X



★閃きマシタ!深海の水圧で高圧水素作れるデナイノ@チャンゲ国沢666★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b26d-V8qe)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:30:24.47ID:TeqxTG9x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★くすんだバイクで走り出すーヒマすぎるー60の秋チャンゲ国沢665★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569902446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-fCnQ)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:15:29.16ID:/rvsVxVWa
>>587
皆さん礼儀正しいし。日本も希望が持てる…
何の希望だよ…。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa87-fCnQ)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:20:23.20ID:/rvsVxVWa
>>587
ぜひヤリスとMIRAIを見てきてください…
今さらアゲ宣伝してもねぇ…。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-m+uR)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:58:55.91ID:/wj6/A/T0
CX-30に試乗しました。少し価値観が合わないかも
2019年10月30日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=41297

CX-30に試乗しました〜。欧州試乗会のレポートを読むと大絶賛されたマツダ3より
素晴らしいクルマらしい。大いに期待してハンドル握った記事は間もなく「くるまのニュース」で。
一般的に「いい人を紹介しますよ!」と言われ、ハードル上げたら厳しいというのが世の常? 
CX-30最大のセールスポイントは「日本的な美しさ」だという。窓ガラス面積が極端に少ない。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2638.jpg

加えて上手にお化粧してると思う。ボディ下の黒い樹脂を同色にしたら、けっこうボッテリしてます。
最低地上高が175mmと低いなどSUVとしちゃ物足りない。アメリカ向けには196mmくらいの
車高を用意すると言うが、日本に入れないのかと問うてみたら「日本はこれでいいと思ってます」。
美しくないけどカッコ良いRAV4と好対照のデザインテーマだと考える。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2637.jpg

また、インテリアで気になったのは、ダッシュボード上の色ムラ。メーターバイザーの上もこんな感じ。
なんでも「本モノの革からシボのカタを取りました」。なるほど写真で見ると革風。実車だと色ムラ
にしか見えませんが。ホンモノの革なら風味出ていいかもしれないけど、樹脂だと妙。
どうせなら木目調パネルなども使いコテコテのイギリス車みたいにしたら面白い?
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2635.jpg

黒に茶色を重ねる色使いも不思議。茶色の靴に黒いズボンやベルトは合わさない。
黒い靴に茶色のズボンやベルトもあわさないです。女性だと珍しくない組み合わせなので、
コーディネートは女性かも。私は少しばかり違和感ある。もちろんこういったデザインや手法、
コーディネーションは狙ったもの。好みが合えばバッチリだと考えます。
走りの質感は「ヴェゼル級の日本車」でした。

物足りなさの理由は、ホンモノ感が薄いことかもしれません。私なら瞬時も迷わずCX-5を選ぶ。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM47-4R6q)
垢版 |
2019/10/30(水) 23:02:48.04ID:EQYK8grHM
流石!ホンモノ感が薄い界隈の第一人者ですわ
いつものイミフな例え話を多様して、物足りないヒョウロンに仕上げてますね
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-zfC/)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:39:13.96ID:LHkdoiRN0
リーフe+、納得の行く仕上がりになりました。超楽しい! スバル360は厳しい修行になりそうです
2019年10月31日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=41305

リーフe+が納得の仕上がりになりました! 喜多見さん入魂のリアスポイラー、
形状も取り付け位置もバッチリだと思う。リーフの車検合格寸法に合わせて作ったため、
リーフより幅の狭いクルマには付かないです。移動用にノーマルホイール+タイヤを
履かせているけれど、18インチの225/45R18のブルーアースGTあたりをセットしたら
コーナリング性能を確保しつつ快適性もキープ出来るだろう。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/10301.jpg

見た目もさることながら、乗ったら超楽しい! Ver,1はややリアのバネが弱めで、
ハンドル切った時に音も出ていた。Ver,2でリアを強くしたら、今度はフロントからロール
するようになってアンダー傾向に。Ver,3になり前後のバランスバッチリ! 
異音も完全に消えている。あまりに楽しいため、チェックを兼ね毎日乗ってます。
今年のサポーター忘年会には試乗車として用意しておく予定。

11月3日に桐生で行われるイベントに展示しようとしているスバル360は苦戦中です。
このクルマ、三重県で買って帰る途中にエンスト。燃料タンク容量が3分の1くらいになると
燃料来なくなる持病を持っていた。バイクと同じく落下式のタンクなので、ある程度燃料
入ってないと落ちてこないようなのだ。その後もアメリカで再発し、突発性エンコは最大の
弱点になっていた次第。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/10302.jpg

