X



【礼儀(゚Д゚)ハァ? 】サンキューハザードを語るスレ【挨拶(゚Д゚)ハァ?】 5灯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H47-i8A1)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:33:17.84ID:hVHLOA74H
サンキューハザードを推す奴は周りに合わせないと不安で仕方ないバカ(やたらと「多くが」「みんなが」と語る)
現在の使われ方は紛らわしくて混乱させているだけ(まともなドライバーは直前のみを見ている訳ではない)
正しいウインカー、正しい合流が出来ない奴が乱用するこんなバカな行為は消滅させるべき

前スレ
【お礼(゚Д゚)ハァ? 】サンキューハザードを語るスレ【挨拶(゚Д゚)ハァ?】 4灯目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573667783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-ZCnN)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:27:18.16ID:cN41nTBJM
そんなにサンハザで嫌がらせをしたいのか?
天邪鬼なんだね。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H03-kVh7)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:55:29.08ID:8ppBAC8+H
サンキューハザードは免罪符じゃねえ
無茶苦茶な割り込みでハザード焚くな
待ってろ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-ZCnN)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:30:54.15ID:ClxFOzfv0
速度違反も、一時停止違反•••当たらなくても、何らかの過失で交通事故を起こせば、安全運転義務違反になるんだよ

70条は、1条のように細々していない便利な条文なんだよ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-AIHr)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:27:51.00ID:Ifi1qBiy0
なになに

ヴァージニア州

「ハザードライトの使用は、緊急車両、交通上の危険を示すために停車または減速した車両、
葬列の一部として走行するとき、または30mph以下の速度で走行するときを除き、運転中は許されない。」

だって
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5af-92Af)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:38:46.67ID:NHT3dWwx0
日本の法律ではハザード点け放題だよ
議論の余地なし
〇〇以外では点けてはいけない、とは書いてないからね
合図ですらない
危険警告をする合図ではないから、危険じゃない時も気分で点けていい

だから後退時も出す奴いるだろ
点けても点けなくてもいい

ひどいルールだわw
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:57:44.49ID:ClxFOzfv0
>>237
(合図)
第五十三条
4 車両の運転者は、第一項又は第二項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、これらの規定に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。

ハザードランプはウインカーと兼用するから、片方が見えなければウインカーと見なすよね。

そんな訳で、サンハザは70条違反だけでなく合図制限違反にもなり得るんだよね。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:05:33.52ID:ClxFOzfv0
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等の
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操
作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状
況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速
度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)

当然だが「その他の装置」とは、灯火も含まれるんだよね。

無闇な灯火点灯は、他人に危害を及ぼす恐れが
在るんだよね。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:07:07.32ID:ZbrrLrcGd
>>246
安全運転義務は具体的義務規定でまかないきれないところを補充するものであるが、
その規定のしかたはきわめて抽象的で明確を欠き拡大して解釈されるおそれがあるので
罪刑法定主義の趣旨に則り厳格に解釈すべきであり、拡大して解釈、適用する事を厳に慎まなければならない。
そのような趣旨から法第七十条後段により可罰的とされるのは道路、交通、当該車両等の具体的状況のもとで、
一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。

>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
サンキューハザードは一般に広く浸透しているものであり
事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではない
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:17:50.74ID:ClxFOzfv0
>サンキューハザードは一般に広く浸透してい
>るものであり
>事故に結びつく蓋然性の高い運転方法ではな
>い
最高裁判例にそう書いて在るなら出してごらん。
おそらく君の勝手な妄想なんだよね。
サンハザは流行り物の一つに過ぎないかからね。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:28:29.34ID:ZbrrLrcGd
>>248
判例というものは、争いがあった時に初めて出てくるものだぞ
条文そのものに異議がなく解釈そのものに争いが起こらなかったら判例など出てこない
判例があるとかないとかで物事を判断しようとするのは法律に疎い者が陥る間違いだよ

