X



●●●旧車好きの人【54台目(part56)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 23:38:48.58ID:iv6F8MaF
絶えず調整する必要があるがな、、、

でも旧車にはラジオもクーラーも必要ないだろ?
エンジンやエキゾーストノートが奏でる音楽に酔いしれながら汗ダクダクで操る事こそ愉悦だろw
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 00:34:16.94ID:z7PXLTAO
ここの住人にはアメリカでいうレストモッドなんて理解されないんだろうな

外観を大きく変えることはしないがキャブからインジェクションとか高年式のエンジンミッションに換装とか
オリジナル原理主義者の過激派がいたらテロ攻撃されそうなのを何台も作った
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 03:11:21.35ID:JMw2JWj4
大丈夫
日本の歴史だって、そしておそらくこのスレでくだをまいてる老害だって
オリジナル原理主義者が顔をしかめるようなのばかりだよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 08:05:05.47ID:7oYWg/Xv
でも、旧車イベントとか行くと
旧車=族車って感じるのも事実だしなあ
駐車場に入るだけなのに
なんでそんなにも空ぶかしするの?って思う
プラグがかぶる?
ガス濃いだけでしょ!
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 09:54:29.14ID:gF4CmWMx
ソレックス50ならパイロット領域の空燃比を11代にしないと走らないのは確かなんだけど
ウェーバーならもう少し薄くても走るしインジェクションなら14前半でも問題ない
あんなゴミに何十万も出す気にならん
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 10:03:41.44ID:Xuh+jgzL
発進するとき軽くアクセル合わせるのは仕方ないんじゃない?
レーシングカーキャブレターの場合、ストールしやすいから。
ただ、族の場合はそれとは別でしょ?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:05.29ID:XJLTugvs
ちゃんとセッティング出てるとアイドリングスタートも出来なくはない
まあクラッチにもよるけど
昔のダンパーなしのツインプレートは厳しかったな
今のは同じ構造のトリプルでもアイドリングスタートできるのは精度やフェーシングの違いなのかな
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 15:37:34.88ID:9golgZ7V
ディスクの材質によるのかな?
シングルでもセミメタなら半クラッチが使えるけどメタルになると乗りにくくなる
今の車はカーボンツインだけどメタルツインよりも乗りやすいよ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 16:46:18.92ID:c+oQO2O6
165/60R13 7J で引っ張るのは
危険度は?
今までひっぱりタイヤしたことありません
詳しい方エロい方教えてください
また
どこで組んでくれるのでしょうか?
ユーチューブみたいに爆発させる勇気ありません
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 19:02:25.35ID:SzMWF9p1
>>141
ダンパー無しのメタルディスクでも扱いやすいのあるよ
センターハブのタイプは特に扱いやすい気がする
カーボンディスクもこのタイプが多い
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 19:24:32.92ID:Sby6zMis
>>143
ディスクの材質で決まるんじゃないの?
確かにメタルは昔のOSツインでカーボンはオグラのセンターハブ入りだよ
それじゃ次はメタルにしてみよかな
信号待ちでジャラジャラ言わせたいw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 20:47:17.15ID:SzMWF9p1
>>144
今使ってる小倉のトリプルはメタルディスクでもセンターハブだよ
盛大にシャラシャラいってるわ
ミッション壊すと高いからこれ以上クラッチは強化する予定はないな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 20:56:58.33ID:SzMWF9p1
>>142
8Jに175/60-13なら組んだことある
パーツクリーナーで爆発させてビード上げた

7Jに165はやったことないけど、間違いなく簡単には上がらない
上がってしまえばサーキットで走るとかじゃない限り大丈夫だと思うよ
接地面積は少なくなるからその点は注意した方がいい
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 09:35:58.23ID:FmnXRyWa
ふと思ったんだが、ハコスカとかケンメリといった日産系の残存率の高さは異常だな。
根拠はないけど、1990年代から約30年間で廃車になった個体はとても少ないのでは?
ここまで残存率が高いのは他社ではトヨタ2000GTくらいしか思いつかない。
先日、解体屋のものと思われる4トントラックに20系カローラセダンが最終型スターレットを
背負うような感じでワイヤーでくくりつけられて運ばれているのをみたが
問答無用で解体されるのようだ。
古くなっても旧車扱いはされない車はこんな感じでどんどん消えていくのだろう。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 11:44:16.12ID:3VorgL/B
レストアしてもそれに見合った価格で売れるような車種でなければ解体屋行きは免れないだろうしな
部品取り車として残せればマシな方だがいつ出るか分からない物を置いておくような無駄なスペースも無いし
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 13:40:49.65ID:QQbLOB0/
もう10年くらい前になるが、自動車解体業者の敷地に
積み上げられてる廃車の中に、日野コンテッサがあった
勿体ないことする人もいるんだなと思った
俺の中ではカローラやサニーといった普通の旧車とは
別格の車だったからちょっとショックだった
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 19:07:14.21ID:Ieb2Jlo6
>>148
ケンメリやハコスカは生産台数が多いから残っている個体が多いのは自然かと。

