X



俺氏、走り屋(本気組)質問に答える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/05(月) 02:22:06.62ID:rW52K6G+
なんかある?
あれば書くよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 16:20:53.31ID:CKEhBth2
ECUチューンのタイミングで迷ってるんだけどいつから必要?
エキマニ交換とメタルキャタライザー程度じゃまだいらない?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 18:48:47.90ID:SK94gW+K
>>210
まだって?
安くはないから吸、排、冷、電系を自分の気が済む後付けパーツ終わったらが1番良いタイミングだと思うよ。現車合わせの場合はね
吊るしならメーカーにどこまでか聞いてからにした方がよいよ。エキマニ交換してるなら現車合わせしないともったいないかもね。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 22:09:19.56ID:SK94gW+K
>>210
まだって?
安くはないから吸、排、冷、電系を自分の気が済む後付けパーツ終わったらが1番良いタイミングだと思うよ。現車合わせの場合はね
吊るしならメーカーにどこまでか聞いてからにした方がよいよ。エキマニ交換してるなら現車合わせしないともったいないかもね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 23:48:15.52ID:8M8ERYFL
>>213
千葉は関東だろ
群馬、茨城、栃木が峠は有名だけどね
千葉も走れる道あるけど、それなりに車走ってるからね
0217VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/28(土) 12:38:38.12ID:XLtq//FV
>>216
行けたら今年の秋中にはいろは坂とヤビツに行きたいですね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 18:41:49.90ID:MheUtkxc
いろははいいコースだけど、けっこうすぐ警察がくる。
ヤビツは路面も良くないし真っ暗なイビツな峠。
といってもヤビツはもう十数年行ってないけどw
0221VTECSOUNDs
垢版 |
2019/10/04(金) 19:02:42.03ID:POj0pgeg
>>220
うまく走らせれば13〜14q、平均なら10qで全開が6〜7qです
スポーツカーの中ではだいぶいい数値だと思ってますよ
0225VTECSOUNDs
垢版 |
2019/10/05(土) 13:12:08.97ID:AaYfSEdf
>>222
おっとそうですね
ライトウェイトスポーツカーでした
紛らわしい言い方をしましたね

大抵の人が想像するスポーツカーってミドルクラスなシルビアとかスカGとかですからね…
0226VTECSOUNDs
垢版 |
2019/10/05(土) 13:12:41.45ID:AaYfSEdf
>>224
いや、9月の半ばに全面解除しましたよ
0228VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 01:16:20.49ID:66iUQybL
>>227
あ、一応誤解しないように言っておきますが
自分が指してるスポーツカーのシビックはSIRやtypeRのことを指します
さすがに兼価モデルもスポーツカーとは自分も思ってません
そこは勘違いさせてしまったら申し訳ないです
ただ、SIRやtypeRまでもスポーツカーではないと言うのであれば自分はそっくりそのままあなたへ勉強不足だと返させていただきます
0230VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 05:20:54.75ID:66iUQybL
>>229
しかし車名だとこんがらがることってないですか?
同じ車でもグレードで性能の差に雲泥の差がありますし
さすがに全部とは言いませんが型式名称だけは軽く頭に入れておいた方が良いかと…
0234VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 19:03:18.22ID:66iUQybL
>>231
なるほど、とにかくあなたが無知だと言うことがわかりました
0235VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 19:04:11.70ID:66iUQybL
SIRやtypeRがスポーツカーじゃないならプラットフォームを共有したスカイラインGT-Rとかもスポーツカーではないと言うことになりますからね
0236VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 19:05:45.65ID:66iUQybL
>>232
ステッカーは二種類ありますね
正式に入ってる人用と周りにあげる用のカッティングステッカーのが
0237VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 19:06:44.02ID:66iUQybL
ステッカーも大事に出来ない人には渡せませんけどね(笑)
0240VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 21:23:50.90ID:n0IwVmj0
>>239
そもそも大まかなスポーツカーの定義知ってます?
広義で特定ボディ形状は定まっていないが、一般的にはスポーツタイプの2ドア車がスポーツカーとして語られることが多い。ライトウェイトスポーツはその代表格であるが、その使用目的により主に高速走行時の運動性能に優れたものが多い。
また、スポーツカーと呼ぶに足る性能を持っていて、運動性を含めて快適性や乗り心地重視の設計である場合は「グランドツアラー(GT)」と呼ばれることがある。
また普通の乗用車でスポーツカーの風味を演出するに留まる自動車に関しては「スポーティーカー」、「スペシャリティカー」(代表的な物は180sx)
乗用4ドアセダンやコンパクトカーでも実用性より走行性能を重視している場合はスポーツカーに含まれるが、実際は「スポーツセダン」や「ホットハッチ」と呼ばれることが多い。

