X



★くみ出した熱水を温泉に供給し、使ったら再び地中に戻してやればリサイクル@チャンゲ国沢670★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-9fBf)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:24:30.19ID:fStFh8Am0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★マツダのインタビュー記事はステルスマーケットデナイノ@チャンゲ国沢669★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575678796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6d-ZEul)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:41:38.34ID:ZDxFsE2pK
>>598
あ、それは他の評論家がやってくれてるので御心配なく。お前ら親子にやる報酬は無い。
むしろ国沢光宏がフォローすると「国沢光宏に金だけじゃなく
不当に高額な心付けも渡してるな」と思う人も増えてきた。
何故なら国沢光宏は真偽不問・報酬次第のタカり専門評論家でやって来過ぎて
国沢光宏の真偽不問報酬次第タカり専門評論家実態が知られる様になったからだ。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-Mz6d)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:33:43.13ID:rrj+4/pZd
>>598
新年から御犬の恫喝行動が目に余るなあ。

澱み切った在日自動車ヒョロウン界にドブ臭さを吹き込む口臭だね。

マツダの売る姿勢の問題とは消費者への魅力の伝え方だよ。

ヒョロウンを上手く使って魅力を伝えないと消費者には響かない。

評論家とメーカーはWin-Winの関係なんだから。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-Mz6d)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:17:31.00ID:rrj+4/pZd
>>605
あ、途中で送っちゃったvwvolvo

新年から御犬の恫喝行動が目に余るなあ。

澱み切った在日自動車ヒョロウン界にドブ臭さを吹き込む口臭だね。

マツダのウリへの姿勢の問題とはヒョウンカへのエサの配り方ニダ!

老醜野朗を上手く切って魅力を伝えないと消費者には響かない。

マトモな評論家とメーカーはWin-Winの関係なんだから。


アワレ(・∀・)チョンスケ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-9GOW)
垢版 |
2020/01/03(金) 16:21:53.67ID:/RD7gySEa
新年から御犬の既知害評論が冴え渡るなあ。
澱み切った日本自動車ヒョロン界に異臭を吹き込む異物だね。
マツダの売る姿勢の問題とはワテシへのエビカニの分量よ。
エビカニを上手く使って魅力を伝えないとワテシには響かない。
ヒョロン家はメーカーに依存する関係なんだから。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-ENzm)
垢版 |
2020/01/03(金) 16:56:14.66ID:NvWDsgwJr
【交通】「嫌がらせか!」なぜ評判悪い?「オートハイビーム」 装備車増加も利用者少ない理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578020636/

2 名無しさん@1周年 2020/01/03(金) 12:05:15.48 ID:Cbf2NAUE0
雉か?

20 名無しさん@1周年 sage 2020/01/03(金) 12:11:21.26 ID:KsNsprBa0
>>2
「オートハイビームは対向車にケンカ売る装置のようなもので」
のあたりで国沢っぽい煽り文体だなと思ったら
果たしてそのとおりだった。

162 名無しさん@1周年 sage 2020/01/03(金) 12:48:36.17 ID:l47tfQaI0
国沢の記事かよ、読んで損した

534 名無しさん@1周年 sage 2020/01/03(金) 15:49:11.44 ID:Ubm9CuND0
>>1
ひでえ文章力と内容だなと思ったら雉沢の書いた記事だった

565 名無しさん@1周年 sage 2020/01/03(金) 16:11:31.17 ID:vZJ7m/S20
>>2
なんだ雉か
腹パン入れて草むらにでも転がしとけばいいんじゃねぇの
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-Mz6d)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:06:17.22ID:rrj+4/pZd
甘やかしすぎ、ですかねえ。親子共々中々のオモチャではありますがvwvolvo


