X



ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-tdGk [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/10(木) 00:41:20.43ID:CyT9rZPl0

このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。

●注意

・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


前スレ
【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565487072/

【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.156

https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1562656810/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/20(日) 16:26:22.75ID:4sPL/qHm0
初心者スレなのに

>>229みたいな
18年前の機材話出す事からして
このスレはおかしいんだよな
完全に初心者じゃないだろこいつら
しかも話のブレーキ効かないから50〜60代は確定
どこ行っても老害ばっかで嫌な世の中になったもんだ
あからさまに初心者じゃないやつは上級者スレに行ってくれや
ジジイが居座るとろくな事ないぜ

ヤレヤレだな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f03-Ta4i [180.6.241.83])
垢版 |
2019/10/20(日) 16:38:11.52ID:xT9bHmIi0
>>249
そいつは荒らし
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-KAUW [116.65.210.240])
垢版 |
2019/10/20(日) 18:33:42.12ID:/l63nvCT0
>>243
恐らくHUより先にSWのアンプが立ち上がっているようなので、オーディオテクニカ(audio-technica) ポップノイズ抑制ユニット AT-PD500等を勧めます。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:02:41.97ID:4sPL/qHm0
>>256
効いてる効いてる
morelでアク禁にしてるって
よっぽど悔しいんだろうなあw笑えるわw
型落ちjlaudio 型落ちfocal言われて涙流したの?wwww
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:13.37ID:D8e4Noko0
電源ケーブルについて教えてほしいです
バッ直の電源ケーブルの太さの選び方は、そのアンプに刺さってるヒューズの容量を満足する太さ以上を選べば問題無いっていう解釈で良いですか?
例えばつけようとするアンプに刺さってるのが15Aのヒューズであれば14ゲージ以上、80Aのヒューズであれば2ゲージ以上みたいな考え方?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:29:33.04ID:D8e4Noko0
あと手元にあるアンプに25Aのヒューズが3つ刺さってるんですが、これは75Aとして見れば良いですか?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7ad-c/xO [220.97.173.26])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:46:28.76ID:+k9wQc2a0
>>255
その通りで 始動時のみでアクセルではなくブレーキペダルから足を外す(アイスト解除)のタイミングでなります。
常套句に「アース処理が甘い」がありますが、今回もそちらを睨んでみたりしたほうがいいですか?
サブウーファー本体の故障では起きない症状だと思っています
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:00:49.94ID:az3SXK1M0
>>260
セルスタートで10.5V以下になるならバッテリー交換。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471d-U7Hu [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/21(月) 00:31:13.64ID:3AHA4Re50
>>260
セルモーターの配線と固定ががっちりしてるかの確認、および可能であるならばセルモーターのケーブルへのフェライト磁石の装着?
ここまでなら低コストで出来ると思うんよ
そっから先はオーディオ屋というより、車の電装系全般を得意とするお店や正規ディーラーの方がいいかもしらん
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/21(月) 11:54:46.08ID:vH6TTdwP0
>>258ですが自分が参考にした表の数字はよく見たら60°C定格電流というものでした
>>262は最大電流値なのでこちらで合わせるのがベターなようですね
>>267の考えは8ゲージは75Aヒューズより容量が少ないから気になるようであればヒューズの容量を下げて先にヒューズが切れるようにすれば良いという意味ですか?その考えは無かったですが確かに火災対策としては有効ですね
みんなありがとう
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b10-k5BT [106.165.193.13])
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:14.28ID:loVaWC/E0
でもさあ、75Aも消費する機器を所有してる初心者ってほんとに初心者なのかね
俺が初心者のときって「え?ゲージ?SQ?何その単位」みたいだったぞ
てかすでにどう考えても外部アンプ並びにバッ直前提だし明らかに一個上の中級の範疇
もう面倒だから初級も中級も上級も廃止して一つにしたらどうかね
どうせ同じ人間が騒いでるだけだろw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-Ta4i [49.98.133.192])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:21:59.12ID:8h4Yn8+Yd
しかし質問のレベルはまるっきり初心者じゃん
「容量の大きなアンプは初心者じゃない」っていう発想じゃなくて「今日も叩くネタ探すぞ!…初心者が75アンペアだぁ!?叩くネタ発見w」って発想なんだろうな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2707-1P7U [150.31.13.209])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:37.41ID:hYZy9jRN0
常連のある男が初心者のふりして話す話題を提供してんだよ
初心者かどうかを追求するのは野暮だぞ
ソイツの優しさを感じながら「ああでもない」「こうでもない」とみんなでカーオーディオ談議するのがこのスレ
まあたまにホンモノの初心者も来るからね

