X



完全自動運転は技術的に絶対不可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 20:12:12.30ID:CWLo5vra
言っとくけど高速道路を手放しで走れます〜とか自動運転じゃないからね

自宅から居酒屋行って、酔って自宅まで帰ってくる これが自動運転
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 04:27:57.64ID:SiYfEN/k
今の車は事故の際の自動通報もでき始めてきたから
事故が起きた場合の自動通報ができれば、かなり
マシに考えられるんじゃない?

さすがに跳ねちゃった人を、車が保護しに行くのは無理だけど。

自動通報システムが動作不能になるほど大破した
場合は、人が乗ってても事後処理不能だから結局同じだろうし。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 06:28:40.05ID:Rqed04t9
間違って人を弾いちまうような不完全自動運転カーの
自動通報装置も不完全極まりなかろうなw

我々人間のドライバーなら全員救護義務があるから
救護しないと犯罪者になるんだがな
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 19:11:58.06ID:dfCNDHFZ
アメリカの自動運転テストでも轢き殺してるからな

前見てなかったドライバーが悪いんだが

夜とはいえ人間だったら見落とさないような場面
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 20:06:34.67ID:bC26g7ad
>>278
>>279

自動運転のミスの事故で半身付随とかになっても自動運転の方が事故は少ない!お金さえ貰えればいい!メーカーを一切恨まない!

なんて思える人がどれくらいいるのやら・・・
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:33:19.90ID:gJSzuPhj
でもそれで自動運転車を作った人間や売った人間を刑務所にぶち込むなんて判決になるわけないわな
そんな判決になったらメーカーも自動運転車を売ろうなんて思わなくなるだろうし

さて誰に相応の罪を償ってもらえばいいんですかね
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:58:28.55ID:pSNGj1kF
別に罪を償うことが必須じゃない
そもそも殺人犯が死刑になろうが無期懲役で獄中死しようがなんの償いにもなってないと思う被害者は多いよ
償いようなんてないんだよ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 23:22:08.87ID:Ms9T6Yw8
>>290

上級国民飯塚があれだけ叩かれた流れをみれば厳罰を求める人が多いのがわかる。被害者の夫もそれを望んでいる。

過去も交通事故のあまりに軽い刑罰から被害者の訴えで飲酒、危険運転等厳罰化されて来たが罪を償う事が必須じゃないなんていえるの?

まあ自動運転が普及すれば悲惨な事故は減るとは思うが事故の責任をどうするかでかなり揉めると思う。

自動運転車に轢かれたら全て轢かれた人の責任なんて乱暴な意見が簡単に採用されるとは思えない。(中国ならすぐに出来るかも)
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 04:49:32.73ID:B0mZBSJp
完全自動運転ができれば、ロボットタクシーもすぐにデキて
ロボットタクシーは自ら金を稼ぎ、燃料補給や修理点検の
場所に行き、故障や事故なら通報する機能を
持つわけだから。

ロボットタクシーに人権に準じた権利や責任を認めるか
どうかが議論の対象になる・・・んじゃないかな?

昔マンガで読んだ、ロボットの人権問題がもうすぐ
そこかも…って思うとワクワクする。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 06:44:58.97ID:1baAksHc
>>289

事故の責任が運転者じゃなくなるレベル4以上は
責任をどう法律で決めるのかなかなか難しいと思う

メーカーの責任を全くなしにすると手動運転者とのバランスが取れない気がする

まあ高速以外のレベル4が実現するのは当分先だろうけど
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 09:32:47.22ID:+NtlLVRB
>>292
> 上級国民飯塚があれだけ叩かれた流れをみれば厳罰を求める人が多いのがわかる。被害者の夫もそれを望んでいる。
あの事故は加害者の報道のされ方や元々医者に運転を止めるように言われてたのにも関わらず運転していた等かなり特殊な例

> 過去も交通事故のあまりに軽い刑罰から被害者の訴えで飲酒、危険運転等厳罰化されて来たが罪を償う事が必須じゃないなんていえるの?
飯塚の件もそうだけど飲酒とか危険運転等はいわゆる故意犯だからそう言うのは厳罰化の抑止効果が効果的なの
自動運転の不具合による事故はそういうのとは違って過失致死なので厳罰化しても効果が薄いし、下手すると参入企業が減って改善のスピードが落ちることすらある

> 自動運転車に轢かれたら全て轢かれた人の責任なんて乱暴な意見
乱暴と言うかどうやったらそんなアホな意見が出てくるのか理解に苦しむわw
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:32:48.21ID:1baAksHc
>>296

いや>>292>>290に対するレスだから被害者は罪を償って欲しいと思う人も多いと言ってるだけ

別に自動運転のミスを厳罰化して欲しいとは全然思ってないけれど例え過失でも被害を受ければ相手に多少でも罪を償って欲しいのは人間の自然な感情だと思う


あんまり責任に拘ると自動運転導入が遅れて世界から取り残されると言う意見も多いけどすんなりと法整備できるかな?えいやで導入されちゃうかもしれないけど

>> 自動運転車に轢かれたら全て轢かれた人の責任なんて乱暴な意見
>乱暴と言うかどうやったらそんなアホな意見が出てくるのか理解に苦しむわw

だってこのスレ内でも何回かその意見が出てるんですけど・・・>>287とか
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:58:02.87ID:Aa+E9jDu
シートベルト危険論と同じだな
シートベルトで万の命が救われてもベルトを外せずに脱出できなかったことで
失われた命が一つでもあったら文句言うヤツ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 13:06:45.09ID:ZzJx7J8v
>>297
だから>>292みたいな故意犯ならそりゃそういう感情が強く出るのは当たり前って話
もちろん過失でも処罰感情が無いわけじゃないけど法整備は別の話だし