チョンスケ(・∀・)ポンスケ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebf-J1Ej)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:23:43.56ID:i4MI6MVT0
>>609
626 名無しさん@1周年 sage 2020/01/03(金) 17:47:24.97 ID:PE9WJyC50
誰だこれ書いたバカは
ハイ・ローは光軸による照射距離の区別であって明るさじゃないぞ
基本ハイをライトが暗い時代のルールとか意味不明なことを書き散らかして
今も昔もローは40m, ハイは100mだ

630 名無しさん@1周年 sage 2020/01/03(金) 17:52:21.19 ID:QrFyLuqq0
>>626
国沢じゃね

632 名無しさん@1周年 sage 2020/01/03(金) 17:53:33.33 ID:PE9WJyC50
>>630
ほんとあいつは馬鹿な上に害毒だな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-Mz6d)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:36:32.73ID:rrj+4/pZd
>>621
そこに居るだけで澱み倍増で、口を開けばドブ臭さもプラス。てイメージ(・∀・)クッサー
0632くるまのニュース  (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:20:49.33ID:UpG8BA6G0
2019年の”残念”はマツダ。2020年の”希望”はトヨタ(Gazoo)です 2020年1月2日 [試乗&解説リポート]

トヨタの豊田章男社長が「自動車業界は100年に一度の変革期を迎えた」と言っている中、自動車ビジネスに対し
消極的なメーカーも出てきたようです。そうしたメーカーは早くも販売台数を落とし始めてしまっています。
新年を迎え、2019年に出てきた課題と2020年の希望を紹介してみたいと思います。

2019年で最も残念だったのはマツダです。まず「VWゴルフを抜いた!」とまで評され、鳴り物入りで登場した
マツダ3が激しく伸び悩んでしまった。「素晴らしい技術」といわれたスカイアクティブX(圧縮着火エンジン)も、
普通の2リッターエンジンより68万円も価格が高く不発。マツダブランドの販売は11月までの数字で対前年比
91.7%と低迷してます。<続きを読む>
https://kuruma-news.jp/post/212993
0633くるまのニュース  (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:27:26.15ID:UpG8BA6G0
オートハイビーム、使うと正月早々ケンカ売りながら走るようなモンです! 2020年1月3日 [試乗&解説リポート]

夜間の走行において「安全性が向上する」ということから、いまでは新型車の大半に装備されている『オートハイビーム』。
しかしながら、ここにきて利用者の評判があまり良くない上、トラブルも増えているといいます。オートハイビーム機能付きの
クルマに乗っている人に聞いても、多くの人が「使っていません」とのこと。いったいなぜなのでしょう。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1031-450x300.jpg

オートハイビームの機能について改めて説明すると、対向車や街灯などが無い暗い道になるとハイビームになり、
対向車や街灯の明かりを検知したら自動でロービームになるというシステム。複数のLEDライトを組み合わせている
ヘッドライトシステムを装備しているモデルは、対向車や先行車の部分だけロービームにするから凄いです。

<続きを読む>
https://kuruma-news.jp/post/213040
0634日本大嫌いの癖に偽装愛国はじめました 保全2-1 (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:09:08.30ID:UpG8BA6G0
国沢光宏、ジツは我が国を誇りに思っています!  2020年1月3日 [日々是修行]

国沢光宏、我が国を悲観しているかとなればそんなことない。例えば国際収支。下の貿易収支を見ると世界167位。
キューバやグアテマラにすら負けてる。といったことを根拠に「日本は貿易立国じゃなく国内消費に頼っている」と
ワケワカランことを主張する輩が居ます。ただ輸出額は世界4位! エネルギーや素材の輸入額が多いため
輸入額も多く、収支は良くない。

・下から数えた方が早い日本の貿易収支
https://ecodb.net/ranking/tt_mbalance.html

しかし! 経常収支額はドイツに次ぐ世界2位! 日本、めちゃくちゃ儲けている! 海外でクルマを作って売った利益が
入ってきているからだ。輸出しなくても儲かるシステムを構築出来ていると言うことです。何回か書いてきている通り、
スバルが巨額の利益を出しているアメリカなど、営業とアメリカの工場合わせ、本当に必要な日本人は100人くらい。
凄く効率良い!

