X



頼む、サンドラは運転しないでくれ!その29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 12:57:40.61ID:UVj/lGYE
次スレは>>980が立ててね。

サンドラ(サンデードライバー)の行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。
4.考えない  路線バスがバス停に停まっていると、対向車が来ていようが何も考えずに
はみ出して追い抜く。

★漫然漫然運転と自己中運転の相乗効果が悪質サンデードライバーを生み出す。★

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 7台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453742505/
高速で右車線に居座る車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406564991/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546130041/
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 19:37:40.59ID:u+dPzeI+
寒川南インター付近で無理やり割り込んできたマツダ3のヤツ
普通、片側二車線道路の交差点から数十メートルしかない左側インター入口に入りたいのなら、あらかじめ左に寄ってるだろ
青信号で加速してる自車の前に当たりそうなくらいの間隔で割り込んできやがった
運転ヘタクソでも仕方がないけど、せめて予測運転くらいはしろよ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:55:29.96ID:m0N+QYpJ
ドラネコはよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:24:48.19ID:I8Z4hsbk
違いが分かるなら入れてみればいい
不具合が出たなら変えてみるがいい
踊らされるのが好きなら踊ってみるがいい
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 19:35:40.66ID:hu/j0sOp
なんでハイビームで走り続けるのか
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:56:54.34ID:uhEW3RUL
対向車や先行車がいる時はその基本に含まれないがな
そしてハイビームを続けることに苦情を言うということはその対向車や先行車である可能性が高いわけでその指摘自体が的外れ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 04:46:36.18ID:X7JdRUm0
下道なら速度絶対に守るマンにはロービームで十分
レベライザーで上向きにしたり白LEDライトだったりで60メートルは視界確保出来る
後者でハイビームは喧嘩開始の合図
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 15:44:20.51ID:a3mRZSFT
オートハイビームよりオートロービームが必要
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 00:51:25.04ID:BO5NQcoi
>>669
オートハイビームの基本はロービームなのよ。
使えばわかると思うけど、
条件が揃った時だけハイビームに切り替わるわけ。

それを逆にするのがオートロービーム。
基本はハイビームで条件が揃った時だけロービームに切り替わる。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 22:33:51.27ID:EJaTTl9I
>>680
一団の最後尾であるお前がさっさと直進したら俺はすんなり右折出来るんだよそんなとこで止まってドヤ顔で譲るんじゃねぇよカス!!
という場面がよくある
後ろを見ながら運転するのがそんなに難しいのかと戦慄する
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 14:01:24.54ID:Vf1IHdx7
右折車線の先頭でスマホを見ながら信号待ち。
普段なら一度に7〜8台は右折できる右折信号で2〜3台しか右折できない模様。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 15:11:51.85ID:jrgzLQYD
ウィンカー遅いのは割り込みとかノールックノーウィンカー車線変更よりもたち悪い
これの殴りに行ったドラレコ映像無いのが不思議なくらい
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 05:26:42.09ID:d9vleK2L
>>685
まぁ鳴らしちゃうねぇ
ほんと全く進まない
Youtube とか見ているらしいけど。あとはお楽しみ SNS

ミツオカのバディ辺りにしたら物凄い勢いで走っていきそう
ただそのままコンビニダイブか _| ̄|○
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 08:58:09.51ID:TG+928lQ
>>687
スマホを絶対見るなとまでは言わんけど、どうしても見るならペースを
見出さず運転できるようになってからにして欲しいわ

