ガソリン添加剤42本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

前スレ
ガソリン添加剤41本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556956975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-2kii)2020/05/12(火) 21:01:48.68ID:GicJJvAn0
>>951
ただの酸化やろ

オイルの茶色は汚れじゃねーからw

元々茶色いしな

モリグリーン「呼んだ?」

モリグリーンてなに?と調べたらオイルメーカーか
聞いたこともないしド3流の底辺っぽいなw

田舎のホームセンターで一番売れてる添加剤だよモリは。

定番メーカーだと思ってたけどうちって田舎だったのか

>>955
それはモリドライブだ
間違えるな

https://ja.wikipedia.org/wiki/DI%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8
今の時代、オイルメーカーは小売業みたいなもので、底辺の弱小メーカーでも品質に問題はなさそうだ。
なんか想像してたのと違う。

何のための規格だと思う?最低限の性能を保証するためだぞ?

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a550-WrdY)2020/05/15(金) 22:53:46.08ID:GkGNYFeq0
フューエルワン どれくらい持続性があるの?
メーカーは4000キロごとって言ってるけど

添加剤が混ざったガソリン使い切るまでじゃね?

ha?

持続性って…
>>963
の通り使い切ったら終わりに決まってるやん
ほかにどこから添加剤沸いて出てくるんだよ

トイレ掃除終わったけど、いつまで綺麗ですか?ってことでしょ
知らねぇよw

ヒゲモリブデンをオイル添加剤に続いて
ガソリン添加剤も入れた

今のところ
未だかつて無いくらい
エンジンが静かに回る

尼でWAKO'Sのプレミアムパワー買おうとしたら高いやん…

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-qMiq)2020/05/16(土) 08:09:53.24ID:VrGYh090p
>>967
オイル粘度下がったからでしょ

カインズ銀が話題にならなくなったけどなんかあったの?

ステマが居なくなっただけだろ

>>969
ハイちがいまーす

春秋冬用の5w30
今入ってる夏用の5w40その両方より
明らかに静かに回ってる

新油だともっと変わるかな

>>972
なんで春秋冬と夏でオイル変えてるの?
 
外気温の差で油温変わると思ってるの?
『油温 夏 冬』で調べてごらん
 
外気温に対してオイル粘度変えるならw方だから。

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-Ozh+)2020/05/16(土) 18:22:59.99ID:o/d2/mAlM
エボみたいにボンネットに陽炎できるくらいエンジンが熱もつんなら夏場はXXw40以上のかたいオイル入れた方がいいってことじゃね


>>974
でも、そのエボも冬だからって○○w-30とかにはしないでしょw

>>969
つか、よくよく読んでたらあんたもわけわからんこと言ってるな
オイル粘度下がると柔らかくなるんだからメカノイズ増えてうるさくなる
静かに回るって言うんだから粘度が上がるって考えるべきだと思う
 

>>973
昭和中期の人なんだろw

>>974
エボ乗ってるけど夏は10w-40
それ以外の時季は5w-30だな

油圧計も油温計もつけてないから
数値として良いか悪いか知らんけど
RRの軽トラで高速走ってると
5w30だと明らかに熱だれして
5w40だとそれよりは良いから変えてる
経験上のもんだよ

なお
うちのランサーは年中10w50入れてる
安いから
10w30が標準



>外気温の差で油温変わると思ってるの?

変わると思う
外気温が高ければ水温も油温も高いと思う

>>980
だ か ら、調べてこいよ
 
何のためにサーモスタットがついてるんだよ
空冷ならともかく、今時の水冷でオイルが規格超えた油温ににならねーから
夏の東京の大渋滞で油温に問題でるなら日本の自動車業界が○○w-20のオイルを指定したりしねーよ
 
夏は油温が高くなって油膜切れが起こらない油温まで、冬はオーバークールにならないようにサーモスタットで冷却水を調整してる

水温と油温
必ず連動するとは限らない

高速走行だと油温が高く、水温は低くなる(エンジン負荷が高く、ラジエーターに風が当たるため)
渋滞だと油温は低く、水温は高くなる(エンジン負荷が小さく、ラジエーターに風が当たらないため)