サンキューハザード云々ではなく
安全運転義務を濫用してはいけないという>>42に書かれていることが、
お前の大好きな判例だよ

だから、お前みたいにサンキューハザードを出すことが70条違反と決めつけるのは
まず判例で否定されている
判例で否定されてるからサンキューハザードそのものの判例がないという事だ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:36:19.96ID:ClxFOzfv0
>>249
サンハザが70条違反では無い最高裁判例を出してごらん。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:44:46.12ID:ZbrrLrcGd
>>250
70条を濫用してはいけないという判例がすでにあるんだよ
だからサンキューハザードを70条違反にすることはできないんだ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:49:17.65ID:ZbrrLrcGd
>>250
>>一般的に見て事故に結びつく蓋然性の高い危険な速度、方法による運転行為に限られるものである。
これが裁判所の判例だよ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:57:21.17ID:ClxFOzfv0
>>252
サンハザそのものに対する判例ではないじゃん。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:03:31.41ID:ClxFOzfv0
>>254
サンハザを70条違反に問う事はできないとした判例は出せないの。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:06:57.65ID:ZbrrLrcGd
>>256
逆に言えば
サンキューハザードが70条違反だという判例がない時点で
違反ではないということも成り立つんだよ

だからお前がサンキューハザードが70条違反という判例を出せばいい
出せなければ70条違反ではないという事だ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:13:27.88ID:ClxFOzfv0
>>257
>サンキューハザード程度で裁判を起こす人が
>今までいなかったんだよ
そうなの
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:14:45.46ID:ClxFOzfv0
>>258
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等の
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操
作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状
況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速
度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)

当然だが「その他の装置」とは、灯火も含まれるんだよね。

無闇な灯火点灯は、他人に危害を及ぼす恐れが
在るんだよね。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:19:11.23ID:ClxFOzfv0
>>261
何度コピペしても無駄
サンハザが蓋然性が低いという判例が無いなら70条違反なんだよね。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:31:01.99ID:ClxFOzfv0
70条違反と判り切ったサンハザに裁判は不要なんだよね。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:34:34.06ID:ClxFOzfv0
サンハザが公認されれば、サンハザ君も日陰者からおさらば出来るけど、その日は永遠に来ないだろうね。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:36:21.14ID:ZbrrLrcGd
>>267
サンキューハザードが70条違反だと認定される日は来ないね
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:37:58.80ID:ClxFOzfv0
>>268
サンハザは既に70条違反なんだよね。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:39:05.54ID:ZbrrLrcGd
サンキューハザードが70条違反だと言い張ってるのはコイツ一人だけだからなぁwww
ネットで検索しても
解説書を調べても
サンキューハザードが70条違反だと書いてるものは見つからない
それが事実なんだよ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:46:08.43ID:ClxFOzfv0
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等の
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操
作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状
況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速
度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)

当然だが「その他の装置」とは、灯火も含まれるんだよね。

無闇な灯火点灯は、他人に危害を及ぼす恐れが
在るんだよね。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:49:41.81ID:GYXg09EXM
>>273
元々違反だから裁判は不要なんだよね。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:09:21.75ID:ClxFOzfv0
>>275
そうなの
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:15:36.42ID:ClxFOzfv0
>>277
世の中の出来事で公開されているのは極一部なんだよね。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:44:51.45ID:ClxFOzfv0
検挙例がないとは警察に聞いたのかな。
検挙例の有無とサンハザが70条違反なのは関係ないよね。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-92Af)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:06:13.82ID:odX+JjX/a
後ろの運転手には誠意を見せたい
反対向きに行ってしまう運転手にも歩行者にも誠意も感謝も見せなくていい
(後ろにいないからどうでもいい)

みなさん色々言ってるけど、要するに煽り予防(のつもり)だよ
後ろが怒るかもしれないからなだめる
>>218の例は正しい使い方
効果があるかどうかは別の話

歴史的にもそう
トラックの掟
元々車間が足りないのが悪いんだけど、それはまた別の話
ハザード出さないと後ろが怒る
「譲ってやったのにハザードくらい出して挨拶しろ」
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-1oeo)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:28:17.20ID:h27zGfWNa
>>283
いや、前にはハンドサインでもパッシングでもクラクションちょっとでも良いからね
真後ろに挨拶、お礼、謝意なんでも良いけど、それを示そうとした時にどうするかの話だよ