個人的には117クーペの現存率は高いと思う。
また当時ナンバーが多いのも特徴かと。

自分はピアッツァだけどピアッツァは売れた前期型はクオリティがちょっとアレなので残ってる個体は殆ど最終型。それでも現存率高いほうだと思うよ。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 21:10:18.93ID:IYxnJVPK
>>133
悪いなのび太、この車純正エアコン付きなんだ。
ちなみにオートクルーズもついてる。
60年代車
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 21:55:09.93ID:vpP9LT/h
知り合いのコレクションをヤフオク出すように言われたんだけど、相場が全く分からない。

スカイラインジャパンの新品バンパーなんだけど…
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:27:35.53ID:Ieb2Jlo6
>>159
でも気をつけて。最近ヤフオクも人が少ないのか、この前そこそこ人気がある部品を1円で落札してしまった。

ヤフネコだったので送料で儲けることもできないので、売り主さんに申し訳ないと思いながらの取引となってしまったよ。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:49:35.97ID:MCcJS8GX
俺なら、自分が満足できる価格に設定しておき、
「値下げ交渉に応じます。質問コーナーにて希望金額を書いてください。落札ないまま再出品になったときは、その価格からスタートします。」とやるなぁ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:57:54.51ID:P9RL0Uh9
>>150
近くの板金屋の敷地に117が放置されてて板金屋がやめた時に持って行かれた
積みかたからしてたぶんスクラップ
書類無しでもそこそこの金にはできただろうにもったいないと思いつつ見てた
そんな旧車はたくさんあるんだろうね
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:58:37.26ID:EnghMjxH
>>161
去年メルカリで送料込み5万円なら買いますってやつをヤフオクで1円スタートで出したら1円で終わってしまったわ
梱包代だけで大赤字になってしまったので格安スタートは止めた
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 21:04:55.78ID:a5spawBk
ハコスカもケンメリも(非GT-Rの話)ジャパンも新車から15年落ちくらいまでは普通の中古車扱いで
ボロくなればスクラップ処理もされていたが、20年落ちくらいになったあたりから旧車扱いされだして
それなりの価格で取引されるようになるのが普通の車と違うところだと思う。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 21:06:18.50ID:bKnFMRZr
それにつけても、ジャパンの影の薄さよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 21:15:53.88ID:xp5U96Cx
ターボ以外はノーマルでは遅すぎるからな
ノーマル原理主義者には辛相手にされないかもしれない
L20の対策後はどれも壊れてるのかと思うほど遅い
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 23:01:50.57ID:249dUuRn
L20ってスゴイ遅いイメージしか無い
330セドとC31ローレルしか知らんけど

ローレルはシリンダーブロックにクラック入って廃車にしたから余計にイメージ悪い
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 23:13:15.05ID:liyPLZDw
>>74
うわあ有鉛ガソリン吸いすぎて脳が萎縮してますわおじいちゃん
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 11:36:30.04ID:gGl2hred
ターボ付いてても遅かった。
ターボラグは酷く、効く前はまさに死んだようなエンジン。
ターボが効き始めてもやっと前に進んだって感じ。
酷い重い死に体
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 20:41:42.66ID:JkkfH/fG
昔CAエンジンの13乗ってたときにタービン変えたら2500から3500回転の間で急にターボ掛かるようになって面白かった。

夜中に走りながら来たキターって叫びながらドライブしてたw
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 22:49:03.16ID:S2LflxPy
本当のドッカンは上で狂ったように加速するよ
SR20で700ps出てた奴はパワーバンドは6000から8500の2500回転だった
5000までは低圧縮ノンターボで50psもないのじゃないかという感じでそこから急激にトルクが立ち上がる
2JZの700psはすごく乗りやすいんだけどね
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 19:23:03.14ID:bdbQgFIP
長い間、貨物車と乗用車では、車格によるナンバー分けの境界が異なると思っていた
同じと知ったとたん、急に4ナンバートラック・ダンプが小さく見えるようになった
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 19:25:55.76ID:0M23OkbG
トヨ2は写真と実車のサイズ感が全く違うが
今時の立派に見えないのに実際は大きい車とかは総じて糞だな
筋肉でなく脂肪の塊みたいなもんだわ。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:20:30.43ID:pqmOpV0H
でも色んな旧車イベでケンメリも箱スカももうおなか一杯だわ・・・
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 17:12:32.81ID:U+8pskjx
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 07:02:39.44ID:aw0B3OAL
>>196
買えるけど維持するのが難しい。

