X



故障の多いダメ車を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(~o~)
垢版 |
2020/02/08(土) 08:17:13.89ID:Ve6uAVId
車も故障はお金がかかるだけで無く
ストレスが溜まる厄介なもの

車の故障とその詳細を語れ(~o~)

※国産、外車どちらでもOK
※あまりに旧式だと参考にもならない為に21世紀より販売している車両に限定
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 14:54:00.45ID:VTzo608e
RX8は今時プラグがかぶる有難いクルマ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 09:45:17.01ID:A7JpFFLa
RX8はそんなに不具合が多いのか?
スペック値の詐称疑惑もあるしダメ車やん
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 06:04:23.14ID:sUfuDlVy
中国はもうダメかもわからんね、打ち上げてみなきゃ上がるか落ちるか分からんようだ

●チャイナ 長征7号打ち上げ失敗 3月16日
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200317-OYT1T50302/

●2017年にはこんな事もあったし 長征5号打ち上げ失敗
https://www.youtube.com/watch?v=aVJaxZpxJZc


つまり、中国製のVW、ベンツ、ボルボなどは基本がポンコツと見たほうがいい
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 10:13:36.00ID:+lUzsjwn
アルヴェルのエンジンはチャイナ製じゃなかったっけ?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 10:35:38.33ID:/UDqqoq3
シトロエンBX乗ってました
壊れるけど国産にはない魅力ありました

家の近くにプジョーの小さいディーラーあるけど、修理待ちのクルマで敷地内の駐車場にプジョー車がところ狭しと埋まってる(笑)

そんなに壊れるのかと

プジョー205とかの時代なら国産との見た目の差内装の差が天と地ほどあったから壊れても買う価値あっただろうけど、いまのプジョーと国産ってほとんど差が無いよね?
なぜ今プジョー車を買おうと思ったのか謎
べつにフランスっぽくもないし

なんでわざわざプジョー選ぶの?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 11:03:09.15ID:8tE19vu9
スペースシャトル飛ばせるんだからNASA品質とは言わないまでも
車位壊れない物造れそうなもんだけどね
サービスエンジンスーンは点いてるのが正常、消えてるのは寧ろどこか壊れてる

…と、思うことにしている
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 14:11:25.94ID:+lUzsjwn
シトロエンのC3とかお洒落だし安いけどな
でもやっぱり修理費のことを考えると買わないわな
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 14:55:26.00ID:ksJi5xgi
ゼニス良かったけどな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 23:52:08.76ID:+O9KUC2w
>>188
宇宙船なんて最新の技術を細心の注意を持って運用するからトラブルが少ないように見えるだけ
それでも「○○の不具合で発射×分前に中止」とかよくあるし、スペースシャトルは死亡事故が2回あった
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 23:59:20.32ID:+O9KUC2w
飛行機の事故は離陸時と着陸時に多いというけど、
スペースシャトルの2件の事故はそれぞれ打ち上げ時と地球帰還時だったな
技術が進んでも根本的には変わらないってことか
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 06:54:07.55ID:BIxzXBNe
車と比べるにはパワーが違いすぎる
叡知結集の1億5千万馬力超の極限マシンと
アホな作業員が組み上げる車と
同列扱うにはちょっとどうかと。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:33:30.35ID:+wp/fm7e
ボルボの内外装はアウディを凌ぐほど豪華なのにな
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 19:03:44.13ID:e/u3joEY
>>197
飛行機のエンジンのロールスロイスロゴを見て、
車の方は壊れまくるのに飛行機エンジン
は大丈夫なんだよなと思うのと同じだな
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:02:39.60ID:+wp/fm7e
飛行機は頻繁に点検整備するからな
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 08:48:29.23ID:3hI/4R+6
日産ティーノとティーダラティオを家族で新車から乗ってたが、どっちも10万越えた
ときに燃料ポンプが壊れて走行中停止、ティーダは猛暑のときにエアコンコンプレッサーが壊れた。
部品みたら日立製で、自動車部品のそもそもの耐久性に問題ありじゃねえの?もう日産は買わない。
俺はスバルと三菱乗ってきたが、20万越えたって故障で走行中停まったとか全く無い。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 08:58:48.43ID:a2SrMUX9
>>203
飛行機でもRRは壊れまくってるぞ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 09:18:42.99ID:NjZFquFp
そーいえばカメラ・光学機器に続いてバイクも日本製が世界制覇完了済みだったね
やはり品質・信頼性の問題なんだろうな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:40.29ID:3hI/4R+6
>>199
欧州時代のボルボ、サーブは下周りみたら全面アスファルト塗ったくったような防錆ですごかった
けど、今のボルボはフェンダー内みただけでも解る。ほとんどが鉄板にスプレー塗装した
程度。品質低下がすごいよ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 11:41:18.41ID:7X52xgsA
内装は北欧の家具みたいでお洒落だけどね
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 17:55:20.30ID:NjZFquFp
>>209
骨董馬鹿でもなければ、そんなオメデタイ低脳はいないんだよw
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 18:03:38.20ID:DQp+NKMI
>>215
塗膜に関しては建築関係が本気で研究して色々論文出してるから読んでみるといい
結局防錆性能をどれだけ維持できるかは塗膜の厚さに比例する
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 03:21:47.07ID:plVEXtY9
趣味性の強い腕時計の世界ではオメガやロレックスなど信頼性も高く壊れないけどな
欧州車は壊れるポンコツだし趣味でも乗りたくない
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 07:10:40.42ID:nxNGi4xD
車が趣味って・・・どんだけ大金持ちなんだよw
世界中の一般消費者の95%とかほとんどの人にとって、
車は「レジャーや家の用事をこなすための大事な道具」「値の張る家庭用耐久消費財」
趣味用に2台目、3台目とか買える人は日本じゃごくごく少数
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 09:19:34.12ID:Apze7Y2Z
趣味性の高い車でも機械的な信頼性は高いほどよい
修理が趣味じゃないからな
トヨタがスポーツカーに力入れてくれたら両立できそうだ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 13:47:11.35ID:Bt8VdDvd
>>224
キモヲタの発想は面白いなw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 12:19:25.64ID:sMVeZ+AY
動画を観てたらトヨタが多種の車に搭載してた2,4Lの直4は欠陥エンジンらしいやん
カムリ、アルヴェル、ブレード、イプサム・・・かなりそのエンジンの搭載車あるよね
全てチャイナ製エンジンだとか
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:02:11.32ID:iz513alO
■【現時点で最新の2019コンシューマーレポート自動車ブランド別品質信頼性調査】
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/

