X



70mai ドライブレコーダー 2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 00:27:02.20ID:gvDFxI3T
ここでも同様な報告があるがファームウェアとかの情報が少なすぎて切り分けができてないかんじ
https://na-bbs.70mai.com.cn/?thread-423.htm

この手ので原因としてまず考えられるのは電源供給の部分とSDカード
常時電源なのかACCシガソケなのか。必要なアンペア出てるケーブル、プラグなのか
ソケットやUSB等の接続部分は大丈夫か。電圧落ちるアイスト車なのかとか

だけどこの動画を見るとコンセントからの?安定した電源供給でも落ちてる
画質悪くてわかりにくいがPマークついてるから駐車監視オン
https://youtu.be/nrHE0bh0cUU

こっちは走行中に再起動を繰り返してる。最後の方でLCDが点いてて見えにくいがこれもPマークついてるように見える
https://youtu.be/DqQNbgl_DEk

だから駐車監視モードが怪しいと思うんだけどなあ。もともとよくわからない駐車監視仕様みたいだし
自分は1.0.7naと1.0.8naで駐車監視は使わずで一度も落ちたり再起動はないよ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 12:52:18.92ID:fXj/xf0s
>>810
・複数人症状出てる
・長距離のみで症状出るっぽい
・高速走行中に落ちる話もある
上記よりケーブルやら電圧降下が要因で無いのは確定

新ファームで>>806の処理にしてくれれば解決しそう
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 12:58:00.08ID:YFWc6qYx
一度もシャットダウン音流れた事はない
家で1時間以上長時間本体動作させてみれば
もしファームならどんな環境でも再現出来るでしょ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 15:47:20.95ID:C7qCUkmH
>>812
コンセント?電源の方の動画
動いてる状態じゃないと電圧降下かどうかの比較はできてないかも?
電源配給されてる状態でも数分駐車してると駐車監視に入る仕様(ここにバグが潜んでる確率高そう)みたいだし

一応切り分けテストするとしたら
車に取り付けた状態運転、モバイルバッテリーなどで電源配給かな?
一番良いのはUSBテスター挟んで確認か
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 16:04:06.97ID:NiyU29a/
仕様上電源配給なくなったらシャットダウン処理して内蔵電池駆動で駐車監視じゃないの
電源が安定して継続されている限りシャットダウン処理しない駐車管理しない仕様
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 16:38:16.03ID:fXj/xf0s
>>815
なんとなく○○分振動来なかったら駐車監視モードに入るって処理な気がする
シャットダウンするまでの時間を何度か計ってそれが同じかどうかで分かりそう
他の人が測って同じなら確定

>>806,816の言うように普通のドラレコはそういう処理なんだけど>>810見るとコンセント供給でもシャットダウンしてる

>>814が試してくれたけど駐車監視オフると症状出ないのでバグかもね
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 16:42:02.79ID:fXj/xf0s
てかバッテリー積んでるんだから0vが数分続いたら駐車監視モードにするって処理にすりゃいいのにな
売りが駐車監視なんだからバグは直してもらわんと
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 17:11:05.05ID:UnD9lpuU
>>819
その電源供給が切れたら内蔵バッテリーでの駐車監視と
振動か画像変化か条件は不明だが動きが一定時間なかったら電源供給されてても駐車監視に移行する
の両方なんだと思われる
で、長時間運転してると条件判定がバグるのかなんかで動きがないと判断され駐車監視に入ってしまう

これだと思うけどなあ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 17:21:19.28ID:C7qCUkmH
駐車監視モードがどんなもんかテストしてる時
駐車監視モードONで5分くらいエンジンかけたまま駐車してたら駐車監視モードに入ったことがある
普段アイドリング駐車しないから1回しか確認してないけど・・・
1.0.7na入れてた時だったと思う

常時電源で長時間駐車監視モードを動かしたい人向けにこういう機能がついたドラレコは何個かあるみたいね
シャットダウンって書いてる人、厳密には駐車監視モードに入ってる状態よね?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 17:22:38.54ID:fxee7u60
>>821
電源供給されてても振動か画像変化が一定時間なかったら駐車監視に移行するのなんて別に特別な機能じゃないよ
他のドラレコでもこの手のタイプのはあるよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 17:29:05.81ID:C7qCUkmH
>>821
「ドラレコ 常時電源ケーブル」でググるとでてくるのを使ってる人が多いようだ
車側のバッテリーの電圧監視付き