自分が所持してるシビック(EG-6)は言わばライトウェイトのホットハッチスポーツカーだと思っています

まぁS2000程分かりやすいスポーツカーではないですがね
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 21:47:33.20ID:J6QQRPR/
2ドアはクーペ、シビックはハッチバック
茂原サーキットでブレーキングのシビアさ、タイヤマネージメントの難しさを学んで来いよ井の中の蛙
0245VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 22:42:42.35ID:n0IwVmj0
凄いな、EG-6をスポーツカーだと言ったらこんだけ叩かれるのか…
何を持ってスポーツカーじゃないって断言できるか全くわからないんですが
実際にEGに乗ったことある人はどれだけいるんでしょうね?
そしてその人達に何故EG-6がスポーツカーじゃないのか、何がスポーツカーなのかと言うのを聞いてみたいですね
0246VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 22:45:11.71ID:n0IwVmj0
>>243
ファミリアGT-Rはスポーティーカーに部類されると思います
ミドルクラスの車体に200馬力オーバーはファミリーカーの枠を超えてるかと
0247VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 22:48:35.27ID:n0IwVmj0
>>244
逆にあれだけ分かりやすいスポーツカーも中々無い気もしますが…
移動や実用性を潰してドライビングの楽しさに重きを置いて
それでいて低価格、初期型のフェアレディZみたいな車ですよね

誰にでも手が届いて、絶対的に速いわけじゃないけど機敏に動いてくれて楽しい車
0250VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:44.96ID:n0IwVmj0
>>248
それが通常モデルのシビックでならまだわかるんですけどね…
0254VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/07(月) 01:47:07.21ID:AuPnHB/x
>>251
違いは搭載されてるエンジンとブレーキとかですかね
例えば自分の乗ってるEGモデルだと、EG-6が1600ccVTECエンジンで170馬力
前後ディスクブレーキで15インチタイヤ
一番下のEG-3だと1300ccのキャブレターエンジンで85馬力
前がEG-6と同じベンチレーテッドディスクで後ろがドラムブレーキです
そして13インチのタイヤを履いてますね

足はどのグレードも前後ダブルウィッシュボーンです
0255VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/07(月) 01:53:32.54ID:AuPnHB/x
>>253
ファミリアGT-Rも非常に良い車ではあります
ただ、スポーツカーの定義ではなく
純粋にホットハッチの中で収まるのでは?と思いますね
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:04:36.15ID:zNBa6BrU
なんで自ら剛性を捨ててるオープンカーがスポーツカーに分類されるのかわからん
ロードスターとかS2000ってただのデートカーじゃねぇの?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 19:57:53.90ID:eLdKoEIl
も、もうさ、スポーツカーかどうかの話やめよ??

0.999999999999(∞)………
のことを1と言うかみたいな話じゃね?

見方によっても変わってくるし永遠に終わらないと思うよ…
紹介するサイトによってまちまちだし…
スポーツカーの一覧には載ってる
だけどもスポーツカーとは断言してなかったりだし…
分類としてスポーツカーと明確には言わないかも。

ただね、この話はニワトリが先か卵が先かみたいになっちゃって終わらんよ…
(´・ω・`)

審判が言ってることに反論したって
これが野球とかの話だったとしたらどうよ?
いくら選手が怒ろうとジャッジを決めるのは審判だろ。

そういう感じで、こう、グッとこらえて紳士に受け止めろよ…

もうスレ主が
ライトウェイトのホットハッチスポーツカー
だって言ってるんだから、
ああだこうだ言わない!
0267VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/12(土) 11:54:25.84ID:aLpnLmnV
うちの地元は立地的に大丈夫そうですが
今度こそ台風で千葉は壊滅的被害を受けそうです
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 06:56:32.52ID:hk3NacAk
本気組は毎週末峠のグリップ区間でバトルする。

雰囲気組はバトルまでは参加しない。

車の改造度は関係無し。シビックのレース車両持ち込ん出てもバトルしない奴は雰囲気組。
ノーマルに近いコンパクトカーでも、毎週末居て自分なりの相手を探してバトルしてるのは本気組。

スレ主は別にして、現状チーム組んでる時点でほぼ雰囲気組。本気組は自分が一番になる事を貪欲に目指しているので、チームがどうとか考えない。

常連は中は良い。雰囲気組や一人で走りたい車両の邪魔はしない。冬のアタックシーズンはみんなサーキット。






自分は毎年、タイヤ年2.5セット(40万)、ブレーキパッド、ローター2セット消費。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 07:22:24.39ID:hk3NacAk
峠(サーキットでも)でセットアップの出た車両を走らせてるドライバーだと、ロータスエリーゼを良いと言う人はあまりいない。

ミッドシップなのに前後重量配分はRRのポルシェより悪い。エンジンぬるい、サスペンションぬるい、曲がらない。フェンダーヒットしただけでフロント部分一体の為全交換160万程。本国から正規部品届くの超遅い。純正なのにフィッティング悪くて加工しないと着かない。

エリーゼは一般車しか乗った事のない人間が乗って、軽さで驚いてコメントしてるだけ。

エボーラ400辺りは質感も高く良い車だったけど、1500万越えたら当たり前。

エリーゼもショップでガッツリお金をかけて手を入れた車両は別物でしっかりタイムも出してけど。ノーマルは全然ダメ。それを言うと一部を除いて日本車もノーマルは全然ダメなので同じか……。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 07:35:27.08ID:hk3NacAk
>>269

