X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f24-x0kT)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:10:15.05ID:QV1Dlq5Q0

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568507993/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:08:58.91ID:fBzsWvuSM
>>188
トヨタもD-4も最初コロナプレミオGに載せた時、普通のGより40万高かったからね。
それで別に売れたわけじゃないが、普及する頃には特別高いエンジンじゃなくなってた。

高い理由が量産効果上げる前の実験的販売という理由だった場合、「ああそんな事もあったね」って話になるだけかもよ。
まあマツダにゃミラーサイクルエンジンって前科もあるが、どこのメーカーでも大なり小なり似たような話はあるさ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Fs82)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:57:35.57ID:J3xawo1u0
日本ではマツダ3のXは20Sより70万円ほど高いが、欧州ではそこまでの価格差はなく売れている。
日本の20Sはハイブリッドが省かれていているからXと価格差が広がっている。日本ではそうまでしても安くしないと買えないから。日本人は相対的に貧しくなってきているからダンピング価格でないと売れないんだな。
年に2%ほどの価格上昇でも20年間続けば約1.5倍。大卒初任給は30万円程度になったか?
なってないね。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM6b-Fs82)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:48:37.87ID:7/btac8FM
NAのミラーサイクルが普及したのはデミオから。確かにプリウスが最初ではあるが、ハイブリッド以外に使えるとはみなされていなかった。
また、シビックのR18Aは部分負荷でミラーサイクルになっていたが、膨張比は高くなかった。
今のように高膨張比のミラーサイクルが普及したのはデミオから。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-4EkT)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:38:34.87ID:Edt0LW3ba
プリカスはウザいからなぁ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-JEvn)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:15:33.08ID:KYCotXm/0
>>190
トヨタは新機軸を実験的に売れ筋から外れたグレートから展開する。
古くはFR向け5速ATをクラウンのロイヤルツーリングというグレードを作って
それに専用搭載したり、D-4もコロナプレミオの売れ筋ではない2Lモデルに搭載し、
初のCVTもオーパという全くの新モデルを作って、しかも売れ筋ではない2Lモデルに搭載、
ハイブリッドは同じく新モデルの、言わずと知れたプリウスを立ち上げた。
対して三菱はGDIを量販車種に一斉搭載・・・その結果は・・・
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47d0-3C30)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:17:55.12ID:g8HgKc4c0
>>197
ミラージュは日本導入もタイの水害で遅れてエコカー補助金が枯渇する直前の最悪なタイミングだったんだよな
導入したらしたで安っぽさ丸出しの仕様で全く受けず、マイチェンでメッキギラギラの似非成金仕様になったまま放置と
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:56:44.14ID:fBzsWvuSM
>>198
SKYACTIV-Xは今の基準でどうこうというより「将来型内燃機関の蓄積」が目的みたいなフシがあるから、今後の評価に期待だね。

たとえば1990年代まで作られてた高回転・高出力型エンジンはほとんどが2002年の排ガス規制で作れなくなっちゃった。
今でもいいエンジンだったと語り継がれたとこで、もう新車に載せられなきゃ意味がない、みたいなもんで、SKYACTIV-Xも評価するなら
同時期および今後登場する新エンジンに対してでないと。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ba-Xn+b)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:34:55.29ID:dOwx8mM+0
評価も何も販売現場の関係者が売れないと嘆く様な車を作っても仕方ないだろ
今のマツダ車に70万円値上げしてしかもハイオク仕様の車に魅力感じる人がそんなにいるとは思えない
マツダが売りたい車じゃなくてユーザーが乗りたい車作らなきゃマツダ地獄にまた落ちて逝くよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-++Vr)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:35:57.72ID:ubnqNyhe0
>>214
そうして仕掛けた最大の失敗と言えるのが、ターセル、コルサの最初の1年間
たった1年で捨て去られたエンジンの車を買ってしまったユーザーはとんだ人柱だった
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ba-Xn+b)
垢版 |
2020/01/26(日) 06:44:52.85ID:3ZQ+9aD30
ディーゼルがそろそろ頭打ちだからSKYACTIV-Xを販売の主力にしたいんだろうけどね
この先旧デミオや旧アクセラから無機質な車名に変更した今の車にSKYACTIV-X載せて70万値上げした車を買う奴がそれ程いるとは思えないよ
販売店泣かせだわ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:24:08.27ID:YmepYLEa0
>>231
縦置きが失敗なんじゃなくて、1A-Uエンジンが失敗作。
1.5Lなのに燃費リッター5キロ、ピストンリング抜け、欠陥キャブ、
燃焼不全、それによる排ガス悪化、などぞろぞろ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-tSko)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:11:51.17ID:Wn3AmwqR0
>>236
今は亡き叔父が若き頃初代コルサを買ったが、走らないと不評で初代FFサニーに乗り換えた
 