静止判定にGPSがつかわれてることはこれだと無いよなぁ
駐車時、目の前に車がガンガン走ってる状態でも駐車監視モードに入ったから振動だけでみてるのかもしんない
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 11:51:13.16ID:vAIiBVy5
>>826
オフィシャルのページ見てきた。
全画面ミラー型出てるね。
他のドラレコみたいに撮像素子の情報が出てないのでポチるの思いとどまってる。
0829812
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:52.43ID:vOJcLBPG
proを2台持ってるんで実験してみた

【前提】
コンセントから電源供給
【結果】
@駐車監視オン
2台どちらもシャットダウン
シャットダウンまでの時間はバラバラ(20-60分の間)
A駐車監視オフ
1.5時間経過後も2台ともシャットダウンしない
【結論】
・駐車監視をオフにすると起こらない
・電源が原因ではない
・「○○時間経過後シャットダウン」といった処理ではない
・バグを直すには>>818の処理にする。修正要望を複数人で出す。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 01:03:17.00ID:7Tpid1qt
>>829
検証乙
壁に向けて設置した状態でそれだったらバグ確定しそうね
シャットダウンは駐車監視モードではなく電源落ちた状態になるのかな

修正要望はメールじゃなくてフォーラムが良さそうね
0833812
垢版 |
2020/03/29(日) 09:15:38.59ID:0jcSPM+v
>>831
1.0.5で試しました
ちなみに駐車監視オフ状態のまま、あの後放置して計16時間くらい経過しても症状無しです

>>832
電源は落ちてないです
シャットダウン音の後に駐車監視モードに移行してます
壁には向けて無いけど、動くものは映してないです
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 12:22:18.68ID:OJbenaF9
>>833
1.0.5で試験されたとのことで興味深くレポート拝見しました

私のproは昨年11月11日のセールのときに手に入れたものですがオリジナルが1.0.5naでその後新ファームが出るたびに当てて今は1.0.8naですが再起動症状は一回も起きていないんですよ
Parking surveillance sensitivityはLow設定ですが常に駐車監視はONにしています
個体差があるのでしょうかね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 12:54:59.56ID:ZeE6ZlfF
>>835
>>814だけど、最短20分くらいで発生してたよ。

高速道路や大きな国道を走っているときに発生する事が多かった印象。

去年の夏頃の話なので、ファームウェアのバージョンは失念しました。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 12:59:51.59ID:YG49L8LL
どういうロジックで移行判定しているかが謎だからなあ
電源供給切れたら即駐車監視モードに移行して内蔵バッテリーで監視が一つと
電源供給されたままでも一定時間振動?がなかったら20分(30、40、50分)後に監視モードに移行。
だとしたら長い赤信号で止まっててそこで駐車と判断され、そこから設定した20分後に駐車監視モードに入ってしまう
だとしたら一定時間振動がなかったらの一定時間はどの程度なのかとか不明だからな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 13:01:27.20ID:5FZ8EBo4
>>836
電源が原因じゃないって検証結果だからその車の電源は原因じゃなさそうだね
最短20分で発生する個体としない個体がある
だったらファームじゃない
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:48:59.37ID:7Tpid1qt
>>833
情報感謝
とりあえず駐車監視モードはオフで使うのが良さそうですな
ちゃんとここらの設定項目も増やしてバグも無ければ良い感じなのになぁ

たぶん1.0.7na入れてた時だけど5分停車状態で駐車監視モードに入ったのなんだったんだ
振動検知 低設定
普段オフにして使ってるから支障は無いんだけどさ
0840812
垢版 |
2020/03/29(日) 20:20:12.48ID:0jcSPM+v
>>834
私はちょうど1年前に購入した人柱組です。
sensitivityはHighにしてましたのでLowに設定しましたが症状変わらずでした。
振動無ければ症状起きるかもしれませんよ。1.0.8試したかったですが入れ方分からず諦めました…