まったり行こうや
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-wmtz [49.98.11.136])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:35:24.80ID:fyhpTZb3d
定格75Aのアンプでも、普通はバッ直線とのあいだに分岐ブロック入れて50Aくらいのヒューズ挟むけどね。それなら8ゲージでもいい
将来アンプ増設する予定なら迷わず4ゲージ。ちなみに、ウーハーをつなぐのでなければ、1チャンネルあたり2〜3アンペアぐらいしか流れてないと思う
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f15-Ta4i [180.63.1.202])
垢版 |
2019/10/21(月) 21:48:44.81ID:vH6TTdwP0
>>269ですが、この75Aのアンプはタダでもらったものです。鉄屑の処分の依頼をされた中にありました。他にも 15.20.25Aの2chのアンプ3つと30A4chのアンプ1つももらいました。
社外アンプは初めてなので初心者で問題無いと思います。
またなにか分からない事があれば宜しくお願いします。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a25f-9Reu [125.195.159.111])
垢版 |
2019/10/21(月) 22:15:17.88ID:y260QMhI0
すみません
超素人で気になるので教えてください

嫁車のナビにサブウーハー取り付け時、RCA入力するとなぜか音量小さいんで、フロントスピーカー線から分枝したら問題なし

そこで疑問です
ナビ側で左右バランス調整する時、音量変化は変わるのですか?
後、ハイパスとローパス設定はどうなるんですかね

自分の車に付けてた時はRCA入力でしたんで.
色々調べたけどよくわかりません
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/21(月) 23:17:41.38ID:az3SXK1M0
>>277
使っている機材を詳しく書いてくれないと正確な回答はできませんが、一般的にはヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです。

従ってボリュームやバランスを操作すればRCA出力も連動します。

なおアンプ内蔵サブウーハーの多くは入力レベルの切り替えスイッチがあると思うので、取り扱い説明書を良く読んでください。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/22(火) 01:22:32.36ID:Fu2uIhO40
おまえらmorel2つ程度で食いつきいいな
コンプレックス丸出しなんだなwコンプマンと呼ばせて貰うよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-nVnt [49.106.205.74])
垢版 |
2019/10/22(火) 06:48:37.49ID:dgLlz/WSd
漏れる 草
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db02-V+xg [122.219.61.64])
垢版 |
2019/10/22(火) 08:34:20.81ID:URg0OcQm0
>>278
>一般的にはヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです。

ワロタ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.244])
垢版 |
2019/10/22(火) 12:42:33.52ID:UBgYUGd9M
ヒント:インピーダンス
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8615-5N2V [121.118.78.132])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:17:29.14ID:A/fCU8kr0
きちんと考えてのことなら全然ありだぞ
そもそもspケーブルも中身は全く同じ銅線だぞ
最大電流の許容を守って熱さえ持たさなければ同じこと
むしろspケーブルのが品質は良いしな
それにxx専用って言われてるものを疑ってみるのはいいことだぞ
それが出来ずに流用が出来ない奴はいつまで経っても初心者と変わらん
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2b7-YL0V [59.128.186.229])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:32:26.20ID:zoRRqD/40
> 一般的にはヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです。

