高速の追い越し車線居座り走行に中指突きだしている人がいました。気持ちは解る!
2019年12月24日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=42192

昨日のお昼に東名高速を走ったら、もう酷いモンでした。
片側3車線ある区間で大型車が90km/h走っているのを1km/hくらい(歩くより遅いです)
で延々走る大型車いたり、追い越し車線を85km/h〜100km/hの間でハンチングさせて
走る乗用車いたり、前が詰まっているのに前に割り込んで来るヤツがいたりと、
もうカオスに近い。マナーもヘチマもキュウリも無し!

ヨーロッパなら追い越し車線に居座るドライバーなど居ないし、アメリカだと割り込む
ヤツなど居ない。そんなことしたら徹底的な制裁を受けるからだ。とにかく
「人をイライラさせない」という基本を守る。新興国だと、どんな運転をしたって容認される。
やられたら同じような運転をすればいいです。よっぽど酷い運転をしない限り怒られる
ことなどありません。

日本はマナーを守ろうという啓蒙活動なく、かといって東南アジアのような運転をしたら
乱暴な運転だとユーチューブにさらされる。結果、誰もプレッシャーを掛けなくなり、
皆さん自分勝手に走るという最悪の交通環境になってしまった。やはりマナー違反の
ドライバーに対し注意していくような社会的なシステムを作っていくべきだと思うがどうだろう。

本日見かけたのは、長い時間、追い越し車線を走っていたトラックを抜いていく際、
窓を開けて中指突きだしていた人。100%理解します。トラックは先行車の1km/h遅い
速度がガマン出来なくて速度差無いのに追い越ししようとしてる。
後続車に掛ける迷惑なんか考えない。中指おっ立てられて当然だと思う。
私もやりたい誘惑に駆られるも、立場を考えてガマンガマン。

でもみんなでやったら少しは効果的かもしれません。車間詰めるのと違い危険性無し。
もっといえば車体の後ろ側に電光掲示板など付け。そこに「ドあほ!」とか「ば〜か!」
「もっと早くどけ!」「ヘタクソ!」みたいな文字を出せるようにしても面白いかも。
出されたら少しはプレッシャー掛かるんじゃなかろうか。
出してあおってきたら動画さらせばいい。

私は気が弱いので電光掲示板あれば「けっこうイライラしました」とか
「同じことをされたらいかがですか?」みたいな表現に留めます。
いずれにしろクルマ同士のコミュニケーション手段が無いというのは平成で終わりにしたい。
これだけ技術進んだのだから、何らかの手段で前後の車両に意思を伝えられるように
なるべきです。若い世代にアイデアないですか?