ブレーキランプ5回点滅でもしちゃう?
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-92Af)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:22:49.75ID:odX+JjX/a
>>285
なぜ後ろにだけそこまでペコペコしたくなるのか?
たかが車線変更ごときで

横断歩道で待つ歩行者の前を通り過ぎて当たり前なのに不思議だよな
ハザードくらい出して謝ればいいのに

店から出る時、逆方向に向かうクルマも待ってたのに、
そいつには手で挨拶するだけ
後ろには手で挨拶してさらにハザードで念押し

強引に入って来て目があっても無視するくせに、最後にハザード1回点滅
感謝? 誠意? そんなの感じないけどな
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:25:18.14ID:ZbrrLrcGd
>>286
たかが挨拶になぜそこまでムキになって否定するのかが理解できんわ

どうでもよくないか?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:47:07.93ID:ZbrrLrcGd
>>292
ファスナー合流は自動車学校で習わなかったなぁ
まじで知らんかったわ

免許取ってしばらくは、
この先で車線がなくなるんだからさっさとこっちの車線に入ればいいのに
ギリギリで入ってくる奴っておかしいんじゃね?
って思ってたよ

結構たってからファスナー合流というものがある事を知ったよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-92Af)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:50:28.17ID:odX+JjX/a
警告灯を不適切使用してでも後ろにだけはペコリたい

この心理は面白いよ
目があっても無視するくせに、最後にハザード1回点滅はしておく

歩行者の待つ横断歩道では止まらず、左折は一旦右に頭を振る
そんな奴でもサンキューハザードは出す
なぜなのか?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:56:39.19ID:ZbrrLrcGd
で、ファスナー合流を例にすると

道交法でファスナー合流をやっていいと書かれてる条文は無いのだから
ファスナー合流は、やってはいけない


サンキューハザードを否定する人の理屈に合わせるとこうなるわけだwww
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1571-MSc7)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:57:00.84ID:ezK4nuPT0
他人がやることに感情論だけで延々と難癖付けるとか頭おかしいと思います
こういう頭がおかしい奴が公道にいるわけだからそりゃサンキューハザード出すのも仕方ないと思います
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-1oeo)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:26:02.18ID:h27zGfWNa
>>286
ペコペコって考える事自体がなぁ…

ちょっとした挨拶や会釈、なんでも無い会話
そういうのが苦手な人がいるのは知ってるし分かる
やれとは言わない
ただ、みんなが当たり前にやっている事だってのは、感情ではなく理性で受け入れておいた方が良いよ
やれとは言わないから
ただ、みんなが当たり前にやっているコミュニケーションを、不要だ!要らないものだ!みんなやるな!!って、そこまで言い出したら

それは基地外
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:31:04.85ID:ClxFOzfv0
>>293
君は、自動車学校で習ったからサンハザしてるのか?
そうなると、運転歴=サンハザ歴なんだよね。

>>297
俺は、自動車学校で習わずとも、ファスナー合流自然にやってるよ。
それが道理だからね。

どうやら、サンハザ君は、ファスナー合流も知らない下手糞なんだよね。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:48:15.02ID:ClxFOzfv0
>>293
>ギリギリで入ってくる奴っておかしいんじゃ
>ね?って思ってたよ
そう思ってた理由は何なの?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c512-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:00:03.34ID:507YuLrl0
>>302
>そう思ってた理由は何なの?
車線が無くなるのは自明なのだからさっさと車線変更しとけよ
という理屈
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c512-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:01:31.10ID:507YuLrl0
>>304
ファスナー合流はすでに理解している
そのうえで
サンキューハザードくらい出しても出さなくてもどうでもいい
と思っている

単に、サンキューハザードを必死に否定する奴は脳に障害があるんじゃないかと思って興味があるだけだよ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c512-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:02:42.47ID:507YuLrl0
>>301
>君は、自動車学校で習ったからサンハザしてるのか?
いいや

