X



洗車剤・コーティング剤総合142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 21:50:13.08ID:F0d/C99y
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 25【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553391056/

固形ワックスVS液体コーティング剤2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554142807/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554428236/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part61】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550697892/

前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
洗車剤・コーティング剤総合141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566234723/
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 21:54:49.42ID:ze3Ju5WI
未塗装樹脂にアーマオールやったけど雨降ったら流れて元通りなんやなダッシュボードも静電気でホコリ吸い付くし最悪や買うんじゃなかったわ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 22:55:15.71ID:rphX6Fp0
とにかくオラの希望はx@cの青いキャップが簡単に取れるよう改善してくれることだ
それさえ改善されたらあと三年はx@c使い続けてやるよw
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 00:53:53.88ID:803lZgSN
>>56
エックスマールワンと同じフタにして欲しい
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 10:52:49.02ID:G1MJWYHZ
ゼロフィニッシュをルーフに使ってみたけど、もう二度と使わない。撥水の水玉がが流れてくれなくて最悪だった。
普段はある程度流れてくれて雨上がりに晴れてくると乾いて汚れが目立たなくなるんだが、いつまでも水玉が残っていた。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 12:29:01.42ID:49sKJckv
>>67
BSDがそれと同じ感じで滑水性が悪くて使わなくなった
バリアス、X@Cはルーフの水滴が流れてくれる
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 18:32:35.89ID:TSBkPec7
施工したばかりのフッ素コーティング剥がす方法ってコンパウンドかけるとかしかないでしょうか?
適当にやりすぎたら汚れが大して落ちてないままコートしてしまいました・・・
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 19:54:10.50ID:h5waA4c9
>>46
全く逆に感じているけどな
バリアスの方が伸びがよくムラになりやすい上ギラつきやすい
石油系溶剤やシリコンの量はバリアスの方が多いように感じる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 19:55:58.14ID:Flym9q91
>>75
普通のフッ素系ならスポクリやよく落ちる〜
で落ちるのですが、市販のフッ素系でそれでは多分
落ちなさそうなのが、ありますな
艶MAXコート、こいつはシラン化合物
硬化第二世代改っぽいですね、ハイモースや
ガードコスメSPとかのフッ素バインド型に近い
こいつだけは、コンパウンドじゃないと落ちないかも
しれませんね、断定は出来ないのが申し訳ないですが
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 20:57:25.95ID:TSBkPec7
そんな簡単に取れるんですか?カッチカチになってると思ってました。ちょっとシャンプー買ってきます。ありがとうございます。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 21:34:59.80ID:HfwgN9dG
ガラス硬化系以外なら落ちるでしょ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 08:17:09.24ID:ixsZMJL/
立体駐車場は吹き抜けやばい事になるぞ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 20:49:10.42ID:qCeAl2TW
カローラ乗りは情弱多くて笑う

934 名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sr61-FzUs [126.208.240.30]) [sage] 2019/10/10(木) 16:30:39.54 ID:fLtJw9Zxr1010
アゲハだけど、ダイヤコートしたら、小傷や洗車傷消えてぬるぬるにキレイになったよ。あとは1年起きにメンテで維持する感じでいけるから、コート後の洗車傷とか気にならなくなった。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:09:19.71ID:X1FG2aAs
シリコンですら埋まるからな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:47:29.43ID:3qPXZM4z
そりゃぁクリア塗装面についたキズ自体は消えないけど硬化する樹脂とかガラス質なものがそのキズを埋めた状態で固まれば
それは傷が消えたと言ってもいいんでないの?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 08:54:28.05ID:jyptVNlM
横転するわ隣の車が押されてぶつかるわでいい事無しやで
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:12:33.60ID:SkM8f+3H
こんな所まで来て宣伝はキモい
ホームセンターのパウダー入りカーシャンプーでええわ
こびりついた小麦粉が落ちないとか
汚れも落ちないとか言われてるじゃんw
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:15:55.00ID:V6sTNNdl
結局コンパウンド入りのシャンプーなりワックスなりで実現されてることが「小麦でもできる」だけであって、「小麦でないとこうはいかない」ってことではない。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:53:54.23ID:gXcd4wkq
壁で覆われてない立体駐車場に止めたけど雨と砂が少し付いただけで全然大丈夫でした。
やはり満車でした。停電してて車出す時に無料で大丈夫と言われたのでありがたかった。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 23:57:06.98ID:U9PmUa91
明日は外風もましになるだろうし、汚れがこびりついちゃう前にバリアスで汚れ落としとコーティングするぞー。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 09:39:13.77ID:GcNz87lb
carzootって聞き慣れない名前だけど
評判いい?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:06:22.03ID:W60PbCJ2
アクアドロップをコーティングして1年たってないんだけど、洗車後の撥水も問題なかったけどその上塗りにバリアスコート塗って特に不満なし。
この前ボンネットにわけのわからない木の実みたいなシミを猿につけられて洗車したけどなかなか落ちなくてボンネットだけホルツの超極細コンパウンド で磨いたら案外すぐに親水になってすぐコーティング落ちるのね。
硬化コーティングって落としにくいイメージあったけどすんなり落ちた。
ピカピカになってすっきりしたわ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:04:21.35ID:EgHblaJV
うーんこの
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:04:21.60ID:EgHblaJV
うーんこの
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 22:24:51.49ID:GlhHC0F6
>>123
取れないのもありましたー。
そこは置いといてまたスポクリします。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 14:07:46.65ID:sc5osXYX
>>125
基本毎週洗車なんだけど
2カ月に一回くらいである程度維持できるかな?

硬化系してたときは雨じみ増える一方だった
やっぱ持つべき物は屋根付き車庫だよな…
引っ越して青空になったらマジひでえorz
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 19:35:17.96ID:meGImQc1
洗車しても落ちない赤色の液体が乾いた跡があるんだけど何の汚れかわからない
拭き上げの時にこういうの発見したらどうしてる?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 23:34:20.16ID:UnE4Yj/w
拭き取りタオルってオススメありますか?
車買い換えるのでまた車への熱が上がってきたのですが、
昔ながらのセームしか使ったこと無かったので今時の事情がわからないです。
大判タイプを摘んで引っ張って拭き取る方式で使用したいと思っています。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 07:20:43.80ID:X15goi7K
とりあえずやたらと大きな拭き取りタオルだけはやめとけ
絞るのが大変すぎだし大きすぎて地面に触れたりするし
異物の噛み込みも分かりにくいし
取り回しが大変すぎて作業が雑になるしで、最悪としか言いようがない
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 10:21:56.92ID:uP1BBF7u
シャッターは電動じゃない時点で車から降りないといけないのがだるすぎるわ
って思って後付けで電動シャッターつけたけど便利すぎてマジ感動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況