X



★マツダのインタビュー記事はステルスマーケットデナイノ@チャンゲ国沢669★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ff5-BZvF)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:33:16.96ID:fcUgU/AI0
!extend:checked:vvvvv
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★マツダを恫喝する下石神井のブラックサタン@チャンゲ国沢668★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574492046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-08wt)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:32:28.23ID:nRXpOH2fa
>>817
また我が国病かよ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-08wt)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:41:53.94ID:nRXpOH2fa
>>817
繰り返すが、くみ出した熱水を…

文章にしているのに、繰り返す必要があるの?
数十ウォン分でも文字稼ぎをしたいの?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-pTCv)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:03:05.20ID:g1g14va4d
>>824
金髪メンヘラ小娘よりは少ないでしょう、パシリだし(・∀・)ニヤニヤ


温泉湧出の仕組みは別府の医者に聞いてこいや、てイメージ(・∀・)バカチョン
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-vhb4)
垢版 |
2019/12/20(金) 13:06:15.20ID:R9fARXo6K
雉沢はエゴサーチとかするのかな? あと読者からの意見批評投稿に目を通したりも。いい加減、評論家は評論される立場にもあると気付いたらどうかと。

批判ツッコミで弁慶の仁王立ち状態でも平気のへいざ、な不感症クンニ沢 w ( ̄人 ̄)ナムアミダブツ…
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-KxRy)
垢版 |
2019/12/20(金) 14:05:55.69ID:jPNwUWZ+a
トヨタの太鼓持ちの国沢さんは、お気に入りのトヨタを持ち上げる時に、他の車メーカーを貶すのは止めた方が良いと思います。
他の車メーカーは、それなりに一生懸命頑張っているから。みんなトヨタみたいな車メーカーになったら面白くない。

>燃費規制をカンペキに遵守する。すでにトヨタ
と日産、ホンダは2025年規制を見据えて準備をしてます。

トヨタと日産はトランプ大統領が推し進めている燃費規制緩和に賛成している。(大型ピックアップトラックを売りたいから)
ホンダはカリフォルニア州の厳しい燃費規制に賛成している。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pTCv)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:47:29.17ID:OsZhEcMhd
>>842
シツレイナ!風見雉で尻馬ライダーニダ!


チンピラ(・∀・)チョンスケ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pTCv)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:52:17.34ID:OsZhEcMhd
>>841
君子豹変。って人間のクズ、のような例えらしいですよ。まあその通りだけど(・∀・)チョンスケ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pTCv)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:52:17.65ID:OsZhEcMhd
>>841
君子豹変。って人間のクズ、のような例えらしいですよ。まあその通りだけど(・∀・)チョンスケ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pTCv)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:53:48.14ID:OsZhEcMhd
大切なことなんで2回書いちゃったようです

クズチョン(・∀・)ゲスチョン
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4f-+Tiu)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:36:58.34ID:cAXN95r70
鍋にお水を入れて、ガスコンロに載せてたとえば2分で沸かす
そして沸いたお湯からエネルギーを取り出す(方法はともかく)

ガスを燃やしたエネルギー>>>取り出せるエネルギー

なのはわかるのかな?そこから無理?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-olyS)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:10:01.42ID:APf8i+HY0
ヤリス、フィットを凌ぐ安全装備+コネクテッド標準装備で145万5千円から。ガチです!
2019年12月20日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=42130

2月10日に発売される新型ヤリスの詳細が発表となった。こんな早いタイミングで価格まで
出してくることなど異例。やはり新型フィットを意識したんだろう。一方の新型フィットは
「2月発売予定」としているだけで、価格だけじゃなく発売日すら公表していない。
本日から受注開始出来る新型ヤリスに出遅れましたね! ホンダ、戦略的に甘い。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12206.jpg
自動ブレーキは最廉価グレードのみオプション

新型ヤリスの素晴らしいトコロは自動ブレーキ性能にある。車両や歩行者に対する
自動ブレーキは今や当たり前! さらに新型ヤリスは右折時の直進車両接近に対し警告を出し、
ブレーキ掛けなければ自動ブレーキ。また、右左折時の歩行者も検知し自動ブレーキ
掛けてくれる。トヨタ初です! バック時の自動ブレーキもオプションで選べる。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12205.jpg

エアバッグ展開するような事故に遭遇したら救難体制敷くコネクテッドは最廉価グレード
を含め、auの通信装置付きで標準搭載。通信料は5年まで無料。それ以後も継続するなら
年間3300円とのこと。ブラックサタンによれば「コネクテッドで20万円値上げした」
(廉価グレードには装備されていないですが)というマツダ3ってカンペキなる殿様商売です。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12204.jpg
上級グレードは8インチが標準