本日燃料の流出量をチェックしてみたら、圧倒的に少ない。どうやらタンクからガソリンが
落ちてこないようなのだ。おそらくサビです。アメリカで最初にエンジンが軽い抱きつきを
起こしたのも、燃料流量が少なくて空燃比が薄くなったためだと思われる。
燃料タンクの抜本的な清掃をしなくちゃならない? じゃなければ良品に交換です。
明日の午前中頑張って復活しなければ断念かも。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-Bfdn)
垢版 |
2019/10/31(木) 07:58:34.13ID:qzhmfYrs0
>>614
このリーフって国沢は一言も「購入した」とは言ってないよな?
「私のリーフ」とは言ってたけど、買ったなんて言ってない気がするんだけど...。
それをこんなダサいウイング付けたり、ステッカーを貼りまくったりできるなんてどんな経緯で国沢の所に来ることになったのか調べられんもんかね?
税務署も国沢の事をしっかり調べた方がいいと思うわ。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-nBvL)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:08:12.55ID:tIYNGlFHd
>>614
機関系統を全く整備しないまんまでレースに出してブッ壊して放置してんだから、もう応急処置とかは効かないでしょう(・∀・)ダッセー
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-nBvL)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:27:51.74ID:tIYNGlFHd
>>620
ズリーフ、ゴミライ、ズボラ360でゴミ車の大三元て役が出来たニダ!

てイメージ(・∀・)クズチョン
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-nBvL)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:37:12.25ID:tIYNGlFHd
>>626
役満だけどチョンボ、てイメージ(・∀・)チョンスケ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-bJgw)
垢版 |
2019/10/31(木) 11:52:44.10ID:ofyVyWdaa
>>624
これらのクルマをモーターショーの
シャトルバス代わりに供出したら
クルマ好きのラリー好きに大好評デナイノ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 675f-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:12.64ID:FCf8VXH/0
>>629
義父の金で買うからなのか、車を大事にするという事をしない。
新車で買ってもすぐガラクタにし、飽きやすい性格故、手放してしまう。

自ら書いていたが、長く乗るからと妻に約束して買ったアウトランダー。
しかし、3年持たずに売却。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-bCG3)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:33.23ID:6/0tdaPta
>>614
今年のサポーター忘年会には試乗車として用意しておく予定…

その時の写真を、サポーター(プッ)共々upしてね、雉先生。
予定は未定、未定はパァ〜とか言わんといてぇ〜(;^_^A
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-zfC/)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:04:00.91ID:LHkdoiRN0
マツダ新型「CX-30」は競合車に比べると… デザインや価格がアリなら良いかも!
2019.10.31 国沢光宏 https://kuruma-news.jp/post/192487

マツダの新型SUV「CX-30」の実力は?

 いまや国内外すべての自動車メーカーにとって期待の星はSUVです。クルマ好きだって
ミニバンよりSUVに注目してます。

 ということから、マツダとしても「マツダ3」より「CX-30」の方が本命&売れ筋だと
考えいる様子です。東京モーターショー2019でもCX-30を大々的にお披露目し、勢いを
付けようとしてます。果たしてCX-30は良いクルマなのでしょうか。

 じつはこのクルマ、日本での発売を前にヨーロッパで先行試乗会をおこなっています。
そのときの評価を見ると、文字通り「絶賛!」状態。とくに走りの質感が素晴らしい
クルマだと紹介されてます。

 となれば試乗する際の期待値も高くなり、最初はマツダ3や「CX-3」と同じ1.8リッター
のディーゼル車をワクワクしながらハンドルを握りました。

 エンジンを始動すると、いまや珍しいくらいのディーゼルっぽいカラカラという賑やか
な音を出します。もちろん辛抱出来ないレベルではないけれど、少なくとも「良い」と
はいえません。

 ディーゼルの後に2リッターのガソリン車に試乗しましたが、こちらも走り出すとき
から少しばかり曇った&湿ったエンジン音となり、1.8リッターのディーゼル車と同じく
音や振動が賑やかで、静かなクルマだと期待しない方がいいです。

 さらに、いまや希少になった6速ATの変速プログラムのせいか、1速で30km/hくらい
まで引っ張ることもあり、賑やか感は増幅されます。最近の同クラスのATは7速以上が
一般的で、ボルボ「XC40」だって8速ATです。

 絶対的なパワーはどうでしょうか。FF車で1460kgあるボディに116馬力/270Nmという
スペックのディーゼルなので、予想通り物足りない感じです。

 より正確に表現すると、街中で流れに乗って走っていれば不満なしですが、ただ高速
道路への合流や、登り坂で加速しようとしてアクセル踏み込んだ際に「CX-5と同じ2.2
リッターのディーゼルもあったらいいのに」と思います。

 続く
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-zfC/)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:04:22.63ID:LHkdoiRN0
>>637 続き

ライバル車と比べて乗り心地はいかに?

