X



【SN】オイルスレッド■84リットル【SM】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 15:49:52.02ID:aePAKoCe
>>836
300Vは良いオイルだけど並行物があまり安くなくなったのと他ブランドの高性能低粘度オイルの台頭で影が薄くなった感じかなぁ
使う人は使うし今更話題に上るほどでもないみたいな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 16:03:21.18ID:NtoXsiMB
結構前に品質も落ちたという話も聞くけど本当かな?300Vは普段乗りには向いてないから2回くらいしか入れたことない
他の持ちの良いオイルに引っ越したけど
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 18:15:07.29ID:O8IcjUNm
ありがとうございます。
現状はメーカー指定オイルで乗ってますが、かなり変わりますかね?
普段は街乗りメインですから、やはりオーバースペックになっちゃうのかな?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 19:49:59.50ID:17yr8+R3
街乗りという事は燃費の優劣かな?
安物純正との比較ならMOTUL HIGH RPM 0W20の方が優れてるとは思うが、豊田が本気を出して販売している純正との比較なら変わらないと思う。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 19:53:26.58ID:1mOAW98f
補足すると缶がギアのマークのやつね
第二純正も悪くないけど(カローラやネッツ店で入れるやつ)純正がレベル高いからそのままでいいと思う
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 19:53:57.30ID:aZCKkmRK
良いオイルにも種類があるから、どうしたいのかを書かないと

エンジン長持ちさせたいのか、静かにしたいのか、動きを軽やかにしたいのか、燃費をよくしたいのか、オイル代を抑えたいのか
それらのうちどれを両立させたいのか、優先順位はどうなのか

何も考えてないのなら、全合成のトヨタ純正かMobil1にでもしておけば良い
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:21:56.67ID:mvsL+z7v
直噴やターボ車が増えたので仕方なく高品質にしたって感じでは
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:22:32.03ID:NtoXsiMB
モービル1よりは落ちるにしても悪いとこ体感出来るレベルかは怪しいかも、DIYでペールかディーラーのボトルキープだと1万ちょいで破格だと思う
他所が出せば値段モービルとどっこいくらいじゃね
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:26:56.70ID:NtoXsiMB
連投悪いけどSNplusは時代の流れとして、下手に粘度を下げずオイル性能引き上げて燃費や保護性能を確保した感じ
ホンダは低粘度を追求しているしメーカーの思想が出て面白い
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:32:36.45ID:6VaDiR97
自分でオイル交換やってみようと思うのですが、
ペール缶を買った場合、レヴォーグだと4回交換
できると思います。
4回交換するには1年半くらいは掛かると思いますが、
開封状態で長期保管はやはり良くないですか?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 23:33:32.36ID:ZCHMZ6tu
空のペール缶はメルカリで売れるよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 09:42:21.91ID:WpnnjGqS
年末には良いオイル入れたいな。遠出するから。
車もカビカビにしてヌルテカされて誰もがスゲーと思う美しさにしたい。
年末に1度くらい良いオイル入れても車にはなんのプラスにはならないかな?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 09:57:14.66ID:cj/GREfp
>>862
タイヤ交換、入れ替え作業で「11時間待ちです」って普通に言われてから年末には量販店ではオイル交換したことない。

まぁそれがあって自分で交換するようになったんだけど
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 20:14:25.11ID:wUU5od+s
九州でSUMIXオイル取り扱ってる店ねーかな
ねーよな・・・

地方民だとそこそこ安くてそこそこ良いオイルとなるとアマゾン頼みだよ・・・
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 16:04:41.09ID:YnV5VyVu
尼のブラックフライデーと特選タイムセールを眺めてたので見つけたやつを一通り載せておく
16:00現在の価格で全て4L


DC-TURBO
0W-20 2,980円
5W-30 2,739円

EDGE
5W-30 3,068円
5W-40 3,068円
0W-40 4,280円

AZ
5W-30 3,827円
5W-40 4,830円
10W-40 3,022円
10W-60 4,830円
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 08:40:14.36ID:RdpCwbSS
年間走行距離にもよる
1万キロなら二回にすればいいし
7000キロ以内なら一回で良いんじゃね?

オイル交換依存症の俺は最大でも5000しか我慢出来ないけど
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 10:15:48.18ID:ES9ZPupf
>>899
油温110℃を超えなくて、年間走行1万km以内なら年1回でいいと思う
その場合はエレメントは毎回交換で
メカノイズやオイルの色などを勘案する必要はあるけれど

油温が高くなるとかシビアコンディションなら、半年5000kmが無難じゃないかな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 14:24:49.02ID:Y9Z9HvQR
古い車だからワコーズのエンジンパワーシールドを毎回添加しろと言われ
それなら良いオイルとNC81を年一回(年間走行8000km)にしようかと思ってる
ベースをGX100とMobil0W-40とEdge0W-40とElfEvo0w-30のどれにするか考え中
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 15:33:45.10ID:Ki3NqPRY
エンジンと症状がわからないとなぜその粘度と添加剤なのか
なぜ毎回添加するのか
上がったり漏れてるのをケミカルで何とかしようとしてるの?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 16:17:08.92ID:Ki3NqPRY
現状上がり下がり漏れもなくあっても軽い滲み程度なら日産のka105-42080とka100-44080をそれぞれ数缶買って短期間のサイクルで使いながら様子見というのもあり
pcvの方はマツダも出してる
オイルは適当で
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 16:51:58.39ID:eN8TCVae
>>911
ご助言感謝です
前者は個人での施工は難しそうですな
後者はオイルが汚れるから投入後早めにオイル交換するものだという古い記憶
ペール缶で安オイルでも買って交換しまくるべきか?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 17:47:18.58ID:Ki3NqPRY
>>912
前者はディーラーかどこかで専用ホースを手に入れればnbもDIYは大丈夫かと
外気温的に今の季節はやり易い
後者はその通りで汚れまくるからそれでも
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 22:04:47.72ID:if4oVGJ1
>>924
MAGMAX プレミアムV SN 5W40
売り場ではホコリ被ってた。 人気ないみたい。

他にもグループ4のがあるみたいだけど、5w-40しか興味ないから見なかったな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況