「一般的には」と前置きするから嘘になる
一般的にはRCA出力とスピーカー出力は別物
家のオーディオのライン出力にスピーカーを繋げりゃ何が違うかすぐ分かる

「ブリッジ接続用のアンプをつなげる場合は」という前置きなら「ヘッドユニットのRCA出力とスピーカー出力の違いは出力電圧レベルのみです」
と続いてもそんなに間違っていない
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce10-pO66 [111.100.236.88])
垢版 |
2019/10/23(水) 01:35:21.72ID:iUs3I1D20
4chの純正HUで、フロント4ch(ツイーター×2、ミッド×2)、リア2chを鳴らしたいです。
6ch出力の外部アンプを導入すれば可能でしょうか?
また、その場合の外部アンプはDEQ1000Aでも可能でしょうか?
アンプ出力が50w×4ですが、RCA出力も使えばなんとかなるのかが分からず…
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-P0mv [106.129.85.129])
垢版 |
2019/10/23(水) 01:42:07.07ID:oMC4LhB8a
マツコネに詳しい人いる?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ea3-ROdz [183.89.95.141 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 02:34:34.67ID:+LPspo6/0
>>289
鳴らすSPの規格が不明なので何とも言えないが、鳴らすだけなら鳴ると思われる。
ただ4chのアンプで6ch分のドライブを駆動させるのはチャンネル数が当然足りないわけで、ミッドとツイーターをネットワーク使用してやるとかしないと無理かと。
また、純正HUの仕様も不明。
というかRCAだろうがハイレベル入力だろうがアンプの出力値は変わらない
この先力のいるSP使う予定があるならはじめからDSPとアンプは分けた方が楽だけどな
どうしても1台で、というならHelixのminiとかなら海外通販で3万ちょいで買えたはず
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ea3-ROdz [183.89.95.141 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 02:42:36.57ID:+LPspo6/0
あ…ごめん、Miniもアンプ内蔵してなかったわ…
なんにしても大きいSP鳴らすつもりあるならもう少し頑張った方が幸せになれる
(安く上げるならさっきのHelix miniとカロのデジアンとかね)
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM5e-g3q4 [27.253.251.132])
垢版 |
2019/10/23(水) 04:14:27.52ID:7oW3DpBdM
>>289
フロントをネットワークモードでやりたいなら6chアンプが必要

フロントをアナログフィルターで2wayにするなら4chアンプでOk
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-4aRA [1.75.198.67])
垢版 |
2019/10/23(水) 08:53:15.77ID:XiCM9OBmd
>>289
DEA-1000Aは2チャンネル入力4チャンネル出力なので、フロント+リアの4チャンネルか、フロントセパレートの4チャンネルしか扱えないです

HUフロント出力→DEQ-1000A→フロントスピーカー4チャンネル
HUリア出力→リアスピーカー2チャンネル
とすれば鳴らすことは可能だと思うけど、リアのタイムアライメントとかできないので、DEQ-1000A導入の意味があまりないかも
0297289 (アウアウクー MMff-pO66 [36.11.225.253])
垢版 |
2019/10/23(水) 13:22:45.69ID:WCvICXK9M
沢山のレスありがとうございます!

>>292
色々不足していて申し訳ないです…
スピーカーは
フロント : v173s(たまたま安く手に入った)
リア : 中級クラスのコアキシャルの予定
その他 : 小さめのSWも導入出来たら嬉しい…かも
純正HUはスズキの99000-79BKです

SWはおいといたとしても、やはり大きめのアンプがあった方が良いでしょうか?

>>294
アナログフィルターってネットワークのことですかね?
後出しで大変申し訳ないのですが、手持ちのスピーカーがTWとMID用の2系統あって困っていました
この場合フロントをNW前に分岐すればとりあえず接続は出来ますかね?

>>295
なるほど!
純正HUのハーネス⇒ギボシ変換し、F側だけをDEQ1000Aのハイレベルに繋げRはそのまま…って感じでしょうか?
ご指摘の通りDSPが活きそうにありませんが、リアは子供用のため、ぶっちゃけ出れば良いくらいの感覚でした
後はDEQ1000AのRCA出力をSWにブリッジ接続することも可能…ってことでしょうか、だとすると願ったり叶ったりです!

