X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part69
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f24-x0kT)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:10:15.05ID:QV1Dlq5Q0

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part68
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568507993/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-x0kT)
垢版 |
2019/12/24(火) 11:11:13.94ID:QV1Dlq5Q0
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-rNHo)
垢版 |
2019/12/26(木) 22:48:09.07ID:+00ZbRoIa
マーチ
フーガ
シーマ
シルフィ
ティアナ

やっぱり、日産は多いな。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-rNHo)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:59:34.49ID:xzD0+X5wa
ヒュンダイ ソナタ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 12:49:09.09ID:SgbYkH610
>>23
無難なのはヤマハ純正オートルーブスーパーでしょうな
これは2スト乗りの間で有名だから
それと2000年頃までスバル純正Rマチック4L缶で売ってたよ
当時ドイトで店頭に並んでたのを見て誰が買うんだろうと思ってた

ちなみにトヨタ純正キャッスル2サイクルは今でも流通してる
https://www.carsensor.net/parts/autoparts-agency/439088720/
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3244-H5EY)
垢版 |
2019/12/30(月) 12:55:00.31ID:QMMa6Plp0
偶然だなあ
俺も最後にRマチックオイルを見たのはドイトだった
2サイクルの分離給油ポンプは純正オイルの粘度を前提にしてあるから
柔らかいオイルだと供給過剰で、固いと供給不足ってイメージがあるから
できれば純正が良いんだけど
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp39-OGdF)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:22:10.57ID:BUbjNgw2p
ロビンはラビットやハリケーンと同じで
スバルとは並列的な富士重工の商標だったはずだが、
末期のロビンには六連星マークとSUBARUのロゴがしっかり付いてたな。
なお、昔作ってたキャンピングトレーラーとかにはスバルブランドのものもあった模様。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-O6nZ)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:11:06.01ID:KnTNw2m0M
コウモリガソリンのロゴマークにうなされた幼児時代
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM61-O6nZ)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:35:32.65ID:B7OVn9lBM
日本石油→日石三菱→新日本石油の迷走感
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-ZE0I)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:52:41.80ID:+cpSiMd10
1 「日石80オクタンガソリン」
 ↓
2 「コウモリガソリンP」
 ↓
3 「日石ゴールド」
 ↓
4 「日石ダッシュガソリンスペシャル」
 ↓
5 「日石ダッシュレーサー100」
 ↓
6 「ENEOSヴィーゴ」

今話題の堀ちえみが
3と4の間の「新ガソリン名称募集CM」に出ていた
「無鉛ハイオク」「オクタン価98」が売り
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe3-sNCk)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:55:29.54ID:c9yOM+mbM
>>50
ハイオクはメーカー毎に違うらしいけど
レギュラーはテキトーにやり繰りしてるらしいねw

ってか、水島〜千葉間の精製所エリアの範囲は
各メーカー共に配送ルート位は確保してるだろうよ?

沖縄は旧大協とシェルは有った記憶。

米国統治時代はカルテックス独占だったらしいんで
多分、日石も有ったはずなんだが全然覚えてないわw
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-R2zM)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:39:26.14ID:PTY0+ysga
シェルPuraが気になってたな。
住んでた地域はなかなか入って来ず隣の市まで入れに行った20代の思い出。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-f9De)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:51:15.08ID:fhb3BTDwd
ローレルスピリットで思ったけど今は露骨に上位車種のデザインをコピーしたような車ってほとんどないよな
強いて言えばMCで露骨にアルヴェルに寄せた現行ノアヴォクとか顔面がRAV4そっくりのライズはそれっぽいけど
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-hSRD)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:10:02.41ID:0igPS/qLM
>>89
先に出た上位車種にクリソツって例だと、現行フーガとV36スカイラインなんて例もある。

トヨタの「キーンルック」、レクサスの「スピンドルグリル」なんかもそうだけど、同目的同用途でサイズのみ異なり、共通デザインテーマにすると
大抵どれも同じようになっちゃうんだけどね…

むしろ現在じゃ、「そのメーカーの車でそれだけ特異なデザインの車種」を挙げた方がいいのかも。
もう旧型になってしまうが日産ならジュークやキューブとか。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:03:20.94ID:Vuc/glaHM
>>110
それは「クラリティFUEL CELL」の話で、「クラリティPHEV」は普通に売ってる。
https://www.honda.co.jp/CLARITYFUELCELL/
https://www.honda.co.jp/CLARITYPHEV/
まあどのみち知名度低いのは事実だけど。

日産もそうだけど、「日本市場でOEMじゃナンだしって車は一応ラインナップしとく」ってことなんだろうね。
ホンダや日産にOEM供給できる車なんて、トヨタ陣営でしか作ってないし。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-R2zM)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:24:53.68ID:ycxkJnD4a
エクスワイヤ乗り
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:17.12ID:FVjqi5h90
>>104
>車名を捨てて客離れ起こして
5チャンネル化の時もそうだったよな
車名を数字にしたがるのはマツダのDNAか?

>マスコミには提灯記事書かせて
誰一人「昔も車名を数字にしたけど失敗しましたよね」と聞かないからなぁ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:21:05.70ID:Vuc/glaHM
>>113
そらアナタ、5チャンネル時代のアレコレは車名を数字にするとかそれ以前の話だもの。あえていえば「何もかも間違っていた」「身の程知らず」というか。
原因は全然違うとこにあるんだから、そんなこと書いたら検討違いって言われちゃう。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-R2zM)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:58:56.22ID:ycxkJnD4a
>>115
マツダ
アンフィニ
オートザム
ユーノス


あと1個は何?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3a-of6X)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:22:46.27ID:2ycRwXRP0
>>115
5チャンネル化の失敗は、無駄に車種を増やしたための開発費と
ディーラー整備のための固定費が増加したためで、構造的なもの
そういった意味で>>114が正解

今のマツダの不振は、
レクサスをお手本に高級、高利益でやっていこうとメーカーが主導してるけど、
客層やディーラーの中身(外観は高級路線)はそのままなので、しらけて販売不振
いずれも、車名どうこうなんて単純な話では無い
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-sMkA)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:34.44ID:il5dwvnl0
ランチアテーマなんかオートザムディーラーで整備できたんかね
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:38:06.30ID:Vuc/glaHM
>>119
そもそも5チャンネル時代に数字じゃない車名がナンボでもあったもんね。

で。現在のマツダが販売不振かどうかって話だが。旧車名と現車名になってからの推移を見てみよう。

デミオ→マツダ2(2019年7月以降)
https://kuru-ma.com/demio_hanbaidaisu/

アクセラ→マツダ3
https://kuru-ma.com/mazda3_hanbaidaisu/

アテンザ→マツダ6
https://kuru-ma.com/atenza_hanbaidaisu/

別にそんなに不振なわけでもないというか、もともとすごく売れてたわけでもないので、大した影響は無いんでない?っていう感じ。
マツダ3は盛り返してるし、マツダ6はそもそもモデル末期だからブランディング以上の目的が無いと思えば。
マツダ2も前年同月比でいうと、落ちてるってほどでもない。

「車名を数字にしたから不振」なんじゃなく、元々マツダってこの程度の規模のメーカーだよね?っていえばそれまでの話だよ。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:43:04.05ID:Vuc/glaHM
あと、マツダとスバルに関しちゃ北米依存が大きいメーカーだから、ぶっちゃけ日本市場で多少販売台数が変動しようと
メーカー自体の不振かどうかにゃ関係無いんだよね。5チャンネル体制みたいに無理な投資さえしなきゃ。

どっちかというと両社の不振は為替相場に左右されるし、日本市場での販売不振で困るのはメーカーじゃなく販売店だけど、
マツダディーラーはどっちかというと、今までとは別な商売もしようとするためのブランディングしてるように見える。
どのみち、車の販売と点検整備だけじゃこの先生き残れないからね。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-hSRD)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:13:01.79ID:PIwOvQH4M
>>125
むか〜し「レクサスついに軽自動車KS660h発売!」という、エイプリルフール記事がタントの写真つきで発表されたことがある。
で、記事の日付を確認しなかったのか、そのままブログやSNSで拡散しちゃった人がチョコチョコいて、今でも
「レクサス」「軽自動車」「エイプリルフール」
で検索すると、その名残が残ってたり。

今でもトヨタIQは「レクサスIQ100」とかで売ってた方が、いろんな意味で楽しかっただろうなと思ったり。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-hSRD)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:22:03.93ID:PIwOvQH4M
>>128
レスポンスのエイプリルフール記事は毎年恒例・季節の風物詩だったんだけど、もうやらなくなっちゃったね。
2年半もたってからcarview!の質問コーナーで「いつ発売されるんですか?」なんて本気で質問してる人がいるのを見ると、仕方ないのか…
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-xsPz)
垢版 |
2020/01/15(水) 04:30:50.27ID:X0Op8EPzM
あんまり当たり外れが大きくて酷評が定着しちゃったから、「すごく良かった!」っていい思い出持ってる人も手を上げにくいのかもね。
MX-6は「走りはいい車だし楽しいけど雨漏りするとか質感は最低」という、カー&ドライバー誌の読者レビュー酷評が忘れられん。

知り合い乗ってたAZ-3なんかは女子向けコンパクトクーペの中じゃカッコよくて好評だったし、俺が借りて乗ったレビュー1300の3AT車は
「車から降りて後ろから蹴飛ばしたくなるほど遅くてイライラする車」だったとか、オートザム車の思い出が多い。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-S0Bs)
垢版 |
2020/01/15(水) 07:32:23.28ID:OUwBXwHoa
フェスティバだな。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-S0Bs)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:55:27.17ID:DZ8+ylp4a
>>141
やっぱポーターキャブだろ
錆だらけの

もしくはファミリアとか
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02d2-NKJt)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:17:20.52ID:HSVWxjsm0
>>150
これをきっかけに近所のサブディーラーだったオートザムが、全系列のマツダ車扱うようになり、オートザムの看板なのに、取扱車種にクロノス、クレフ、アンフィニRX-7、ユーコスノスモとカオスだった。

結局、マツダ専売やめて国産全メーカー取扱うきっかけになって、今は三菱とスズキをメインに売ってる。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-xsPz)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:59:58.81ID:cfCXHjwqM
>>152
それ「オートザム」から「マツダオートザム」に昇格できたパターンだね。販売店としては優秀な方だったんだろう。
マツダったら厳格な基準決めたもんだから昇格できなかったオートザムディーラーもあり、そういうとこは旧オートザム車を細々売りつつ、
撤退して廃業するか元の「町の車屋」へ戻るしかなかった。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-NKJt)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:11:07.92ID:Drb9yvj0d
>>155
なるほど…
地元でマツダ買うなら、そこの店しかなかったからな。田舎だし、あと、先代の社長が有能で固定客もたくさんついてたっぽい。

なのにオートザムに鞍替えしたのに、センティアやらユーコスノスモの発表展示会してたり、ロドスタやRX-7を展示してたり謎だったんだ。

オートザムやめて、マツダの看板になったけど、展示車がワゴンRで幟が三菱だったりとかなりのカオスw
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-ux71)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:16:38.82ID:k+M9l6O9M
マツダの口車に乗ったのは町の車屋だけでなくJR九州や日米鑛油(こうの字が違ったかな?)もあった。
地元の日米鑛油は支社新社屋まで建ててショールームを作ったのに早々にコンビニに鞍替えした。
人生狂わされた人々が多かっただろう。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-by3J)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:48:05.22ID:Zq6kqet1r
1990年代前半、マツダ5チャンネル路線が傾きフォードに拐われそうになったが復活
  