俺のエボはオールシーズン0w40だわ

>>983
>高速走行だと油温が高く、水温は低くなる(エンジン負荷が高く、ラジエーターに風が当たるため)と言う風にならないように、サーモスタットが閉じて水流を減らして油温を保つ

>渋滞だと油温は低く、水温は高くなる(エンジン負荷が小さく、ラジエーターに風が当たらないため)と、ならないためにサーモスタットが開いて油温を保つ
 
あえて言うならこれ。
 
 
高速走るたび、渋滞ハマるたびに油温が変化するとでも?
夏だろうが冬だろうが、渋滞だろうが高速だろうがエンジン深部の油温が規格を超えるほどの油温の差は無いから
そこに油温の変化を出さないためのラジエーターとサーモスタットだから。

>>985
常に変化してるよ
車についてる純正の水温計を信じてるのか

>と言う風にならないように、サーモスタットが閉じて水流を減らして油温を保つ
書いてておかしいと思わんのか
油温が高いのにサーモスタット閉じてどうする、余計に熱がこもるだけだぞ

じゃあ、MR-Sが国内モデルではオイルクーラー無しで、輸出モデルにはオイルクーラーが標準装備だった理由は何?
国内外でスペックに差があった訳ではないんだが

>>986
油温が高くなって水温が高くなればサーモが開くだろ
油温が高くて水温が低いままとかそんな状況が意味わからないから。
サーモスタットはオンオフじゃなくて開度で変化するんだから油温が上がってくればそれに適した水量を調整する訳で

 
海外仕様の車はよくわからないので専門家に聞いてください

水温が下がればリニアに油温も下がると思ってるのが大きな間違い
冷却水のみで油温を制御できるわけではない

※ただし優秀な水冷式オイルクーラーが付いてる場合をのぞく

話の始まりの純正サンバーは
赤帽仕様のSCのみに水冷オイルクーラーが付いてたんだけど
俺の標準サンバーSCには当然付いてない
本当に冷却水だけで完全に油温を制御しきれるなら
余計なオイルクーラーなんて必要ないですよね?

>>987
>油温が高くて水温が低いままとかそんな状況が意味わからないから。

ならあんたはこのスレに来なくていいよ
世界中にはそんな意味分からない車が山ほど走ってる

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5544-Jnib)2020/05/16(土) 23:08:10.19ID:PTnHZE+R0
水冷はクーラーというよりはヒートエクスチェンジャーに近いだろ

>>990
車両の名前も出てない状況で、世界の何だかわからない車両の例を出されても困るわ
 
そこまで特殊な話を出さなきゃ勝てない論争ならあんたの勝ちでも構わないわ
 

負け犬のオーボエ

>>992
むしろ水温と油温が綺麗に揃う車の方が特殊なんだが。そんな例は知らん
エンジンの発熱がオイルー冷却水間の熱交換能力を上回れば自然と差は開くだろう

そもそも、熱交換を何だと思ってるのか
温度の差がないと、熱の移動は起こらない
つまり水温と油温が揃うエンジンがあるなら、水冷にする必要がない

>>994
スレ全部読んでる?
 
じゃー結局夏と冬でオイル変える必要があるほど油温に変化出るわけ?
 
わたしが突っ込みたいのは>>972だけなんだけど

>>995
もちつけよ
銘柄も書かないで粘度だけでオイルの判断はできんし、ましてガソリン添加剤の影響もある

オイル変える必要性があるのは、空冷やスポーツエンジンなど油温が高くなるものだな
夏場は15W-40や20W-50などじゃないと高温に耐えられないけど、冬場は5W-じゃないと始動に支障をきたすという場合に

0W-や5W-のオイルなら通年気にせず使えるし、地域によっては10W-でも通年イケる

必要ないという根拠を否定されたわけだが

次スレはよ

スレ終了間際がオイルスレになっとるw

次こそ添加剤スレで!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 17時間 39分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。