【DIY】中級者のためのカーオーディオ ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b14-8r0h [114.69.71.20])
垢版 |
2020/01/20(月) 20:04:17.29ID:chQW1aZx0
ここは、右も左も分からないカーオーディオ初心者とは言えない、かと言って、なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない、そんな向上途上の方達のDIYスレです。

●質問は自由ですが、具体性を持たせましょう。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。


●中級者の目安
(下記項目のDIYを一つも経験していない方は初心者スレへお願いします)

インナーバッフル作成
アウターバッフル加工
デッドニング(一枚全面貼り)
バイアンプ接続
外部アンプ導入
D級ドライブ
ソースデジタル化(DAC・DAP)
ケーブル引き直し
電源強化(バッ直含む)
パッシブネットワーク作成
タイムアライメント調整
スペアナ調整
3way化
ホーム機器流用
他メーカーのドライブ流用

●注意

・荒らし行為はNG指定、スルーして対処してください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


■ 前スレ (★1が立った日 2019/08/26(月) 00:56:43.08 ID:cAXzlNl6)
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566748603/
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569248036/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571385079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8300-/0SP [150.147.69.74])
垢版 |
2020/02/28(金) 09:54:43.67ID:URWxmb3p0
おっと、誤爆ww
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-oL1e [114.153.124.234])
垢版 |
2020/02/28(金) 11:11:38.59ID:Jjw1pjFD0
>>109
その元京大の工学博士様もこう言ってるじゃないの
「要するに線の太さが太いほど抵抗が小さくなるわけです。
もちろん実際のケーブルは多芯構造なので素線の断面積の総和が Sとなります。
表2の例では比較的安価なBが最小値となっています。
なお、抵抗の原因によって音が違うなどと言う人もいますがそんなことはありえないことです。」

・・・と。
当然といえば当然なのだが、ケーブルを太くすれば抵抗値は変わる。
でも、それで音質が変わる(良くなる)なんて事は物理を少しでも齧ってれば「何バカなこと言ってんの」ってなるのは当たり前のこと。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-wukS [60.157.99.231])
垢版 |
2020/02/28(金) 11:20:31.40ID:aw7DqPl10
ねぇまだー? 変わるって言い張ってるやつの理屈は
それとも元京大の工学博士って聞いて尻尾巻いて逃げちゃったのかな?www
特にコイツラ(ID:t5oBRgXi0, ID:A6vgk6J2M)
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-wukS [118.157.158.218])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:54:37.94ID:XbwAOoAl0
>>121
「先人を敬え」?
なら博識な先人のありがたい講釈をきっちり読んでこいよ無能者
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
なーにがSPケーブルの違いがわかるだ馬鹿臭い
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-4dZ6 [180.197.34.221])
垢版 |
2020/02/28(金) 20:30:24.55ID:Ke7hP+bP0
>>123
なんじゃこの化石みたいなHP
こんなの読んでるより実際にケーブル変えてみて体感した方が早いよw
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120])
垢版 |
2020/02/28(金) 20:55:48.64ID:oOKBA8fR0
>>124
一つも理屈が出せずに文句しか言えないアホが京大の元教授様に「古臭い」とか笑っちまうぜ
つーか新しい理論があるなら出してみろっての、ゲラゲラww
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-X91k [218.110.206.25])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:02:13.93ID:Lq4zD1OU0
「考えるな!感じろ!」
・・・いやそういう話してないし

高卒DQNって頭使えないこんなんばっかなんだろうなw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-X91k [218.110.206.25])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:09:14.51ID:Lq4zD1OU0
てか高卒DQNからの海老はまだなんかい
待ちくたびれてうんこ漏れそうだぞw
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:16:52.07ID:oOKBA8fR0
ねぇ ID:Ke7hP+bP0の新理論マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
待ちくたびれちゃったよ、ゲラゲラww
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5af4-rVtL [131.147.137.73])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:25:13.28ID:8cJf74Cf0
>>124
バカなのになんで口挟むかなあ?
虫けら並みの知能しか持ってないんだから黙ってろよ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-4dZ6 [180.197.34.221])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:06:40.53ID:Ke7hP+bP0
なんだココは臭いジジイしかいないんだな
お前らは純正配線のまま聴いてろ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-OM5l [27.94.49.205])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:36:01.68ID:h9q/ffg00
面白いスレだなぁ。
>>なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない
何も解決出来ていないが嵐さん。
も一回1を読んてみな。
経験も耳も感性も金もなにもない中、校生の頃、立ち読みした雑誌知識であんたみたいな事ほざいてた。
こっ恥ずかしい事、思い出した。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120])
垢版 |
2020/02/29(土) 00:38:00.93ID:fYBeR0MP0
>>133
>お前らは純正配線のまま聴いてろ