90年代後半になると今度は日産の衰退が著しくルノーに助け船、ゴーン路線で復活に見えたが恩人?を追放した後遺症で今や瀕死の状態
 
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-WEYN)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:15:52.80ID:IYgMmseZp
>>160
最近は日産のアレは焦土作戦という説も出てるがな。
今は日産の利益が自動的にルノーに流れるシステムになってるので、逆手にとって日産が利益を出さないと、
利益率が低く、日産に依存してるルノーが先に干上がるらしい。
ゴーン逮捕と裏表の技らしいがまだ全貌は分からん。
とりあえずゴーンがアホな動きをしてくれたおかげで大幅に日産有利に傾いたのは間違いない。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e115-1yOP)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:43:35.47ID:bjTbcFqf0
>>159
住友銀行のエリートだったが出世競争に負けた樋口氏
アサヒビールに転籍後、スーパードライの大ヒットで社長へ、そして会長へと躍進していった。
それを横目で見ていた、同じく住友銀行からの出向組Y森氏
彼もまた出向先での一発逆転を狙った。
そして彼が放った一矢が

マツダ5チャンネル化

その結果は…言わずとしれているが
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-84xs)
垢版 |
2020/01/25(土) 07:40:00.65ID:6qkveActM
マツダにOEMの軽自動車商談に行ったら担当さんが
新エンジンが泣きたくなる程受注出来てないと言ってたw
そりゃ70万も高くてハイオク仕様じゃ売れないわな
燃費も飛び抜けて良くもないし差額をpayする前に買い換えだよなぁ
マツダは再び暗黒時代に入ったかな?新店舗も黒いしw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:08:58.91ID:fBzsWvuSM
>>188
トヨタもD-4も最初コロナプレミオGに載せた時、普通のGより40万高かったからね。
それで別に売れたわけじゃないが、普及する頃には特別高いエンジンじゃなくなってた。

高い理由が量産効果上げる前の実験的販売という理由だった場合、「ああそんな事もあったね」って話になるだけかもよ。
まあマツダにゃミラーサイクルエンジンって前科もあるが、どこのメーカーでも大なり小なり似たような話はあるさ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Fs82)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:57:35.57ID:J3xawo1u0
日本ではマツダ3のXは20Sより70万円ほど高いが、欧州ではそこまでの価格差はなく売れている。
日本の20Sはハイブリッドが省かれていているからXと価格差が広がっている。日本ではそうまでしても安くしないと買えないから。日本人は相対的に貧しくなってきているからダンピング価格でないと売れないんだな。
年に2%ほどの価格上昇でも20年間続けば約1.5倍。大卒初任給は30万円程度になったか?
なってないね。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MM6b-Fs82)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:48:37.87ID:7/btac8FM
NAのミラーサイクルが普及したのはデミオから。確かにプリウスが最初ではあるが、ハイブリッド以外に使えるとはみなされていなかった。
また、シビックのR18Aは部分負荷でミラーサイクルになっていたが、膨張比は高くなかった。
今のように高膨張比のミラーサイクルが普及したのはデミオから。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-4EkT)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:38:34.87ID:Edt0LW3ba
プリカスはウザいからなぁ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-JEvn)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:15:33.08ID:KYCotXm/0
>>190
トヨタは新機軸を実験的に売れ筋から外れたグレートから展開する。
古くはFR向け5速ATをクラウンのロイヤルツーリングというグレードを作って
それに専用搭載したり、D-4もコロナプレミオの売れ筋ではない2Lモデルに搭載し、
初のCVTもオーパという全くの新モデルを作って、しかも売れ筋ではない2Lモデルに搭載、
ハイブリッドは同じく新モデルの、言わずと知れたプリウスを立ち上げた。
対して三菱はGDIを量販車種に一斉搭載・・・その結果は・・・
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47d0-3C30)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:17:55.12ID:g8HgKc4c0
>>197
ミラージュは日本導入もタイの水害で遅れてエコカー補助金が枯渇する直前の最悪なタイミングだったんだよな
導入したらしたで安っぽさ丸出しの仕様で全く受けず、マイチェンでメッキギラギラの似非成金仕様になったまま放置と
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:56:44.14ID:fBzsWvuSM
>>198
SKYACTIV-Xは今の基準でどうこうというより「将来型内燃機関の蓄積」が目的みたいなフシがあるから、今後の評価に期待だね。

たとえば1990年代まで作られてた高回転・高出力型エンジンはほとんどが2002年の排ガス規制で作れなくなっちゃった。
今でもいいエンジンだったと語り継がれたとこで、もう新車に載せられなきゃ意味がない、みたいなもんで、SKYACTIV-Xも評価するなら
同時期および今後登場する新エンジンに対してでないと。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ba-Xn+b)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:34:55.29ID:dOwx8mM+0
評価も何も販売現場の関係者が売れないと嘆く様な車を作っても仕方ないだろ
今のマツダ車に70万円値上げしてしかもハイオク仕様の車に魅力感じる人がそんなにいるとは思えない
マツダが売りたい車じゃなくてユーザーが乗りたい車作らなきゃマツダ地獄にまた落ちて逝くよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-++Vr)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:35:57.72ID:ubnqNyhe0
>>214
そうして仕掛けた最大の失敗と言えるのが、ターセル、コルサの最初の1年間
たった1年で捨て去られたエンジンの車を買ってしまったユーザーはとんだ人柱だった
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ba-Xn+b)
垢版 |
2020/01/26(日) 06:44:52.85ID:3ZQ+9aD30
ディーゼルがそろそろ頭打ちだからSKYACTIV-Xを販売の主力にしたいんだろうけどね
この先旧デミオや旧アクセラから無機質な車名に変更した今の車にSKYACTIV-X載せて70万値上げした車を買う奴がそれ程いるとは思えないよ
販売店泣かせだわ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:24:08.27ID:YmepYLEa0
>>231
縦置きが失敗なんじゃなくて、1A-Uエンジンが失敗作。
1.5Lなのに燃費リッター5キロ、ピストンリング抜け、欠陥キャブ、
燃焼不全、それによる排ガス悪化、などぞろぞろ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-tSko)
垢版 |
2020/01/26(日) 11:11:51.17ID:Wn3AmwqR0
>>236
今は亡き叔父が若き頃初代コルサを買ったが、走らないと不評で初代FFサニーに乗り換えた
 
サニーは燃費は良かったが、鉄板がペナペナで1年足らずで錆が発生、クルマとしての出来はコルサ以下と語っていた
 
その後は亡くなるまでカローラを乗り継いだが、初物に飛び付くより80点が満足、とは叔父の口癖だった
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM0b-1tZ8)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:14:55.93ID:29lF9ianM
>>236
そんな出来損ないが存在してたんだ?
あの頃はカーグラだのモーターファンやドライバーだのと言った
硬派な車雑誌は読んでないんで全然知らなかったわ。

5K載っけたタウンエースとかもリッター8切る
クソみたいな仕様だったのは覚えてるわw
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcc-oi8J)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:53:15.52ID:qy1+chaZ0
>>248
なんでも「〇×関係者」扱いか?
お前の感覚だと、日本人はすべてトヨタ関係者になっちまうな
Xの戦略はどうかと俺も思うが、この土日環七沿いのディーラー見ても
日産よりはマツダの方がどこも賑わってたわ
トヨタ、ホンダ、スバルも客いるし
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-/Y+m)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:40:29.64ID:yBExzov60
>>236
当時の排ガス対策の持ち駒では53年規制の名残のTGPしかなかったんだよ。
でも、ここまでのスレの流れは、トヨタでは新規開発品は少量の特別仕様車から採用っていう例を挙げてたんだから、ターセル コルサの1Aエンジンは当てはまらない。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d6-JEvn)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:26:21.58ID:DmumPDPL0
トヨタは鉄板指向だから
国内カローラがワールドモデルだったときは世界初のメカが本当に少なかった
ターボはディーゼルですら採用していなかった
逆に国内専売だったソアラとかクラウンには世界初とかがてんこ盛り
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:25:28.79ID:21VYXRYfM
>>257
1985年のプラザ合意以前、トヨタに限らず日本車は「安くてよく走る」で売ってたからね。
変にアレコレつけて高くするのはブランドからすりゃ自殺行為。

なもんで、そういうのはレクサスとか新しく立ち上げた高級車ブランドでやるようになった…って、まあ今の韓国車が通った道を20年ばかり先に通ってたわけだ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-Fs82)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:39:54.48ID:oGQqXlQf0
1980年代の車のエンジンは排ガス規制のために馬力が落ちていた。特にアメリカは規制が厳しいために元は馬力がある欧州車もアメリカ仕様は格段に馬力が落ちていた。日本車はいち早く排ガス規制に対応できていたから相対的に馬力があって人気があった。
当時の日本車はアメリカ市場では高性能な車だったのだ。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:29:03.66ID:j/y47mZnM
>>259
それも「安くて燃費がいい割に」って但し書きがつくけどね。
大排気量エンジンも無けりゃロクなV8エンジンも無い日本車が勝負できたのは、あくまで日本でいうと軽自動車やコンパクトカーに相当するジャンルまでだったし。
トヨタもターセルとかカムリみたいな安くて広い車じゃ好評だったが、マークIIをクレシーダとして輸出したら鳴かず飛ばずって経緯がレクサス創設につながる。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:48.51ID:j/y47mZnM
>>260
廃案になったわけでなく、達成困難なメーカー続出で大幅に緩和されただけ。
現在もEUのユーロ6なんかがその状態で現地メーカーはこの調子で規制されたら達成困難って泣き入ったし、
VWはじめ各メーカーの偽装問題なんかは見ての通り。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4774-sULz)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:13:17.50ID:NsSI+zHs0
>>255
そのとおりなんだけど、初代ターコルの場合はエンジン/ギアボックスとデフが2階建てになっている変わった形式なんだよな
そのメリットとして「既存のATの流用が可能」とか言っていたが
ちなみに縦置き採用の理由として「整備性が高い」、「ドライブシャフトが等長のためトルクステアがない」なども挙げていたが
親戚が買った初代コルサは数万kmでドラシャ交換が必要になったw
まあ、これはサプライヤーの問題かもしれんが
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:48:03.43ID:aFBElcfwM
>>263
エンジン横置きだがミニやプジョー204が2階建てのイシゴニス式FF。
トヨタの場合はエンジンとミッション合わせた全長を短くして、FFならではの車内の広さを追求したかったのかもね。
ターセルなんかはカムリより早い北米向けFF大衆車としての実験的要素もあったし。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-++Vr)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:51:35.55ID:ElJcTYu20
>>253
前駆は、試作車だったらパブリカがあるけどね
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-32Ir)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:56:23.46ID:BD3V6ncUd
>>269
イシゴニス式を使ったのは、元祖のBMCのほかはプジョー(204/304)、ホンダ(N360、H1300)、
日産(チェリー、初代パルサー)だけだが
日産は初代パルサーの途中で、エンジンをOHVからSOHCに、駆動方式をイシゴニス式からジアコーザ式に変えた
2代目へのフルチェンジまで1年という時点で、なぜこんな大がかりな変更をやったのか不思議
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4774-sULz)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:56:05.49ID:BpFO21Za0
>>272
世界戦略車だったもののパッとしなかった初代パルサーに対し、2代目は絶対に失敗できないので
多少金をかけても先行モデルを出して、新エンジンと駆動方式の実績を作っておきたかったのでは?
すべて新設計の2代目を出してから、問題が出てコケたら大変だから
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4774-sULz)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:48:13.12ID:BpFO21Za0
>>277
デビュー時のキャッチフレーズが「広さのコルサ」と「ロング、ロング、ターセル」だったな
ホイールベースがカリーナと同じで、後席レッグルームだかなんだかがクラウン並みとか
でもそのせいで、時代に逆行した細長いプロポーションになってしまい
シビックやほぼ同時期にデビューした初代ミラージュなどと比べ
「FFになっても古臭いクルマだなあ」と思った記憶
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:34:36.01ID:aFBElcfwM
初代ターセル、コルサについてはあれこれ憶測重ねるよかトヨタ公式の75年史を必読
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/entering_the_automotive_business/chapter2/section4/item5.html