>俺は、自動車学校で習わずとも、ファスナー合流自然にやってるよ。
この辺じゃいまだにファスナー合流は浸透してないな
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-92Af)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:28:33.09ID:odX+JjX/a
326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-V35x [49.104.28.155]) :2019/12/06(金) 14:55:51.64 ID:ZbrrLrcGd
で、ファスナー合流を例にすると

道交法でファスナー合流をやっていいと書かれてる条文は無いのだから
ファスナー合流は、やってはいけない


サンキューハザードを否定する人の理屈に合わせるとこうなるわけだwww



本当にバカだなあ
やって良いと書かれてないからやっちゃダメなんじゃないよ
そもそも日本の道交法はガラパゴスだから



安全で円滑で合理的で平等、だから世界中で推奨されてるよ、ファスナー合流
zipper mergeでググってみればいい
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:47:36.66ID:ClxFOzfv0
>>305
何でそれが理屈なの?

>>307
>この辺じゃいまだにファスナー合流は浸透し
>てないな
君の周りでは、サンハザとファスナー合流が反比例してるいるのか?
そうではなく、君だけが、ファスナー合流さえしない癖にサンハザしてるんじゃないか。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:56:25.76ID:ClxFOzfv0
>>314
ファスナー合流って、理解する必要はないよね。

>>315
>ファスナー合流を理解している
実践してるのか?

>車線が無くなるのは自明なのだからさっさと
>車線変更しとけよ
これにどんな理屈が在るんだね?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-xvXu)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:29:18.82ID:j//0efYO0
>>1
言われたことしかできない馬鹿。
学生気分の抜けない入社したてのフレッシュマンなら指導すれば改善するが、中にはこいつのようにぶっちぎりの馬鹿がいて決め事やルールを外れるとパニクって対処できず仕舞いには周りにも低能に合わせろと発狂する気違い。
死ねばいい。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-8zr5)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:37:36.65ID:+vPFKzZR0
今日、団地出口の信号待ち箇所でハザードつけて止まってる車がいた
??だったので少し車間開けて待ってたら、信号変わってハザードのまま左折して行った
あの車そのまま走り続けたのかな、さすがに止まらないカチカチ音で気が付いただろうけど
上の方に後続車が右折ウィンカーと間違えかねないとかのレスあったけど運転者本人がハザード消灯忘れて右折or左折ウィンカー出してるつもりは、もっと怖い
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-92Af)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:44:17.81ID:odX+JjX/a
クルマによってはウインカーが優先されて、ハザードは自動的に消えるそうだよ
その後にまたハザードが復帰するかどうかは知らない

試してみたけど、俺のクルマは2台ともハザードは消えなかった
ウインカーレバーを動かしてもハザードチカチカ

駐車場でハザード点けっぱなしがいる
後退でハザード出して消し忘れ
映画観て戻って来たら隣のハザードはまだ点いてたw
みなさんハザード好きだね
「後退するならハザード出せ!」とか言うバカもいるんだろう
駐車場で車間詰め過ぎなんだけどね
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:56:10.05ID:ClxFOzfv0
>>323
俺の車は輸入車だからか、ハザードランプ中でもウインカー操作をすればウインカー優先だが、ウインカーを消すとハザードランプが復旧するのは詰めが甘いね。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dda6-OkIx)
垢版 |
2019/12/06(金) 23:03:01.96ID:ClxFOzfv0
>>325
駐車場でバック駐車するときのハザードは不要だよ。
駐車場で動いている自動車は、これから駐車するか、駐車場を出るかのどちらかが殆どだからね。
そんな当たり前の事も解らない運転手は、交通事故加害者予備軍だよね。

第一、狭小駐車場以外は、前進駐車が基本だよ。
但し、ウインカーを省くのは駄目だよ。

混んでる駐車場をウロウロするより、自動車に乗り込む人がいたら、そこをキープす為に待つのは急がば周らずだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況