マツダ、イメージ上げる予算を付けるどころか「節約!」。ケチってブランドなんか作れるワケない
2019年11月4日 [最新情報]

ラジオ日本『ドライブ・ア・ラ・カルト』のゲストに同業の鈴木直也さんをお願いして収録しました。
テーマは「自動車ジャーナリストの評判が良くない理由」です。内容についちゃ放送日が近づいたら
紹介しますので聞いて下さい。けっこう楽しいと思う。さて。鈴木さんといえばマツダにやさしいことで
知られるけれど、ここにきて辛口です。私より本質をついてくる。マツダ3の評価も厳しい。

なぜ辛口になったかといえば、業績落ちてきてるのに反省が全くないというもの。
ここまで厳しくなったら、違うことを考えなくちゃダメだという。その通りかと。けれど11月1日に
行われた決算報告会で藤原副社長は「今後も今まで通りにやる」という趣旨のコメントを出した。
「マツダは変わらない」ということだ。
藤原副社長曰く「マツダの減益要因のウチ375億円は円高による為替差損だ」。

つまりクルマ作りは今のまま進める。減益は外的要因なので仕方ないという。4月〜9月期は
アメリカで販売台数8%減。中国18%減。日本4%減になったが、これもその前の期に比べ
増加しているそうな。そして今後3年間は次の3年間で販売台数を伸ばすための土台作りの期間らしい。
なるほど鈴木さんの言う通り違うことは考えないということです。減益分は節約で凌ぐつもりらしい。