トヨタも米国じゃウケたけど国内ではイマイチと認めてる。
縦置きFFにした理由はまだFRだったカローラと1A-Uエンジンを共用するためだったそうな。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:21:35.43ID:L73rDVx+0
>>272 >>274
パルサー「初代」とは言うけど実質はチェリー3代目
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-s0HC)
垢版 |
2020/01/30(木) 05:11:27.87ID:hlY1e1930
初代パルサーは最後の1年エンジンとミッションを換装
騒音は低減するもギア抜けが多く、燃費も殆ど向上せず
 
その燃費改善のため初代FFサニーと2代目パルサーは、ペナペナボディにハイギアード
その構想を継承したバイオレットリヴェルタと共にクルマとしては大失敗作に陥った
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-s0HC)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:09:11.79ID:vKpHvuxEr
>>286
トラッドサニーと次のB13は造りが良く人気だったが、その次のB14が軽自動車以下の質感
高齢者専用車になったB15でサニーは息が絶えた
 
その後日産も2000年代は息を吹き返したが、タイ マーチが出た頃から暗黒時代に
コストダウンが見た目露骨に出てしまうのが日産の伝統だ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:49:02.07ID:UbEw4DAz0
ん〜ん・・・
カリフォルニアを2台乗り継いだ俺としては、トラッドサニー以降には興味をなくす。
WHB12はリヤゲートの傾斜を傾けすぎて、ワゴンとしては評価減。
B13ではカリフォルニアがサニーから切り離され、商用車ADに移行、もうがっくり。
たまたま4独ブルーバードワゴンをみつけてこちらへ。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:17:47.18ID:UbEw4DAz0
ADワゴンになったとき、世はまさにステーションワゴンのブーム到来。
レガシーを筆頭に各社からステーションワゴンが出ていたけど、
少し前までサニーカリフォルニア、ブルーバードワゴン、スカイラインワゴンと
力作をそろえていたのを、ADとアベニールの手抜きモデルにしてしまった日産は
必然か偶然か今に至る長期低迷期に陥る。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a574-jW1Q)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:29:38.82ID:AhDhQyeS0
>>290
遡れば、乗用設計の量産ワゴンの先駆は日産(310ブルーバードのエステートワゴン)だし
サードシートを備えたワゴンも、国産では日産(初代セドリックのエステートワゴン)が初めてだった
まあ、他社の後出しジャンケンに負けるのは日産の伝統だな
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Pgnb)
垢版 |
2020/01/30(木) 11:58:34.54ID:Vg7JiZMkd
>>292
ステージアスクープされた時は、何処も彼処もスカイラインワゴン復活と期待されてたな。
予想イラストも丸テールだったり(笑)

デザインは期待はずれだったけど、あのクラスのステーションワゴン、また復活してほしいな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a574-jW1Q)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:19:17.85ID:AhDhQyeS0
かつてステーションワゴンの本場といえばアメリカだったが、セダンベースのアメリカ製ワゴンが消滅して久しい
今やワゴンを作っているのはドイツのメルセデス、BMW、アウディとVW、フランスのプジョー、
日本のスバル、トヨタ、マツダだけになってしまった
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-6qQq)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:29:38.12ID:6oee5Bzwa
ホンダシャトル「あのー…私もワゴンの仲間に入れて頂けないでしょうか」
ジェイド(5人乗り)「一応ジャンルはワゴンなんですが…」
と、いうわけで大して売れてないけどホンダもワゴン作ってるな

にしてもそこそこ高いのにかなり走ってるレヴォーグを見るとミドルクラスワゴンの需要全く無いわけじゃないと思うんだけどスバル一強状態なんだよね
アテンザはセダンばかりだしトヨタもアベンシスワゴンやめちゃったから国産だと選択肢少ないのも大きいけど
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-1kFX)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:04:30.92ID:9su0WrQHd
現行シーマは本当にみないな。フーガは飽きるほどすれ違うのに
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:29:44.43ID:zCaCSkhDM
>>300
結局のとこ、誰もかれもがやたらと広いラゲッジ要するほど荷物積む用事無いし、あったとしてもミニバンの3列目シート倒せばいいし。
いや俺は2列シートがいいんだってユーザーはSUV買っちゃってるし、「ただ荷物積めるだけでセダンと同じ車」じゃ需要ないよ。

レヴォーグはある意味「セダンが無いってことにしてる」で、実際はWRS S4ワゴンなんだけど、あえてそうしてないのが正解というか。

じゃあ車名からフィットを外したシャトルは正解でも売れないのかってい話になると、2,000〜4,000台をコンスタントに売ってるから、
実はレヴォーグよりよほど売れてるんだなこれが。
https://carsblog.jp/honda/shuttle/shuttle-sale.html

レヴォーグはいいとこ2,000台だが、まあ末期だから…って、そんな事情はシャトルも変わらん。
https://carsblog.jp/subaru/levorg/levorg-sale.html
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:34:23.66ID:zCaCSkhDM
>>300
「ステーションワゴンがスバル一強なんてこたーない」って話でこういうデータもあるな。
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2018.html

2018年の国産ステーションワゴン平均月販台数
カローラフィールダー:3,770台
シャトル:2,400台
レヴォーグ:1,310台
プリウスα:1,270台
アテンザワゴン:260台
メビウス:10台

実はレヴォーグってプリウスαよかちょっと売れてる程度。
まあプリウスαにゃ3列シート仕様も含んでるけど、フィールダーやシャトルの方が断然売れてるのね。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d15-oAP+)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:00:35.88ID:YOL94Vk10
ステーションワゴン
車高(全高)が低いと言うのがメリットと言うか、特徴だから
昔のスポーツカーに乗っていてミニバンやSUVがイヤ。と言う人や
屋根の上にカヌーやボードを載せるアウトドア系
そういう人達が買っているイメージ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a574-jW1Q)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:25:14.71ID:AhDhQyeS0
>>310
>だからヨーロッパじゃステーションワゴンは豊かさの象徴だと聞いたことがある

たしかにそういう説はあるけれど、高級車メーカーはやはり「貨物車みたい」ということで、昔はワゴンを作らなかったんだよな
ごく限られた富裕層は、アストンDB5のシューティングブレークとか縦目メルセデスのワゴンなどを特注で作らせてたけど
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6671-8HTr)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:32:45.00ID:RIXojRcV0
>>298
アメリカだとメルセデスでさえCクラスはワゴンモデルの販売を
現行の205系から取り止めてEクラスのワゴンのみだしね。
そのEクラスワゴンも米国ではE63とE450の2グレードのみで
メインはSUVだらけになってるし。
ttps://www.mbusa.com/en/all-vehicles#vbg-convertibles-roadsters
0315ライトバンとステーションワゴンの由来と関係性 (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:59:55.96ID:UbEw4DAz0
戦後、GHQは日本の乗用車生産を制限した。
そこで日本のメーカーは抜け道を探し、作ったのがライトバン。
曰く「見た目はステーションワゴンですがこれは貨物車のライトバンです」
このライトバンの製造は占領が終わり制限がなくなっても続けられた。
そしてライトバンと同じ車体を使ってステーションワゴンが仕立てられたため
欧米の認識なら上級車であるはずのステーションワゴンは高額な貨物車と
誤解される状況が長く続くことに。
この誤解を打破すべくマツダ・サバンナ・ワゴンが登場したが不発。
認識が改められるきっかけとなったのがホンダ・シビック3ドア。
これさえ「ライトバンか?」といわれていた。
ワゴンはライトバンとは別物と認識されるのは、サニーカリフォルニアとトヨタ・カリブから。
ここまで35年ほど経過してようやく・・・
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:03:21.73ID:UbEw4DAz0
トヨタ・カリブは最初トヨタ・スプリンター・カリブでしたな。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:36:11.91ID:zCaCSkhDM
>>315
ワゴン専用車と思われがちなサバンナ・ロータリーワゴンだが、実は商用車登録のロータリーバンも存在する。
もっとも、型式(S124V)取ったものの結局は一般販売されず、50台以上生産されてマツダ社内や広島の公用車として使われただけらしいが。
時代的にどうも低公害車を狙ったらしく、公用車として使われたのも今でいうEVだのFCVが公用車として使われてたのと一緒。

結局、ワゴン専用ボディはサニーカリフォルニアが初なのかも?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-6qQq)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:46:49.70ID:hpfxILgI0
フィールダーはシャトルは5ナンバーで安価だから営業車需要もデカいよね
プロボックスは嫌だけどたまには荷物載せたいみたいな会社がこぞって導入してる

レヴォーグは値段の割に健闘してると思う
レガシィやらステージアやらカルディナのターボやらあの辺乗ってた人の乗り換え先がこれくらいしかないっていう事情もあるけど

アテンザは良い車なんだけど日本じゃ売れない車だろうね
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:52:46.48ID:zCaCSkhDM
>>317
今ふと気づいたけど、初代スプリンターカリブはエンジン縦置きFFで4WDにしやすいから2代目ターセル/コルサ/初代カローラIIベースにしたけど、
おかげでターセル/コルサはトヨタ初の4WD4ドアセダンになったんだね(1984年8月)。

なんかスバル1300Gバン4WD→レオーネバン4WD→レオーネセダン4WDってのと似たような出自。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:09:57.09ID:h4muB+vb0
>>320
サバンナ・ワゴンと同じボディのグランド・ファミリア・バンがある。
ワゴン専用などとは言えなかったし、言う人もいなかった。

ワゴンからスタートしたモデルというと、ダイハツ・コンパーノ。
ライトバンが同時発売だったから、専用ボディではなかった。
あとからセダンが出て、さらにスパイダーやトラック。

800cc41馬力、1000t55馬力に車重800キロ弱の車体はどうみても非力だったがw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-KoMo)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:17:17.33ID:h4muB+vb0
>>325
残念ながら、310はセダン・ライトバン・トラックが同時発売、
エステートワゴンが1年後発売。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a574-jW1Q)
垢版 |
2020/01/31(金) 10:20:26.55ID:IMnN0mFk0
>>326
コンパーノとそのライバルだった初代ファミリアは
双方とも4ナンバーのバンが最初に出て、次にそれを5ナンバー化したワゴン、そしてセダンの順に発売された
ワゴンとバンが同時発売ではない

>>327
310ブルーバードと320ダットサン・トラック/バンを混同しているな
310ブルーバードが1959年に登場し、翌60年にエステートワゴンが追加された時点でも
トラック/バンは前世代の220が継続販売されていた
トラック/バンが次世代の320に代わるのは、61年
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-+XCX)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:05:33.45ID:KdU/2QwSp
初代ブルーバードの先代のダットサン110系にもステーションワゴンのW110があるぞ。
ワゴンは4ドアなので2ドアのライトバンV120とは別ボデーだ。
ただしバリエーションになんとダットサンアンビュランスM110というのをラインナップしている。救急車というか単なる患者搬送車だったっぽいが。
さらにその先代のダットサンデラックスセダンDB系にもステーションワゴンDW-2があるが、これはデリバリーバンDV-2と共通ボデーっぽい。
流石に時期尚早で(1950年)あまり売れなくて、セダンが4ドアになった翌年式では、ワゴネットDW-4というワゴン風6ライトセダン(テールゲートはない)になっている。
昭和25年頃、米軍人が私物で持ち込んだステーションワゴンがなんかとても素敵に見えたらしく、第1次ワゴンブームがあり、GHQに怒られたっぽい。
同じころトヨペットSBもカタログに2ドアステーションワゴンボデーを載せている。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:29:45.76ID:p9lvTXVwM
>>334
「カタログ上の馬力」というのは、「それを下回ったらウソになるのでヤバイ」のだが、上回る分には問題無かったりする。
そのため旧規格の頃から実測64馬力オーバーの軽自動車用ターボエンジンは普通にあった。
新規格になってから自動車雑誌なんかで実測した結果、80馬力近くどころか80馬力オーバー、最大値は90馬力近くなんてのもあったり。

軽自動車以外だと、「どこが280馬力なんだよ」と言われてた日産のRB26DETTなんかが有名どころ。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM11-7tTw)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:18:06.19ID:YXAsGdEtM
>>275
初代タコは昭和56年発表だっけ?
それに先行した昭和53年には
スズキセルボがその手法を取り入れてたな。