なんだか質問ばかりになってしまって申し訳ないです…
全ての元凶はv173sというガチ目のスピーカーが手に入ってしまったことな気がしてます…
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/23(水) 13:42:27.30ID:yCr+I9qw0
カロッツェリアV173Sがガチ目()プークスクス
0299289 (JP 0H0e-pO66 [165.225.110.198])
垢版 |
2019/10/23(水) 14:24:32.00ID:0ywlWgwrH
>>298
ホントその通りだとは思うんですけど、全く触ったことない自分にとっては充分ハードル高くてですね…orz
舐めてかかって祝日にパパ張り切っちゃうぞーからのこれですよ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-V+wO [60.130.103.195])
垢版 |
2019/10/23(水) 14:53:05.88ID:+N/wLo5j0
>>299
そいつは貧乏くさい中古ゴルフに搭載してるモレルを馬鹿にされて嵐化してるキチガイだからスルーで。
(しかも何の知識も取り柄もないw)


>後出しで大変申し訳ないのですが、手持ちのスピーカーがTWとMID用の2系統あって困っていました
>この場合フロントをNW前に分岐すればとりあえず接続は出来ますかね?

多分それ問題ないと思う
通常、純正TWはNWなんて使わずにTW本体に小さいコンデンサー埋め込んでクロス設定してるはず
なので、引き直しせずに純正配線利用するなら好きな所からNW入れれば済むよ
てか、リアなんてそのままでいいでしょ
後席の子供は音質なんて全く気にしないし、出来れば後ろに音場引っ張る要素はないほうがいい
そこに資金回すくらいならSWや外部アンプに入れたら?
(既にDEQ1000A所有してるならアンプはSWの為って意味かな?)
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ef-4/4s [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/23(水) 18:51:47.40ID:yCr+I9qw0
50000円前後のスピーカーで大盛況してるスレだもんなあ笑えるよ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-Ep0y [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/24(木) 01:26:37.28ID:VskXJOAq0
DSP使いたかったのでしょ?
0308289 (ワッチョイ ef10-Mltp [111.100.236.88])
垢版 |
2019/10/24(木) 07:57:26.43ID:prqFqeXM0
またまたありがとうございます、少しずつ見えてきました!

>>300
ありがとうございます、NGしときました
仰る通りなんですけど、音が小さいとか文句言ってくるんですよね…
かといって音量あげると前席の人間にはうるさいしで、リアもつけたかった次第です
純正ケーブル分岐させてNWに繋ぐのは問題無さそうで安心しました!
ホントはバイアンプの方が良いのでしょうがひとまずこれで…

>>301
ごめんなさい、良く分からず書いてました…ブリッジ接続するのはライン接続の場合…なんですかね?
ウーファー側がRCA接続に対応してれば、普通にDEQ1000Aと接続するだけでいけそうなのは
理解できました!

>>306
仰る通りです、バイアンプ接続?にしないといけないのかなと
分岐すれば良いというのが分かったので、バイアンプ接続はステップアップにとっておこうかと!

>>307
それは正直有りますw
訳も分からず手を出してみたものの、元々車いじりも音楽も結構好きなので…
とはいえステップアップしながら音の違いを知っていくのも大事そうなので、まずはスピーカーだけでもってとこでした!

とりあえず純正切りたくないので、E型ハーネスとギボシの変換コネクタをつけて、そこからスピーカー付属の分岐ケーブルとNW、NWからスピーカーの線を自作して繋いでみます!