驚くべきは全てのグレードに液晶ディスプレイが装備されていること(廉価グレードは7インチ。
1万1千円で8インチになる)。スマートフォンを繋ぐと、それだけでトヨタのスマホナビや
LINEカーナビ、ラジオにアクセス可能。オプションでさらに高機能のナビやアップルカープレイ
/アンドロドイドオートも使えるようになる。実質的に10万円程度の値下げ?
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12201.jpg

エンジンは69馬力の3気筒1000ccと、パワフルな120馬力3気筒1500cc、そしてハイブリッド
から選ぶ。足として使うなら1000ccで十分だと思うけれど、クルマ好きなら1500ccを選ぶべきだ。
価格は14万3千円高くなるものの、アダプティブクルコンやレーンキープが付くし、
何より圧倒的にパワフルで楽しいと思う。マニュアルで乗るのもいいかと。

驚くべきはハイブリッドの燃費。JC08の80%くらいになると言われるWLTCモードで36km/L! 
もはや冗談のような数値である! ライバルのフィットハイブリッドはJC08で40km/L超えを
目標にしたようだけれど、完全に突き放した。平均燃費25km/Lが要求される2021年規制も、
ヤリスハイブリッドあればヤリスGR-4の燃費悪くたってカバー出来る。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12202.jpg

 続く
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-olyS)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:10:14.56ID:APf8i+HY0
>>855 続き

新型フィットと比べた時に感じる唯一の弱点はリアシート。ハッキリ狭いです! 
もしリアシートを多用するというなら、真剣に比べてみたらいい。リアシートの使用頻度が低い
という場合、新型ヤリスのクルマとしての魅力が光る。私なら1500ccのマニュアル車を買って
輸入車にように楽しみたい。そろそろ最後の1台を考えている先輩世代もマニュアル車を推す。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12203.jpg

そうそう。ヤリスGRにも1500cc車があるというウワサを聞いた。考えてみたらヤリスGR、
モータースポーツ参戦のベース車両的な位置づけ。全日本ラリーの1500ccクラスに出場出来る
CVTなどあっても不思議じゃ無い。このあたりはオートサロンで発表か? 
遠からず3気筒NAの1600cc車など用意したら国際格式の1600ccクラスに出場出来る。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-08wt)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:21:06.21ID:aOkgVGQLa
>>856
私なら1500ccのマニュアル車を買って …

ターボ車は無理でも、これをクレクレって言ってるの?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxcb-alKF)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:19:26.35ID:pTDUX+kzx
トヨタに擦り寄ってるけど、
だからと言ってトヨタからはエビカニは貰えてないらしい。
けど、一応は対応してくれる。
今や殆どのメーカーが国沢個人には対応しないとか。
特にマツダやスズキは、媒体枠でも対応しないとか。
いろんな意味を含めての「対応」ね。

又聞きだから信用するなよw
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff5-wuRE)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:00:48.37ID:qfhA2JYH0
>>867
媒体枠でも対応してもらえなくなった結果、永田経由での又借りを始めたってわけだな。
永田が媒体枠で借りているときに人目のつかない潮風公園で「運転代わるデナイノ」でジャアン(ぷっ!)のごとく強奪、と。
それがバレてオートックワン(現MOTA)から永田は一時出禁。現在は解除されたらしいが。
そして雉は疎遠にw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-zMXu)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:05:32.33ID:02aJ6BjV0
違うデナイノ。
笹藪がこっちに特攻してきたデナイノ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-pTCv)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:59:08.49ID:JUUN7M0od
>>875
半島の徘徊漂流ヂヂィなどお呼びでない、のではナカロウカ

ヘタクソ(・∀・)チョンスケ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcb-2sPR)
垢版 |
2019/12/21(土) 14:19:23.73ID:MJ5P5Wslp
試乗会一回でタイヤを摩滅させる
前進10段シーケンシャルシフトつきCVTでパドル17連打してアラーム鳴らされる
試乗会でクラッチを壊し、ラジオでバラされる
試乗会でベンツをぶつけ、しかもバックレる
試乗会でキャッツアイを踏んでタイヤをパンクさせる
広報部員を助手席に乗せて乱暴運転×3

こんなのに喜んで車を貸すメーカーなんてもうボボルくらいしか残ってないんじゃない?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-olyS)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:21:35.74ID:MT7xsiuz0
高齢者の免許更新、ますます厳しくなる傾向。ただ10年もすれば緩くなると思う
2019年12月21日 [最新情報]

明日は我が身か? 現在70歳以上の高齢者が免許更新する歳、講習を受けなければならない。
入校者減少中の教習所救済策になると急遽決めたことなのだけれど、予想していた以上に
70歳以上の免許取得者は多かった。講習受けようとしても全く予約出来ない状況になってます。
4ヶ月待ちの教習所も少なくないほど。現在70〜72歳の先輩方は「団塊の世代」と呼ばれ
極めて人数多い!