何の障害も無いのに謎のノロノロ、フラフラ運転するヤツが最近多すぎる
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 09:57:45.78ID:/Mnc6KJH
>>681
しかもそんな奴は意思表示のパッシングとか無しで中途半端な速度で進んで来るから
サッと通過してもらったほうがよっぽど早い
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 19:35:30.15ID:GvzjThpi
ヘタっぴほどデカい車乗りたがるな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 21:49:30.78ID:Vw5t3WAr
>>689
説明不足だった
夜、右折信号青になったのに先頭スマホバカがスマホいじって全く動かず
後ろ数台にクラクションやパッシングされても動かず
そいつが気づいた時にはもう黄→赤で車一台も右折できず
降りてって殴ろうかと思ったわ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:49.62ID:B43AAO8E
スマホ弄ってて信号気づかないやつって普段運転しないくせに緊張したりしないんだろうか
道に迷ってんのかナビ見ながらノロノロ走ってる奴とかも完全ナビ頼りで道順の予習しなくて不安じゃないのか疑問だしノロノロ走るなら一旦止まって地図確認しろよと思うわ
毎日のように仕事で運転してるけど知らん道走る時は緊張するし最悪ナビ役に立たなくても大丈夫なくらい事前に道順頭に叩き込むけどな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 23:25:45.01ID:bHLvwNQe
この手のやつは、歩いていてもスマホ舐め回し見で、突然立ち止まったりして周りに迷惑を掛けるんだろう
スマホの普及でこういう劣等種が増えたけど、無能はどんな場面でも無能だな
さっさと社会から消えて欲しい
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 08:35:36.36ID:spdMn/9z
歩きスマホやってる奴は何故か人の居る方に寄ってくる不思議
それは街灯に群がる虫の様
昔ながらの香具師に何処見て歩いてんだゴルァ!って因縁付けられて精神的にやられるべき
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 14:39:04.79ID:rtljWBo3
>>699
「ぼくはホーンなんか絶対に鳴らさない人です」

→ だからホーンを鳴らす人がホーンを鳴らした時、その人がどんな気持ちで鳴らしたのか分かりません、分かる必要も感じられません

→ そうやって無理にマウントを取ろうとするのは恥ずかしいですよ、やめた方がいいと思います
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 12:20:41.55ID:xW3znqT3
>>702
大型トラック乗ってるのってチビが圧倒的に多い
無意識にコンプレックスがあるんだろう
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 16:05:48.30ID:TTazQFkR
>>708
それ大型バイクでよくあるやつ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 19:28:33.66ID:Ogozasik
>>708
見晴らしいいからなw
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 11:59:40.50ID:kemptaKX
信号で前の車に引き離されながらノロノロ通過するノロマって何なの?
お前が普通に加速してればあと2、3台はその青信号で通過できるんだよ
その2台が積み重なってできる渋滞も珍しくないしな
車間距離詰めすぎでパカパカブレーキするアホと車間距離開けすぎで道路容量減らすノロマがいなけりゃ渋滞ってかなり減るよな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 16:55:25.59ID:IE8WwYLY
ちんたら走ってるのに限って黄色で絶対に止まらない
ちんたら走り過ぎて飛び込み右左折が完全に赤になってるのに警察は取り締まらない無能
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 18:22:01.94ID:x6oEeknQ
>718のいう車間距離の基準が分かんねーからなんとも言えんね。
普通は車間4秒くらいが適正というから、6秒以上は確かに開け過ぎ感ある…
ただし後続が居なけりゃ100秒開いてても大丈夫。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 19:24:57.08ID:lhzxMsrf
エコタイヤ履いて今や2トン間近の車体を純正の貧弱ブレーキでは制動出来ない
軽が1トン当たり前にあるこんな世の中じゃ
ちんたら加速
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 20:34:05.04ID:hBZeSqfA
50mの車間を15mにすれば2台詰め込める。そうすれば倍の車が通れるから渋滞が減る。
サンドラはなんでこんな簡単なことがわからないの?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 23:57:45.05ID:hBZeSqfA
冗談はさておき昼間で路面が乾いていてたら50メートルも車間開けてたら十分だと思うよ。教本通りの100メートル開けられたら最高だけど割り込まれまくるのがおちだし。
真ん中車線をゆっくり走って両側から追い抜かれたり、追い越し車線を車間10メートルぐらいで数珠繋ぎになってたり休日は危ない車が多い。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 17:37:28.25ID:w7fO7Onp
>>740
逆に甲州街道とか青梅街道とかだと第一車線に駐停車車両が多いので初心者には無理
車線変更を頻繁に躊躇なく繰り返せる人じゃないと走らないよ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 18:50:40.59ID:VgySv42A
>>741
> 逆に甲州街道とか青梅街 〜 繰り返せる人じゃないと走らないよ

判る
似た感じで都内が怖いんだけど右なら回避できるのを走っていて判った
まあそれなりにアクセルは踏まないと迷惑になるけどね
という事でそれなりに出せるセダンにスロコン付けてる シカタナイ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 12:53:58.44ID:RpiWGbRE
交差点の先が詰まってるのに交差点に進入するサンドラ。
案の定、交差点内で赤信号に変わり交差車両の通行を妨害する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況