 では、乗り心地はどうでしょうか。

 CX-30のライバルとなるトヨタ「C-HR」を見ると、アルミのアームを多用した
ダブルウィシュボーンを採用するなど、同じクラスのライバル達は、けっこう
リアサスペンションにお金を掛けています。

 CX-30に乗ると、C-HRやCX-5といったお金掛かったリアサスペンションを使うSUVの
「乗り心地の上質感」に届いておらず、絶対的なハンドリングは素直で好感が持てますが、
格別優れているレベルじゃありませんでした。

 ちなみに、ホンダ「ヴェゼル」に代表されるコンパクトSUVのカテゴリは、CX-30と同じ
コスト優先のトーションビームを採用しており、乗り心地の質感で厳しいです。

 走りの性能や質感に関していえば、CX-30は平均的な日本車レベルだと考えて良く、
トヨタ「カローラ」や「RAV4」のような「いいね!」が無いです。

 ということで、ライバルのC-HR(約236万円から約309万円)やヴェゼル(約211万円
から約295万円)、すこし上のクラスのRAV4(約265万円から約388万円)と比べて、CX-30
は約239万円から約371万円と、価格が高い分はデザイン料だと思えば間違いないと思い
ます。試乗前の説明でも、大半がデザインに関する内容で、そのほかのハードについての
紹介はほとんどありませんでした。

 もしCX-30のデザインを気に入り、ライバルと比べれば少しばかり高い価格を払える
なら、走りに代表される平均的な部分は納得出来るでしょう。

 筆者(国沢光宏)の印象を述べると、クルマのスタイルってマツダが追求する「美しい
」という評価軸だけじゃなく「カッコ良い」とか「個性的」という方向もあると考えます。

 RAV4なんかガンダムみたいなもので、美しくないけどカッコ良い。美しいクルマも
ステキながら、たとえばもう少し車高を高くしたグレードがあったら魅力的でカッコ良く
なります。CX-30のデザインが気に入り、価格も納得出来たならぜひどうぞ。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ad-etD+)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:39:23.66ID:jg/wuUao0
あの福野礼一郎氏はマツダ3ベタ褒めだったけどな こうも評価違うって…
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-7Yto)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:42:41.00ID:1Fnc6RHQd
>>631
タダで貰ったモノは二束三文のゴミに!
等価交換の法則デナイノ!
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-bJgw)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:22.56ID:ofyVyWdaa
カッコ良いぢゃなくカコ良いですよねー
正しく書いてください
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 675f-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:47:18.10ID:FCf8VXH/0
>>644
多分、これデナイノ?

メキビーに乗って軽井沢へ向かう。連休前の在庫豊富なアウトレットを狙おうという作戦。
しかし! 所沢で満タンにしたらガソリン臭くて仕方ない。こら死ぬか燃えるぞ! 
とPAに逃げ込みチェック。
するとどうよ! ガソリンの樹脂製リターンタンクが割れている。いや正確に表現すると、
モナカのような合わせになっている部分の溶着の不具合らしく、剥がれちゃってるのだ。
さすがメキシコの部品だとウなる! 本来ならガソリン溜まるトコロじゃないため、
とりあえずビニールテープとガムテープで2重に補修したら臭わなくなりました。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3f-6BDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:25:54.52ID:M8JMfyhe0
工業製品を修理する手段がガムテとビニテしか思いつかないんだなwww
ワテシはクルマの素人で誰か助けて〜の写真が>>635なんだね
積極的に援助を待つ人生を貫いてる寄生虫根性の光ヒモ先生(笑)

久しぶりにこれを思い出した
P.S 近藤さーん。ぼくをこの世界にひっぱりこんだのはM.Bなんだから、
あんまりいじめちゃいや!M.Bの読者はぼくのバイク好きをしらないからしょーがないけど、
近藤さんは知ってんだからフォローして、お願い!!!!!
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 078d-xp9i)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:41:35.07ID:hvxQd+bN0
>>637
>>638
>じつはこのクルマ、日本での発売を前にヨーロッパで先行試乗会をおこなっています。
そのときの評価を見ると、文字通り「絶賛!」状態。とくに走りの質感が素晴らしい
クルマだと紹介されてます。