不調になった時の修理やレストア、それに専用ガレージも作って週末はにメンテナンス、、、
そんなことを考えたら所有するのがチョー面倒臭い。
「旧車、命!」ってワケでもない、他にも趣味は色々ある。
オマケに維持費は(車種にもよるけど)天井知らずだ。

ドーしても色んなことを犠牲にしないといけなくなる。
「ソーまでして維持したいか?」と言ったら二の足を踏んでしまう。
踏ん切りが着かないw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 16:51:48.51ID:dws/asJW
>>206
ホント、購入時できるかどうかとは違う問題があるよな
昔欲しかった車を300〜400万円で買えるんだが
ただでさえ目立つし特定されやすい、維持費が掛かる
特にマニアの目、評価が怖い
その車に憧れていた当時の情熱が今あるのかというと、ないしね
0211206
垢版 |
2020/01/20(月) 18:09:32.31ID:eY/w17uE
>>209
まぁ、ソーとも言えるねw

ソー言う貴方は旧車、何に乗ってんの?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 18:52:03.80ID:dws/asJW
>>209
半分当たってる
でも今乗ってるのも新車から乗り続けて一応旧車の範疇に入って来てるんだよ
元々少々変わった奴(馬鹿)が乗ると云われる車なので
興味を持った人に話し掛けられることもたまにはある

それに昔憧れてた車はデカくて自宅の車庫に入らない
これが最大の障壁だな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 19:01:19.95ID:dws/asJW
>>210
ハッキリ言うと、俺が乗っても絵にならない
もっとキチンと上手に維持していけそうな人は他にいっぱいいるだろうなと

でも以前はマニア間で引き継がれていたのに
今は正札付きで並んでるってことは、オーナーも世代交代の時期なのかな
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:24:10.37ID:gFH/HnYk
>>209
違う違う
興味もないしほしくも無いならわざわざ書き込まないって。
ほしくてほしくて仕方ないでも貧乏だから到底買えない
結局で妬み嫉みでwwww
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:52:32.09ID:TB1rOJAL
あるスーパーカーのオーナーと話したときに
他人から「欲しいけど自分には買えない」と言われるとイラつく、と言っていた
彼いわく「スーパーカーだろうが、しょせんは金で買える中古車。
本当に好きで欲しければ、なんとか手に入れようとするでしょう? 現に私はそうしたわけで。
そうしないのは、欲しくないってことなんですよ」
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:41:18.29ID:dLEfvOCc
俺はアメ車だけど同じこと思うわ。

なら買えよっていう。所詮は中古車。
まあ、それが出来ない程度のやつだからそうやってぐちぐち言うんだろうけど。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:55:56.58ID:DTLqDMkG
ソーだよ俺は所詮「旧車」を買えない層の人間かも知れないけど、、、
「車種は?」訊かれても曖昧な
ことしか答えないヤツからとやかく言われたくないよ。

旧車を本当に所有して他人(ヒト)のことを「貧乏人」呼ばわりしてんのかよ?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:59:14.39ID:vLmxYIpO
欲しいけど買えないってオカシイの?
ちょっと意味がわからないが、
金無きゃ仕方ないじゃん
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 22:04:22.63ID:T5IoGkC2
金銭的な理由で一昨年1台手放したよ
エンジンブローしてしまい腰下全滅
クランクピストンコンロッドすべてワンオフで100万円
15年放置されたエンジンは見つかったけど120万円
とてもじゃないが手が出せなくて放置してた
朽ち果ててしまうのももったいないのでエンジンレスで売った
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 22:10:24.08ID:BQk80EM0
>>218
子供だったらそれでも良いけれど大人になれば色んなしがらみも出てくる訳でw
独身で賃貸住まいでも良いから好きな車に乗りたいとはなかなかなれないわ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 23:12:08.33ID:0lD+SYCE
>>212
路面電車のある街って画になるな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 23:16:39.06ID:xMNuLaMz
金がない、場所がない、部品がない、メンテ面倒とか、
いろいろ買わない理由はあるだろうけど、
それらをクリアして維持してる人へのリスペクトは持っていたいね。
自分が興味ない車種でも。
ハコスカが2000万とか一般人からしたら訳わからない値段だけど、
それでも買って維持しようとする人にも。

物好きだね。

言う方も言われる方もそれでいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況