X



洗車剤・コーティング剤総合142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 21:50:13.08ID:F0d/C99y
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 25【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553391056/

固形ワックスVS液体コーティング剤2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554142807/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554428236/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part61】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550697892/

前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
洗車剤・コーティング剤総合141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566234723/
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 20:57:15.33ID:bHl3/brl
雨で落ちるんだから当たり前だろ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 16:56:25.45ID:ZlQmwm2g
超艶Gガードが好き
塗りすぎてカピカピなってから拭き上げ。
ムラが残りやすいけど、施工したった感が強い。
あと、便所みたいなフローラルの匂いがする。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 00:32:15.32ID:i2K1+p3K
内窓は普通のガラスクリーナーで十分
精製水が良いと聞くけど汚れや油分を完全に落とせない
仕上げに精製水ってのはアリだけクリーナーでムラはほぼ出ない
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 11:05:13.71ID:IxMThNTp
いま尼で買ったら新バリアスくる?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 11:30:41.72ID:LqOJo8XU
ブリスとかアクアクリスタルって生きてる?
0291138
垢版 |
2019/10/22(火) 12:22:36.60ID:kiKJHMZc
みなさんレスありがとうございます、値段が張りますがシルクドライヤーが良さそうですね
SにするかMというとこですが1回も絞らなくて
拭き上げきれるならMにしようかな、と思ったのですがアルファードサイズだと厳しいですかね?
それなら素直に使い勝手の良さそうなSにしたほうが無難そうですが…
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 12:55:28.02ID:r0HEm60q
シルクドライヤーは色落ちが酷いって口コミ見て買うのやめたな
プレミアムセームでざっと拭いてからマイクロファーバークロスで拭き上げてる
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 13:34:49.29ID:qw0qnmX9
新車にコーティングしようと思ったら、お気に入りだったFGCの販売元が死んでるじゃないか。。
ボトル半分残っているから1回はいけるけど、重ね塗りできない!
安い、手軽、耐久性&防汚性能高いと青空駐車に最適な剤だったのに残念だ。

代りになるようないいコーティング剤ないですか?
洗車は3ヶ月に1回程度の頻度なので、頻繁にメンテする必要があるやつは無理です。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 14:14:47.61ID:rvBGamAa
>>292
シルクドライヤーって超厚手のマイクロファイバーなんだが。
使った事もないのがバレバレ。
プレミアムセームはプラスセーヌ の高性能版。


どちらも現在の所、水ふき取りクロスとしては最高性能。

嘘はすぐにばれる。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 15:00:49.35ID:s7WgSxKl
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 15:59:29.45ID:5q61bRFe
>>288
どこで購入した?
外箱も変わったみたいだけど、ネット通販の画像はどこも旧タイプの箱みたいだし
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 18:34:55.96ID:iCjjg2CK
新バリアスが出たのか・・・

旧型をまとめ買いしたから、まだ未開封の箱が2つもあるんだが
ゼロプレミアムも2本あるし、ヘタすりゃ10年経っても無くならないw

でも、気になるから新バリアス買いたいwww
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 19:34:23.85ID:HHodi1Rf
ドアをぶつけてしまい、鈑金屋修理上がりでドア部分だけ再コーティングしようとしたのだが、鈑金修理の部分なにかワックス?がかかってるらしくやたらと撥水して、凄い撥水で…すごいの。
リンレイの水アカシャンプーでも全く取れない。

コーティングしてるのはフッ素系ポリマーなんだけど、そんなに撥水しないんだよね。
撥水しまくるコーティングって弊害ありますか?

なにしやがったんだ鈑金屋さん…
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 22:57:36.21ID:rvBGamAa
>>302
ゴミだらけで、ふき取りするのか?
普通洗車して、汚れを落としてからふき取りするものだが。
まずは、まともに洗車できるようになるこったな。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 23:16:27.55ID:Ht4wYmBS
>>311
お前シルクドライヤーの業者かよバレバレだわw
お前の洗車スペースは塵ひとつない空間か?
ほとんどの人は屋外で洗車してるんだ空気中に塵や細かなゴミないと思ってんの
馬鹿は死ね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 23:54:38.17ID:8VYy6yLZ
傷が入るほどのゴミや砂残ったまま拭いたことないなあ
洗って流すと綺麗になってるし、流したらすぐ拭くからゴミ付く暇ないよ

なんだか前提が違いすぎて意味がわからないな
傷が入るゴミが残るほど手抜き洗車するけど、タオルや拭き方には拘って回避せるやりかたなの?
ゴミ砂バンバン飛びまくってる場所で洗車せざるをえない環境だというのなら、それはもうご愁傷様としか
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 23:58:25.86ID:rvBGamAa
>>313
>>313
空気中に塵や細かなゴミで傷だらけになるのか?

多少のスクラッチは出るにしても、そのためのコーティングだろ。
その程度で、どれ程の傷がいくのか?