・アメリカや中国を凌ぎ世界2位の経常収支
https://ecodb.net/ranking/imf_bca.html

文化だって素晴らしい! 下は世界中で絶賛されている橘高校のマーチングバンド。規模やテクニック、演出全ての
評価項目に於いてマーチングバンドの本場アメリカをウならせている。ディズニーランドでの公演も行っているほど。
日本じゃマーチングバンドを見かける機会は少ないけれど、こんな頑張っている高校生達がいることに嬉しくなってしまう。

https://www.youtube.com/watch?v=vr5vn523uUg&;feature=emb_logo

はたまた「ストリートピアノ」というのが流行っている。最近いろんなトコロに自由に弾いて良いピアノあります。
もちろん自信のある人しか弾かないんだけれど、ユーチューブを見てると上手な人多い! 相当練習しないと
あんなステキに弾けないです。老若男女問わないあたりが日本の文化の奥行きになっていると思う。
私は弾けないがとっても誇らしい。

https://www.youtube.com/watch?v=aR9S_nlU_SE&;feature=emb_logo
0635日本大嫌いの癖に偽装愛国はじめました 保全2-2 (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:11:47.66ID:UpG8BA6G0
考えてみたら2年ほどWRCドイツに出場しているが、私以上の年齢のドライバーなど出ていないし、そもそも
東洋人も出ていない。そして皆さん歓迎してくれている。道を作っておけば、やる気のある若手出てきたら
すぐにその道を紹介出来ます。これも文化だと思う。根っ子にあるのは「楽しむ心の余裕!」です。
皆さんも大いに遊び(修行に近い?)、文化を追求してください〜!

今年はトヨタに乗るロバンペラJr,です!
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1032.jpg

正月なので『アナと雪の女王2』と『スターウォーズ』を見た。アナのお姉さんのエルザ、衣装や化粧が
行ったことないけどウワサに聞くキャバクラというトコロに居るの尾根遺産にどんどん似てきた〜。派手です! 
加えて全体のストーリーは『モアナ』にそっくり! ジブリにも似てるし。少しネタ枯れになってきた? 
スターウォーズはネタバレ注意です。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:42:55.23ID:UpG8BA6G0
>下から数えた方が早い日本の貿易収支

1位 中国 、2位 ドイツ 、3位 ロシア 、4位 サウジアラビア 、6位 韓国
167位 日本‥ 191位、フランス、192位 イギリス、193位 インド、194位 アメリカ(最下位)

こらもう輸出依存度の高い順ではナカロウカ。

>国沢光宏、ジツは我が国を誇りに思っています!
>下は世界中で絶賛されている橘高校のマーチングバンド。

日本に世界一のものは無いとか、ネットで日本を賞賛する動画が嫌いだって言ってたくせにw

 韓国勢躍進中! 2009年7月5日
 今や完全にマツダや三菱自動車を抜き去り、地域によっちゃ日産とホンダすら脅かす存在だ。

 日本の製品は世界一? 2010年3月2日
 日本人の「日本の製品は世界一」という強いナルシシズム(自己愛)である。

 新幹線は日本の負け決定! しかも二度と勝てない(8日) 2016年8月9日
 こら新幹線輸出で負けるのは当たり前だし、今後も間違いなく勝てないと実感した

 韓国取材  2003年4月28日
 韓国が好きである。何が好きなのかと聞かれれば難しいけれど、この国の”空気”が好ましいんだと思う。
 もしかしたら遠い先祖に半島出身の人がいるのかもしれない
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-Tqja)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:04:13.63ID:MU7uB9lha
>>635
雉ポーズをさせないんかよ、ヘタレキチガイヒョロウン。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 424f-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:06:14.85ID:H6duH3i70
しかし、半ダースほども小さなニンゲンの来た正月の感想文が
「youtubeいっぱい見マシタ」って悲しすぎるだろ

