X



車中泊に最適な車23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 07:39:49.76ID:e1FExsqe0
>>899
それが車中泊に最適なのはよく分かるんだが、車中泊に振りすぎて普通車としての基本性能がおざなりになり過ぎ
タウンエースバンのcamperアルトピアーノを展示場で見て装備にくらっと来て即決しかけたけど、燃費と車としての装備の貧弱さに我に帰ったよ
車中泊全振りのハイエースも良いけど、バランスを考えた答えがあってもいいと思う
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:03:07.20ID:kuZc4W+B0
俺はハイエースが嫌になってフリードに乗り換えたけどな。
フルノーマルで楽に寝れて、動力性能も燃費もハイブリッドだからそこそこいいし、高速はほぼ自動運転だしな。
寝るまでは後席でまったりしてて、ベッド展開は2分ぐらいで完了するし。
ハイエースみたいに腰高じゃないから乗り降りも楽だし、寝てても落ち着く。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:11:20.98ID:ZEweYeLV0
そう考えるとやはりらんたいむさんは上手く考え抜いていると感心するね
一見すると型遅れな車に見えるが実は車中泊に最適な車を選び抜いてしようしているわけか
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:28:42.18ID:kuZc4W+B0
>>904
あれはスパイクだろ?
借り物ハイエースからやっと自分で買えただけじゃないの?
判ってない奴が多いけど、スパイクとプラスは全然違うからな。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:37:24.41ID:ZEweYeLV0
>>905
スパイクのほうがフルフラットになるので車中泊向き
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:00:00.50ID:dlbz9cZ6M
ちゃんと真っ直ぐ走るし、ちゃんと止まる。それ以上何が欲しいの?
って人にしか商用車はすすめたらアカン

最強なんだけど、人を選ぶ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:06:31.22ID:xIDrNmhkd
俺はステーションワゴン派
車泊は床面が平らで足を伸ばし寝返り出来れば良い
車である以上は運転の快適さや楽しさが優先
よってミニバンや軽箱は選択肢から除外
ハイエースに至っては罰ゲーム車としか思えん
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 13:27:59.06ID:ZiTAQPtJ0
>>900
ハイエースは車中泊全振りってわけじゃないよ
それだったらキャブコンになる
ハイエースは日常生活で普通に乗れる車
高速130km/h巡行も余裕
四駆性能も含めて動力性能は存外高い
ボディが頑丈なだけに衝突安全性もなかなかのもの
目線が高いから街中で運転してても楽

車中泊するならいろいろ工夫するだろうけど、車買い替えるとすべて無駄になってしまう
だからなるべく長く乗れる車がいい
ハイエースは10年以上乗っても高値で売れる
リセールはベンツより高い
古くなってもサードパーティのアイテム減らないし
そんな車他にない
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 13:45:19.20ID:ZEweYeLV0
>>914
ボディーの頑丈さは衝突安全性にあまり意味がない
あの構造はクラッシャブルゾーンがないので衝撃をまともに受ける
ハイエースは運転手より荷物が優先、命の値段が安い人が運転する車
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:06:29.57ID:e1FExsqe0
>>914
優位性はわかってるよ
一つの最適解
でも基本的に商用車ベースなのも確かでしょ
軽にも標準になりつつあるACCみたいな運転支援系も無いしでかくて燃費悪いのも事実
工夫をしないと車中泊出来ないし

フリードのスパイクと+は全然違うね
スパイクはフルフラットと高さがメリット
デメリットは幅が一部狭い
+は幅が広くて床下収納が大きいのがメリット(あと先進機能と燃費)
デメリットは高さと、フルフラットには少しだけ対策が必要
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:18:53.96ID:I8fPDl6ja
>>919
ハイエースで車中泊するのに何を工夫する必要がある
意味不明
素で荷室布団
快適にするならベッドキット入れれば終了
寝るためのデメリット無し