本当、トヨタって何においても慎重だな
ってか、後出しじゃんけんばっかりのつまらない企業だよ。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-1XIr)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:28:47.53ID:ZgqqU1Urd
>>339
新技術や新機軸は既存車種の売れ筋以外のグレードや場合によっては新規車種を作って試すのがトヨタのやり方
どっかの技術屋集団みたいにいきなり売れ筋車種に新技術搭載してリコールまみれになるようなバカな真似はしない
面白さは薄いけど良くも悪くも堅実といえる
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:40:01.04ID:p9lvTXVwM
>>340>>342
たぶんそういう話が出ると思ったけど、「実測」ってのはあくまで型式認定受ける際の測定での話であって、そこで記録した馬力より
カタログ記載が上回ってれば虚偽、ってお話。

そりゃ内燃機関の馬力なんて諸々の条件次第でいくらでも変わるし、計測方法によってはロスも出るからカタログより低く出るケースなんていくらでもあるよ。
たとえば他の条件はそのままで気温上げりゃ馬力は低く計測されるし、そんなの問題にする方がオカシイ。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-5tHz)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:17:29.92ID:LW60nzRh0
ハイエースはターボあるだろ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:34:06.02ID:bAswkMyAM
一方、スターレットの1Nはまさにザ・ディーゼルって感じ。
遠くからキュラキュラ音が響いてきたから何だと思って見に行ったら、NP80がちっこいボディでキュラキュラ唸っててビックリなんて事も。

あと、ターセル系はエンジンルームの寸法上、C型乗らなかったんでないかな。カローラバンでもギッチギチだったし。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:36:55.67ID:bAswkMyAM
>>364
そりゃま3T-GTEUは3S-Gや4A-Gが出る前のエンジンで、18R-Gの代替えだもの当たり前。

今の目線から見りゃ2バルブDOHCで古いと思うだろうが、当時は「DOHCとターボとどっちがエライ?」みたいな話になってたから、
DOHCターボというだけで十分ビックリする存在だった。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-+XCX)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:23:11.14ID:YIP5l9UMp
FJ20のブロックってH20の改造で、H20は初代セドリック用に開発されたGを拡大したHの再拡大版だからなあ。
ちなみに驚くことにこのG型エンジン、なんと日産が始めて開発したフルオリジナルのエンジンだったりする。
それ以前のダットサンやニッサンが積んでたエンジンは全部、ダット自動車やグラハムやオースチンのエンジンを買ってきたもので、
もともとはインチ設計だったりする。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-PXjH)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:11:01.91ID:WHK23PQQ0
日産初のターボとトヨタ初のターボは
ともに登場してから10年以上経ったエンジンに
専業メーカーのターボを組み合わせるという
ほぼ同じ手法を採った。
更にトヨタはバックタービンを軽減するためか
ATのみの設定。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:36:06.46ID:bAswkMyAM
こうして見るとわずか5年で各社ターボエンジンを出したことになるから、ほぼ横並びかな?

各メーカー初の一般販売車乗用車向けターボエンジン

日産:L20ET(1979年・L20は1965年登場)
トヨタ;M-TEU(1980年・M型は1965年登場)
ホンダ:ERターボ(1982年・自然吸気版は1981年登場)
マツダ:12Aターボ(1982年・自然吸気版は1970年登場)
三菱:G12B(1982年・最初のG11Bは1977年登場)
いすゞ:4FB1(1982年・自然吸気版は1981年登場・ディーゼルターボ)
スバル:EA81ターボ(1983年・最初のEA52は1966年登場)
ダイハツ・AB35(1983年・最初の自然吸気版AB10は1976年登場)
スズキ:G10T(1984年・自然吸気版は1978年登場)
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/02(日) 19:46:53.09ID:bAswkMyAM
>>375
日産G型エンジンの系譜はG→R→H→H20→FJ20って流れなんだよね。

日産Gは日本語版wikipediaに項目が作られてないエンジンなのと、場合によっちゃ「日産・G型エンジン」のリンクをクリックすると「プリンス・G型エンジン」へ
飛んじゃうこともあって、カンチガイされがちなんだろう。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:01:25.28ID:bAswkMyAM
>>373
ダットサンのL4発ってのは1960年代も後半になってからの話で、それまではC型(1.0L)→J型(4発は1.3〜1.8L)→そんでL型(1.3〜2.0L)って流れだったりする。
CはJは110/210だの310/410ブルーバードの話。

格上のセドリックやそのエンジンを積んだフェアレディがG(1.5L)だのR(1.6L)だのH(1.8L)だのH20(2.0L)だのを積んでた。

>>380
失敬。そうだ初代シルビアは1.6Lだった…
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6df1-a91N)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:26:05.32ID:f32ghLR+0
>>376
シティターボのリリース早いな。新パッケージ、新エンジンに即ターボか!I
HIは一時、ターボの供給が間に合わなかったとか。
シティがFMCしてからはレジェンドウイングターボまで空白期間。その後は軽ターボでお茶を濁す期間が長く続いたな。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/03(月) 01:00:44.00ID:aNECa/GkM
>>384
レジェンドウイングターボの後も、1998年にホンダZがターボエンジンでデビューするまで8年も空白あったのよ。
FF車は2000年にライフダンクが出るまで10年だ。
トゥデイの頃はまあそれでも軽くて速くて良かったが、さすがに軽トールワゴンのライフが出るとパワー不足が顕著なもんで、
GTタービンっていう後付の社外品電動ターボ(電動スーパーチャージャー)なんてのが売ってて、軽自動車誌によく広告のってた。

ホンダにゃDOHC VTECあるんだからターボなんて邪道とか言われた時代もあったけど、今じゃ平気でVTECターボなんだから時代の流れを感じるネ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-LQ/b)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:31:31.11ID:R0BhYtqNd
>>376
日産がセドグロにターボ載せて出すときも、「スピード競争をあおってませんよ、高速走行時の燃費向上のためですよ」って、言い訳してたな。
どのメーカーも準備は出来ていて、どうお役所に怒られずに出すかだけだったんじゃないかな。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:12:19.21ID:aNECa/GkM
>>387
コルトRや、iだのekだのの軽自動車用ターボも全部MIVECターボ。
現行ekも日産式表記だからMIVECとうたってないがMIVECターボ。
今どきはどこも可変バルブ機構組み込むのが当たり前だから、初期のVTECやMIVECみたいにいちいち宣伝しないだけ。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-8HTr)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:32:34.48ID:i1KZsw4Wd
>>392
NEO-VVLはSR20VEは吸排気両方可変バルブタイミング&リフト機構だったのに
SR20VETは吸気側のみになってたんだよな。
因みにVVELはスロットルレスの連続無段可変バルブタイミング&リフト機構の事ね。
BMWのバルブトロニックやトヨタのバルブマチックみたいな奴と同じ。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-+XCX)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:10:51.06ID:qRCBeI2yp
>>382
ボアどころかピストンまるごと同じ。
昔は単純増設で直4⇔直6とかよくあった。

ニッサンG型エンジンのファミリー
G 80×74 直4 1488cc セドリック1500
H 85×83 直4 1883cc セドリック1900
R 87.2×66.8 直4 1595cc シルビア
H20 87.2×83 直4 1982cc セドリック2000
K 85×83 直6 2825cc セドリックスペシャル
H30 87.2×83 直6 2974cc プレジデント(A/B仕様)
U20 87.2×83 直4 1982cc フェアレディ2000
FJ20 89×80 直4 1990cc スカイラインRS

昭和40年(1965)頃までエンジンファミリーの概念がなく、別々のアルファベットが付いてて分かりづらくなってる。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-f49k)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:55:30.05ID:81z9mB9N0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-8Jp6)
垢版 |
2020/02/04(火) 06:55:25.08ID:W/f5VP+LM
トヨタのワゴン3題

マーク2のクオリスからマークXのジオへの変身ぶりは驚いた
ジオは欧州カローラワゴンと共通項が多いとのうわさを聞いた

アルテッツァのジータは156のスポーツワゴンとともにシューティングブレイク路線に見えた
どちらもアパレル系にそこそこ人気あるようにみえた

クジラクラウンの1-2世代前のトヨペットクラウン時代の
クラウンのトラックがかっこよかった
エルカミーノみたいなスタイル
実車は旧車なのでイベントか何かで見たことあるだけ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a94-KoMo)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:55:23.10ID:mKCMcF970
>>396
セドリックがなぜ1500tでスタートしたかというと、
当時は5ナンバー(小型乗用車)の上限が1500tだったから。
3ナンバー(普通乗用車)になると税金以外にもあらゆるものが高くなる。
けど、あまりにもアンダーパワーなのと制度改正もあって
1900tがあとで出て一息ついた。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-6qQq)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:29:16.27ID:OoyEz9T+0
アコードもすっかり影が薄くなっちゃったな
未だに趣味性高いCL7のアコードユーロRはちょくちょく見るけど、現行アコードなんて殆ど見ないわ

グレイス、シビック、インサイト、アコード、レジェンド…ホンダはトヨタ並みにセダンラインナップしてるけど全く売れてないのに頑張ってるよね
せいぜい営業車需要と価格の安さでグレイスがちょっと売れてるくらいか
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 899f-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:21:23.64ID:9GweRCzj0
>>163
民主党政権下でサボタージュした官僚みたいなもんだな、日産って東大卒が幅を利かせる官僚的な体質の会社だし。

>>415
VWのゴルフ3の4ドアセダン版のヴェントも後席ドアまでゴルフと共通でぶ恰好だった
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 899f-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:26:43.57ID:9GweRCzj0
>>425
WHP11今も乗っているけど、後席ドアからは別設計
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-8HTr)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:32:30.80ID:vU0Vc+kB0
>>426
ゴーン以降はその手のがみんなリストラさせてしまった代わりに
MBA取得したとか、海外の経営スクールで学んだとか
元シンクタンク出身とかの英語が話せてマーケティングに
強いってだけの中途採用ばかりになっちゃったけど。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-fRbn)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:34:44.28ID:uEGiBdx1M
>>418
ホンダのセダンはほとんどが別に頑張って売っているわけではなく、あまりの独立独歩路線で無駄が多いと知りつつどこからも
OEM供給を受けられないので、仕方なく海外向けのを「言われた時に困らないよう一応売る」ためにだけラインナップ。

その程度でのラインナップなら普通はOEMで済ますもので、ホンダの場合は単に意地張って無駄な事してるだけとも言える。

唯一日本向けといえるのがグレイスで、普通ならタイから輸入で済ますところをわざわざ寄居工場で国産してるんだから、
実は他のどのセダンより気合入ってる車なのかも。おかげで小型タクシーとしても結構使われてる。

2018年の平均月販で見ると、純粋な小型4ドアセダンではカローラアクシオとプレミオに次ぐ第3位がグレイス。
http://kurumart.jp/ranking/back/ssedan2018.html

中大型セダンまで入れても、グレイスより売れてるセダンって他にはクラウンとカムリとLSくらい。
http://kurumart.jp/ranking/back/bsedan2018.html
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:29:02.68ID:RLjtZk5ZM
>>439
逆輸入の定義始めると荒れるからホドホドに…
アメリカあたりだと「本当はどこまでアメリカ製なのか」って開発から部品単位までの国産率が公表されてて、
単純に組立工場がアメリカにあるだけじゃアメリカ製と認めないフシもあるし。
(ただし北米アコードのアメリカ製割合はアメリカ製乗用車でNo.1だったりする)
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-5z5O)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:59:25.06ID:6zkxjQEwM
逆輸入という言葉が一般化したのは二輪で馬力規制の緩い国向けの日本製造車の輸入から。
正規で日本で売られてない日本で製造されたのが逆輸入。
単なる海外製造のユニクロの服は逆輸入とは言わないでしょ。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1774-PunV)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:35:59.54ID:Ev/dH32Z0
>>442
日産の901運動に与えた影響も大きかった
当事者である日産の技術者が言ってたもの
「正直、910ブルあたりまではボディ剛性とかあまり考えてなかったが、
 サンタナをライセンス生産したことで、ボディづくりの考えかたと手法を学んだ」って
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-oQKw)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:54:37.56ID:lBXxv1tLa
プリメーラ乗ってたけど良い車だったよ
4ドアで使い勝手良くてキャンプやスキーに大活躍
本気になるとそこそこ速いから峠で遊んだり、それこそFTOとかシビックとかとサーキットで遊んだ若い日の思い出

