>>273
またおかしなのを引っ張ってきたな。
2018/5の筑波大准教授のコメントか。

いくらエネルギー密度が高いからって、
今から大規模水力作れる地点が、この日本にどれだけあるのやら?
ましてや、焚いてCO2が出る火力じゃ、意味ないわな。
それともまだ「温暖化懐疑論」でも持ち出す気かえ?

太陽光の寿命は、パワコンは10年を目安にしているが、
パネルは20年以上。
買取期間と混同してんのか?
サンシャイン計画でモデルプラントとして設置した
初期のパネルを25年目だったかで解体するときに調べたら、
出力低下分は最大で3割程度だった。