268 
給料のほとんどを使って走り屋してたけど、今は給料払う側なのでそこそこ持ちこたえれる。

峠を走るのは簡単だけど走り続けて残ってる常連は、中々稼いでる。

もしくは整備士で自分で車弄れる人や、本人がショップオーナーの人だったり。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 09:44:19.09ID:hk3NacAk
>>273 きちんした対価を払ってる。

きっちり納税もしてるよ。

自身は国民健康保険だけど毎年70万越え払ってるよ。微力ながら支えてる側にまわってるかも。更にがんばる。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 10:47:46.71ID:hk3NacAk
>>276

ここそんな発表の場?!

スタッフはおいといて

自分は手取りにすると80万位。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 11:05:38.57ID:hk3NacAk
>>278
2.5セットに抑えてる。

気持ちよく踏んでったら瞬殺。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 12:27:08.68ID:hk3NacAk
>>280
自分はスレ主じゃないから地方住み。
職種は車に関係ない。スタッフは月の労働時間を個人が調節してるので20万位。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 15:41:57.18ID:hk3NacAk
対価(労働内容や時間)として安くないから大丈夫だよ。スタッフの給料は経費なんだけど、そこを文句が出る程切り詰めてる事業者は上手く行ってないよ。
毎週末峠に繰り出す事も出来ないよ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 16:56:44.28ID:hk3NacAk
そうだ

峠の話なら結構答えられるぞ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 17:23:30.70ID:jVyAhpm8
走り屋の財政状況というのは地味に気になったりもする。
金持ちはそもそも夜の峠なんてこねーだろ?少なくともおらは見たことね
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 18:13:42.93ID:JcP2eQOb
主さん EG6 大丈夫?
台風の影響は?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 18:17:58.92ID:hk3NacAk
>>288

多分想像でズレが生じてるから書くぞ。

女の子の社員で、本人が労働時間のコントロールをしてる金額だから別にもっと上げられる。
0291VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/15(火) 22:30:29.47ID:oJpPHRCD
おぉう…知らない間にめっちゃ返信増えとる…
とりま台風被害ご報告します

まず停電が約2日と家の外付け倉庫が暴風にて扉が外れ、EGに傷が入りました
朝確認したときに焦ってEGにもたれた倉庫の扉をその場に倒したまま上に乗っかって傷の確認をしてるときにコケて右腕擦りむきました

最後に関しては24歳にもなってなにやってんだろ俺って感じで
EGの傷と重なってちょっとブルーな心境に…
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 23:01:06.99ID:hk3NacAk
>>287
各々が通う峠によって違うから、何が正しいと言う物でもないと思う。

そこそこメジャーな峠だと、併走してサーキット走ってる率も高い。サーキットの情報を峠で交換したり。

自分の周りは普段乗り用でレクサス率高い。長く走り屋長く続けてる(続けられてる)常連は...稼いでる or  超切り詰めてる or 自分がチューナーと言った所。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 23:04:35.59ID:hk3NacAk
>スレ主
愛車のキズはつらいね
0295VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/16(水) 03:17:16.08ID:tKYkFMhj
>>293
俺が最後のオーナーでモノコックがダメになるまでは乗り続けようと思ってはいますが
それでも落ち込んじゃいますよ…
EGの美しいボディに下品なえくぼつけやがった倉庫は親父のですが来週にでも解体しておきます
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 07:57:41.86ID:eGrBYlqi
>>295
走り続ける事が一番大変だけど、常連はみんなそんな感じですね。
EGはよく一緒に走る。速くて財布に優しいので常に峠にいる。

スレ主の峠の上位陣はどんな車?
0302VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/16(水) 14:46:19.13ID:RkXHqLQg
>>296
HCRやスーチャーハチロク、シティとかですかね
0303VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/16(水) 14:48:31.63ID:RkXHqLQg
>>297
僕のは別に雨漏りしないので個体差では?
それに雨漏りが美しくない車の基準なら旧車全滅ですよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 15:29:16.63ID:eGrBYlqi
>>302
なんか個性的 

最速は何?身バレしそうだったらいいけど。最速車とも話す?

自分の峠だとランエボ、S2000、ドンガラシビック等。
0306VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/16(水) 15:30:57.14ID:RkXHqLQg
>>301
そりゃ飛び石とか自分でぶつける分にはまだ割り切れるんですけどね…
0307VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/16(水) 15:49:51.67ID:RkXHqLQg
>>305
最速は既に上げてあるシティ
それとGDBですね
下りのグリップの速さはシティが次元違うくらい速いです
上りは四駆軍団ですね、中でもGDB…
0309VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/10/16(水) 16:50:56.91ID:RkXHqLQg
>>308
まぁ…なるべくなら一生乗ってたいですからね
そのために衝撃があまり車体に入らないように作ってますから

なんか車が可哀想に見えてきちゃって、結構小心者なんですよ俺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況