ぱっと思い付きだけでいいから、楽しい話作ってよ

カート場に連れてって一斉にレースしたら、ワタシに迫って来た子がイマシタ!
ワタシの血をひいてるなぁとシミジミとか

帰りにみんなでアジフライ定食食べたら山盛りデシタ、とか、なんでもいいから
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-Mz6d)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:27:42.63ID:CsaboZFPd
>>643
ビタ一キロ違反しないのに首都高の制限速度にファビョる、ようなもんでしょ(・∀・)クスクス
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 11:30:09.62ID:UpG8BA6G0
>>557
>しかも混血の雑種ばかりときた。

こういうことなんでしょう。

日記保全 ◆oYakATaMoE sage ▼ New! 2013/05/14(火) 13:01:31.49

 最近「3Dカフェラテ」なるモノが流行っている。カフェラテに絵を描くのはヨーロッパ発祥ながら、
 3Dなんて見たこと無い。ヨーロッパの人達も驚いている。日本人はカフェラテに絵を描くことを
 考えつくことが出来ないかもしれない。されど応用や発展させるノウハウときたら圧倒的に
 世界一だと思う。

 白人がアイデアを出し、日本人はそれを具現化していけば鬼に金棒だ。残念なことにアタマの
 良い日本人ほど、オール日本でやろうとする。で、失敗します。こらもう枚挙に暇がない。
 やっぱし強いのは混血だ。私のように個人で仕事をしてると、そういった状況にならず。
 だから伸びないんだと痛く納得す。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4253-2BqI)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:01:22.21ID:lH4J08X20
キャバクラに行ったことがないんだったらわざわざ自分から書かんわ。恥ずかしい話だからな。
そもそも還暦迎えて一度もキャバクラに行ったことがない方が男としてヤバいだろうに。
それに師匠(自称)の徳大寺は海外で派手に女遊びしているので有名だったし、
生前の本人も否定してなかったよな、「男のダンディズム」とかいうオブラートに包んではいたがw
そこで梅の毒貰ったのも公然の秘密だったよな。表向きには糖尿病ってことにしてただけで。
0654くるまのニュース 保全3-1 (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:10:23.28ID:UpG8BA6G0
やたらにバックフォグ点けてる輩を見ると殴りたくなる、という人が多い? 2020年1月4日 [試乗&解説リポート]

クルマで夜間走っていると新年早々、イライラさせられるのがバックフォグ。以前から乱用しているクルマを
見かけると腹立たしかったのですが、ここにきて刺激性の高いLEDライト(紫外線に近いブルーライトが
多く含まれている)を採用するようになってきたため、一段とイライラする傾向。バックフォグに対しSNS等でも
「点灯車が多い」「まぶしいリアライトやめてくれ!」「前が見えない」などのコメントも多く見受けられます。
バックフォグ点灯車に必要のない場面では消灯をうながすことは出来ないのでしょうか。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1041-450x301.jpg

バックフォグ本来の使い方は「霧や大雨に代表される悪天候時の安全性を担保するため」です。
実際、極めて見通しの悪い気象条件だと、少し離れただけでテールランプすら見えなくなってしまいます。
バックフォグを点灯しておけば、追突される危険性が大きく抑えられます。加えて悪天候時だと
バックフォグすらまぶしく感じません。

<続きを読む>https://kuruma-news.jp/post/213085?fbclid=IwAR1hp0BrFtjnh_zR7fZsdk27-xIhta2y35UtPURBMXpmDAU6gzCqVRLxltM
0655くるまのニュース 保全3-2 (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:11:34.53ID:UpG8BA6G0
<続き>
一方、平常時にバックフォグを点灯すると、強烈に目に光が飛び込んできて後続車は非常に気になります。
前述の通りLEDだと網膜に残像として残ってしまうため、視線を他に移してもそこだけ見えなくなるので非常に危険。
ということで平常時はバックフォグを使ってはいけないのです。実際、海外でクルマを運転していると
バックフォグを付けているマナー違反車は見かけません。

なぜ日本だけバックフォグを乱用している人が多いのか?

