>>940 続き

取材終了後、明日からのセントラルラリーに備え名古屋の錦に泊まる。夜、晩ご飯のため
街中に出ると、大賑わいです! まぁ人通りが多いこと! お店も元気いっぱい! 
「繁華街」の見本のような状況。聞けば景気良いという。自動車メーカーや大手自動車部品
メーカーが多いということなんだろう。調べてみたら愛知県は給料の良い企業が多い。
製造業は強いことを再認識す。
https://www.ts-hikaku.com/clist/a23/v1s19t0p.html

ここにきてお金を使える人と、そうで無い人の違いが出始めている気がします。
TVなどメディアでは厳しい人ばかり取り上げるけれど(TVの人は皆さん裕福です!)、
名古屋だけでなく東京も景気悪くない。一昨日も三郷のコストコに行ったのだけれど、
もはや驚くばかり! レジは朝から大渋滞。コストコに勤務している読者の方に聞くと
「4〜5万円の買い物をされるお客様が普通です」。

続けて「節約と言うより、アメリカでしか売っていないような実用性の反対を特徴とする
グッズを買う方も多いです」。私の前に並んだ人達を見ていると、皆さん余裕ありそう。
そして確かに金額大きい。コストコの駐車場を見ると良いクルマ多し。考えてみたら
買い物するのに毎年5000円払って会員にならなくちゃダメ。そんなお店が押すな押すな
&レジ待ち大渋滞なのだった。

だからこうだ、という結論は無いです。