おっと「お前ら覚えてろ」的なセリフを頂きましたw
てか一体いつになったら新理論出してくれるのよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ナウでヤングなイキったDQNさんよー、ゲラゲラww
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-X91k [218.110.206.25])
垢版 |
2020/02/29(土) 00:51:13.72ID:MJrM+rb70
糞ガキならまだしもドキュソな中年ってほんと哀れやな
雑誌鵜呑みにして「ケーブル太くすると音がよーなる!」とかアホやで
てかうんこダダ漏れやでw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-4dZ6 [180.197.34.221])
垢版 |
2020/02/29(土) 00:51:21.34ID:F0KVT3jZ0
>>135
いつの時代のAA使ってるんだか
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.167.208.114])
垢版 |
2020/02/29(土) 08:56:35.87ID:Z8ozQgN00
おはようさんさん
でぇ?新理論まだでてないんかよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ご高齢の元京大工学博士を「古臭い」となで斬りにディスったんだからさぞかし素晴らしい理論展開をナウでヤングなイキったDQNはしてくれるんだろうよ、ゲラゲラww
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1baf-s1Uh [222.12.124.243])
垢版 |
2020/02/29(土) 11:00:27.29ID:K+2mZc+70
他人の主張に対して「証拠出せ!」と言ってマウント取ろうとするのが間違ってんだよ
実際に自分で試してみて「俺が試したら何も変わらなかったぞ!」と主張するのが正しいやり方
どっちにしろケースバイケースの1ケースにしかならないが
それが沢山積み重なればそれなりに意味と価値を持つ


金も労力もかけずに楽して何かを得ようとするからこそ「証拠出せ!」というセリフが出る
100万する機材なら慎重になれよと思うが
数千円レベルなら趣味なんだし自分で試して自分の答え持てよ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f30-ciQC [210.157.92.115])
垢版 |
2020/02/29(土) 11:24:25.63ID:NZhxal9r0
ドアスピーカー裏の背圧なんですが

スポンジ系で吸わすのと拡散系で散らすのでは

どちらが音質がいいですか?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.167.208.114])
垢版 |
2020/02/29(土) 11:41:47.78ID:Z8ozQgN00
>>148
ありゃりゃ長文でダラダラ書き出してと思ったら結局言い訳かよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ゼロをいくら積み重てもゼロだってことを知らず「俺様の豊富な経験が基準だ」理論から逃れられないナウでヤングなイキったDQNであった。

ねぇ、新理論まだあ?、ゲラゲラww
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 674c-X91k [218.226.13.230])
垢版 |
2020/02/29(土) 11:48:42.51ID:mCCRCa920
>>148
イキっとらんでさっさと下の理屈に自前の理屈で反論してみーやドキュソ中年
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
待ちきれんでうんこ漏れるやろw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba16-rVtL [123.1.64.248])
垢版 |
2020/02/29(土) 11:52:33.70ID:8WVEyaAv0
>>150
おまそう
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba16-rVtL [123.1.64.248])
垢版 |
2020/02/29(土) 12:53:58.54ID:8WVEyaAv0
>>149
下手に吸音すると特定の周波数が減衰しちまうから面倒臭い
なんでオレは基本的に制振びっちりやってあとはドライブ裏にちょこっと拡散材(板チョコ)使うだけにしてる
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-s1Uh [222.10.222.181])
垢版 |
2020/02/29(土) 13:26:50.75ID:b9Qdjc5J0
俺に噛みつくってことは自分の立場が危ういって自覚があるってことなのかな

反論しろと言われてもなぁ
俺は自分で試してないからどっちの意見も特に支持しないし
お前らの意見も今のところ支持する価値はない
事例が沢山集まれば、そういうもんかと思うだけだし
基本糞耳の自覚があるから高い耳を持つ人が少し変わったと言うぐらいなら気にしないし
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 373b-ZhQ4 [160.86.35.191])
垢版 |
2020/02/29(土) 14:28:52.00ID:e1L0FnF10
俺は電源ケーブル
バッテリーから12ゲージ
ヒューズ付3分配機から16ゲージ

