X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板529

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 11:13:43.40ID:h2qR7+Ky
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板528
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567506685/

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。

最近荒らしが発生しているため、ワッチョイを導入しました。
自分が気に入らない質問者、回答者はNGして触らないようお願いします。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 07:04:44.36ID:bcX8zCcO
>>483
ん?ワイは公務員医師の数学くんや!
年収は3500万。検事のかみさんと、生まれつき持病持ちの子供がおる!
出身は新潟の名家生まれや!ちなみに地元は女池w
愛車はマセラティ@ギブリのグレードはSQ4だで。
新車で1200万くらいや!
ちな、購入時に前車のVWのパサートCCを下取りに出して1000万ポッキリで買ったで!
高級官僚とはいっても貧乏公務員にゃりから日々忙しいにゃり!
昨日も朝から晩までファイナルファンタジーグランドマスターズをプレイして居たにゃり!
ゲーム中は基本2Chを監視しながらプレイしてるにゃりね
見てるスレは自己紹介板の数学くんファンスレッド、女子高生のコテスレ、ゲームの本スレにゃり
ん? 文句があるなら自己紹介板の数学くんファンスレッドに来い!
ワ イ は 医 者 や ぞ ! 細かく言えば 医 官 にゃり!(キリッ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 11:20:08.39ID:7hTD+osh
よく使う国道で右折禁止の交差点があります
丁字路なんで右折できないしもちろん右折レーンもありません

私の家はその右側なのでそこでUターンすると早いんです
なのでその交差点の右車線でウインカー出して止まるとかなりの確率で後ろからクラクション鳴らされますが、別にわたし悪いことはしてないですよね?

クラクション鳴らさず左車線から抜けていってくれたらと思うのですがどうなんでしょうか?

片側2車線、中央分離帯あり、Uターン禁止標識なし
交通量多め、流れは早めな田舎の国道です
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 11:45:52.87ID:7hTD+osh
>>499
だめなんですか?

私のところは田舎ですが都会、たとえば宇都宮とかいくと片側2車線で右折レーンなくても右折可で右折待ちしてる車は普通にあります
みんなスムーズに左車線に移って通り抜けていますよね?

今回の話は右折禁止の交差点ですがUターン禁止にはなっていません
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 13:25:48.13ID:7hTD+osh
>>502
法廷横断等禁止を調べてみました
片側2車線なので後続の車は左レーンを進めば進行できるので”正常な交通を妨害”に当たらないんじゃないでしょうか?

別のケースで、片側1車線で普通の十字路、右折待ちで止まってると後続が直進&左折できずに青信号1回で1台しか通行出来ない場合があります
これは法定横断等違反にあたるから、右折しようと思ってた車も諦めて直進すべき、ということで間違いありませんか?

前の車が右折待ちで自分が直進できない場合はクラクション鳴らしちゃって構わないかんじですか?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 13:40:22.10ID:7hTD+osh
>>504
右折レーンのない交差点は「基本的に右折は違反」って感じってことですよね?

いつも職場に入るための右折もわたし毎回違反だったな。。。
多少は後続をお待たせしたり車線変更をさせているので違反ですよね?

職場は片側1車線の道の反対側沿いにあります
右折待ちで対向車が切れるまで待ってたりしました
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:37.33ID:kv/yo6h/
>>505
何が言いたいの?
その右折レーンの無い交差点ってのは右折禁止の交差点なの?
右折禁止でなければ片側一車線道路の交差点で右折待ちでの渋滞発生は合理的な話だから>>498とは状況が全く違うんだけども
右に寄って無かったとかならまた別の話になるけどさ
判断力大丈夫?
悪い事言わないから自分が死んだり人を死なせる前に警察署なり免許センター行って運転免許返納の相談してみた方がいいかもしれないよ
身分証が必要なら運転経歴証明書や自治体が発行するものも各種あるからさ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 15:31:59.26ID:/c95rU2L
>>507
右折禁止ではない交差点での右折待ちによる渋滞は合理的で無問題なのですよね?

uターン禁止ではない交差点でのuターン待ちによる渋滞は合理的ではないのですか?