今の若者はセダンなんて選ばないだろうな
会社のアウトドア派な若いのはヴェゼルとかエクストレイルとかフォレスターとかSUV乗ってる
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-9PPm)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:05:28.77ID:taG/FMcWa
20代でカリーナGT乗ってるけど、現行で手頃な価格のスポーティセダンがないからなぁ
T21カリーナの新車価格だとベースグレードで150万ちょい、GTでも200万程度なのに
今時はコンパクトのハイブリッドでそのくらいの価格になるし、下手すりゃ軽1boxでも100万円台後半になる
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c5-RXZG)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:11:53.75ID:t1sZghQI0
>>450
蛇蝎の如く嫌われ抜いてる
リアマルチリンクビーム搭載のP11がたまらなく好き
FFの後ろ足なんてホンマあんなもんで充分なんだわ
むしろP10とか足が硬いとかシートが硬くて座布団敷いてたとか
客からの評判は悪かったんだよなぁ
P11はその辺もひっくるめた最適解だったんだが
ヲタからはやれ劣化しただの初代の崇高な精神は何処へだの散々な貶され方
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:20:05.91ID:RLjtZk5ZM
>>451
物価が違うからな…初代カリーナが発売された1970年頃からは2.1倍になってて、当時のカリーナGTは現在でいうと420万程度になる。
現在でいうとヤリスGRのベースグレードよりチョイ高くて、シビックタイプRは買えないくらいかな。

カローラWXBが1.2リッターターボの6MT車で240.9万円、マツダ6セダンのXDが6MTで356.4万円ってのが、かろうじてって感じ?
WRX STIが393.8万だからかなりイイ線だったけど、もう受注終わっちゃったよね。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:59:49.50ID:RLjtZk5ZM
>>458
今一番バーゲンプライスといえる国産車は、マツダ・ロードスターじゃないかな。
同じプラットフォーム使った派生車種はフィアット124系くらい、FR車自体がほかに古いボンゴくらい、あのエンジン縦置きした車も他になく。

今やお手頃価格の車は「いかに他車種と部品どころかアッセン単位で使いまわしたか」で決まる中、ロードスターは特異点。
マークXの2.5L車にしたってクラウンやISとかあらばこそよ。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-9uzr)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:26:57.20ID:GE1pi4Vdd
>>461
カローラスポーツに車名変わっただけで残ってる
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f94-ndoi)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:15:27.72ID:KNOcXg6y0
>>442
日本車は持ち上げるか下にもぐって整備するのに対し、
サンタナは吊り下げて整備するんじゃなかったっけ?
日産の整備工場で見かけたのはそうやってた気が。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f94-ndoi)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:43:31.02ID:KNOcXg6y0
そうすっと、独製MINIは?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f94-ndoi)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:54:35.02ID:Fr7brFuL0
5気筒車を買ったら神社に行って御祈祷を受けよう

なんてギャグがはやりました
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7d6-9W7Z)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:01:39.41ID:dHUYmJ1v0
軽トラックみたいな車をリフトで揚げてトランスミッションを降ろしたら
バランスが崩れて前転した映像があったな
後輪あたりにぶら下がって何とかしようとしていたけどダメだった
同じようにリフトの上でバランスが崩れた車にぶら下がった人が
落ちた車の下敷きになった映像もあった
車はRR、死亡事故だったそうだ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-uVvP)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:48:43.81ID:VrRbzVzc0
そういえば20年くらい前にTVでタイヤがタイヤじゃなくてベルトコンベアが4つ付いてる車が紹介されてて「3年後には販売の予定です」って言われててそれなりに楽しみにしてたんだけどどうなったの?
当時中学校だからほとんど覚えてないけど
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c5-RXZG)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:54:04.64ID:/bHy/5sa0
>>485
新潟だが全然関係ないぞ
悪路降雪路の走破性は一に車高二にタイヤ外径の大きさだ
つか旧サンバーとかアクティとか妄信してんのはヲタだけな
軽トラや箱バンなんぞ安くて丈夫で過積載できて整備性良ければ
あとはなんでもええねん
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0b-d+EO)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:06:12.39ID:fDUO3720p
一般的にトラックは満載でバランスするように作られているから空荷だと後のトラクションが足りないし、ポンポン跳ねて乗り心地も悪い。RRサンバーやアクティは空荷時もウシロが跳ねにくいし、トラクション高いのは事実。
都会の軽トラは仕事車だけど、田舎では空荷のアシ車も多い。
2WDの空荷で泥道や軽雪道を行くときは楽なのは事実だろうなあ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c5-RXZG)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:45:03.13ID:/bHy/5sa0
正直悪路走行時はすぐ4WD入れるからトラクションがどうとかどうでもよい
雪道での轍に直角で侵入する際に2WD&純正12インチタイヤなんぞ
タイヤがスッポリ嵌まりこんで轍越えられなくなる
そんな所では空荷のトラクションなんぞFRとかRRとか全く関係ない
更に言うと農家のジジババなんぞ農機の騒音で聴力粉砕されてるから
静粛性とかも全く重要視されてない
むしろ静か過ぎるとエンジンが掛かってるかどうか判らないからな
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:31:37.25ID:eqDg9MzDM
>>487>>489
そこまでハードな局面になる以前の話よ。

たとえばちょっと急な細かい砂利の上り坂なんかは、空荷のFRじゃ登らん。
じゃあそのために高い金出してわざわざ4WD買うの?って話。

軽トラに限らず、昔のタウンエースバンとか空荷で2WDだとそういうとこサッパリ登らないよ。
もちろん4WDにすりゃ登るけど、それ以外で4WDの必要性が全く無いって地域も多い。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:34:55.83ID:eqDg9MzDM
>>486
そのベルトコンベアみたいなのは「クローラ」といって、戦車やブルドーザーの履帯(キャタピラ)のゴム版。
ホンダが後輪にだけ履かせるアクティ・クローラを販売してたほか、いすゞもミューとかで四輪をクローラに入れ替えるキットを売ってた。

ミューのクローラはこんな感じ。
http://www.resona-fdn.or.jp/download/9th-20.pdf
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-oQJs)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:36:50.40ID:Rgm+f4tpd
俺のアクティは4駆…ハンドル切ったまま発進するとガコガコなる、ミッドシップなのにリヤサスのセッティングのせいかめちゃくちゃ踏んばって乾燥路ではケツが流れない
凍結駐車場では面白かった
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:34:35.72ID:eqDg9MzDM
>>502
日本が東京オリンピックを契機として急速にアスファルト舗装化を進めたのは、「砂埃が立たないし水たまりで泥をはねない」って理由だったから、
ハッキリいってタイヤじゃないから舗装いらないとか、そういうのはありえない。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-uROm)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:41:12.23ID:VrRbzVzc0
土が砂埃が立ち雨の日ベチャベチャになるのは当たり前
そういう日に活動を控えるのは全陸上生物の当然の真理(カタツムリ除く)
人間は自然の法則に逆らい雨風の日も活動しよう、もっと多くを獲得しようなどとした結果はたして道路が舗装される以前の時代より幸福になったでしょうか
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-OB/u)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:46:08.63ID:7Kq3LiwE0
>>519
二代目が出た時点で新規格対応モデルの開発はかなり進んでいたはず。かといって
一年半後に新規格対応の新型が出ますよ♪なんて言えるわけもなく・・・。

>>520
ワゴンRとムーヴが売れているのにトゥデイではやっていけないと規格改定まで待てない
販売店のメーカーへの突き上げが強かったから。
なのでピンチヒッターとしてトゥデイのパーツを多用し短期間で開発された。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:43:40.41ID:eqDg9MzDM
>>525
一方、それすら間に合わなかったスバルはヴィヴィオのプラットフォームを使って新規格時代にようやくプレオを間に合わせ、
それも2代目ライフや初代ムーヴと同じく着座位置が低いまんまの間に合わせ車のまんま。

幸いヴィヴィオ用プラットフォームの実力高かったことや、ようやく採用されたトルコン式i-CVT、他の軽トールワゴンより中途半端に
低い車高を活かし、初代三菱ekワゴンに続き車高1,550mm以下のセミトールワゴンを設定するなど、R2とR1が失敗して初代ステラが
出るまで長らく頑張った。

まあハッキリ言ってスバルを除く各社ともワゴンRに追いつけたのは新規格への改正時だったんだよね。
ワゴンRと、それ以前からミニカ派生車程度で作られてたミニカトッポ以外は全部間に合わせモデル。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd2-mIHy)
垢版 |
2020/02/08(土) 06:56:33.50ID:D3eEt7IK0
>>525
1年半のモデルライフの割にはバカ売れしたな。
ムーブワゴンRと比べて、デザインが洗練されていたのと、後発で数が少ないのも後押し。
新規格ライフ出ても、態々旧型の在庫狙いする人もいた。
だけど、車の出来は1番クソだった。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:18:57.02ID:P0dOXB2tM
>>533
ネーミングにしがらみのないアメリカじゃ好評だったみたいね。コンバーチブルも出たし。
ただ、マツダがCX-7出した時に「これでもうムラーノはいらない!」って現地の声あったのを見ると、スタイリングその他それなりに不満はあったのかも。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:25:26.95ID:P0dOXB2tM
>>540
リアサスペンションにオーリス4WDとほぼ同じダブルウィッシュボーンを採用するためフロアの一部が異なるだけで、ボディそのものは共通だね。

しかもオーリスはネッツ店(2代目後期のみトヨペット店でも)取り扱いだったからルーツはアレックスにある。
「カローラFX→断絶→カローラランクス→再断絶→カローラスポーツ」って流れの中にはオーリスもブレイドもない。
「トヨタの車種」ってくくりなら「カローラランクス/アレックス→初代オーリス/ブレイド→2代目オーリス→カローラスポーツ」だし。

>>528みたいに「デカヴィッツ」と言いたい場合、ネッツ店で売ってたアレックスなら一応該当するけど、トヨタ店/トヨペット店扱いだったブレイドはとことん関係ない。かすりもしない。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f94-ndoi)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:18:59.48ID:1zSictc00
>>539
>レオーネって結構いい車だったな。

長く使ってるうちにドアが下がってくるのはなぁ・・・
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:12:42.77ID:P0dOXB2tM
>>554
1990年代前半までは「ハッチバックといえば3ドア」だったんだけど、ステーションワゴンブームで5ドアの便利さが認知され、
初代ワゴンRの登場と初代ムーヴが5ドアで登場したことにより、コンパクトカー以下でも「3ドアなんて不便なだけじゃん」って一気に不人気車化。