> だってこのスレ内でも何回かその意見が出てるんですけど・・・>>287とか
出てるからなに?
正しいとでも思ってるの?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 15:45:15.66ID:yvv8v5/b
日本は民主主義だから世論の声に押されるわけよ
自動運転の技術が進めば、人が運転するよりはるかに事故は減ることは容易に想像できるだろう
そうなると、人が(特に違反で)事故を起こした場合、「なんで人間なんかに運転させたんだ!」という声が大きくなる
自然に自動運転社会になっていくでしょう

責任問題はすでに自動運転のエレベータやエスカレータ事故と同様に扱われるのでは
整備不良があればメーカーが責任を問われ、ユーザーの過失なら不幸な事故でしたねで終わり
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:32:51.77ID:mjX6QaMI
テスラが中古車から自動運転のアプリ削除して金とったりしてるらしいな。
商売の仕方としてはクソだと思うけど自動運転信者にはザマァと思った。

自動運転信者が自動運転ゴリ押ししてる理由が「トラック、タクシー、バスドライバーの長時間労働が改善されればいい」
ではなく「すべての車を自動運転車に買い換えて車好きは自分の好きな車に乗れない苦しみを味わえ」だもん。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:41:19.81ID:CJISE7Vd
>>304
EVスレでも感じるんだけど自分たちのコンプレックスの元になってる高価な自動車が役に立たない
鉄くずになれば気味が良いっていうルサンチマンをすごく感じるんだよなぁ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 00:24:03.35ID:Z7xEx1WQ
>>305
いや、自動運転車に好きな車が無いし出てきたとして欲しいとは思わんだろう。
今乗ってる車がいいもん。

>>306
それなんだよねぇ。自動運転のメリットを宣伝するんじゃなく、車が好きな人を殺人者呼ばわりしたり扱き下ろす論法なんだよね。。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:04:44.12ID:uOh/Q5hq
>>309
欲しいと思わなければ買わなきゃいいだけじゃん
今乗ってる手動運転車がいつまで走れるかも問題だけどね
ガソリンスタンドや手動運転車用駐車場がなくなったら手動運転車は機能しなくなる
まあそれでも自動運転タクシーに課金すれば移動はできるだろうし何も問題ないね
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 22:14:44.82ID:TRpCqCEB
いくら車乗りに反撃しようが、自動運転信者が車嫌いで普通に生きてる一般人を目の敵にしてるチンピラ崩れでしかないのは事実。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:14:28.04ID:tEncPkXL
>>351
> 鸚鵡返ししかできなくなってて可哀想w
> バカは学習しないからバカのままなんだなw
> バカは学習しないからバカのままなんだなw
> バカは学習しないからバカのままなんだなw
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 00:51:59.12ID:qxWs2ST1
自動運転のスレにはなぜかどこもかしこも自動運転ヤクザが居座って車乗りにいちゃもんつけて回ってるだけで、
自動運転の技術的な話とかしないんよな
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:01:02.98ID:F0CYuDUq
>>1
日本企業にできないだけで、テスラみたいな優秀なベンチャーならそのうち実現するだろうよ。
日本の自動車産業は近い将来優位性を失う。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 14:32:06.15ID:qjoxGrm/
>>364
技術的にはアメリカのベンチャー系なんかが先行しているように思えるだろうが
問題は欧米ではユーザーの信頼がないうえに運転が好きだから、どんな凄いものを作っても客が買わない

逆に日本人の国産自動車メーカーに対する信頼度はとても高く
アンケートによればユーザーの7割近くが日本の自動車メーカーが世界に先駆けて
完全自動運転を実用化すると思われており、販売されたら購入したいと思っている
実際に日産のプロパイロットなどは市販という意味ではかなり先行している
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 19:14:51.71ID:y1ntYs07
テスラは時価総額でトヨタを超えた

アメリカでは自動運転で人が死んでも新しい技術だからしょうがないよね〜っていうフロンティア精神がある

日本だったら「即刻中止しろ!!!」となる
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 19:56:17.81ID:TIbOGJKz
>>369
おまえ?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:33:06.74ID:IitOsE1A
レーダークルーズとステアリングアシストでもう簡易的な自動運転は実現している

ただメーカーは責任を負いたくないので50km/h以上とか高速道路のみとか制限をつけている
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:19.36ID:fpTznTnS
一年で割れるとか どんだけキツク締めてんだよw
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 23:15:36.99ID:GOxNLU4T
自動運転の社会になったらバイクはどうなるんだろうな

バイクを自動運転にするのは無理だろう
する意味もないし
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 18:10:41.85ID:vdceXZYg
>>1
その「居酒屋から自宅まで」という自家用車所有を前提とした発想が古いんだよ。
自動運転が実用化されたら、無人タクシーとして街中を流してる車に乗るのが普通になる。

幹線道路上に乗降可能なバス停みたいところを決めておいて、
「居酒屋の近くのバス停から自宅近くのバス停まで」にすれば格段に現実的になる。

要するに自動運転車なんてのはタクシーを無人化してどれぐらい料金が下がるかというだけの話だ。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 18:12:10.60ID:vdceXZYg
山手線の終電が早くなるらしいし、まずは深夜の主要駅巡回バスでも自動運転で始めればいいのに。
1人1000円ぐらい取ったらそれなりに儲かりそうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況