同じだと思いますが
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:56:47.80ID:v0LMVlCE
台風来てますが、水没が予想される地域(全く自宅等と関係ない)のコインパーキングに駐車しておいて水没。
その後車両保険ゲットというのは保険金詐欺とかになるんですか?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 21:10:51.03ID:qRhPr4sv
超初歩的で悪いんだけどセルフGSでの会計方法がわからない
小銭も入るタイプの給油機なら小銭だけや端数まで払えるからいいんだけど
現金払い押すと札しか入らないタイプの会計までの流れがわからない・・・
「満タン」を押す、給油する、出てきたレシートを会計機に読み込ませて札と小銭入れる、でいいの?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 21:48:06.48ID:DPn/tE7D
>>517
普通の自動販売機と同じだけど?金入れて買い物終わったらおつりが出てくる。そんだけ。
自動で出るのとレシートかざして出てくるのと店員にもらうの3種類あるだけ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 21:50:30.07ID:0MbfV919
>>517
俺が行くところは
・支払方法選択(現金、クレジットカード、会員カード)
・油種選択
・満タンor給油量指定
・現金入れる
・給油、店員が確認ボタン押すまでノズルのハンドルを何回か握る
・給油終了、レシートをつり銭精算機のバーコードに読み取らせるとおつりが出てくる
っていうのが多いかな。
満タン給油したいなら、お金はお札で多めに入れておつりをもらうというのがデフォだね。小銭は払ったことが無いから使えるのかどうかは知らん。
でも、中には油種と給油量指定後に給油して、終了後店の中に行きレジで精算、というところもあるから、店によるとしか言いようがない。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:05:03.27ID:RuSRqnlN
ポイント溜めたい人はポイントカードを入れる

清算以外で気を付けてるのが、車内に貴重品ある時はドアは施錠
子供に給油させてるバカ親一家には近づかない
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 00:13:02.76ID:aNBbJ7gI
すいませんトヨタ車の雨滴感知式ではなく、車速感応式ワイパーについてお聞きしたいのですが、
間欠スピードを一番早い状態にしていると50kmを超えると間欠間隔が早くなり、この場合間欠がなくなり常時ワイパーが作動している状態になると思うのですが、逆に80kmから50km以下に減速した場合には間欠間隔は遅くなるのでしょうか?
それとも50kmを超えた時の早くなった間欠間隔のままなのでしょうか?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 02:12:10.39ID:mOLQB0d3
オートオークションの評価点って基本はお客には非公開なんですか?
今まで見れるもんだと思ってたんですがはじめて断られました
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 11:48:05.28ID:1El56FUE
>>527
俺が買うならぜんぶレザーのシートだけど、実用性は布シートのほうが高いと思うよ

レザーは夏は熱くて冬は冷たい
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 11:50:13.61ID:i9oG/HxQ
ベンチレーターが付いてるほう
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:01.29ID:+E/3/Djj
台風のときアンダーパスで車が水没して死ぬことがあるって見たけど、そんなことあるの?
水圧でドアが開かなくても、車内が水で満たされたら水圧は均一化されてドアが開くんじゃないの?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 13:45:51.42ID:kHjosb9b
コーナーに進入時の回頭のためにはフロント荷重をかけることが大事ですが、
その後ステアを一定に切ってクリッピングポイントを目指す段階においては、
アンダーやオーバーを回避するため、また、コーナーを抜けるときの加速段において(FRやMRでは)リアに速やかに荷重をかけるために、
前後均等荷重状態が理想という理解で合っていますか?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:07:38.57ID:gte92CRS
>>530
車から脱出できたところで、着衣水泳ができる人は少ない
ましてアンダーパスは周囲から水が大量に流れ込むので、それに逆らって脱出するのは困難
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:40:24.01ID:1El56FUE
>>533
ベンチレーターとヒーター付きのレザーシートでも、やっぱ最初は冷たい、熱いのは同じだよ

実用性は布シートが上
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:38.73ID:crnJ6cXy
最近はdセグでもちょっとグレードいいの買おうとするとレザーが当たり前なのが嫌だよな…
ファブリックでいいんだよ、どうせ汚れるし
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 16:45:27.12ID:aNhiN+gk
新車同然の綺麗な中古車だけど実は自○や犯罪に使われたことがあって価格が相場より異様に安い
こういう過去を持つ車はその事実さえ受け入れられればお買い得と言えるんでしょうか?
0539白狛@ハイヱ○ス ◆AOxNTReuGM
垢版 |
2019/10/12(土) 17:20:43.22ID:J+jlCKZq
>>538
人身(仏様)事故車を買った奴がいたけど大満足だったそうな。新車400万が40万位で走行距離1万程度、バンパー交換だけだったらしいけど…
見える人には見えるんだろうな…
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 22:10:58.58ID:3bLYpKwo
嫁の通勤に使ってるコンパクトだがよく見ると
右前輪の外側だけ異様に減ってるのに気づいた。
トーが狂ってる?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 05:05:38.26ID:Y4LF7QXc
軽自動車で歩行者対応自動ブレーキ、全車速クルコン、オートハイビームが付いた車ってありますか?
複数あるなら自動ブレーキ性能が一番優れている車を教えて頂きたいです
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 12:04:41.86ID:hHtMvB7O
金額による
これでもかってくらい渡せば無敵
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 13:32:48.67ID:Cidk1Rag
遅レスになるけど、気になったんで。
右折で後ろをイラつかせるのを気にするのは悪いことじゃないけど、第一は安全確認だからね。
近所にそういう寄ればギリ抜けられる、ヘタクソに厳しいビミョーな交差点あったんだけど、
右折を急いだ車が青信号で横断歩道を渡る小学生二人の命を奪う痛ましい事故があった。
二人が走って青信号の横断歩道に駆け込むのを、植え込みの影になってて右折車は見落としたそうだ。
植え込みは低く、ちゃんと見ていれば駆けてくる小学生は見えていたはず。
今その交差点は、右折車の横を抜けられないようにポールが立ち、死角を作る植え込みは撤去された。
そしてしばらくは花が添えられていたよ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 13:38:31.93ID:2Z7MZYQL
すみません
ブレーキフルードリザーバータンクという場所に
誤ってウォッシャー液を入れてしまいました
慌ててスポイトで取り除きましたが
どうすればよいのでしょうか?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 13:57:01.36ID:kgd1cqZp
>>557
>水と油だから混ざらないので大丈夫。