空気中の埃で何ミクロンの深さの傷がいくんだい?
なら、誰もマイクロファイバーなどでふき取りなんて行わない。
その程度じゃ、トラップ粘土すら使った事がなさそうだな。

悪いが、自分はトラップ粘土も使えば、MFクロスもシルクドライヤーもプレミアムセームも
使用している。が全く問題なく、鏡面仕上げになっているが。

君の言い分じゃ、スポンジ洗車もムートン洗車も埃を引き込み傷だらけになる発想だが。
いつも顕微鏡で車での傷でも確認しているのかい?
それと、塗装の弱い30年前の輸入車とかかい?(笑)

スクラッチ(洗車傷)というのは必ず行くもの。
しかしそれは除去可能だし埋める事もできる。

車のクリア層はおおよそ20μ。
そのうち、スクラッチなど1μにも届かない場合がおおい。

気になるようになってきたら、2〜3年に一度軽く研磨して、
コーティングで埋めれば消えてなくなる。
純水器を使って洗車をしても、洗いでスポンジなどを使用すれば
君の言う、空気中の埃を巻き込むことになるけど。
硬化系を先に施しておけば、クリア層にまでは届きにくい。
ようするに、洗車機にかけても、大丈夫なようにしておけって話。
スタンドやディーラで洗車をしてもらって、そう変わらない。
高価な硬化系の場合は、密閉された空間で行われることもあるけどね。

君は洗車がド下手で、コーティングすらままならなようだが
それは君の知識の低さと、経験の未熟さからくるもの。

もう少しまともな発言ができるようになることが先決だな、
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 23:59:12.74ID:5Le5Nsqc
最近やたらと巨大な拭き取りクロスがあるがあんな扱いにくいもの使うやつな気がしれない
窓吹いてたら地面にまで垂れそうになるし
フェンダー周りとかライナーやタイヤに触れそうになるし
どうか異物巻き込んで傷まみれにしてくださいと御願いしてるようなもんだ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 00:02:40.38ID:CB+Qm7RU
なおタオルにゴミ噛んでたらという仮定は俺の場合無いからキレないでね
タオル洗うときに確認してクリーンな部屋で干してジップロック保管だから

ちなみにタオルのゴミや砂取るとき掃除機で吸ってるけどオススメ
ただし掃除機の先を足で挟んでタオルゴシゴシしてる姿は異様
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 00:07:25.46ID:CB+Qm7RU
>>316
あー、バスタオル大の使ってるけどあくまで併用
ボンネットとルーフだけ
広げて載せてタオルは動かさず撫でるのみ
最終拭き上げまで大タオル大ではやらないで水取る用途なのよ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 00:08:44.40ID:jwMADCYq
>>313
それから、ブリスやバリアス、CCウォーターゴールドといった樹脂系簡易コートの場合
3μ〜5μ程度の膜厚になる。
そして、MFクロスどころか、工業用ウエスで擦ったくらいでは剥がれないし、傷も
クリア層にまで達する事はない。
空気中の埃や塵で、コーティング膜を突き破って、クリア層にまで傷を入れてしまうこともh通はない。

君のようにろくに洗車もできずに、砂埃の上からウエスで擦りたおしたら深い傷がいくことはあるだろうね。

要するに、君が無知なだけ。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 09:37:53.51ID:JMjNUamI
バスタオル大の使うのは2人で洗車する時に使うだろ
ボッチのお前らには無縁だよ
彼女と一緒に洗車する時両端もって広げてルーフに押し当てて水分吸い取る
これができるできないで時間大幅に変わる
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 10:05:14.20ID:fPo7UVvo
家庭用のエアーコンプレッサーとエアガンで洗車後の水滴飛ばしたらラクだろうね
コーティング屋さんなんかみたいにね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 10:22:55.19ID:SFaf0vy+
時間?全然変わらないけど
というか大きなタオルのほうが余計な時間がかかる、扱いにくいから
ルーフやボンネットはきっちり拭き取らなくても済むからね
普通のウエスで水吸い込んだあともそのひたひたなウエスを絞らずそのまま使って、水滴の大半を下に流してしまえばいい
そうやって水滴の大半を落としたあとで一回絞って、残った水滴だけ拭き上げればすむ
時間はとんどかからない
扱いにくいだけのでかいタオルの出番なんかどこにもないな
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 12:34:42.54ID:qkbubub2
ヘッドライトだけコーティングしたいけど
3Mのシートで拭き上げるコーティングどうかな?
黄ばむ前にコーティングしておきたい
0339138
垢版 |
2019/10/23(水) 21:42:44.48ID:IfhTQpCF
なんか自分のせいでちょっとスレ荒れててすみません…
他の購入者のレビューを見てもやはり下部の拭き上げする時に気付かず地面に
タッチしてしまう可能性がありそうですし1人で絞るのが難しいと言う事でしたので今回はSを購入、
今後必要性を感じればルーフボンネット用にMも追加する形にしたいと思います。
みなさんどうもありがとうございました!
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 22:08:23.26ID:hZSENN7G
ホイール洗った後、ブレーキローターへの弊害ってどれくらい
シャンプーしっかり落とせば問題ないのですかね?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 22:34:57.97ID:r6XJp5eM
硬化系コーティングって、スポットクリーナー、鉄粉取りスプレーとかで剥がれないの?
剥がれるものだと思ってるから簡易系しか施工してない
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 22:48:52.74ID:nbXAL9nI
>>339
絞る話だけどオレは自分ちの柵にU字に引っ掛けてグルグル絞ってるよ
むしろ乾燥した状態だと給水悪いから使う前に少し湿らせて絞ってから使ってるよ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 20:03:00.47ID:mn34mQ4W
>>306
です。
鈑金屋さん、G'ZOXコーティングをしていたみたい。
あー気に入ったら施工しますよ?って
フォレスターで磨き入れて6マソですかねぇって。

そりゃ落ちないわけだ…釣られた俺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況