理由は二つ。まず警察や教習所で全く教えないということです。
免許を取得する際の教本を見ても、バックフォグの使い方は項目にも入っていない
(フロントのフォグランプを教える教習所はある)。バックフォグ装着車は無視しているのか不明ながら、
大半の人が乱用禁止だということを認識していないようなのです。

そして自動車の販売ディーラーも正しい使用場面や使い方を教えません。元来、バックフォグは
輸入車だけに付いていた装備です。一昔前まで輸入車を売るディーラーの営業担当は様々な
知識を持っており、オーナーに使い方もしっかりレクチャーしていました。

近年、輸入車ディーラーの営業担当も素人が増え、単に売るだけになってしまった傾向。
今や野放しに近い状況となっています。
0656くるまのニュース 保全3-3 (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:21:50.49ID:UpG8BA6G0
装着ライトはすべて点けた方が安全?

最近では国産車までバックフォグが普及し始めました。いうまでもなく、輸入車ディーラーより一段と
クルマを知らない営業担当が多い。クルマに乗る人も知識が乏しいため、夜になったら
すべてのライトを付ければ安全だと思うのでしょう。
なかにはフロントのフォグランプがまぶしいということすら知らず、常時点灯している人まで
増えてきました。これには困ったものです。

走行車に消灯を促すことは非常に困難です。対向車のハイビームならコチラもハイビームにして
まぶしさをアピールし、ロービームへの切り替えを促せますが、バックフォグの場合は
どうしようもない(バックフォグが付いているクルマなら前に出て点灯するという方法もあるが
推奨しない)。バックフォグの点灯車が前を走る場合、延々とガマンしなければなりません。

ではどうしたらよいのでしょうか? やはり警察と国交省、経産省がしっかりしたキャンペーンを
行うしか無いと思います。警察は免許取得時と更新時にバックフォグは原則的に使用禁止だと
教えればよいのです。その上で国交省や経産省が販売ディーラーなどに対し、バックフォグの
使い方をユーザーに認知させることを徹底させれば、2年も続ければマナーとして定着するはずです。

もしこれが出来ない(面倒なのでやりたくない?)のなら、
日本ではバックフォグの装着を禁止した“法”が良いと思います。

※保全ここまで
後部霧灯(リアフォグランプ、バックフォグランプ)の保安基準はあるが、運用はドライバーの意思次第。
気象状況は短時間で変わるし、統一された法令も無いのだから、
教習所で後部霧灯を教習することも、警察が取り締まりによる啓発を促すことも困難。
従って、こういうマナーの問題こそ、自動車評論家が啓蒙する案件ではないのか?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 424f-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:17:31.44ID:H6duH3i70
>>658
>やはり警察と国交省、経産省がしっかりしたキャンペーンを行うしか無いと思います。

その「大切な仕事」をあっさり放棄してるんだがw

>その上で国交省や経産省が販売ディーラーなどに対し、バックフォグの
>使い方をユーザーに認知させることを徹底させれば、2年も続ければマナーとして定着するはずです。

甜菜氏のいうとおり、雑誌だの評論家だのが2年言い続ければいいだけじゃないのかと
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-Tqja)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:05:18.33ID:RFkD3Jk0a
>>654
バックフォグ点けてる輩を見ると殴りたくなる、という人が多い?…

キチガイヒョロウンに対してもそうだという事を忘れずにね(;^_^A
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86e6-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:09:18.52ID:M1xZRN4x0
>甜菜氏のいうとおり、雑誌だの評論家だのが2年言い続ければいいだけじゃないのかと