>>836
私も主に高速で症状起きてます。
高速や大きな国道は振動が少ないので振動が有るときは症状起きないのでしょうね。

>>837
ロジックはそれで合ってると思います。
監視モード移行は20分にしてますが全然関係無さそうです。設定通り動いてないんで何かしらのバグでしょうね。
0842812
垢版 |
2020/03/29(日) 21:04:56.79ID:0jcSPM+v
>>841
いいえ、2台とも隣同士で振動無い所に置いてます。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 22:18:49.21ID:lNQOnQBH
>>842
振動ない所で再現出来たんだから振動の大小を実験すると振動との関連性が裏付けれられる
振動の大小を実験するのは本体にいい事ないから止めておく
0844812
垢版 |
2020/03/29(日) 22:54:13.43ID:0jcSPM+v
>>843
振動をどのくらいの間隔でどのくらいの強さで与えれば良いかが謎なので意外と難しいですね
普段事象起きない人が振動無い環境で事象起きるか見てもらうほうが確実かな
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 16:25:41.90ID:vGXCPSLQ
ただの個別の不具合じゃないんですか?
俺は3台持ってるけど一切不具合出てないです。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 16:30:04.85ID:fM6+BfH/
症状起きる個体
振動無 起きる
振動小 起きる
振動大 起きない?

症状起きない個体
振動無 起きない?
振動小 起きない
振動大 起きない
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 19:52:06.04ID:SfUcyLGh
>>850
一般道です。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 12:35:32.14ID:CEJpJy7g
何が変わったんだろう?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 01:12:39.11ID:7SIwR4V2
最新は1.0.9na
ファームのバグ疑っておいて古いファームを使い続ける
1.0.9naは更新失敗したりしなかったから更新してみたらどうか
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 01:45:10.80ID:JCEUKEac
先週届いた新品を1.0.9naにUPDし家の中で通電させ放置
20分ぐらいでシャットダウンした

ちなみに512GBのメモリーフォーマット出来録画もされてた
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 02:41:20.99ID:PnTQ79ly
だって今定価じゃんセールじゃないと買わん
ていうか今注文して届くのか?
シンガポールポスト息してないが
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 10:52:11.31ID:5EjF2A85
2018/10製造のPro英語版に、4pdaの1.0.8NA-SSH対応カスタムファームの組み合わせ

ADAS有効/日本語設定/GPXファイル書き出し/SSHログインで音声改変
3週間様子見したが、1.0.7NA(SSH/Multipatch V5)世代と同レベルの安定動作はしている
Multipatch V5は適用できないが、純正機能としてのWDRは悪くなかったし
もちろんビットレートやVBR範囲の設定が出来れば、もう少し画質面は詰められるのだが
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 10:55:38.56ID:5EjF2A85
書き忘れ、最もうれしい点は重複フレーム無しの27.5fps対応
高速点滅だけど西日本住民には朗報
ほぼ完成形だが、GPSでの時計同期があればねw
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 16:00:50.66ID:Wb5yZBqt
TOPのスポイラー開いていくとある
→9. & Прошивка устройства
→9.3. Прошивки
だが4pdaは登録しないとファイルDLすらさせて貰えないので転載

OTA_38_FULL_70mai_d05_v1.0.8na_20200226_1828_full_ssh_gps_usb.7z
ハッシュSHA-256:0ceed4e3ed05c24d37352447a3caf1968ce81a7e084b13a5621b0eaa97ef9544
DLパス:sahaduSa

ttps://bitsend.jp/download/0f09a273af9570985dce9bb8d1d85158.html
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 19:08:38.47ID:2zRins+I
>>883
すいませんSDからのファームアップデートですが以下の手順でいいでしょうか

1. 本体の駐車監視機能をオフにして電源を切る
2. SDのルートに中華ファームのupdateフォルダを書き込んで刺す
3. 本体の一番右のボタンを押しながら電源ボタンを押す

結果Update Failedと出て焼けませんでした
現在が1.0.9naなのでダウングレードになるためにはねられてしまうのでしょうかね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 19:27:59.65ID:XLyxaBNG
>>884-885
手順は1は不要というか、自分は何もせずに焼いてるかな、でもその流れでOKかと
あとアップデート前にファクトリーリセットを行ってみるとか
7zの解凍に失敗してる可能性も

