>>980
低学年の小学生が一人で歩道を歩いている場合、自動運転車は急な飛び出しに極端に注意しなければいけない
一方、小人症の成人ならそこまで高リスクではないので通常通りの注意をはらった運転で良い

すると、小人症の成人が一人歩いているだけで、なんでこんなところで?と思うような場所と時間(平日の昼前の小都市郊外とか)でその歩行者を小学生と誤認した自動運転車の徐行により渋滞が起きることが予測される
小人症まで見分けさせるレベルとなると、これも心配、あれも心配と際限なくいろんな判断材料を詰め込むことになり、自動運転のAIはどこまで重くなるのだろう?