評論家の影響力なんてなきに等しい

というか、れっきと罰則があるチャイルドシートですら、いまだに使っていない人を頻繁に見かけるぐらいなのに
強制力のないマナーを守らせるなんて無理無理
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-s0s0)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:23:00.69ID:jJJamIsFM
教習所では教えません!通ったことないけど!キリッ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c220-9GOW)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:32:06.43ID:TEjSAosg0
>>658
>どのような仕事も疎かにせず全力でやり抜く。

カタログデータのコピペを全力でやっても劣化コピーになりマフ。

>御大は古き良き日本人を体現するお方だ。

御犬はバガチョンを体現するお方デナイノ。

総合すると無能で使えないバガチョン。
バカムもそうだよな www
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e74-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:54:12.06ID:tNl/99m00
タソガリアンが如何に御大に楯突こうともセンセイの地位はビクともせん。
日本自動車評論界の重鎮として国民に交通安全を啓蒙し守って行く。
故徳大寺師の遺志を継ぐ者として。
国沢大師と呼ばれる日も近づいている。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e55f-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:34:41.01ID:7CBAwF2S0
>>674
記事は珍論ばかりで、取材先には恫喝して無理を通させる。
クニサウェの地位は、住人がどうこう言う前に自ら下げているだろ。

後輩の同業者に、フジトモを見てモッコリなんてモーターショーで言われ
笑いの対象にされるんだからww

引退した松下さんは、そんなバカにしたことを言わないだろ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-Mz6d)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:49:29.60ID:CsaboZFPd
>>675
社内機密をオヤヂに漏らして、退職前提の隔離部屋に放り込まれたポンスケなんで気にしないでください(・∀・)ニヤニヤ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-ZicR)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:13:20.97ID:+++hh04Q0
逃亡犯ゴーンの件はセンセのノンキな分析とは正反対に国際問題に発展しちゃってますなぁ。
可哀想に関わったパイロット達が何人も逮捕されてしまったし。
レバノンも余計な火種を抱えちゃったせいで下手すりゃこの先クーデターにもなりかねませんよ。

こんな輩をゴーンさんゴーンさんと崇めていたメクラの自称ヒョンカもいらっしゃるとか。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e253-2BqI)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:13:40.13ID:Wc1KOkvh0
光の戦士ことグーグルアースハラグチェ氏が「コーン氏」と誤記振りの挙句ゴーンを擁護して失笑を買っている模様。
以前から雉先生と主張が似ているなぁと思ってたが、遂に誤記振りまで感染したんだろうかw
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c26d-A9ky)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:09:54.79ID:UpG8BA6G0
>>689
ゴーンの「日本では公正な裁判が受けられるのか」という質問に対し
左巻き弁護士たちの出した答えが「日本の司法では期待できない。だが
我々は他の裁判より数多くの無罪を勝ち取っている」とゴーンの不安を煽る。

日産社員が24時間体制でゴーンを監視していることに対し、不法な人権侵害として
告発することを弁護士に警告させ、日産側が24時間警備を解いた隙を突いて逃走。

逃亡を手助けしたくせに、日本の司法に問題があるとまだ言ってるw
ホント、ゴーンを擁護している奴らって頭がおかしいとしか。
0692ベストカーweb仮保全1/2 (ワッチョイ e253-2BqI)
垢版 |
2020/01/05(日) 06:44:38.45ID:PRJPeR0Y0
消費者置き去り!? 量産化されたSKYACTIV-Xはヒット商品となり得るか!??【クルマの達人になる】
2020年1月2日 / コラム
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/117534

 2019年12月5日についに発売された、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」を搭載したマツダ「マツダ3」。発売前からその注目度は非常に高かった。

 しかし、フタを開けてみれば、SKYACTIV-Xを搭載したXグレードは319万8148〜368万8463円と300万円オーバー。

1.8LディーゼルXDに比べて40万7407円高、同グレードの2Lガソリンと比べて68万2407円も高く、クルマ好きしか買わないのでは? と言われてしまっている。
この価格差は、遅れて投入されるCX-30でも同じだ。