それで3ドアのままタイプR以外はサッパリ売れなくなったEKシビックに対し、5ドア車にコテコテとデコレーションしたS-RVが売れたN15パルサーという差が出た。
2000年代はじめくらいまではいくらか3ドア車も残ってたけど、今やヴィッツ/ヤリスの限定スポーツモデルみたいなのしか3ドアハッチが無くなり、
全部5ドアハッチになったという歴史がある。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:17:54.59ID:P0dOXB2tM
>>555
「ボーイズレーサー再び」みたいな感じで復活した現行アルトワークスが全くの鳴かず飛ばずだからね…
6速MT積んで今年秋にデビュー予定の新型N-ONEはワンメイクレースもやってるからいくらか売れるだろうけど。
もはや基本は実用車であり、格差拡大で富裕層以外はみんな貧乏になっちゃった日本国民向けファミリーカーだ。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b79f-mZAX)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:59:46.49ID:b7nMLj4+0
軽も660になった直後のモデルまで(ワゴンR、ムーヴ登場前夜)3ドアがデフォルトでしたね。
初代ワゴンRも最初は2+1だし。初代ムーヴで5枚ドアが売れたといっていいのでは?
コンパクトカーも90年代初頭までは3ドアが中心でスターレットとかだと5ドア見たら、
所帯じみて貧乏たらしく見えてたからなぁ。
その上の1.5Lから1.8Lクラスの2BOXハッチバックの車もシビック、タコ2、パルサー、ファミリア、ミラージュも3ドアしか設定なかったし。
コンパクトカーで5ドアが売れ始めたのはK11マーチからかな。
3ドアよりかわいらしかったというか、デザインも5ドアのほうがバランスよかったと思う。
だんだんホイルベースが長くなってきて、3ドアだとプロポーション的にうまく成立しなくなってきたのと、
それと衝突安全性のからみや肥大化で幅が広がってきたから、駐車場で止めた時などドア長いのが敬遠されたってこともありそう。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-9W7Z)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:19:32.75ID:Rx3NVBi+0
>>560
>その上の1.5Lから1.8Lクラスの2BOXハッチバックの車もシビック、タコ2、パルサー、ファミリア、ミラージュも3ドアしか設定なかったし。

https://gazoo.com/catalog/car_img/3081/3081_o.jpg
https://gazoo.com/pages/contents/article/meisha_wing/191030/01.jpg
https://gazoo.com/catalog/car_img/3125/3125_o.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/40709/p1.jpg
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/09(日) 03:41:36.31ID:ja8x/QCAM
>>562
そうだよ。だからわざわざ「初代ムーヴが5ドアで登場」と書いてる。
ついでにワゴンR以前からあったミニカトッポも初代は3ドア、2代目は後席ドア右側のみって初代ワゴンRと同じ構成で、
軽トールワゴンでも右後席ドアあった方が便利って気づかせたのが初代ムーヴ。

初代ワゴンRも5ドア出るまでは「右後席ドアが無いのでお子様が道路に飛び出さなくて安心!」なんて広告、わざわざやってたけどね。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/09(日) 03:52:05.29ID:ja8x/QCAM
>>566
カリブは今でいうクロスオーバーの先駆けだったけど、あの頃のクロスオーバー車は一時的に「RVの真似してる珍車」扱いだったからな…
だからこそカリブ・ロッソとかでイメージチェンジしたかったんだろうけど、時代に嫌われた車だった。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:07:33.67ID:ja8x/QCAM
>>578
このスレだったか忘れたが、以前にも話題になってる。
アルトやミラなどで5ドアボンバンは割と初期に登場してて、後席ドア開けるとリアシートが開口部半ばにあっていかにも狭いのは、現行アルトバンでも同じ。
新規格以降はスバルの初代プレオバンを筆頭にむしろ5ドアボンバンへ移行していき、3ドアボンバンは2018年に販売終了したミラバンが最後となった。

なお、物品税の時代でもボンバンじゃない軽乗用車はクオーレだのフロンテだの普通にあったから、5ドアボディがあるのも当たり前。
ボンバンでも同じボディ使っただけ。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:15:40.45ID:ja8x/QCAM
>>571
ギャランスポーツが筆頭格だったけど、あの頃のハッチバックやステーションワゴン、ミニバンにはたいていクロスオーバー仕様があったんだよ。
もっとも、当時はクロスオーバーなんて用語が一般的じゃなく、ミニバンもトールワゴンも全部「RV」って括りだった。
だからオデッセイだろうがカルディナだろうが「RVってこういうんだよね?」とばかりにバンパーガードがオプションや特別仕様車で設定されてた。

スターレット・リミックスやミラRV4なんかは「今考えると、アクアクロスオーバーとかスペーシアギアとかekクロスみたいなもんだよね?」って
完成度の高さだったが、当時はとにかく「RVの真似した変な車扱い」で、2010年代半ばに各社とも現行モデルへクロスオーバー仕様を出してくるまで
「伝説の珍車○選」みたいに紹介される定番だったが、当時バカにしてたのをみんな忘れたフリしてるだけ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:40:18.16ID:ja8x/QCAM
>>586
それもヘビーデューティーSUV(ランクル200やジムニー)とライトデューティーSUV(ランクルプラド日本仕様)、クロスオーバーSUV(ハリアーとか)に
分かれてて、ひとくちにSUVといってもなかなかヤヤコシイ。

スバル・エクシーガ→クロスオーバー7みたいに、「ミニバンとして売ってたつもりが、気がついたらクロスオーバーSUVにジョブチェンジしてた」なんて例もあるし。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f94-ndoi)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:56:19.13ID:3lJEGCEN0
ハイラックスサーフとテラノがだいたい同時期に出たけど、
一体デザインのテラノと比べるとハイラックスはトラックに
上物を乗せたようなデザインで、洗練度に差を感じたなー
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1774-PunV)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:20:23.74ID:vnuo16/W0
>>589
そもそもハイラックスサーフは、小型ボンネットトラックのハイラックスにFRPトップを載せたモデルだったのだから
そう見えて当然だし、テラノより何年も前から存在していた
ハイラックスサーフが一体型ボディになったのは、1989年デビューの3代目から
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-4dPi)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:44:16.97ID:ja8x/QCAM
100系カローラFXは実車見ると、「100系カローラのフロントマスクを移植したよくわからないニコイチハッチバック車」みたいな、何ともいえない違和感を感じる。
AE82やAE92はカッコいいと思えたけど、AE101もレビンのフロントマスクにするとか、もうちょっとこう…
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 06:19:42.99ID:ara2NT4i0
日本で名乗れなかった名称で影響の大きかったものというと「マークU」だろうな。
リンカーン・コンチネンタル・マークU
ミニ・マークU
ジャガー・マークU
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:09:34.37ID:ara2NT4i0
「COVID―19」と決まりました
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-+rt/)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:49:40.71ID:6qErW/6ad
>>646
そもそもリンカーン・コンチネンタル・マークUは1950年代のクルマだし
ジャガー・マーク2はコロナ・マークU誕生前の1967年のマイナーチェンジでジャガー240/340に改称している
ミニの正式名称は、マーク1だろうが2だろうが3だろうがあくまでミニで、マーク2まではオースチンやモーリスなどのブランドも冠していた
よっていずれも新車販売・広告等にマークUを名乗る必要などなかった
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:49:18.63ID:CyrHY18nM
>>649
さらに補足すると、トヨタのマークIIも1984年に登場する5代目X70系から「マークII」であって、それ以前は「コトナマークII」だもんな。
GX61コロナマークIIセダンのグランデ乗ってたけど、リアクォータウインドウにちゃんと「Colona MARKII」って貼ってあったわ。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:00:25.56ID:CyrHY18nM
>>652
コンセプトカー止まりで市販されなかったが、初代コペンには1.5リッターエンジン積んだコペンZZ(ダブルゼット)があった。
ダブルゼータ読みだと、やはりダイハツにリーザTR-ZZ(ダブルゼータ)があった。

ちなみにジェミニZZやミニカダンガンZZは「ダブルズィー」で、トミーカイラZZは「ズィーズィー」。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:22:32.21ID:ara2NT4i0
Zは英語ではゼットではなく「ゼッド」、米語で「ズィー」ですな
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:26:47.06ID:ara2NT4i0
>>669
余談だがコンピュータ語で「WYSIWYG(ウィジウィグ)」も難読語としてありますな
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/13(木) 06:20:39.65ID:sZHaepWc0
【たった2年で廃止】なぜ? メルセデス・ベンツのピックアップ「Xクラス」失敗の舞台裏
https://www.autocar.jp/news/2020/02/12/476735/
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/13(木) 15:23:23.35ID:sZHaepWc0
カリーナED(えど)
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:25:34.97ID:ZUyiEJYpM
>>697
プレセアはサニーベースだから仕方ない。特に初代。
クラス的にはカローラセレス/スプリンターマリノと同じなんだから。
でも、セレス/マリノの後席はそこまで狭くなかったのは、やはり後発ゆえか。プレセアも2代目はそこまで狭くないし。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:34:34.47ID:ZUyiEJYpM
>>700
ところがペルソナはそこまで後追いじゃなく、実は2番手。

初代カリーナED(1985年)
 ↓
マツダ・ペルソナ(1988年)
 ↓
2代目カリーナED/初代コロナExiv(1989年)
 ↓
初代プレセア(1990年)
 ↓
三菱・エメロード(1992年)
 ↓
カローラセレス/スプリンターマリノ(1992年)
 ↓
3代目カリーナED/2代目コロナExiv(1993年)
 ↓
2代目プレセア(1995年)

てなわけで、最後に参入したのは三菱だったりする。
一番困ったちゃんだったのはセレス/マリノで、ブーム末期にちょっとだけヒットしたもんだから、後になって売れない車が
大量に下取りで押し寄せたディーラーが処分に困り、「またセレス(マリノ)か…」と頭抱えたそうな。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2bc-hIB2)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:00:29.18ID:WFFCGWHS0
>>707
HBコスモ・ルーチェを開発中に初代レパードが出てマツダはやられたっ!と衝撃を
受けたと開発陣がCG誌の取材に答えている。。
4ドアスペシャリティカーはレパード・コスモが嚆矢だけどレパードはショボい四気筒エ
ンジン搭載車、コスモはサルーンとディーゼルのラインナップがイメージを希薄にさせて
失敗。トヨタに美味しいところを攫われてしまった印象がある。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:01:48.12ID:sZHaepWc0
自光エンブレムはライレーエルフが最初じゃなかったかね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:31:38.47ID:+eDJzU2B0
煙草を吸わない友人は灰皿を物入れに使ってて、伝票などを入れてた。
ある夜、乗せた上司が不用意に吸殻を入れて紙が燃え出したとかw
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 539f-+CVV)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:19:06.61ID:nKLTfsXE0
>>691
初代、2代目ソアラや70スープラなんかセンタークラスターの特等席に灰皿が鎮座。
ファミリーカーでなく(子供に配慮する必要なく)、よってユーザー喫煙者率も高かったんだろうから、
使用頻度高く特等席にあってもおかしくないか。

>>736
90年代中頃か90年代後半ぐらいまではカーステと同じく1DIN規格でエアコンの操作パネルが
インパネ内に入っていたことが多かったので、他車流用というより共通部品みたいな認識でいたが、
今はエアコン操作部が1DIN規格で収まっている車なんてほとんど見なく、
現行モデルで一目見るだけで流用だなと特に目立つのだと
キューブ→マーチ→ノートの日産コンパクトカーで使われている丸形のエアコンパネル。
NV350キャラバンにも使われていて、チープでダサいやつ拡大採用するなよって思う。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2bc-hIB2)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:31:41.51ID:1MT6Gcjw0
>>733
米国車はV型エンジンのDOHCをQuad Cam称していたな。

>>736
ああいうのは金型が残っていたのかな?