自分は1.0.7na-SSHから1.0.8に上げたから
もしかしたら1.0.9からのダウングレードは出来ないのかもしれない
手持ち1台をメインで運用してるので、申し訳ないがちょっと試せないけども

その辺り誰か体験あったらお願いします
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 19:42:12.37ID:XLyxaBNG
もしくはDCTから1.0.7以前の旧バージョンの純正ファームとか入れなおしてから
再度1.0.8を試してみるのも良いかもしれない

ttps://dashcamtalk.com/forum/threads/70mai-pro-firmware-v1-0-7.41303/
ttps://dashcamtalk.com/forum/forums/dash-cam-pro-midrive-d02.282/

>>887
1.0.5や1.0.7の時に色々MOD調整時に、時計の位置変更とかで焼き直しとかしてたら
Failedになったことは1回あるなぁ、ただ同バージョン焼き直しにMultipatch上書きとかだけど
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 22:04:19.98ID:2zRins+I
>>886
>>887
アドバイスありがとういございます
一旦純正の1.0.7naに戻ってから焼いたらうまくいきました
1.0.9naからのダウングレードはどうやってもダメでした
カスタマイズされたファームがどんなものなのかよく拝見したいと思います
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 23:13:34.31ID:2zRins+I
ちょっと書き方が悪かったですね
> 1.0.9naからのダウングレードはどうやってもダメでした
ってのは1.0.9naからカスタム1.0.8naへ直接ダウングレードで焼くことはできなかったけど同じ方法で純正1.0.7naは焼けたのでその後にカスタム1.0.8naを焼いたらうまく行きましたというお話
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 23:31:22.24ID:XLyxaBNG
上手くいったようで何より、na(グロ版)を大きな変更点で纏めてみるとこんな感じかな

・1.0.9na(公式版)
 1.0.8からの変更点が良く判らないが最新版
・1.0.8na(公式版)
 日本語に正式対応、27.5fps記録、WDR設定追加

・1.0.8na(Shkiper-vr6氏CFW)
 SSHログイン(主に音声改変用)、GPS座標記録、USBマスストレージ化、ストリーミングサーバ化機能等を追加
 Multipatchは適用できない
・1.0.7na(Shkiper-vr6氏CFW+Multipatch V5/nutsey氏)
 上記にMultipatchのカスタム機能を内包だが、若干癖のあるWDR&解像度が変則的(変更不可)
 Configuratorでビットレート等、時計表示位置や色、カスタムイメージを設定できるのがこれ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 22:28:15.23ID:IRnKlkv3
いくらで買いたいかわからんが
乞食アプリゲーで700円弱のクーポン手に入る場合がある
俺は別なもの買ったがとにかく乞食アプリ人いないのが難点だw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 00:16:36.19ID:fbOHs5bD
なんか1.0.9naだとバグがあるみたいで
27.5fps 固定フレームレートのCFRで録画されて再生してみると本体でもPCでも再生速度が速くなるな
1.0.8naだと27.5fps可変フレームレートのVFRで録画されてる
25fps30fps時代はCFR

うちだけバグってんのかな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 11:45:07.81ID:3QiNISwn
ドラレコのSDカードは壊れやすいと聞きました 大体どれくらい持ちますか?
最強とかオススメ教えてください
私はなんとなく高耐久そうなサムスンのドラレコ用64GB白いのをAmazonで買って半年くらい使ってます
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 18:20:30.93ID:3QiNISwn
>>903
そうですか 私はたまにSD生きてるか確認してます 壊れたら買えば良いとおもってたけど もしもの時に壊れてたら最悪ですよね
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 18:36:02.41ID:DAsxjRCM
Proは起動時に簡易的に書きこみベリファイしてSDの動作チェックしてるのと
前SanDiskのカードが死んだときには再起動ループで
起動音、S…(音声)、終了音の繰り返しで直ぐに気付いた
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 18:47:53.64ID:3QiNISwn
>>905
私のもPro よかったー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況