X



【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:12:07.26ID:lrzM4L/S
スマホナビ・タブレットナビ、携帯電話ナビのスレです。

※前スレ
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart2【激アツ】[無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506572362/
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 18:42:06.96ID:wyu0zTse
車載デバイスは車の各機能にアクセスする機能と、映像音声を再生機能に注力して
他はもうスマホに任せていいんだよ。ナビとか映像・音楽ソースとかはね
ミラーリングの質を上げるこった
なんならスマホも売ればいい。sim付けて車と一緒に
kenwoodのスマホとか、イメージだけでなんとなく欲しくなるっしょw
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 19:22:10.66ID:l4oQlP+3
そもそも上位機種はスマホ連動してるし、
どうせ運転しながらスマホ弄らないし

それより、ハンズフリーの音質上げたり、マイクの品質上げたり、そんなんで良いや
へいSiriから電話掛ける時に、たまに聞き返してくるのがウザい
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 00:03:08.76ID:ZBGTYnu1
カーオーディオメーカーは基本に戻って音質にこだわればいいのにな
情報端末の部分はスマホには勝てないよ
CarPlayやAndroid Autoでいい
あと地デジ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 05:00:01.00ID:F1ILeHtw
>>345
CDトレイで固定するのは使っていた
ダッシュボードというかセンタークラスター全てが傾斜している車なのでかなり安定
普通は裏に詰め物かねえ

今のスマホはデカイから要らないかな
まあSpotifyをTabletモードで!となると必要かスキップ使えるし(日本は知りません
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:40.94ID:hOjuQ9E9
楽天の話ならアンリミは大都市圏だけ
パートナーエリアはキャリア準拠
福島の山奥でキャリアすら何も入らない空白地帯があって、日本全図ダウンロードしといたオフラインGoogleナビが捗ったわ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 02:22:48.93ID:orr9bXi8
>>356
アドバイスあざす アンリミ契約しました まだ都心しかナビしてませんが快適です
空白地帯の件、オフラインDLやっておきます SDメモリーが役立ちそうです
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 18:51:00.52ID:sAqOxE69
>>355
お得な情報を素直に受け入れない人が
Rakuten UN-LIMITのことを聞くと

「楽天のエリアは都市圏だけだから、電波を全く掴まない。田舎者の俺には関係ない」

そんな風に考えてしまう

しかし情報を冷静に分析出来る人は

「楽天の電波を掴めない場所はauの電波で使えるのか。そして5GBまで使えて、一年間は無料なのか」

そんな風に考えて素直に申し込む

要するに
このサービスは「無料だか入っても損しない」
その程度のレベルのサービスでは無く
「無料なんだから入っておかないと損をする」
そのくらい稀に見るお得なキャンペーン
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 02:54:08.89ID:cW2pmPYK
むしろはした金だというなら、それこそ加入手数料無料にしないとな
人に払わせる時は「はした金」と言いつつ、テメェが払うコストになるとそうは言わないんだよなw
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:26:28.01ID:Dekj7hyM
楽天は日産みたいに誇大広告とか嘘つくからお金落としたくない。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 12:17:03.62ID:58g+OjOx
これ以上ケチになりたくないだけ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 12:33:12.28ID:19FJq9sL
>>360
>事務手数料3000円かかるから無料ではないね
事実には違いないけれど、嘘つきどうのと騒ぐほどのもんでもない

というのがサイレントマジョリティーの認識だろうな
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 13:46:56.88ID:muUktt1n
>>376
だいたいランニングコストで話すからな
事務手数料なんてキャンペーンで無料になったり、当たり前にかかったり、場合によっては契約する店で違ったりもするからな
騒いでるやつは単に重箱の隅つつくタイプか3000円が小さく無い金なんだろう
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 15:07:21.08ID:yY/pfzz9
>>379
情報は正確に行こうぜ 3300ポイント全額楽天ポイントでバック
オンライン契約+Linkアプリ利用で3000ポイントプレゼント=店頭契約はNG

だがメインで使うなら相当チャレンジャー
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 16:42:40.35ID:aKbAwpKb
■「無料サンプル」「端末代無料」「入場無料」になぜ惹かれるか

 人は「無料の魔力」に弱いものです。旬のサンマが食べたいとき、スーパーで1尾100円で売っているのに、無料だからとサンマ祭りに出かけて3時間も行列に並びます。
ほかにも無料お試し期間(その後は通常価格になる)、携帯電話の端末代無料(月額使用料に含まれている)、入場無料(アトラクション代は結構な金額になる)にひかれるのはその典型例です。

 人はなぜ「無料」にひかれるのか。理由の1つは、負の価値をもたらす「損失」を完全に回避できることにあります。
タダ同然の10円で買った商品でも、気に入らなければ悔しい気持ちになりますが、無料ならばリスクゼロで経済的損失がないため気になりません。
2円の商品が1円引きになっても人の反応はあまり変わりませんが、1円の商品が0円になると、
それは金銭と引き換えに得る「経済的」モノではなく、「無料」という特別なカテゴリーに入るため、人は別の感情を抱き行動する傾向があります。
つまり0円と1円には1円以上の意味があるのです。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 16:43:41.75ID:aKbAwpKb
ただ一方で、無料は損失を完全に回避できますが、それを選択することで何かを失っている可能性もあります。
先ほどのサンマの例では、お祭りの雰囲気を楽しむのであれば3時間並ぶのもいいでしょうが、
単にサンマが食べたいだけならば、スーパーで購入し、並ぶ時間を有意義に使ったほうがよいと思いませんか。
つまり「機会損失」をよく考えて意思決定することが重要だということです。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 21:11:29.02ID:/pdZAzKD
何処でもいいからゼロシム引き継いでくれないものかねえ
俺の使い方だとナビ専用タブレットが月に500MB超えた事は3年で数回しか無かった
トータルコストひと月あたり100円切ってる
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 05:08:08.55ID:12qCXKC2
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 20:19:31.31ID:UM13gwZN
0simがサービス終了なので楽天のミニを1円で契約。UN-LIMITね
とりあえず来年の5月末までの通信手段は確保w
simロックされてないので>>397の言うようにいずれIIJmioに乗り換えて
ルーターとしてデータプラン ゼロで使うようになると思う
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 03:00:36.10ID:dVYCOHQ9
>>405
ちょっと残念だが>>406が酷かったからなぁ
点数低くて原因が分からず凹んでた時期があったし
原因が分かってからも点数低くてもタイミングかなと運転改善には繋がらなかった
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:14.67ID:XYeu24bW
総務省「テレビがない人のNHK受信料、どうすればいい?」 有識者会議で検討へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593167970/