…海外試乗ツアーに呼ばれなかった事を自白してから
千年恨でトボして行くスタイルですかvwvolvosubarubmw

値段の事はうるさく言うのに装備の差を語らないのはズルいよね。

完璧な比較じゃないけどRAV4じゃ全車オプションになってるリアクロストラフィックブレーキ&ブラインドスポットモニターにクリアランスソナーなんかはCX-30じゃあ標準装備だったりするんだがな。
あとマツダ車はヘッドアップディスプレイも標準装備じゃないの?
そこら辺の分かりやすい物をRAV4にオプションで付けると余裕で10万超えるんだけどね〜
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a6d-fRYr)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:11:37.48ID:1W2I68TM0
>>634-635

370 名無しさん@そうだドライブへ行こう ▼ 2017/03/13(月) 17:56:54.99 ID:/HQNgWQA [3回目]
お前ら笑うなよ。絶対に笑うなよ。


グレートレース用のスバル360を買いました〜 2017年2月9日

かくして購入することにしたのだった。価格は壊れそうな部品を交換し、
諸費用込みで 360万円(70万円のスペアエンジン込み)。

 本日、三重県の桑名までスバル360を見に行った。車両はヤングSSの
外観ながら 昭和40年代のモデルで、20馬力エンジンの4速ミッション。
初期型の16馬力エンジンより大幅に信頼性と実用回転域のトルクが厚い。
錆びも無く上々のコンディション。なにより遠くから見た姿がシャッキリしてる。

 徳大寺師匠から「国沢。古いクルマ選びは直感だな。遠くから見て
ヤレた感じがしたらダメだ。良いクルマはシャッキリしてるモンだ」
とよく言われていたけれど、本日初めて「こういうことか」と思いましたね。
全く根拠無いですけど。

 モータジャーナリスト
 国沢光宏様
 流石というか神の領域。
 なんでも良くご存じでいらっしゃいまして
 そりゃお仕事なので当たり前かもしれませんが
 物・人を瞬時に見極める洞察力長けて居られ
 淡々と要件を済まされるアクティブさに脱帽です
 本日は誠に有難うございました
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a6d-fRYr)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:21:10.21ID:1W2I68TM0
>遠くから見てヤレた感じがしたらダメだ。良いクルマはシャッキリしてるモンだ」
>とよく言われていたけれど、本日初めて「こういうことか」と思いましたね。

> 淡々と要件を済まされるアクティブさに脱帽です

ろくすっぽ試乗もせず、外観を見ただけで購入決定しちゃったんだな

目利きゼロ。中古買っちゃダメな人だわ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp03-XJr4)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:37:00.47ID:tFAFMA8Zp
>>623
うろ覚えなんで間違っていたら訂正してほしいんだが、確かズボラ360って、標準が樹脂タンクのところを金属タンクじゃなかったっけ。
でパーコレーションガー、って騒いでたような。
ひょっとして魔放置の間に劣化したガソリンやら混合給油のオイルやらでス●●●が溜まって(ry
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-bCG3)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:54:32.36ID:6/0tdaPta
>>648
マツダのフル装備車と、トヨタの安いグレードを比べて、
『マツダは高くてダメデナイノ〜!』と、わめいているキチガイヒョロウンですから…(;^_^A
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0608-qV4/)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:15.73ID:nRNOCfMi0
さすが御大!辛口評論家の面目躍如である。
何かの気の迷いでCX-30を買いそうになってたユーザーを思い留まらせることが出来たと思う。
不幸になるユーザーが少しでも減らせたのは幸い。
マツダ車よりボルボ車を買った方が幸せになれるのは間違いないからね。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-nBvL)
垢版 |
2019/11/01(金) 01:31:13.56ID:2tnHA8uCd
>>666
ユーザー満足度最下位、をVWと分けあうボルボが何でしたっけ(・∀・)ニヤニヤ

宗主国マネーで末席野朗は騙せてるようですけど(・∀・)チョンスケ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-rf/T)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:15:24.25ID:D066LFaKM
どうした?
馬鹿が伝染したか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3f-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:20:32.60ID:vP2T+WBX0
>>689
いくらバカ沢センセが日本社会のド底辺でも、座るときに股間に手をまわして引いちゃだめですよ(笑)
でマイクを股間に上向きで立てて女性ナレーターの紹介を受けてるのはギャグじゃなくてコミュ障そのものですよvw

EVの魅力じゃなくてAVの魅力を騙ろうとしてるのかな?テンガ好きなエロガッパ老醜野朗vwvw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況