サニーは燃費は良かったが、鉄板がペナペナで1年足らずで錆が発生、クルマとしての出来はコルサ以下と語っていた
 
その後は亡くなるまでカローラを乗り継いだが、初物に飛び付くより80点が満足、とは叔父の口癖だった
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM0b-1tZ8)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:14:55.93ID:29lF9ianM
>>236
そんな出来損ないが存在してたんだ?
あの頃はカーグラだのモーターファンやドライバーだのと言った
硬派な車雑誌は読んでないんで全然知らなかったわ。

5K載っけたタウンエースとかもリッター8切る
クソみたいな仕様だったのは覚えてるわw
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcc-oi8J)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:53:15.52ID:qy1+chaZ0
>>248
なんでも「〇×関係者」扱いか?
お前の感覚だと、日本人はすべてトヨタ関係者になっちまうな
Xの戦略はどうかと俺も思うが、この土日環七沿いのディーラー見ても
日産よりはマツダの方がどこも賑わってたわ
トヨタ、ホンダ、スバルも客いるし
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-/Y+m)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:40:29.64ID:yBExzov60
>>236
当時の排ガス対策の持ち駒では53年規制の名残のTGPしかなかったんだよ。
でも、ここまでのスレの流れは、トヨタでは新規開発品は少量の特別仕様車から採用っていう例を挙げてたんだから、ターセル コルサの1Aエンジンは当てはまらない。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d6-JEvn)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:26:21.58ID:DmumPDPL0
トヨタは鉄板指向だから
国内カローラがワールドモデルだったときは世界初のメカが本当に少なかった
ターボはディーゼルですら採用していなかった
逆に国内専売だったソアラとかクラウンには世界初とかがてんこ盛り
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:25:28.79ID:21VYXRYfM
>>257
1985年のプラザ合意以前、トヨタに限らず日本車は「安くてよく走る」で売ってたからね。
変にアレコレつけて高くするのはブランドからすりゃ自殺行為。