多分これで十分すぎると思う
ただオーディオ用のヒューズ付3分配機がアホみたいな太いケーブル用しかないからすこし大変だった

GM-D1400のような小型アンプが糞細いケーブル固定になってるぐらいだから4ゲージなんて馬鹿げた話でしょ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-rVtL [106.163.185.210])
垢版 |
2020/02/29(土) 15:14:13.09ID:j700YsBJ0
予言通りあいも変わらず「オレは違いが分かる」「聴き比べろ」ばっかだな
ケーブルなんて変えたって音質がかわるわけねーだろドアホが
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba16-X91k [123.1.64.248])
垢版 |
2020/02/29(土) 15:19:43.42ID:8WVEyaAv0
>>158
お前おもしれぇなw
どう立場が危うくなるのか見せてみてくれよw
てか久しぶりに声出して笑えたぜ、サンクスww
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a71-X91k [133.218.52.69])
垢版 |
2020/02/29(土) 16:44:57.15ID:uknzu8Ko0
>>159
そもそも一体何の経験だよw
どうせ一度もブラインドで同じ条件の比較テストなんてしたことないくせに
「あ?なんか変わった」「おおいいかも」
そんなのはただの思い込み経験値が高いだけ
ほんとに違いがあるというなら目に見える数値で出してみろ底辺ドキュソがw
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-4dZ6 [106.129.138.208])
垢版 |
2020/03/01(日) 00:39:43.05ID:/3pmn2Zqa
ケーブルで音変わらないと言いきれる糞耳のことかな
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-sJ86 [220.211.248.193])
垢版 |
2020/03/02(月) 14:20:43.26ID:BjdSoZo70
しかし初心者スレの外部アンプ不要論者は酷かったな
ケーブルでの音質の差なんて絶対に無いと思うオレですら流石にアレはないと思った
理屈見せても全く理解しようとしない外部アンプ導入すれば明らかな音質差あるのに
もうあーなったら放置で構わんわ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:25:53.81ID:0UEgNCZO0
>>185
プークスクス
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:56:14.46ID:bnqZ6lfB0
>>186
なんだか意味不明の笑いを発してるようだが、その程度が分からんのなら嘲笑われるのはお前の方だと思うが
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-X91k [126.39.57.90])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:59:00.95ID:M/FicQ1U0
>>185
おまそう

てかなんで初心者がいるんだ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:59:19.99ID:0UEgNCZO0
>>188
2万くらいのおもちゃみたいなアンプつけてるから
違いがわからないんだろーなレベル低いな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:09:20.00ID:0UEgNCZO0
D級アンプがなんだか偉そうだなw
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77])
垢版 |
2020/03/03(火) 06:07:02.09ID:DxKRNY0B0
>>195
ねーよ

オレは自宅のサブウーファーが内蔵アンプはD級だが
車でD級使うやつとかお笑い
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-bVlc [180.197.34.221])
垢版 |
2020/03/03(火) 07:32:37.10ID:UQUeGQl20
サブに使うならD級でも良いと思うけどな
あえてAB級にこだわる事もあるまい
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-9/xO [121.83.107.183])
垢版 |
2020/03/03(火) 08:06:44.01ID:sA5F7k1i0
最近のD級の音聴いてみるといいよ
もう殆ど差がないと言っていい
確かにアナログアンプでしか出せない音がある
でももうアナアンにこだわるのはハイエンドの領域での話だと思うわ
コストパフォーマンスやスペースの問題を考えると正直デジアンで充分だと思うぞ

ただカオデのデジアンは少し高過ぎ
単純な設計でいい音出せるのがD級の良さなのに
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58])
垢版 |
2020/03/03(火) 08:23:16.86ID:HUlpwfml0
>>196
おまえ、ほんとにホームオーディオやってるか??
ホームのピュアオーディオはメインスピーカーに金のかかったA級やAB級のアンプは入れるが、ウーファーなんてもんは入れない。(邪道)
サブウーファーを入れるのはホームはホームでもホームシアター系。
で、そこに入れるサブウーファーの主流はアンプ内蔵のアクティブサブウーファーだぞ(パッシブ使ってる奴にお目にかかったことなし)

反対にカーオーディオのサブウーファーは内蔵ではなく外部アンプのが良いだろ(ただしサブウーファー用なんてD級で十分)
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c74b-X91k [122.135.231.1])
垢版 |
2020/03/03(火) 08:54:07.55ID:GSvViD7N0
いやサブウーファーはホームオーディオ用でも内蔵アンプはクラスDが主流だろう
というか低音しか担当しないサブウーファーにクラスABとかクラスAは無用
これはカーオディオも同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況