混ざらないというのなら、ブレーキフルードが塗装に着いたときは水で洗い流せ
という処置方法は何なん?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:05:38.71ID:Cidk1Rag
ここまで酷い回答ないな、掲示板はこれだから怖い。
水のが重くて下に行くからヤバいよ。
ヴェイパーロック起こすよ、命に関わるからすぐディーラー持って行け。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:17:50.92ID:kgd1cqZp
>>561
お前も大概だな
大抵の車で使用されているグリコール系のブレーキフルードの比重は1.05程度だぞ
水とどっちが重いんだよ
そもそもグリコール系のフルードは水と任意の割合で混合する
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:20:32.24ID:BPoE1dBW
知ったか程度で喧嘩してないでさっさとプロのとこに持ち込め!

っていうアドバイスは無いより前に、そもそも長文キチガイ相手に真面目か
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 14:50:14.39ID:tGQrRyUJ
車の部品ってどーやって調べる?
トップカウル?カウルトップ?の横のパーツが割れてるんだけど、名称は何ですか?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 15:50:16.92ID:sTxeDUJN
>>547
少しは自分で調べたら?何のための目の前の機械だよ
タント、NWGNが停止までする全車速
30キロ以上ならNBOXもついてる、多分次のマイナーで全車速になるだろうな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 17:04:50.26ID:QGdshnTq
ブレーキフルードは水に混ざるよ水に廃フルード入れたら真っ白になった
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 17:24:11.67ID:udvg6+Fr
>>556
リザーバタンクのフルード抜き取って、フルード注ぎ足せば問題ない。それでも、ブレーキに違和感あったら、整備できるとこに持ってけばいい。
0575556
垢版 |
2019/10/13(日) 18:46:27.50ID:2Z7MZYQL
皆様ありがとうございました
結局、JAFで近所のディーラーまで牽引してもらって
ブレーキフルード入れ替えをお願いしました
ありがとうございました
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:10:06.39ID:YnwdQ7cs
車の整備で最低限プラスアルファレベルを学べる講習会ってありませんか?
タイヤホイール交換、ブレーキキャリパーブレーキディスク交換とか
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:49:08.41ID:Z9izRNUw
ブレーキパッド交換ならともかく、その先となるとなぁ
技術は大前提としても、設備や工具が整わないことには難しいよ
タイヤ組み換えなどもバランス取りをどうするのって話になるし
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:56:26.98ID:NWc1XwmC
1日で覚えられるわけじゃないしな
整備士1人1日8時間借りて来たらそれだけで工賃換算で8万円になる
生徒10人集めて1人8000円って感じ
それに犠牲になる実習車も用意して…これを土日で組んだら16000円
そんな払って勉強したい人居るか?講習って簡単にはいかんのよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:08:05.22ID:mRvlJVwG
>>579
ブレーキパッド交換にしても、左右でローターの減り方違ってて片効きの恐れある場合に研磨とか…って考えると、
「交換しかできない」ってことになるんよね。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:18:42.35ID:pz4iYAmb
高級車やスポーツカーでもなきゃ純正ローターなんて数千円〜1万円程度なんで研磨なんて考えなくていいと思う
5000円かけて研磨しても割に合わない摩耗したローターは熱容量も減るし積極的には使いたくない
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:10:44.44ID:pz4iYAmb
整備する部品は自宅に持ち帰り残りは雨の当たらない車内に投げとけばいいでしょ
車が趣味の人は別に車がなくても生活できるからセカンドカーいらないし
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:37:31.15ID:TuIWN1Ta
定員4人のセダンに5人乗ったらどんな罰則がありますか?
また、ぱっと見5人乗りモデルと見た目は一緒なので車検証まで見られなければ後部に3人乗ってても違和感ないと思うのですが普通の検問などでは確認されたりするんでしょうか?車検証
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況