なもんで、そういうのはレクサスとか新しく立ち上げた高級車ブランドでやるようになった…って、まあ今の韓国車が通った道を20年ばかり先に通ってたわけだ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Fs82)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:39:54.48ID:oGQqXlQf0
1980年代の車のエンジンは排ガス規制のために馬力が落ちていた。特にアメリカは規制が厳しいために元は馬力がある欧州車もアメリカ仕様は格段に馬力が落ちていた。日本車はいち早く排ガス規制に対応できていたから相対的に馬力があって人気があった。
当時の日本車はアメリカ市場では高性能な車だったのだ。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:03.66ID:j/y47mZnM
>>259
それも「安くて燃費がいい割に」って但し書きがつくけどね。
大排気量エンジンも無けりゃロクなV8エンジンも無い日本車が勝負できたのは、あくまで日本でいうと軽自動車やコンパクトカーに相当するジャンルまでだったし。
トヨタもターセルとかカムリみたいな安くて広い車じゃ好評だったが、マークIIをクレシーダとして輸出したら鳴かず飛ばずって経緯がレクサス創設につながる。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:48.51ID:j/y47mZnM
>>260
廃案になったわけでなく、達成困難なメーカー続出で大幅に緩和されただけ。
現在もEUのユーロ6なんかがその状態で現地メーカーはこの調子で規制されたら達成困難って泣き入ったし、
VWはじめ各メーカーの偽装問題なんかは見ての通り。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4774-sULz)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:13:17.50ID:NsSI+zHs0
>>255
そのとおりなんだけど、初代ターコルの場合はエンジン/ギアボックスとデフが2階建てになっている変わった形式なんだよな
そのメリットとして「既存のATの流用が可能」とか言っていたが
ちなみに縦置き採用の理由として「整備性が高い」、「ドライブシャフトが等長のためトルクステアがない」なども挙げていたが
親戚が買った初代コルサは数万kmでドラシャ交換が必要になったw
まあ、これはサプライヤーの問題かもしれんが
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:48:03.43ID:aFBElcfwM
>>263
エンジン横置きだがミニやプジョー204が2階建てのイシゴニス式FF。
トヨタの場合はエンジンとミッション合わせた全長を短くして、FFならではの車内の広さを追求したかったのかもね。
ターセルなんかはカムリより早い北米向けFF大衆車としての実験的要素もあったし。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-++Vr)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:51:35.55ID:ElJcTYu20
>>253
前駆は、試作車だったらパブリカがあるけどね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-32Ir)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:56:23.46ID:BD3V6ncUd
>>269
イシゴニス式を使ったのは、元祖のBMCのほかはプジョー(204/304)、ホンダ(N360、H1300)、
日産(チェリー、初代パルサー)だけだが
日産は初代パルサーの途中で、エンジンをOHVからSOHCに、駆動方式をイシゴニス式からジアコーザ式に変えた
2代目へのフルチェンジまで1年という時点で、なぜこんな大がかりな変更をやったのか不思議
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4774-sULz)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:56:05.49ID:BpFO21Za0
>>272
世界戦略車だったもののパッとしなかった初代パルサーに対し、2代目は絶対に失敗できないので
多少金をかけても先行モデルを出して、新エンジンと駆動方式の実績を作っておきたかったのでは?
すべて新設計の2代目を出してから、問題が出てコケたら大変だから
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4774-sULz)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:48:13.12ID:BpFO21Za0
>>277
デビュー時のキャッチフレーズが「広さのコルサ」と「ロング、ロング、ターセル」だったな
ホイールベースがカリーナと同じで、後席レッグルームだかなんだかがクラウン並みとか
でもそのせいで、時代に逆行した細長いプロポーションになってしまい
シビックやほぼ同時期にデビューした初代ミラージュなどと比べ
「FFになっても古臭いクルマだなあ」と思った記憶
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:34:36.01ID:aFBElcfwM
初代ターセル、コルサについてはあれこれ憶測重ねるよかトヨタ公式の75年史を必読
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/entering_the_automotive_business/chapter2/section4/item5.html

トヨタも米国じゃウケたけど国内ではイマイチと認めてる。
縦置きFFにした理由はまだFRだったカローラと1A-Uエンジンを共用するためだったそうな。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:21:35.43ID:L73rDVx+0
>>272 >>274
パルサー「初代」とは言うけど実質はチェリー3代目
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-s0HC)
垢版 |
2020/01/30(木) 05:11:27.87ID:hlY1e1930
初代パルサーは最後の1年エンジンとミッションを換装
騒音は低減するもギア抜けが多く、燃費も殆ど向上せず
 
その燃費改善のため初代FFサニーと2代目パルサーは、ペナペナボディにハイギアード
その構想を継承したバイオレットリヴェルタと共にクルマとしては大失敗作に陥った
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-s0HC)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:09:11.79ID:vKpHvuxEr
>>286
トラッドサニーと次のB13は造りが良く人気だったが、その次のB14が軽自動車以下の質感
高齢者専用車になったB15でサニーは息が絶えた
 
その後日産も2000年代は息を吹き返したが、タイ マーチが出た頃から暗黒時代に
コストダウンが見た目露骨に出てしまうのが日産の伝統だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況