皆さん親切に教えて下さり、ありがとうございました!
また何かお聞きするかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-ljFE [49.98.151.237])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:38:24.69ID:pqVOVn+Nd
>>308
その構成でいくならDEQ-1000Aでもokですよ
ただ、話を聞いてると、ゆくゆくはバイアンプも考えたい、リアも鳴らしたいということなので、すぐにもっとチャンネル数が多くて高機能なものが欲しくなるんじゃないかなと
そのへんはよく考えてみてください
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-a7cA [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/24(木) 09:59:29.43ID:PzuIyhE/0
>>308
ホンマ丁寧な人やな
久しぶりにみたわ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM37-crgZ [150.66.97.205])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:11:33.56ID:meLTQCssM
>>310
この丁寧さが逆に釣りじゃないかと疑う俺はかなり毒されてるなw
本当に丁寧な人ならスマン
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d371-CM8p [220.100.124.75])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:52:52.94ID:FtZF7lnH0
質問です。
ドアのアウターパネル内側にデッドニング材等を貼ってもパネルは錆びないものなんですか?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1307-a7cA [150.31.13.209])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:28:31.98ID:u2afAxti0
>>312
この流れで質問するんか・・・
君も丁寧にレスするんやで
大丈夫か?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bf-CM8p [118.240.164.189])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:00:15.76ID:Q2wq7flL0
>>314
ありがとうございましたm(__)m
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-Ep0y [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/24(木) 22:25:49.06ID:VskXJOAq0
防錆鋼板に塗装して錆びにくくなっているので、多少水滴がついた位なら問題ない。ただし、サンダーで削るような加工をしたときにはしっかりと下地処理しないと加工した所から錆が広がる。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fef-I6j1 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/25(金) 02:37:32.45ID:7/UV1Kco0
まずmorelあたりから揃えられないなら初心者以下なんだしなw
このスレは経験長い乞食がドヤってるだけw
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8314-Z/5/ [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/25(金) 07:41:31.96ID:kN7m2Mfr0
普通、吸音材は制振剤の上に貼るもんだろ
そりゃ含水するスポンジ状のもんを直に鉄板に貼れば錆びるさ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-I6j1 [49.98.150.61])
垢版 |
2019/10/25(金) 10:01:43.69ID:R3uDR+aZd
アブソーブって効果かなりあるの?
アレは制振剤も底面についてるみたいなんだけど
制振剤施工済みでその上に貼るなら
普通の吸音材でもおけ?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-aAYj [106.128.56.174])
垢版 |
2019/10/25(金) 10:09:49.16ID:2r/kQCCha
水を吸ったスポンジ状の吸音材がドアの中にあればドア内の湿度で色々不具合出そう
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d6-1DEE [114.158.167.11])
垢版 |
2019/10/25(金) 11:24:13.02ID:NYXstjw80
所々虫食い欠番があるのだが123.220.234.184の中古のゴルフ乗ってご満悦の埼玉のカスはまだ出没してんの?

暇があったらこのスレの123.220.234.184の発言を検索するといろいろおもしろいぞw
0330289 (ワッチョイ ef10-2h/x [111.100.236.88])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:27:47.05ID:AgvhAbJy0
皆さんのおかげで、土日をフルに使ってデッドニングとv173sの取り付けが終わりました!

第一歩って感じですが最初取り付けミスってない…?ってくらい高音の情報量が多くて感動してます…

>>309
ありがとうございます、たしかに仰る通りですね…
カーオーディオメーカーなんて国産大手くらいしか知らなかったので、とりあえずアンプ内蔵のDSP=DEQ1000Aってイメージで話しちゃいました
以前お勧めして頂いたHelixも良さげだったんですけど、スペースの関係でアンプ内蔵が良くてですね…
今後のステップアップの参考に、6chでアンプ内蔵DSPのお勧めがあれば、教えて頂けると嬉しい限りです