日産の4ドアセダンのリアドア下方に付いた灰皿。
収納時は内張りと面一なのが使用時はクルッと回すと半円形の灰皿が出現するタイプ。
これは71年の610から結構後代の車に使用されていた。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/14(金) 15:05:52.04ID:+eDJzU2B0
ツインカムとツインキャブを混同してたやつがいたっけw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 725d-Ek3S)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:22.75ID:w1e3nB7l0
>>704
セレス/マリノって6速160馬力があったがありゃ速かったのかね。。w

90年代後半はパルサーVZ-RやホンダもシビックR、インテRとFF自然吸気でやたら
ハイパフォーマンスな車を輩出していたな。。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 725d-Ek3S)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:59:05.75ID:h9jzaKew0
プレセアの前年にインフィニティQ45が出たが、ああいうグリルレスの顔って
のっぺりして不気味な感じが嫌い。3代目インテグラの前期もちっこいランプ4灯の奴も
宇宙人みたいでキモかった。
R30鉄仮面も全然いいと思わない。(強引に?)個性として確立してしまった感じだけど。。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-BBT4)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:02:42.43ID:qF+woVgEp
>>756
当時はグリルレスの車は売れかったな
Q45もマイチェンでグリル付けた
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 725d-Ek3S)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:17:05.43ID:h9jzaKew0
そうそうヤツメウナギ。
米国(欧米?)だとああいうグリルレスやタレ尻なんかは一種の「味」みたいな感覚があるんだろうかね。
インテも輸出はずっと前期顔だったような。。4つ目のインテRってあったはず。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b774-7b2J)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:53:56.59ID:DNLdgDTc0
>>764
>NXクーペ、画像技術でなんか生き物みたいに表現してたCMだったなw

「タイムマシンかもしれない」というキャッチフレーズを含めて
あのCMはアニメ「スーパー・ジェッター」の流星号へのオマージュ……と言っても、今では知らない人のほうが多そうだな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:44:57.25ID:QceZT6LTM
>>742
ハイメカの4A-FE積んだ5速のマリノ乗ってたが、普通にスピードリミッターかかる速度は出た。
つか、カローラクラスだと1.3Lの4E-FEに4MTのカローラバンでもギリそんくらい出る動力性能だったから、1.6Lの時点で実用車としちゃ十分速かったのよ。
もちろんレビン/トレノみたいな「本職」からすりゃアレだが、サーキット行くかジムカーナでも出ない限り性能過剰だったのは間違いない。

それよか今の目線で考えるとハイメカの4A-FEでも低速トルク十分と言えなかったから、最高速勝負でもせん限り今の低速トルクモリモリエンジンの方が速いと思う。
でも回してパワー出るエンジンの方が楽しいけどね。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:25:03.50ID:QceZT6LTM
>>768
日産って初代シーマが初期にちょっと売れただけで、高級車としてある程度の地位を得ていたのはプレジデントの方だよ。
シーマはトヨタでいえばクラウンマジェスタ枠であって、セルシオにはハナから対抗する実力でもなけりゃそういうポジションでもない。

で、そのプレジデントは3代目でQ45のロングボディ版になっちゃって、センチュリーにもセルシオにも対抗できないままズルズルと販売継続、
シーマのロングボディ版だった4代目で終了し、後継はフーガのロングボディ版である現行シーマって流れ。

つまり「築き上げてきたのにセルシオに大差をつけられ没落した日産高級車の地位」なんてものは最初から無い。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 725d-Ek3S)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:11:56.03ID:h9jzaKew0
3代目ソアラも最初はナマズみたいなグリルレスでのちにやっぱ申し訳程度のグリルが付けられたなw
しかし、ことごとくこの手の顔つきをマイチェンで改良するって、社内の市場調査班は当初から学習しないのか、
はたまた確信犯なのかw 
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:44:57.85ID:QceZT6LTM
>>773
Q45とかヤツメウナギ・インテグラと共通してるよね。初代インプレッサ初期も、スバルの北米依存が原因かも。
でもピックアップトラックとか見てもわかるとおり北米はでかいグリルも好きだからどっちでも良くて、国内向けマーケティングが不足してたんだろね。
国内向けはどうでもいいやって本気で思ってたのなら、後で慌ててデザイン変更なんかしないだろうし。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:59:18.72ID:KG41Xi6o0
>>764 >>765
NXクーペのCGをアメリカのスタジオに依頼したとき、
「そんなことやったらアメリカでは評判を落とすけど、日本では大丈夫なのか」
と言われたそうな
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea4-Ek3S)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:17:04.22ID:lLtk47Xb0
たまに2代目ソアラを目にするんだが、やっぱ全体のフォルムが今の車に慣れたせいか華奢で
いわゆる「押し出し感」みたなのも希薄で(まあ当時からそこが魅力でもあったと思うけど)、
ドメスティックなスタイルってのが解るねw。80年代の(昭和の)車って感じ。大いに売れたせいか
余計に懐古的な気持ちが出る。で3代目も見るんだが、これはあまり古い新しいの認識はあまりないな。
やはりそこは世界基準?デザインだからか。。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:25:27.51ID:QceZT6LTM
>>782-783
つか、そもそも3代目や4代目のソアラはレクサスSCとして作ったのをソアラの名前で売っただけの車。
なもんで、北米でカムリソラーラ(カムリの2ドアクーペ/コンバーチブル版)が出た時、名前が似てるだけで「これが次期ソアラ?!」なんてベストカーが飛ばし記事を書いた。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-hMlH)
垢版 |
2020/02/16(日) 13:13:44.52ID:jmHDCPR5p
トヨタのwindyとかいうターセルに酷似した車を初めて見た。
売れなかってんだろうな…
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf56-l6Vs)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:07:38.28ID:ytQwyuyh0
月販 クラリティ1台 レジェンド20台 アコード25台
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:45:35.81ID:3epFkmOiM
>>811
それ自作自演スクープじゃなくて、「既存車の簡単カスタマイズで新型車をひと足早く作っちゃう」っていう、ベストカーがよくやってた手法。
古くはフィアットX1/9をベースにAW11型MR2を作ってたし、マッドハウスに頼んでZ33改Z34フェアレディZを作ったこともある。

イラストやCGでナンボでもできるが、あえて「実物」を作ることで実感を出そうという企画。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb50-eeMu)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:38:29.77ID:saTDGCTA0
>>787
ハリアーごとき普通に仕事してりゃ買えるだろ。
低所得でもローンや残クレで乗ってるしな。

貧しい世の中だな。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-/r4v)
垢版 |
2020/02/17(月) 00:26:09.13ID:uMGMosB/d
>>822
マークツーやブルーバード買ってた層があからさまにタントカスタムとか、フリードに変わってる。所得水準が上がらないまま物価が上がり続けてるから、相対的に貧乏になっていってるんだよね。
気持ちに余裕がなくなってきてるから、かつての5ナンバー時代のような「如何に立派に見せるか」デザインの軽やミニバンが持て囃されるようになった。

実際、当時のマークツーと今のフリード、ブルーバードとタントカスタム、値段的に変わらない。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/17(月) 03:57:58.58ID:mo3pr+bnM
>>825
格差拡大で中流家庭が消失、「お金があるとこにはあるけど、無いとこには本当に無い」という時代になったのよ。
その家庭でいうとカルディナとスターレットの時代は中流で、今もなんとか中流の上か富裕層に留まってる成功した家庭ってことになる。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b774-7b2J)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:04:17.54ID:C8VaW9pE0
>>835
とはいえウィンダムは、北米で実際にレクサスESとして売られていたクルマだからね
クラウンを頂点とする既存のトヨタのヒエラルキーから外れた雰囲気が、製品からも漂っていた
北米であれを高級車として定着させ、利益率の高い稼ぎ頭にさせた戦略は見事だが
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea4-Ek3S)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:40:51.88ID:SgppCxSI0
追補、恐縮ですw
まあでも、こういうディーラー対策というか、微妙に差異をつけて購買欲をあおる手法なんだろけど、
ユーザー視点に立つと、その車の持つ魅力とか思い入れも希薄になりがちというか。
結局「どれも一緒」という価値観が根付いてしまう。。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/17(月) 17:05:45.97ID:g5UUvn8w0
ダイハツ・コンソルテとトヨタ・パブリカ

だがやり過ぎなのはBLMCのADO16六つ子だろ

モーリス1100
MG1100
オースチン1100
バンデンプラプリンセス1100
ウズレー1100
ライレー・ケストレル1100
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:45:07.78ID:mo3pr+bnM
>>850
ADO15(ミニ)とADO16は、パワーユニットとプラットホームが同じってだけで、どれもデザインからキャラクターからほとんどが別でしょ。
ミニのオースチンとモーリスがほぼバッジ違いで同じミニなくらいで。

あと2代目パブリカを生産した関係でダイハツ版として登場したコンソルテは、1リッター車がコンパーノ以来のダイハツ製FEエンジン積んでて、
何もかもパブリカってわけじゃない。
初代タフト/初代ブリザードなんかもダイハツとトヨタじゃエンジン違うとか、今のOEM車とはちょっと違う。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc7-kyrK)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:30:56.68ID:iBsLjLC1p
>>855
インテグラSJ、パートナー
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6e-3T7Q)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:00:56.27ID:6XMdv3AhM
>>857
日産ADOバンおよびそのOEM期間

日産ADバン(1982-)
スバル・レオーネバン(1999-2001)
三菱・ランサーカーゴ(2008-2019)
マツダ・ファミリアバン(1994-2018)

というわけで、
1999年〜2001年:ADバン/レオーネバン/ファミリアバン
2008年〜2018年:ADバン/ファミリアバン/ランサーカーゴ

という3兄弟の時期はあったが、4兄弟だった時期は無い。

国産OEM4兄弟というと現行スズキ・キャリイ/エブリイ/エブリイワゴンと、その日産版・マツダ版・三菱版の4兄弟が唯一じゃないかな。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1644-LgYR)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:01:40.15ID:w95TCu5Z0
ジェミネットやフローリアンのバンはいすゞの大型トラックのオマケで付いてきたから
マイナー車の割には運送屋の営業車でよく見かけたなw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-eeMu)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:29:01.98ID:L3Kf0aifa
トライダガーX
スピンアックス
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 06:21:37.89ID:VK5GovH/0
「あなたは羊派ですか、狼派ですか?」

・・・羊は全然人気がなかったw
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c294-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 07:30:11.90ID:VK5GovH/0
そうだ、カローラ20のお下がりで仕立てたシャルマンがあったな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:52:36.06ID:B/bMqMhF0
オペルってと思い出すのは派遣されてきたシステムエンジニアのオペル・レコルト。
これに乗せられたのが生涯初めての左ハンドル車。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/19(水) 16:27:11.01ID:/8o60bBIM
>>884
それは初代アスカ(GM「Jカー」)。
GM「Tカー」は初代ジェミニ登場以前に開発されてた車で、いすゞはTカーのうち、オペル・カデットCをベースにエンジンなどいすゞ独自仕様として生産した車。
GMとしちゃ「そのままベレット作ってればいいじゃん?」ってのを押し切って、いすゞが途中からTカー構想に加えてもらった形。

作りとしちゃ2代目パブリカをベースに独自エンジンも載せたダイハツ・コンソルテに近い。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbc-jRSh)
垢版 |
2020/02/19(水) 16:45:43.59ID:CC7rinQa0
>>886
GMのワールドカーってエンジン・変速機に内装は生産国の独自仕様に任せたの
では?