 1位レクサス、2位トヨタ、3位マツダ、4位スバル・・・ と、日本の確かな技術のメーカーが上位独占の中、
ドイツメーカーはショボ杉
日本では最低ポンコツの認定されたホンダにもせめて韓国勢には勝てるようになってもらわないと・・  > <

順位 昨期比  ブランド名(モデル数)低評価モデル   高評価モデル
1   ↑1   LEXUS(6)      IS        GX
2   ↓1   TOYOTA (14)   Tacoma     Prius C
3   ↑9   MAZDA (6)     CX-3      MX-5 Miata
4   ↑2   SUBARU (6     WRX      Crosstrek
5   ↓2   KIA (8)       Cadenza    Sedona
6   ↑1   INFINITI(4)    Q50      Q60
7   ↓3   AUDI(6)       A3       Q5
8   ↓3   BMW (7)       X1       i3
9   N/A   MINI(2)      Cooper     Countryman
10   -    HYUNDAI(5)    Ioniq      Santa Fe XL
11   ↑2   PORSCHE(3)    Cayenne    911
12   N/A   GENESIS(2)    G90      G80
13   ↑6   ACURA(3)     MDX      ILX
14   ↓3   NISSAN(11)    Versa Note   Maxima
15   ↓6   HONDA (9)     Clarity     Fit 
16   -    VOLKSWAGEN (8)  Atlas     Passat
17   ↓3   MERCEDES-BENZ(7) E-Class    GLS   
18   ↓3   FORD(11)     Mustang     Taurus
・               ・
・               ・
27   ↓6   TESLA(3)     Model X     Model 3
28   ↓1   CADILLAC(6)   ATS       XTS
29   ↓6   VOLVO (3)     S90       XC60
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:05.04ID:tVpfKinI
通勤、仕事、あるいは家事であれ、壊れたら途端に困るもんな。
どんなに修理が得意で好きだとしても、やはりまずいだろう。
それに夏、冬。場合によっては、人命にも関わるし。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:36:18.62ID:c+fetpXd
戦時中を描いた日本映画に政治家や軍人、金持ちなんかが乗る「自動車」が出てくくるけど、あれって当時のどこのメーカーなんだろう?
品質も現代よりは相当悪いだろうから「焼きつかないのかな?冷却水漏れないかな?パンクしないかな?」と自動車が出てるシーンを観てる間心配してしまう...。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:57:41.21ID:4+B2PwhQ
昨日スキー場の駐車場でかかり悪くなって肝がヒェたぜ
アメ車がセル回し続けてアクセルバタバタしてるのを見た周囲はやっぱポンコツなんだなぁと思うのだろうか
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:25:00.48ID:sMVeZ+AY
はい
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 10:11:11.99ID:ZoPTBoU9
なぜか黒塗り
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 19:23:52.48ID:yQQzz4ND
アメ車はつまらない故障は多いけど
走行には支障無し
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 18:19:35.61ID:kIVB3A+j
ヒュンダイは壊れんの?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 21:07:18.46ID:kIVB3A+j
チョンメーカーにも負けてるのか欧米車
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 23:31:50.38ID:oojCj613
>>241
海外でヒュンダイSUVサンタフェをレンタカー借りたが品質走り共に悪い感じはしなかった。日本進出失敗でイメージは良くないが技術レベルが上がっている。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 04:33:10.21ID:bdcPleNc
>>245
まぁ日本でも故障が多いという話しはなかったからね
値段が安いけど特長の無い車という印象
ブランド力で日本で売れなかったが
てか在日認定されちゃうし買わないわな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 09:48:39.85ID:3Xen5C+U
ドイツ車乗ってるとドイツ人認定される?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 06:56:20.11ID:h1Abd9iO
なぜ欧州車は天井落ちするのかな?
日本車では見たこと無いけど
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 08:18:41.09ID:EEh0J+0Z
内装しっかりし過ぎで重いから
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 10:21:53.72ID:wr5iO1sP
>>252
うちの国産車は32年目だけど車齢10年の頃には落ちてたよ。自力で張り替えたけど。