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593265424/
0415409
垢版 |
2020/07/19(日) 13:50:53.27ID:qtxOUcL+
>>414
試してみたらいけた!
ありがとう!
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 02:26:20.81ID:xBXmCaXu
ナビエリート更新したら
「次世代アプリについてアンケート」とか言うのが出てきた


良いアプリだから残して欲しいが...
CarPlay対応して音質上げてくれたらそれで良いのに
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 08:12:53.24ID:oWwXFbGJ
グーグルマップがオフライン可能になってたなんて知らんかった
何気に凄いよな
やっとオフライン化って気もするけど
さっそく沖縄から九州四国大阪東京までダウンロードしたら4ギガほど
使いかたも簡単でオフラインに切り替えるだけだし使ってないスマホをナビ専用にできる
けどこのオフライン機能は渋滞情報とか他のオンライン機能は使えないみたいみたいだけど地図情報はダウンロードして読み込んでいるからキャッシュ化されてると思うのでモバイル通信でオンラインナビ時でもデータ通信量は激減するもんなのなか?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:05:59.12ID:Uug8y5yD
激減は分からんが、減るんじゃない?
モバイルは楽天の低速1M無制限やSB系100G2,980円データで運用だから通信量気にしたことが無いからなあ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:26:14.60ID:W47oJU/y
目的地をオフラインダウンロードしとけばキャッシュを素速く読み込むからモバイル通信でもより速く検索もするしデータ通信量も間違いなく減るよ
いちばんコスパの良い使いこなし
低速モードをより速く検索して速く追従できる
ゼンリンのライセンス絡みがなくなってグーグル自前で地図用意したからオフライン機能使えるようなった
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 07:09:35.76ID:1ds0GT3P
オフラインダウンロードしてみた
確かに読み込みが速くなってる
経路の案内も速くなるね
行かない全国各地は要らないとしても良く行くところはダウンロードしておいたほうがいいね
渋滞情報とか他のオンライン情報欲しいときはオンラインに切り替えも簡単だしこれは便利
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 10:25:58.66ID:1ds0GT3P
>>422
https://imgur.com/a/5OoEo5a

マップアプリ立ち上げると右上の自分のグーグールアカウントの
アイコンタップ→オフラインマップ→歯車マークをタップ
→オフラインマップを自動更新するのONOFFを任意でONOFF

でもすべてを更新するわけではなく必要に応じて更新上書きなので
基本はONでいいと思う
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 13:50:11.45ID:lv+SpW3O
マップのキャッシュは消さんほうがいいよ
次に使うときの読み込みが消すと遅くなる
これはアマゾンプライムミュージックも同じ
ストレージ圧迫されたくなくてキャッシュ消すのは他のアプリは良いけど低速モード使いこなすならストリーミング配信はキャッシュ消さないこと
よっぽど何年も溜まってきて数ギガ単位で溜まってストレージ圧迫してるなら消すしか無いけど
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 02:20:06.88ID:WxI2j1F2
mediapad M6買ってみたけど、普通にGooglemap使えてバッテリー持ちもM3の3倍以上で快適だわ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 11:54:28.29ID:cBRjgsAW
グーグルのオフライン地図って詳細の程度、範囲が一定でないような。
どういう約束事になってるんだろう
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:57.90ID:iGVp0JPL
基本、オフラインのみでナビするなんか今どきありえんでしょ
地図をダウンロードするメリットはオンラインナビ時に素速く読み込ませる為とデータ通信削減のためでしょ
特に低速モードでオンラインナビするときには恩恵がある
渋滞情報とかオフラインだと使えないんだし
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:49:21.16ID:+HhW6HN4
オフライン厨は目ざわり
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:49:33.84ID:gK7I/1A5
ドラッグしただけでナビ開始してもそのとおりに案内してくれないけどな
最初にでてきた早いルートに勝手に戻る
経由地ピン止めしとけばそれなりに狙いどおりになる
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 22:14:40.06ID:t7fwKzbG
わかってないやつ多い
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 17:08:28.13ID:MJPkIVFV
オフラインでグーグルマップDLしてもバイクに乗ってるといつの間にかGPSが全く動いてないことに気づく。
そろそろこのタブレット買い替えたい。
GPSが多少まともなスマホ/タブレットご存じないですか?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 19:39:23.91ID:MJPkIVFV
やっぱりiPhone強いよね。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 19:44:19.51ID:IVQb0ZAu
iPhone 6使ってた時にナビが上手く作動しなくなった
自車位置は表示するんだが進行方向がめちゃくちゃ
たぶんGPSじゃなくて加速度センサーの故障だったとおもう
ちょっと雑に扱い過ぎたな
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 18:36:42.41ID:RfK0u8Ak
GoogleMapをオフラインでDLすれば一日走り続けてデータはどれくらい消費するんだろ。
IPhone使ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況