>>310
>>311
>>316
必死すぎるだけで釣りでは無いですw
けど確かに、自分が教える立場で見てるスレだったら同じこと思っちゃいそうですね…

そろそろウザいかもなので、アンプ内蔵DSPのお話がもしあれば、それ終わったらカーオーディオ沼に沈んで消えます
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-yJRS [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/28(月) 00:13:10.11ID:gw7dcrXm0
>>330
やっぱメチャ丁寧なエエ人やったな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-HCJz [106.154.124.32])
垢版 |
2019/10/28(月) 04:13:34.69ID:jW/UGG3Ya
自演ぽいな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7f-QUHr [27.253.251.182])
垢版 |
2019/10/28(月) 04:43:09.59ID:qNsutP7HM
5chはもっと殺伐としているべきなんだよ
いつ殴り合いが始まってもおかしくない
刺すか刺されるか
それがいーんじゃねーか
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fef-I6j1 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/28(月) 05:22:00.22ID:NAwsz18o0
↑おめ何言ってんだ?あ?
モレル に嫉妬してる貧乏神はどこのどちらさんよ?
はやくおめーのSPうPしろタコぉ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-yJRS [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/28(月) 08:35:56.68ID:gw7dcrXm0
匿名性があるってことで本能剥き出しでガナるヤツがいる
匿名性があっても接する相手に誠実に接するヤツもいる
人間性ってこんなにも違うのな

こういうところでガナってるヤツは実社会でそれ隠せてるのかな?
自分で出来てるって思ってても普段やってることってここ一番で出ちゃうもんだよ
相手から見ると透けて見えちゃう
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8315-roNU [114.182.2.216])
垢版 |
2019/10/28(月) 13:36:52.88ID:JO9YzlYD0
>>330
Helixのアンプ内蔵DSPあるよ
P-SIX DSP(8CH),dsp mini(6CH)
むしろそっちのがウリじゃないかな

ちなみにこの丁寧な人、一貫して東京からのipアドレスだし変な工作してないと思うぞ
変なアラシだって思ったらとりあえずip逆引きしてみな
裸一貫で埼玉のip(123.220.234.184)で荒らし続けてる阿呆もいるけどw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37e-q0ed [122.131.3.116])
垢版 |
2019/10/28(月) 16:32:50.59ID:yHRPD7a+0
>>330
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497675
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497613

6chって書いてあるけど
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497132
コレに2chアンプ足すのもありだと思う

6chじゃなくて8chになるけど、こんなのも
http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor86.html
http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor62.html
同じメーカーだと5chもある
http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor_m5dsp_2.html

後はhttp://b-bred.com/steg_001.htm
STEGというメーカーのSDSP6
輸入代理店が弱い為か、現地価格との乖離が酷いw

6chじゃなくて8chだと、
AUDISON オーディソン APF8.9bitDRC

後は、きっと親切な人が補完してくれると思う・・・
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-FJIr [121.118.78.132])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:30:56.64ID:Hc5ko1QW0
そのモレル厨房のip123.220.234.184のジオコード調べたら栃木(宇都宮)だったぞ
そのipのまま栃木群馬の地方ローカルtvのスレに書き込んでたからほぼ間違いない
ただの田舎者のくせに他人を貧乏人だの何だのとよく言える
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-qjfT [125.195.159.111])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:46:01.70ID:HJwb9RVd0
ajoy1685tyjn26504@gmail.com


3259632596a
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f5f-qjfT [125.195.159.111])
垢版 |
2019/10/28(月) 19:46:09.84ID:HJwb9RVd0
ajoy1685tyjn26504@gmail.com


3259632596a
0346289 (アウアウクー MM77-2h/x [36.11.225.241])
垢版 |
2019/10/29(火) 20:44:41.78ID:ILLr6kZRM
>>340
ありがとうございます!
>>293でアンプ無いって書かれていたので、てっきりそうなのかと思ってました…ちゃんと調べないとですね
って事はリーズナブル路線だとHelixの6chは良さそうですね!

>>342
おお、ありがとうございます!
どれも今の感覚だと結構な金額に思ってしまいますが、特徴とか調べて前向きに検討してみようかと…

スピーカー交換が出来て次のステップも見えてきたので、しばらくrom専になって勉強しようと思います
今後また何かお聞きすることがあれば、その際はよろしくお願いいたします、ありがとうございました!m(_ _)m
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp77-NNP2 [126.193.65.215])
垢版 |
2019/10/30(水) 11:55:26.62ID:8Kw2vXqrp
質問です。
ツィーターとミッドをネットワークで接続して
外部アンプで鳴らしているのですが、
ツィーターの音がすごく大きいです。
ツィーターの音量だけを下げたいのですが
どのような方法があるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況