オートクルーズは社外品あるし、自動ブレーキは標準で付いてる。
燃費は軽と比べるのは変
ディーゼルで高速リッター13、値段差をガソリン換算にするとリッター15以上。
燃料タンクでかいから長距離走っても給油の必要ない。
連休のガススタで長蛇に並ぶ必要もない。
メリットだらけ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:36:24.00ID:e1FExsqe0
>>920
ACオートクルーズじゃなくてACCアダプティブクルーズコントロールが欲しい
LKASと合わせて高速だと自動運転みたいでかなり楽
燃費高速だと27とかだよ
航行距離も700kmある
そこで張り合ってもしょうがなかろう
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:22:26.46ID:e1FExsqe0
>>927
そこはすまんね。
基本がベッドキットだと思ってたから
ベッドキット入れないとハイエースと言えども幅があんまり無いでしょ
+にあれこれ必要でそれでも段差がとは言ってないよ
標準状態から2000円分のニトリバスマットひくだけでフルフラット時の段差が無くなると言ってる
その状態で幅150cmで高さは98cmだから長さ(そこは大きいが)以外は高さ35cmのベッドキット入れたハイエースと変わらん
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:43:51.06ID:XgPbPAQ10
>>914
普通に130km出るから動力性能高いという錯覚に陥り易い
ようつべでひっくり返る動画見ると人ってボロ切れ状態になれることが分かる
そして桜塚やっくんのように…
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:01:42.86ID:ZiTAQPtJ0
>>930
横だけど、ハイエースはもともと完全にフラットだからベッドキット入れる必要ないんだよね
入れるとしても全面ベッドみたいなのは使い勝手悪い
スペース自体はあるから、無理やりベッド下に荷物押し込む必要ないし

>>931
やっくんは車外に出て行ったから後続にひかれて死んだのであって、ぶつけたキャビンは潰れてないよ
それに130km/h出せるって話じゃなくて、余裕で巡行できるって話
車はいろいろ乗ったけど、それ以上の動力性能はまったく必要ないってのが俺の結論
この国にアウトバーンはないから
それより車内が広くて、狭い路地でもスイスイ走れる車の方が断然便利
そんな車なかなかない
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:24:09.53ID:e1FExsqe0
>>937
完全フラットでも幅が100cmの場所があるとシングルサイズだし、大人一人なら良いけど2人だときつくない?
狭い場所もちょうど肩とか膝が当たる部位だし
自分はそこが嫌でフリードスパイクを避けた
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:35:59.39ID:I8fPDl6ja
>>940
だからベッドキット入れるんだろ
三万くらいからあるし、入れてもセカンドから前に何ら支障ないから普通に乗れる。
寝るために座席倒したり布団敷いたりしなくていい。
その手間かける時間くれるなら、コレ膨らませば大人2人に子供3人寝れる

https://i.imgur.com/SNUaSMC.jpg
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:41:59.71ID:ZiTAQPtJ0
>>940
タイヤハウス間でも110cmはあるかと
ハイエースなら大人ふたりくらい全然余裕
昔軽のワンボックスで大人二人寝たこともあるけど、わりと余裕だった
三人寝たこともある
四人寝たこともあったと思うけど、キチキチだったな
でも山岳テントだとそんなの普通だし
壁の立ち上がりが垂直で室内高があれば、それだけで解放感ある
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:53:14.20ID:e1FExsqe0
>>943
そっちの条件がコロコロ変わるからイマイチわからんわw

>>944
まあそこは個人の感覚だよね
自分は90cmのモビリオでの2人の車中泊は狭くて苦痛だった
自分はソロテントも120cm幅の2人用使ってるしファミキャンではでかいティピじゃないと嫌だわ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:06:01.03ID:I8fPDl6ja
>>947
いや、素で寝るのに工夫がいるって言うから素で大人2人乗れるよって。
その上でセカンドシートまで普通に乗れる。