第2次世界大戦終わって安堵した人達が、子供をたくさん生んだからだ。
ちなみにこの世代の先輩方はお金使う! 免許保有率もそれ以前の人達に比べ格段に高い。
なんたってファミリアやシビックといった3ドアHB人気を作り、続いて1800ccクラスのセダン人気、
2ドアクーペ人気、課長世代になったらハイソカー。子供できるとステーションワゴンや
クロカンといった具合だ。

もう2年すると先輩方は75歳に達し、一段とヤヤこしく手間の掛かる更新をしなければ
ならなくなる。講習は3時間に増え、認知症検査も必要。さらに違反した人に対し試験まで
行うという方針を打ち出した。もはや嫌がらせに近い。
皆さん元気なので75歳で免許を放棄する先輩方は少数派。なぜモンクを言わない? 
団塊の世代は学生時代、香港のような学生運動に取り組み、結果的に完敗した。

学生運動であれほど憎んだ「ブルジョワ」ながら、そういった立場になりブルジョワその
ものの日々を送っている当時の運動家も多い。権力に逆らって勝てない、と学習している
のだろう。したがって人数多いけれど組織だって逆らえないのかもしれません。
本来なら運転支援技術を積極的に導入すればいいのだけれど、団塊の世代って一枚岩
じゃないから話が決まらない。

75歳になった時に受ける講習は、今より強化されていると予想しておく。
こらもう自ら選んだ道なので仕方ない? ということで文頭に戻る。現在60歳前後の世代が
70歳になる10年後は、人数少なく講習も容易に受けられるようになると思う。
なにより運転アシスト技術を大幅に採用することになるため「眼鏡等」のような
「運転アシスト付きに限る」といった限定付きで乗れる。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b75f-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:28:16.50ID:DJCD2c5u0
>>888
>現在60歳前後の世代が70歳になる10年後は、人数少なく講習も容易に受けられるようになると思う。
>なにより運転アシスト技術を大幅に採用することになるため「眼鏡等」のような
>「運転アシスト付きに限る」といった限定付きで乗れる。

全てクニサウェお得意の根拠を示さない推測であり
緩くなってもらわないと、駐車場のマスにきちんと止められないような
運転下手な自分が困るのだろう。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d701-WN6U)
垢版 |
2019/12/21(土) 19:22:52.59ID:2sUWjgrM0
この人は毎回推敲しないのはなんで?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 973f-CWnX)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:45:50.92ID:muIgT/8s0
>>888
サル沢センセがマトモな団塊の世代の知り合いがいなくて草

70年安保が60年安保に比べて盛り上がりが無かったことを知らないんだな
俺も本で読んだだけだけど、日本語の本が読めないバカ沢光ヒモセンセ哀れ(笑)

あとセンセより団塊の世代のサムライは運転が御上手ですよ
センセも青梅街道で白線をカニ運転しない技量を身につけてねケセッキ野郎
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7b-Rp4x)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:30:37.06ID:R26HfGnq0
>>888
> 第2次世界大戦終わって安堵した人達が、子供をたくさん生んだからだ。
> ちなみにこの世代の先輩方はお金使う! 免許保有率もそれ以前の人達に比べ格段に高い。
> なんたってファミリアやシビックといった3ドアHB人気を作り、続いて1800ccクラスのセダン人気、
> 2ドアクーペ人気、課長世代になったらハイソカー。子供できるとステーションワゴンや
> クロカンといった具合だ。

いろんな世代がごっちゃになってるような気がするけど気のせいかな・・・・
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-KEH9)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:34:01.50ID:MDKzMgpm0
>>888
>入校者減少中の教習所救済策になると急遽決めたことなのだけれど、予想していた以上に70歳以上の免許取得者は多かった。講習受けようとしても全く予約出来ない状況になってます。
4ヶ月待ちの教習所も少なくないほど。現在70〜72歳の先輩方は「団塊の世代」と呼ばれ
極めて人数多い!

教習所救済のために始めた訳じゃないと思うけど…教習所にはお金は入らないし。さすが教習所に通ったことのない人には教習所への取材はできないか笑
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-bvAY)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:29:30.77ID:pdh4m7LCd
>>902
生き証人というか、昔話にしがみつく老醜野朗。て医者に(・∀・)クソヂヂィ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-bvAY)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:32:11.06ID:pdh4m7LCd
>>906
誤…て医者に
正…てイメージ

フジトモさんでフル勃起する修業に行ってきますvwvolvo
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-olyS)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:48:23.60ID:tgHcvgdO0
プリウスキラーの現代アイオニック、海外で増殖中です
2019年12月22日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=42157

