X



ガソリン添加剤42本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-8Txk)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:10:52.62ID:ajZjEKMDa
1行目と2行目の間に何があったんだ・・・
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-JWI3)
垢版 |
2019/10/21(月) 21:38:07.46ID:dSC8dh+S0
燃料ギリギリで添加剤を2本入れてもトラブル起こさないくらいなら、使わなくても変わらないと言いたいんじゃないか

単に営業マンの不手際だと思うけど
それか、給油の際に入れて下さいね〜って手渡しするつもりだったのか
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27c9-8gZu)
垢版 |
2019/10/22(火) 03:15:56.43ID:Po4jhQWn0
エネオスのエコフォースGエクストラってやつは、どうなんでしょうか?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3f7-GDtP)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:02:22.84ID:aqvM2GsG0
油屋はなんでハイオクにしか洗浄剤入れないんだ?
レギュラーだと悪さするのかな
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-JWI3)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:37:39.87ID:DzdGGwpk0
レギュラーにもごく微量入っている
ただ、コストの制約が厳しいから申し訳程度にしか使えない

あと、ハイオクは高圧縮エンジンで使われるため煤ができやすい
レギュラーで走れるエンジンは、ハイオク指定に比べて清浄剤の需要が少ないとみなされている

近頃はレギュラー指定の直噴エンジンが激増したから、単純にそうとは言えないが
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c671-qk1C)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:58:16.92ID:d+BaRMBX0
国によってはオクタン値で3種類に分けてあったりする
欧米とかは90/95/100(98)とかね、大体価格差は今の感覚だと、138/143/147円の様に

ロシア一部とかだと80/90/95の恐ろしいものがあったりするらしいw
KAMAZとかのワイルド感溢れるトラックで使えたりするんだろうか
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MMff-eszx)
垢版 |
2019/10/25(金) 05:23:34.71ID:3961O0VMM
マツダやスバルだと日本ケミカルってイメージだけどな
トヨタのドライブジョイやヤマルーブもそこだし
日産はF-ZEROがワコーズOEMとされてるから、ズームパワーって新参メーカーかな
そういや日産が新たにF-Premiumっての出して内部で問題になったって、スレで話題にならなかったっけ?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-t6hF)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:54:22.76ID:bpo/EwGo0
最近カインズ銀の話はさっぱり見なくなったなぁー
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f71-qQ2h)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:25:27.30ID:75Qxfylz0
輸入車ディーラーのALCグループの、中古車販売/整備事業を分割したA-Z(エージー)が
ナポレックスのカー用品、ベビー用品事業を譲渡されたと

にしてもナポレックスの前身の田中製作所は、昭和22年創業の歴史ある企業だったんだな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e95c-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:19:33.14ID:1mKaJn600
会社が変わっても今までの製品はちゃんとあるんだね。それならいいや。
VTメータークロックさえあれば俺はいい。昔から使ってる。
今所有してる車3台につけてあるけど、もし壊れたら買いなおさなきゃ
いけないからな。

しかし潰れた会社を買うメリットってあるのかな?潰れた店を買い取って
同じ商売をしてたところがあったけど、すぐに潰れたぞ。当たり前だなって思った。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-iGNt)
垢版 |
2019/11/14(木) 15:37:47.61ID:xc3p7wK20
>>165
CORE601とF1じゃ目的が違うよ

主にパワーアップ+潤滑+防汚を目的にするならCORE601
フューエルライン・燃焼室・バルブ・インジェクターの汚れを落としたいならF1

ちなみに自分はメイン車に給油毎にCORE601入れてる
触媒がないせいもあってか排気ガスが臭い臭い…
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hca-1ZAB)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:06:56.97ID:mdxpxgdSH
中身の割合が判ってるトヨタ(DJブランド)、マツダ、スバルのPEAクリーナー
後はヤマハのPEAクリーナーも75%(±10)明記、ワコーズは割合を秘匿で問題外

>>169
パワーは正直なところ、市販添加剤程度では誤差の範囲で上がらんよね
クリーンアップの副次的な効果の方がありそうに思う
(それでも判らないが調子が良いと気分は良い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況