もっと快適にするならベッド組めばいいと。

普通車ワゴンだと大人二人と子供一人で出かけて、寝るときにシート倒して布団なり敷く。
ハイエースでベッド組んどけば、セカンドシートまで普通に乗れて、
大人二人に子供三人も可能ですと。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:28:11.29ID:kuZc4W+B0
>>949
それはセカンドのシートバックまで使っての話な。
いちいち説明が足りないんだよ。
でもシートバックに高さ合わせると、ベッドからの天井の高さが座れないぐらいになるよ。
親子でキャンパー以外なら、それしか方法がないだろうけど。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:35:19.16ID:e3Whzg8Md
>>952
座高が高いんですね
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:39:19.81ID:jDlHHJyia
>>952
違うよ
間違い1、シートバックの高さまでベッド組んでも普通に座れます。
2、上にあげたインフレータークッション膨らませばシートバックと面合わせなくても大人二人と子供三人で座席をアレンジすることなく出かけて寝れる。

Q,なぜインフレーター出してくるの?
A,普通車は寝るのにシートアレンジして布団敷くでしょ。ならそれと同じ時間
かけてインフレータークッション膨らましてもいいだろ。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:42:19.23ID:e1FExsqe0
>>949
車中泊で5人は凄いな
その条件ならハイエース一択なんだろう
自分は絶対したくないわ
子供が大きくなったからファミキャンの頻度が下がって、夫婦二人か自分と息子or娘とのお気楽車中泊2人旅ってのが自分のテーマ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:15:15.49ID:kuZc4W+B0
>>954
マットでかさ上げしようがベッドの高さで合わせようが同じだろが。
俺は子供連れてた時はポップアップルーフのキャンパーだったけどな。
まあ、安く上げるならハイエースしかないだろうね。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:16:46.71ID:axIGM+AP0
正直車でテレビ見たり動画編集したりうんこしたりしないから寝れたらそれでいい
寝る特化型なら後部座席と助手席外して床面フラットにした軽乗用改で割と快適w
普段遣いの車とは別に買ってもアルトバンとか新車で60万くらいだし悪くない、1人乗りに限るけど
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:12:19.04ID:ZEweYeLV0
普段使いのことを考えたらハイエースはありえないだろ
土方じゃあるまいし
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 01:46:55.56ID:sBHHoR+u0
俺182センチの普通体型だけどヴォクシーで
二列目三列目をフラットにしてダブルの布団で寝てるけど
程々快適だよ。

やっぱりシート倒しただけだとデコボコは気になる。
布団である程度良くなるけど。

それでも気になるならベッドキットとかしか無いかな。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 01:51:32.27ID:Kv997F/c0
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                (((' --ー ili ー--  ミ川川 |
                .l  ー・- -・-   川川川
                .l          川川川
                   (  . (o_oλ   川川 | |
                   |ヽ∵ _⊥_  ∵ 川川_川
                  川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ||
               / /:/、  ̄ ̄//:.:/     }
              { /: L___,ノ: :∫       l
               }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
|                     |          ノ`; .
|                     |     ,,ー= ̄~,-┘:
|                     !    ノ  ィ'"~~’ ’’
|                     |   ノ─
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 07:22:07.81ID:WY+QprnS0
ハイエースを土方と馬鹿にしてるが奴らは実際金持ってるからな車も2.3台持ちが普通だぜ?
蔑んでる奴らは所詮 貧乏人の田作の歯軋り だわw
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 08:38:40.24ID:lgop4MPU0
>>982
シートの段差だけ埋めるクッションが通販で買える。
でもMGR customsが安い車種別ベッドキット出してるから、快適さならこっちが上かな?
ベッドキット入れると6人乗りには簡単には戻せないけどね。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 09:28:28.08ID:PkiQRkqD0
金持っていても土方は土方だろ
馬鹿にされる原因は貧乏だからではなく別のところにある
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 10:30:30.54ID:rG/7gTcv0
たしかにハイエース乗りはサーファーとか若い奴に多いね
基本多趣味な人向け
年寄りはまず乗らない
年寄りはセダンとかミニバンが好きみたい
きっと昭和時代のイメージがそうなんだろな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況