取材のためシンガポールに行ってきた。驚いたのはプリウスキラーと呼ばれている
現代自動車のハイブリッド車『アイオニック』がメチャクチャ増殖していること。
新車のタクシー、アイオニックとプリウスばっかりじゃないかと思えるほど。
何とか乗ろうと試みたのだけれど、タクシー乗車ステーションだとそうもいかず。
韓国車、なかなか乗ることが出来ません。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12215.jpg

現行の50プリウスが多いことにも驚いた! むしろ2年前まで主流だった先代30プリウス
の姿少ない。50プリウスタクシーはアイオニックと同じくたっくさん走っている。
こちらは乗ることが出来た。30プリウスの場合、誰でも「酷いね!」と感じる乗り心地の悪さ
だったものの、50は乗り心地抜群に良い(スタビリティに弱点持つ)。
リアシートの狭さは弱点です。アイオニックに勝てるか?
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12216.jpg

以前紹介した格安で買えるアルミ(正確にはマグネシウムとの合金)だけれど、
シンガポール取材で4回ほど預けてみた。耐久性をチェックすべく機内預け荷物1個当たり
の上限に近い31,6kgという重量にしてみた次第。
基本的に手荒く扱われるだろうから、たっぷり荷物入れておくと壊れやすくなります。
ちなみに31,6kgって「ヘビー」というタグを貼られるのだった。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/IMG_3072.jpg

サイズはハードケースの中で最大級。BMW330eのトランクに入れたらこんな感じ。
バッテリーを搭載している関係上、トランクの天地方向が少ないので1個しか入らない。
しくしく。普通のクルマならギリギリで2個入るサイズをイメージして頂ければよかろう。
参考までに書いておくと、アルミ製スーツケース本体の凹みについちゃ旅の勲章。
アウツが蝶番壊れることです。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12214.jpg

ということで上の写真が使用前。下は31,6kg入れて4回旅した状況です。
小さい凹みや擦り傷ある程度で問題無し。もちろん今後の耐久性についちゃ不安残るも、
1年間の保証付き。頑丈さを追求したと能書きに書いてある。
ジッパータイプのスーツケースを嫌う人なら面白い買い物じゃなかろうか。
ジッパータイプ、壊れているのを見たことあるので不安なのだった。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/12/12213.jpg
クーポン使えば1万9500円送料込み!
https://item.rakuten.co.jp/kroeus/l1802-29th/

今ならクーポン使うと2000円引きの1万9500円。2日間くらいで届くため、正月休みに海外
旅行を考えているなら間に合います。古くなったサポーターステッカーを年度のブブンだけ
カットして貼ってみました。これだと他のスーツケースと判別しやすい。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:18.43ID:9f0JziqQ0
ハイソ・カーは若者のブーム。当時の団塊の世代は、すでに子持ちで、そんな
車を買っている場合ではなかった。
1800ccのブームというのも、あまりピンとこないが、カリーナ・マイロードあたり
だとすると、やはり、団塊よりも若いファミリー世帯。それこそ、ハイソ・カーでデート
していた世代が子持ちになったころではナカロウカ?

団塊の世代はもっと古くて、R360クーペ/スバル360/キャロル、または中古パブリカ
で車デビューして、子持ちになってサニーやカローラ。その後は転々としながら、
マークIIやスカイライン、ローレルあたりに乗っていたと思われ。ゴルフとかジェッタへ
行った人もいるね。外車だと、学校の先生あたりはアウディが多かった。

結論から言えば、当時、日本に住んでいたとは思えません。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-bvAY)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:27:19.55ID:pdh4m7LCd
>>909
総連からの依頼で、何を運んだんですかねえ(・∀・)ニヤニヤ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4f-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:53:43.14ID:9cVHW7dz0
>耐久性をチェックすべく機内預け荷物1個当たりの上限に近い31,6kgという重量にしてみた次第。

意味ワカランw
チェックするなら家でやれはいいだろうにw

そのハンドルがとても30kgに耐える気はしない、ジブンでやると手加減しそうだから、
というならわからなくもないが、なら実用にするなってw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-08wt)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:12:05.38ID:9iXFdXZ8a
>>909
いきなり何を言ってんの、このキチガイヒョロウン。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-08wt)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:16:02.04ID:9iXFdXZ8a
>>909
アイオニックに勝てるか?…

別に勝負なんかしてないし…。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-PcZM)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:32:21.13ID:y5SONYlPp
購入の記事でも思ったんだけど、まるで旅行初心者みたいな記事…そうした読者向けに書いてるんだとしても、以前使っていたものとの比較とかはないの?

そしていつも通り、紹介に貼るリンクはメーカーではなくて通販サイト…何もかも胡散臭さ満点だわ。結局、車評も似たようなもんなんだろうね。

よく知らないブランドなんでアマゾン見てみたらこんなレビューがあったわ。

https://i.imgur.com/lCRc108.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況