発泡スチロールのボードにスポンジ付きの生地が貼ってあり、スポンジが劣化するのが原因かと。

近年の国産車はボードに直貼りが多いのは高温多湿でスポンジが劣化しやすいからだと思う。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 11:31:10.13ID:TApfPOGq
22年目のアメ車樹脂がパリパリになってきた
腹下の配管がブラブラしてるのでインシュロックで止め直す日々
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 00:09:35.26ID:ygCR64fv
昔ならワーゲンとBMWだったけど今はどうかな
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 07:08:02.08ID:4OhLi+U+
■VW5万台リコール 自動変速機に不具合
https://www.sankei.com/economy/news/200402/ecn2004020047-n1.html

国交省によると、
自動変速機の油圧制御システムに問題がある。エンジンを始動させる際や渋滞区間の走行時など、
大きな圧力の変化が繰り返されると、部品に亀裂ができて油圧が下がる。
最悪の場合、走行不能になる。不具合が599件確認され、うち走行不能が225件ある。
↑ さすがはポンコツドイツのVW すげー内容のリコールだなw  走行不能が225件もあったって・・
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 07:59:44.02ID:q46I9Khk
先代フィットもデビュー時にミッションに不具合があってリコールになったんだよな
ホンダもツインクラッチに懲りたのか現行型のミッション変わってたな

ベンツのAクラスも二代目まで採用していたCVTが壊れまくりで
三代目からミッション変えてたな
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 08:50:44.05ID:q46I9Khk
トルコン式ATはツインクラッチ式に比べて
マニュアル操作時のギアの切り替えが遅かったんだよな
今はほとんど変わらないくらい速くなっている
クラッチ保護の為に出足がもたつくツインクラッチ式より踏みっぱなしのトルコン式の方が速いしな
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 09:15:21.67ID:sHS1rA7f
ボロクソバーゲン昔乗ってた
当時定番の窓落ちはなかった
エアコンのレシーバードライヤーかエキスパンションがバカになってエアコン効かなくなった
燃料ポンプがイカれて同じ位の排気量のシビック用燃ポン(オクで1000円)無理やり配線して付けて数年乗ってた
今のやつは乾式なんちゃらクラッチが死ぬらしいね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 10:12:24.50ID:ByZ6b4Ji
>>266
安心して踏み切れないとね
なんか保証とか微妙みたいだしランエボとか思い切って踏めなさそう
R35の人はそんなケチじゃなさそうだけど出先でなんかトラブったら嫌になっちまうよなぁ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 10:44:00.99ID:CmSM1Zx0
>>254
トヨタで使ってる部品メーカーは一流ばかりだからミスったら叩かれる。信用されてるだけ失敗した時は叩かれる
日産が使ってる部品メーカーはそもそもだから。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 12:22:59.29ID:ByZ6b4Ji
トルコンAT、フレームボディ、ガソリンエンジンととにかく動くこと車自体の堅牢性においてはアメ車が1番かも
荒野の真ん中で止まったらそれこそ死ぬし
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 14:31:38.45ID:bgrlVwKC
え?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:25:01.58ID:ByZ6b4Ji
構造計算とかよくわかんないんでとりあえず肉厚にしときました!!みたいなバカっぽい頑丈さ?
そんなブッ叩けば治りそうなそんなノリ
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:39:45.76ID:q46I9Khk
昔 蹴ったらエンジンかかったアメ車を見たことがあるぞ
映画だけどね
なんかリアルだった
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 17:26:10.15ID:bgrlVwKC
アメ車はゾンビに追われると
エンジンなかなかかからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況