リーフe+、納得の行く仕上がりになりました。超楽しい! スバル360は厳しい修行になりそうです
2019年10月31日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=41305

リーフe+が納得の仕上がりになりました! 喜多見さん入魂のリアスポイラー、
形状も取り付け位置もバッチリだと思う。リーフの車検合格寸法に合わせて作ったため、
リーフより幅の狭いクルマには付かないです。移動用にノーマルホイール+タイヤを
履かせているけれど、18インチの225/45R18のブルーアースGTあたりをセットしたら
コーナリング性能を確保しつつ快適性もキープ出来るだろう。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/10301.jpg

見た目もさることながら、乗ったら超楽しい! Ver,1はややリアのバネが弱めで、
ハンドル切った時に音も出ていた。Ver,2でリアを強くしたら、今度はフロントからロール
するようになってアンダー傾向に。Ver,3になり前後のバランスバッチリ! 
異音も完全に消えている。あまりに楽しいため、チェックを兼ね毎日乗ってます。
今年のサポーター忘年会には試乗車として用意しておく予定。

11月3日に桐生で行われるイベントに展示しようとしているスバル360は苦戦中です。
このクルマ、三重県で買って帰る途中にエンスト。燃料タンク容量が3分の1くらいになると
燃料来なくなる持病を持っていた。バイクと同じく落下式のタンクなので、ある程度燃料
入ってないと落ちてこないようなのだ。その後もアメリカで再発し、突発性エンコは最大の
弱点になっていた次第。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/10302.jpg

本日燃料の流出量をチェックしてみたら、圧倒的に少ない。どうやらタンクからガソリンが
落ちてこないようなのだ。おそらくサビです。アメリカで最初にエンジンが軽い抱きつきを
起こしたのも、燃料流量が少なくて空燃比が薄くなったためだと思われる。
燃料タンクの抜本的な清掃をしなくちゃならない? じゃなければ良品に交換です。
明日の午前中頑張って復活しなければ断念かも。