの洗車談義 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576916979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-AM22)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:00:10.27ID:dMRbMsnIa
ミニバンって種類いっぱいあるよな、ただの箱なのに
0745679 (ワッチョイ 8171-X7Zk)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:29.24ID:QohWTF7C0
あの後ルックスで磨きましたが変化なしで
ホルツの9800番コンパウンドでやってみたら気持ち薄くなった気がします。
5分くらい擦ってましたが削り量が解らなく怖くなったため一旦終了しました。
たった一つのデポジットを落とすのにこれだけの労力が掛かるとなると
ルーフにある無数の強敵達には3ヶ月くらいかかりそうです。
コンパウンドで擦って行ってどれくらいからヤバい事になるのでしょうか?
その辺りが解ればガッツリ行けたり止めたりも出来そうですが・・・
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-AM22)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:34:19.56ID:MwoSxSMF0
>>745
膜厚測らないと厳密には分からないし、大人しくお店で研磨してもらうといいよ
0751679 (ワッチョイ 8171-X7Zk)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:32:30.06ID:QohWTF7C0
中古購入なのでどのようなコーティングをされてきたかは解りませんが
ディーラーコーティングのステッカーはリアに貼ってありました。
小傷もそれなりにある為
業者にお願いするとなると全面やってもらいたくなってしまいそうで
何とか目立つデポジットを消そうとしてます。
自分で手磨き頑張るか
1250とウールバフ、ウレタンバフ、コンパウンドを買って青空の下でやるか・・・
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-AM22)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:44:37.64ID:MwoSxSMF0
>>751
手磨きでもポリッシャーでも、初心者なら藤澤一樹の動画見ると良いよ
分かりやすい
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:49:26.22ID:lg4lOs5a0
この案件はポリッシャーで車を磨くスレで相談したほうがいい気がする
俺も1250持ってるけど、あるといろいろ捗るし持ってて損はないと思うよ
ダブルアクションだから削れる量もたかが知れてるし
そんなに怖いもんじゃないよ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66d-9Qic)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:29:52.12ID:XV7noGjh0
某YouTuberの動画見てシルク買おうと量販店回ったけどどこも売ってないしネットでも売ってなくて驚いた
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5535-Ep77)
垢版 |
2020/03/26(木) 13:07:55.53ID:JwcLEz+80
質問させて下さい
マツダの赤に惚れて新車を購入しました
長くのるつもりなのですがこの光沢を維持するにはどうしたらいいのでしょうか?
スタンドでやってる数万するガラスキーパーをしないと無理ですか?
なお野外駐車です
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-XU6R)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:20:49.79ID:UqUuP1KN0
>>736
中古のアテンザワゴンに乗り換えちゃうとか
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-ezaU)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:19.56ID:fEEepD5b0
カバーは頻度が多いと傷だらけになるぞ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-ezaU)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:12:59.96ID:fEEepD5b0
>>779
そう着脱
着脱時にボディに乗った砂を引きずるから傷がはいる
毎日のるならカバーはやめたほうがいいよ
あれは月一しか乗らないひとがかけるもんだ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5535-Ep77)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:29.29ID:JwcLEz+80
一旦質問取り消して考え出した結論をここに持ってくる事にします

ただ
こまめなシャンプー洗車だけと、ザイモールワックスした上でこまめなシャンプー洗車
では数年後にはけっこう違うんですよね?赤色の持ちが
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-Q0gl)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:03:44.88ID:zAu0qFqD0
>>785
シリコーン塗っときゃ黒くはなるよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-AcyQ)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:23:29.29ID:3lHLI5Vxp
ホンダも色褪せ酷いですよ。
あかとチャンピオンシップホワイトは特に酷い。
私のFD2もマットな白になりつつある。
シュアWAX月一で掛けてるけど業者にガラスコート出そうか検討中です。てかこの状態じゃ手遅れかな?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d234-2pFN)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:36:30.77ID:j+wcDm5/0
先週頑張ってワックスかけといてよかった。
今週末は天気大荒れらしいな。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-Ep77)
垢版 |
2020/03/30(月) 16:15:39.19ID:UXcAj2t4a
先日マツダの赤を維持する方法を聞いた者です
立地の都合上、車庫 カーポート 日陰の野外駐車は無理なのでそこは諦め、ザイモールのチタニウムか紫外線カットを謳うワックスを購入する事にします

それで質問なのですがワックスを塗った後でもこまめな洗車は必須だと思いますが、この洗車は水洗いですか?
洗剤つけるのですか?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-XU6R)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:43:50.90ID:Z0hAoXDG0
>>772
アテンザワゴンの中古に亀ってどうかね
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b16d-L7cc)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:22:19.35ID:r7Fx29820
>>814
シャンプー洗車だよ

ワックス塗る時はシャンプー洗車後に油分除去ケミカルで塗装に付着している
油分や古いワックスを落としてからワックス掛け

ワックス塗らない普段の洗車の時はシャンプー洗車のみかシャンプー洗車後に
トップコートを塗布してワックスの補強をする
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:21:26.13ID:IYI2M6eJd
>>822
門型洗車機やスプレー洗車機の洗剤はアルカリ性の強力なやつなのでワックスを落とす
門型洗車機のブラシが入ればもっと落ちるし微細な傷も入る
1回じゃ分からないが10回も通せば傷が分かる
固形ワックス長持ちさせたければ中性のカーシャンプーで手洗い
最後にクイックワックスかクイックディテーラーでメンテナンスして艶復活させる
俺的にはクイックワックスでの艶出しドーピング超お勧め
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:34:44.82ID:IYI2M6eJd
そうそう
ザイモールにもフィールドグレイズって言うクイックワックスあるから普段の洗車はそれ使うと良いよ
チタニウムは屋外保管なので3カ月に1回、フィールドグレイズは2週間〜月1の洗車毎だな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1215-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:49:58.32ID:EHV3wFG80
>>829
天然ワックスって言ったら日本製って無いしねー
ザイモールは良い物だし
中途半端に石油系ワックスとか塗るより良くね?
マツダの赤は良い色だ
長持ちさせたい気持ちは分からんでもない

そんでシュアラスターは青空駐車の車には向かない
あとはアルティメットペーストワックスとアルティメットクイックディテーラーの組み合わせぐらいかな
それもアメリカ製だし
どうせならザイモールだろう
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-x3B7)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:05:39.58ID:5RuNCCxb0
>>828
フィールドグレーズはカルナバ含有が21%だから、スプレーワックスでは最強かもね、ちょっと量が少ないけど
ザイモールもクイック系はさすがに溶剤使うね、フィールドはプロピレングリコール5%以下、IPA1.5%以下

それより量が多いのを選ぶと
https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=24424
スプレーグレーズがカルナバ含有13%
ミネラルスピリット1%以下

更に安い、スプレーディテイラーは
カルナバ含有量が判らんw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1215-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:21:35.71ID:EHV3wFG80
ディテーラーは艶出しもするけど一応洗車剤と言うかクリーナーだしな
固形ワックスのメンテナンスにはクイックワックスでもクイックディテーラーでもどっちでも良いのだが一般的にクイックワックスはワックスであってクリーナーではないのでより艶を増幅させる
容量あたりの単価もクイックワックスの方が高い
日本製のクイックワックスはディテーラーとの境目が怪しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況