 マツダとしては自信をもって送り出したはずの新開発エンジンだが、市場の評価は狙いどおりとはいっていないようだ。

マツダとして威信をかけて開発した「SKYACTIV-X」はヒット商品として大成できるのか!? 国沢光宏氏が辛口で評価する。

文:国沢光宏/写真:編集部
ベストカー2020年1月10日号

■技術としては素晴らしいが、それを売る姿勢が厳しい

 火花点火制御圧縮着火エンジン「SKYACTIV-X」を搭載したマツダ「マツダ3」は売れるかと聞かれたら、即刻「売れない!」と答える。なぜか? マツダ自身、売る努力をまったくしていないからだ。
 言うまでもなく圧縮着火という技術は凄い! 世界中の自動車メーカーが開発に取り組み、実現できなかったほど(最後まで頑張っていたメルセデスすら、最近はまったく情報出さなくなりました)。
開発するための努力はハンパじゃなかったろう。でも売ろうと努力しない。

 この状況、最近のマツダ車すべてに当てはまること。ということで、売れない理由を挙げてみよう。まず価格差。
2Lエンジンを搭載するマツダ3とSKYACTIV-X搭載のマツダ3は、外観も装備も同じで68万円違う。エンジンだけで68万円差です。

 それに対するベネフィット(カスタマーが商品から得られるメリット)は、燃費で約20%。出力が24psということになる。燃料コストについちゃハイオクを入れると、実質的にもっと縮まります。
0693ベストカーweb仮保全2/2 (ワッチョイ e253-2BqI)
垢版 |
2020/01/05(日) 06:46:36.13ID:PRJPeR0Y0
 24psと10%の燃料コストが68万円に相当するかとなれば難しい。相場だと1psあたり1万円として24万円。燃費コスト10%差だと、10万km走って約12万円。
36万円差くらいまでなら、お客さんにとってSKYACTIV-Xを選ぶメリットはあるだろうが、68万円になったら厳しい。

 日本のユーザーって慧眼です。熱烈なマツダのファンや、圧縮着火をしっかり評価できる技術者を除き、魅力は感じないと思う。私も技術力に敬意を払いつつ、欲しくならないです。

 じゃあダメかとなれば、そんなことない。とにかくクルマの魅力を追求しなくちゃアカンです。前述のとおり外観まったく同じ。
マツダ幹部のなかに超ガンコモノがいて、断固として外観で差をつけることを認めないのだという。

 例えば、スポーツグレードに位置づけたらよい。足を変え、ブレーキをアドヴィックスなどのカラーリングした対向キャリパーにして、マツダスピードのようなエアロを含むエクステリアにする。
軽いオーバーフェンダーを加えるともっといいかと。部品コスト10万円以下で、30万円程度の価格を上乗せできることだろう。

 ちなみに、マツダスピードのようなスポーツモデル仕立てにしたら、24psの出力アップと燃料コストの低下(高出力化してるのに燃費よくなるというのは画期的だと私は思う)
の3本立てで68万円なら納得できるんじゃなかろうか。マツダの幹部は「いいモノを作れば売れる!」と社内に檄を飛ばしているようだが、お客さんを見てません。

 そして、可及的速やかに現在180psの出力を200psくらいに引き上げる。SKYACTIV-X、ガソリンエンジンながら常用回転域ではディーゼルエンジンと同じような熱効率を持ち、
さらにSKYACTIVの父である人見さんに聞くと「馬力も上げられます」。気持ちよ〜く回る高出力エンジンのようになったら一段とスポーツモデルになります。そうすれば売れると私は思う。


※日記にも転載済
スカイアクティブX売るなら、ブラックサタンのユーザー軽視を止めることから始めましょう!
2020年1月4日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=42355
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/8011.jpg
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-Tqja)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:50:06.41ID:6/kohCE8a
>>693
相場だと1psあたり1万円として…

そんなもんねぇよ(-.-)
どこの国の相場だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況