X



【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 53 【モーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6372-ifJ8 [222.15.52.251])
垢版 |
2020/01/03(金) 20:00:51.67ID:wwC8qqz50

電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 52 【モーター】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574152154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM0f-r/fc [202.176.18.125])
垢版 |
2020/01/03(金) 20:16:29.46ID:z4uqaNRcM
>>1
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-av3+ [59.134.32.115])
垢版 |
2020/01/04(土) 10:41:52.42ID:mPkrRABg0
■悲劇■欧州メーカーが盛んに【半端物の電池EV】を囃し立てる【裏】事情

ヨーロッパは世界の自動車市場覇権を日本に侵食されて、特にトヨタに対する「嫉妬と憎悪」が
半端無い、とりわけドイツ、その最大の大衆車メーカーのVW
VWが詐欺クリーンディーゼルに追い込まれ、詐欺が発覚して痛手を食らったのもトヨタの技術のせい

エコロジー推進の世界的潮流の中で、約20年前にTHSハイブリッドという「技術的にも実にエレガン
ト」な大発明の「特許」を見せ付けられ、全く手出しできないことに絶望し(プリウス・ショック)
「詐欺でも働かなければこの世に存在し得ないクリーンディーゼル」なる「まやかし」に追い込まれ、
あげく欧州の大都市軒並みの大気汚染の元凶になったばかりか、詐欺発覚で大きな痛手を食らった
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg

そして今度は、何をトチ狂ったか一挙に不可解なジャンプして半端物製品の電池EVだと・・・(笑)
ただ現実にはドイツのEVシェアは日本のEVシェア以下のEV最後進国(先進国の中で)なんだわw

■なぜ、ドイツはメディア筆頭に日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
・・・ドイツにとって日本は、世界中でほとんど唯一のライバルだ。日本の好調は嫌悪しかない。
だから常に攻撃の矛先は日本に向く。・・・

■光学機器(カメラ、TV放送機器等)に於いてはドイツメーカーは既に世界市場からほぼ完全駆逐
されたトラウマの歴史がある。
ドイツ・欧州勢を駆逐したのは言わずと知れた日本ブランド。
世界中のプロカメラマンやTV放送局が使用する機器は、基本的に全てが日本メーカー製。
プロほど使う道具の優劣にこだわるが、自らの作品の出来やひいては生活に直結するから当然の話。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-av3+ [59.134.32.115])
垢版 |
2020/01/04(土) 10:42:56.86ID:mPkrRABg0
■自動車で言えば、実は熱帯ジャングル、砂漠、極地近傍、紛争地域などの極限環境用の乗用車両に
おいてはトヨタのランクルや一部ハイラックスが独欧メーカー物を駆逐して完全世界制覇済み。
例えばランクル【だけ】はアフリカのどんな奥地に行っても補修部品が入手可能って所まで行ってる。
まぁ極限環境で使う車であれば、ユーザーからしてみれば自分の命が一番大事なんで、どうしたって
圧倒的な品質と信頼性を持った車を使うわなぁ。車の故障は命に関わる。
BBCの有名な「プラネット・アース」のメイキング映像が一時期BSプレミアムで流されてたことがあったが、
その撮影クルーが使用していた車が全車ランクルだったのにはワロタ。

ちなみに、こういう極限環境用の車で電池EV(笑)なんて100%ありえないw
つまり、排出汚染ガス抑制が難しいディーゼルであってもほとんど永遠に残る。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-av3+ [59.134.32.115])
垢版 |
2020/01/04(土) 16:42:53.12ID:mPkrRABg0
発信(笑)
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM0f-r/fc [202.176.18.125])
垢版 |
2020/01/05(日) 01:48:08.83ID:KUWmAWKTM
>>14
そうだね。
ガソリン車もろくに使えなくなる気温だし、外に出るのも命がけな気温だから、必要性があるとは思えないけどね。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM3f-pIXJ [119.224.173.184])
垢版 |
2020/01/05(日) 01:48:11.03ID:wua+12wcM
劣化ウランを使う進行波炉になれば大丈夫
事故が起きても放射能汚染がない!

じゃあ今の軽水炉はゴミ同然だな!

よし何の矛盾もないなw
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM0f-r/fc [202.176.18.125])
垢版 |
2020/01/05(日) 13:06:59.89ID:KUWmAWKTM
>>18
住むことに否定はしないが、自分が住みたいとは思えんからな。
超極寒だと出先で屋外駐車した場合、エンジンがかからなくなったり、ドアが開かなくなるケースもあるから、常にエンジンをかけとかないとならなかったりする。
まぁロシアとかは地球温暖化を歓迎するくらいだしガソリンも安いだろうから、色々気にしないんだろうね。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-av3+ [59.134.32.115])
垢版 |
2020/01/05(日) 17:06:02.37ID:DqM7SI7P0
>>19
人間の活動程度で温暖化も寒冷化もないと思うがな
今は地球史的にもCO2濃度が相当に低い時代で、この百年で
大気中の組成のたった0.032%だったのが0.04%くらいまで増えてるだけ
CO2の何倍も温室効果がある気体の水(つまり水蒸気)は、地域によって
余りにも差がある(0%台から4%台)ので大気組成を言うときには省略されるが、
そっちの温暖化効果を誰も言わないのは何故だ?

環境キチガイが国連機関乗っ取って温暖化ビジネス(機関の給料泥棒も含む)に励もうと
しているがまぁそろそろ終了だろう
グレタ現象が「燃え尽きる前の最後の輝き」だったりして
つーか、グレタは香港自由化デモ支持をSNSで言った途端に世の中からフェードアウトの
モードに入ったみたいだが、やっぱ中国からの金が軍資金だったんだろうね

NASAも米政府も(実はロシアも中国も)温暖化仮説やそのCO2原因仮説には懐疑的なので
温暖化CO2キチガイもこれ以上布教するのは無理だろう
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc9-Fu3+ [220.10.83.123])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:32:53.91ID:DviZ92qm0
>>21
科学を否定する気違い野郎。

お前みたいな気違いは頭が腐ってわかっていないが、今の化石燃料関連産業が遥かに大きな
ビジネスになっていて、地球の大気をゴミ捨て場として二酸化炭素を垂れ流しているんだよ。

本当に糞野郎。人類がここまで危ないことはこれまでにない。過去に二酸化炭素の濃度が高
かった時は人類は存在せず、そこまで至るのに_数百万年_かかった。今回はたった百年で
ここまでの濃度と温度上昇。つまり数万倍も速い。ここまで速いのは地球史上なかったんだよ。
この速さが問題の本質の一つで、地球の気候システムはかつてこのような速さに晒されたことがない

科学を否定する糞頭よ、事実は科学的にはっきりしているが、その危険性について考えろよ、
この温暖化が事実なら人類が滅亡の危機に瀕するし、事実でないのなら化石燃料から自然エネ
などに転換するだけ。これを天秤に掛けろ馬鹿野郎。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc9-Fu3+ [220.10.83.123])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:37:06.41ID:DviZ92qm0
水のことを言うのは気違い野郎の糞議論。増えているのは二酸化炭素などの温室効果ガスだ。

お前の非学的素人ゴミ理論はクソだ。専門家の意見を聞けアホ。お前と違ってこの分野を研究
してきた人たちだ。

二酸化炭素の炭素と酸素の結合が赤外線を吸収しやすいことはかなり昔から知られている。
地表に降り注ぐ太陽光が宇宙の反射される時、赤外線成分が増えるんだよ。それから二酸化炭素
など温室効果ガスに吸収される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況