TカーのGMシェベット?だっけもエンジンはVW製で変速機はGM製、内装も独自
でジェミニと似たような成り立ちだったと思うが?
5ドアハッチバックはGM独自だったような。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8374-jS35)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:55:18.03ID:wEn69KlB0
>>887
GM Tカーの国別の車名とボディ形式

独 オペル・カデット     2/4ドアセダン、2ドアクーペ、3ドアハッチバック、3ドアワゴン、2ドアタルガトップ
英 ボクスホール・シェベット 2/4ドアセダン、2ドアクーペ、3ドアハッチバック、3ドアワゴン
米 シボレー・シェベット   3/5ドアハッチバック
伯 シボレー・シェベット   2/4ドアセダン、3ドアハッチバック
豪 ホールデン・ジェミニ   4ドアセダン、2ドアクーペ、3ドアワゴン
日 いすゞ・ジェミニ     4ドアセダン、2ドアクーペ

※豪のホールデン・ジェミニはいすゞ製で、3ドアワゴン・ボディのみ英国から輸入

>>889
Tカーの初代ジェミニのパステルカラーの黄緑と思われ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:09:18.85ID:/8o60bBIM
>>887
そうなんだけど、アスカやシボレー・シェベットと比べて初代ジェミニの何が違うって
「Tカーの開発段階から関わったわけではなく、既に開発されたTカーの1台(カデットC)をいすゞ仕様に仕立てた。」
ってトコ。だからシェベットのような5ドア車は作られてない。
カデットCにあったライトバンも作ってないけど、フローリアンバンがまだあったし。

だからアスカと初代ジェミニじゃ、成り立ちが全然違うのよ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbc-jRSh)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:11:04.12ID:CC7rinQa0
>>891
ジェミニはカデットボディから4ドアセダン、2ドアクーペを取ったと。
当時のCG誌がジェミニセダンを各国に持ち込んだ記事は面白かった。
アウトバーンではなかなか道を譲ろうとしないカデットSを煽って譲らせたりしてた。

>>892
FFジェミニの3ドアハッチでは?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:16:09.47ID:/8o60bBIM
>>891
あ。
カデットCのライトバン、なんて書いたけど正確には3ドアワゴンのカデット・キャラバンだったか。
https://www.favcars.com/opel-kadett-caravan-c-1973-77-images-295024

商用ライトバンもあったよな…とカンチガイしてたのはカデットDにあったからだった。
https://www.favcars.com/opel-kadett-lieferwagen-d-1979-85-photos-295049
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/19(水) 18:21:53.73ID:/8o60bBIM
>>895
そうじゃなくて、アスカの時はGM「Jカー」計画にいすゞが最初から参加してる。
TカーやJカーみたいなGMグローバルカーはGMが作ったプラットフォーム使って、そこからは各自開発。
そうする目的はコスト削減だから共用部分はあるけど、オペルといすゞは別々に開発を行ってる。

開発体制としては現行BMW・Z4とトヨタ・スープラが似たようなもんで、Z4の開発にトヨタが関わったとは言わんでしょ?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-lQWV)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:38:25.55ID:B/bMqMhF0
>>891
最初は名前は「いすゞ・ベレット・ジェミニ」だったな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/20(木) 07:30:10.55ID:stsBwKZiM
>>910
パクられて以降は販売台数が下がって今やかつての人気は見る影も無いが、そのうち1リッターターボでも積んで次期モデルで盛り返すんだろね。

ちなみにソリオが人気車種になったのはワゴンRワイドから通算3代目になってからの話で、両側後席スライドドアになってからだ。
パレットや2代目タント、初代N-BOXで大流行になったスライドドア式スーパーハイトワゴンの波にソリオもうまく乗って、軽自動車じゃ嫌だって層をうまく吸収した形。
何しろ他にそういう車なかったから、トール4兄弟が出るまではソリオの独壇場だったわけだ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 08:33:02.20ID:+Kmkwry70
>>870
田宮茂の探偵ドラマで、犯人2人乗りのシャルマンが逃げ、探偵側5人乗りのシャレードが追い、
シャレードが追いつく(!?)というのがあった。
見ててうそつけ!と思った。
ま、それよりも死体女性のブラウスを開いて胸を晒すという意味のない演出が気になったけどw
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8374-jS35)
垢版 |
2020/02/20(木) 12:23:44.89ID:ydHoybua0
いすゞは世間的にはトラックメーカーだけど
もともと発祥は東京で、乗用車づくりを英国のヒルマンに学び
その後もギアやイタルデザインなどイタリアのカロッツェリアと緊密な関係を築いてきたこともあって
デザインやカラーリングに都会的なセンスを持つメーカーと言われていた
初代ジェミニも、デビュー時はパッとしないメタリックカラーが主体だったが
マイナーチェンジでビビッドな赤、パステルカラーのイエロー、グリーン、サックスブルー、ベージュなどを追加したところ
既存の国産車にはなかった欧州調カラーということで注目を集め
これらの色のおかげでジェミニが「女子大生の好きなクルマ」の上位にランクインしたりもした
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-lQWV)
垢版 |
2020/02/20(木) 13:30:58.00ID:+Kmkwry70
>既存の国産車にはなかった欧州調カラー
ピンク・ベレットなんてありましたな
最近クラウンがこの色を復活させましたが
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:04:15.02ID:stsBwKZiM
>>922>>924
そう思うでしょ?
でも(明日から)先代アコードがデビューした2013年の翌年、アコードツアラーも無くなった2014年の平均月販は630台。
http://kurumart.jp/ranking/back/bsedan2013.html

モデル末期となる2018年でも160台だったから、案外控えめなのだ月販目標300台って。
http://kurumart.jp/ranking/back/bsedan2018.html

今度のアコードはタイ製だから新車効果見込んでもこんなもんだろって達観してるのかも。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:43:02.19ID:stsBwKZiM
>>930
たぶんその「評価」ってのは「見た人の感想」であって、「ユーザー層の評価」じゃないんだよね。
https://kuru-ma.com/crown_hanbaidaisu/

これ見てもわかるとおり現行クラウンはモデルチェンジで販売回復したっていっても旧型末期よりマシって程度で、
モデルチェンジした車としちゃ販売台数が全然伸びなくて困ってる状態。だから最近CMもバンバン流してる。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:20:59.06ID:stsBwKZiM
>>934
つか、クラウンは国内専用車じゃないよ?今も中国とかで売ってるし、先代まであった最後のマジェスタなんかクラウンロイヤルの中国仕様(ロングボディ)だ。
トヨタに限らず純粋な国内専用車なんてもうほとんどないんじゃないかな?
プラットフォームレベルで国内専用なのはたぶんホンダの軽自動車くらい。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-C6+A)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:32:01.18ID:rA5Vt1LS0
>>937
クラウンは先代の途中で販売不振で中国から撤退して
カムリがフラグシップになってる。
原因はライバルのドイツ車等に比べてプロポーションが古臭いと
中国のユーザーに不人気で撤退に追い込まれてる
クラウンベースで大幅にデザインを弄った現地生産のモデルはまだ売ってるけど
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:48:30.61ID:o6jLhKmRM
>>940
「その組織(店)では一番エライけど、取引先(客)や上部組織との関係上、一番イイ車に乗るわけにはいかなかった」
ってユーザー層が意外にいたと判明したのがマジェスタだったんだよね。
特に接待ゴルフだと乗りつける車がわかっちゃうので、車のランクが重要だったりする。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd2-/oUM)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:58:02.65ID:nRRidxl60
>>952
そういう層には丁度良かったんだよね。微妙な2番手ポジション。
それでいて値段はセルシオ並、グレードによっては高いからオーナーも内心自己満足だし、室内も意外にマジェスタの後席は広かった。

その中で完全に埋もれたのがロイヤルシリーズ。先代までの3ナンバーと5ナンバーの差が益々広がって、あのスタイルが災いしてしまった。
その次の代ではロイヤルが復権したが、マジェスタがセルシオとの造りの差が広がりすぎて、曖昧な存在になってしまった。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-/oUM)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:54:06.82ID:jfK5zfw1d
>>955
そうだよ。
元々クラウンが国産最高峰だったけど、先行開発でレクサスLS開発してたから、クラウンもそれと同等レベルのマジェスタを開発した。シーマとグランツ対策として、アリストも造った。
でもいきなりモノコックはユーザの反発の恐れあったので、フレームも残した。
マジェスタとのキャラ被りを避けるため、敢えてシンプルにしたら思いっきりコケた。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-f35f)
垢版 |
2020/02/21(金) 16:02:28.00ID:Hdb7cd5q0
シーマも2代目以降は重厚感のあるスタイルに転換したのが災いしてか、初代ほど話題にならず、
そのせいかインフィニティやプレジデントの下位モデルみたいな中途半端な存在に成り下がってしまった。
その辺はクラウンとセルシオをきっちり差別化していたトヨタのヒエラルキー戦略が一枚上手だったな。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:37:23.09ID:o6jLhKmRM
>>960
B12とB13サニーとか、Z11とZ12キューブとか、キープコンセプトだと成功するんだけどね。
P11プリメーラも、そもそも評判ほど売れたわけじゃないP10からコケたわけじゃないし。

つか、「デザインをガラリと変えました!」で成功した車種は日産に限らず少ないような…初代FFファミリアなんかもデザインは先代と似てるし。
大抵はデザイン激変でも評判変わらないかちょっと様子見程度で、それ確認してから中身を変えて大ヒットじゃない?30プリウスもその例。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:00:28.33ID:o6jLhKmRM
>>962
その「傑作」が売れたかといえば売れなかったんだよね…「評価は高いから傑作と言われるけど」ってやつ。
よく言われるのが「R32って傑作と言われたけど、R31より売れなかったんだよ」って話が代表的やね。

だから売れるべく改良したら、もっと売れなかったというだけの話で。
日産が一番困ったちゃんだったのは、北米でカムリもアコードも無かったことだと思う。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa4-f35f)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:13:57.67ID:Hdb7cd5q0
>>964
つくづくクルマのマーケティングと言うのは作る側と買う側の意識のずれを
いかに最小に持っていくかの戦い。まあ技術陣とユーザーの中でも「好き者」と
言った部類は割と分かち合えるが、実際買う人間は大多数のただの「一般消費者」だから、
そこを見落とさずクルマの出来と売れ行きのバランス具合を見届けないとな。。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/21(金) 18:37:31.07ID:o6jLhKmRM
>>968
商売の基本は「いいと思ってもらえるものを安く作って、高く売ること」だよ。
それができたのがトヨタ。

日産がやったのは「いいと言ってもらえるけども買おうとまで思われないものを高く作り、それなりの値段で売った」わけで。
マーチとか初代キューブとかエルグランドは、そうじゃなかったから売れた。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/21(金) 20:31:10.21ID:o6jLhKmRM
>>971
その評判いいってのも2ドアクーペとしてだけの話で、4ドアハードトップはひたすら「狭い狭い狭い!」だからな。
根本的な解決はV35を待たねばならん。
つまるとこユーザーの大半が欲しかったセダンとはローレルのことであって、スカイラインを望む奴なんてほとんどいなかった。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM67-F8CS)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:42:19.30ID:57rNqrLvM
>>951
なら、110系だな。

正直、興味のない車種だったんで
目から鱗だったわ。

80系の5drはかなりの台数が沖縄に中古車で流れて
かの地で朽ち果てて行ったのは覚えてるわw

今となっては逆にカッコいいよなぁアレ。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2344-MdLW)
垢版 |
2020/02/22(土) 01:01:52.44ID:ZNhJEk8u0
カローラとスプリンターはモロに兄弟車だけどボディパネルの殆どが別物だし、
カローラのサッシュドアに対してスプリンターはプレスドアのこともあったし、
なにより6ライトとかトランクの開口形状が違うとかモノコックレベルから違ってた。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff2-A6HL)
垢版 |
2020/02/22(土) 01:39:55.31ID:53d5A7qk0
>>976
90・100カローラバンとスプリンターバンは一緒だったね
100系ではスプリンターにも”乗用登録のバン”のビジネスワゴンがカローラ同様設定されたけど、これも同一だった

対照的にコロナバンとカリーナバンは作り分けられていてグレード体系も異なっていた
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMff-9LPZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 02:39:16.00ID:lvibdSCEM
>>977
そもそもコロナとカリーナは兄弟車になってからもグレード構成見ると、コロナの方が格上だったりする。
たとえばT190系だとコロナは1.6リッターからで2リッターのFFもあるけど、カリーナは1.5リッターからで2リッターは4WDだけでFFがないとか。
だからバンのグレード体系も異なるのはむしろ自然。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-lQWV)
垢版 |
2020/02/22(土) 06:58:46.97ID:kd3lKC2l0
トヨタ店のセールスマンに聞いた話だが、客のなかには
カリーナは5ナンバー専用車であってライトバンなんかつくらないものと信じていたのに
なんでライトバンなんか出すのか、と泣いて怒る人がいたそうなw
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-lQWV)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:32:16.60ID:kd3lKC2l0
なんの恨みがあるのか、ホンダは「GT」を低グレードに付けていたこともあったなw
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-vGs8)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:07:18.34ID:5OEQ1Q2ra
GTはグランドツアラーだしな
本来は長距離を快適に移動するために、排気量に余裕のあるエンジンや快適装備に力を入れてあるべきなのに

なぜか…というかツーリングカーレースのせいかスポーツイメージがついて、 軽量化したり固い足や加速重視のギア比になったり、果ては快適装備を減らして軽量化したものもある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 4時間 42分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況