X



俺氏、走り屋(本気組)質問に答える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/05(月) 02:22:06.62ID:rW52K6G+
なんかある?
あれば書くよ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 20:12:22.85ID:cPbEmUkR
>>121
要はコンマ1秒でも削っていくのが楽しい人と盆栽見てウンチク話して盛り上る人の差って事だね。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 20:13:15.69ID:cPbEmUkR
>>120
もっと普通の収入の仕事した方がいいと思います。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 20:53:13.56ID:PYojOqlh
>>125
車に金掛けて普段の遊び方や服装食事等がセコセコやるなら軽乗ってワンランク上の遊びした方が良いよ
0129VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/22(木) 22:52:33.65ID:/UoRCICs
>>123
高校卒業時に遠距離になるんで別れました
0130VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/22(木) 22:53:23.79ID:/UoRCICs
>>125
整備士なんで多分平均よりは多く貰ってますよ
0133VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/23(金) 02:15:52.81ID:B9Xr/blq
>>131
えぇ…そんなもんすか?
手取り21万っす、維持に必要なもろもろ払っても普通に金余るんでシビックだけなら余裕です
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 07:19:34.52ID:UO1wEz8u
俺は適当に毎日ドライブして年間5-6万kmくらいだし
上にはもっと行ってる奴もゴロゴロ居るが
走り屋(本気組)と言っても大した距離を走ってる訳じゃ無いのね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 09:40:04.15ID:WwR7bL1L
>>136
そうだね。手取り21万だと総支給25〜26万くらいだな。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 16:02:03.07ID:HycuzT1a
ガス代高くてここ数年ご無沙汰だけど
それでも走れてる?
昔レギュラーが90円で高い言われてた時期はしょっちゅういろんなスポットに行ったなぁ
今じゃ買い物で使うにもおっくぅ
0140VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/23(金) 20:30:38.59ID:DNHvj+NO
>>136
そうですね、24になったばかりです
他の同年代の友達は15〜18万が多いですよ
残業してようやく20万越えもいます
残業なし手取り21万は良い方だと思ってます
0141VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/23(金) 20:36:15.11ID:DNHvj+NO
>>138
ガス代は基本気にしないですね
30歳になるかハイオクがリッター200円超えるまでは走る気です

ただ金があるなら海外に引っ越したいですね
古い車に課税があるのは日本だけなので
カルフォルニアらへん行きたいですよ
ガソリンも60円〜100円位らしいですしね
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 03:02:03.73ID:8HJftjmc
アメリカはガス半額でも走行距離は倍以上走る
0144VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/24(土) 03:02:18.91ID:5D3cePq/
>>142
ガソリン代、(3.5万円)
当方実家住みなので家関連は食費のみ(3万円)
外食費(5千円)
携帯代(1万円)
タバコや飲み物含む嗜好品(2万円)

オイル(大体)2〜3ヶ月に一回、月計算(3000円)
エレメントは毎回変えます
タイヤ2セット、一年交換で月計算約(1万円)

残りは修理用貯金か欲しいパーツへ
もっと使ってるかも知れませんが大体こんな感じです
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 06:45:03.74ID:DBK9txbx
エキマニ交換って体感できるほど変わるもん?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 09:08:49.98ID:9+NkIqM1
年々走り屋増えてる気がしないでもない
それっぽい車や定番スポットでも増えつつある
メーカーも2輪4輪とも走り意識した車種増えてるし俺は大歓迎だね
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 12:49:41.58ID:6YYz/7il
あの頃は峠熱かったよな夜は高速や大黒とかのSAPA
俺もあの頃は族やったりとヤンチャだったから楽しかった
0151VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/26(月) 03:50:15.22ID:dHg8CrvL
>>145
流石にエキマニだけだとうるさくなった位ですね
排気系は全部やらないと…
0152VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/26(月) 03:51:06.13ID:dHg8CrvL
>>147
いや、出ても過去の名車と名ばかりで
しかも値段は高い
残念ですが買う気はしません
0153VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/26(月) 03:52:56.46ID:dHg8CrvL
>>150
僕も自称暴走族上がりになるのかも知れませんが熱かったですね〜
本当に怖いのはポリさんよりヤクザとあたおかな一般人ですからね…
今でも大黒は賑やかですよ
週末の夜20時までですがいまだに音響族とかいます
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 23:00:27.35ID:W4tDoXIg
あの頃は夜出て早朝帰ってきて来るとかデフォだった、一晩中走ってた
ギャラリーしに行ったら本気組に勘違いされてバトった事もw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 16:08:20.61ID:PX/Fi41S
走り屋の定義とか形もずいぶん変わったような気がするなー
0159VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/30(金) 06:57:38.28ID:BQSuR0S+
>>155
早朝の朝焼けの明かりに照らされて輝く愛車の姿はため息が出るほど美しいですよね
0160VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/30(金) 06:58:43.22ID:BQSuR0S+
>>156
いえいえ、勿論本気で走ってる方は少ないと思いますが
当てずっぽうでいくよりかは色んな走り屋さん達に会えますよ
0161VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/30(金) 06:59:47.42ID:BQSuR0S+
>>157
まぁ…今は借金こさえてパーツ買う破滅組はいませんもんね
時代が変われば人も変わるので
定義くらいコロコロと変わると思います
0162VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/08/30(金) 07:01:05.40ID:BQSuR0S+
>>158
はっはっはっ、それを言われると耳がいたいです
皆愛車自慢の憩いの場ですからね
…でも、車好きで自分の車自慢したくない奴なんていないと思います
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 20:52:39.66ID:bqMwjGiG
初期の走りやはまんま族
途中からカーブで魅せたり
ゼロヨン系が流行ったな
0166VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/04(水) 23:05:55.89ID:mcINQ2XU
>>165
速くなるにはまずは上りを攻めた方が良いかも
上りで自分の車の限界を見極めて挙動とかの勉強
下りに比べれば全然扱いやすい
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 00:45:48.97ID:Ppd3vQ6/
峠の特徴は先が見えないこととヘアピンが連続すること
いかに道を知ってるかとハンドルを速く回せるか
急に動物が出るから事故った時の金
0171VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/05(木) 07:45:55.20ID:1XuAo9jp
>>167
最初っから上手い人なんてセナに通じる素質がある人くらいですからね
とにかく練習に練習を重ねなければ上手くなることは不可能です
0172VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/05(木) 07:50:02.93ID:1XuAo9jp
>>168
そうですね、アクセルを抜けばそのままスピン
逆にアクセルを踏んでもスピンします
怖いとは思いますが足はそのままでカウンターを当てます
これで大体は回避できますが、速度が乗り過ぎてたりすると難しいです
自分が操縦下に置ける範囲でしばらく走ってみてはいかがでしょう
無理をして事故れば金が飛びますし、運転できなくなるほどの重体や、死んでしまっては元も子もありません
0173VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/05(木) 07:51:18.42ID:1XuAo9jp
>>170
また何度も走り込んでギャップや轍
枯れ葉の貯まる場所なども記憶しておくとなお良いですよね
0175VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/05(木) 17:34:44.06ID:l8y1cJ77
>>174
ほとんど一緒ですよ
違いは車やパーツは買ってもゲームならそれで終わりですが現実は維持費かかりますし、パワーをあげるパーツをつければ燃費が悪くなります
さらにゲームなら事故っても無傷ですが現実なら最低でも五万コース
最悪は全損&死亡ですね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/11(水) 18:08:59.49ID:0RDNdXoY
タイムとか測るときどーするん?
池谷先輩みたいに首からタイムウオッチ下げるんか
0182VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/11(水) 22:19:17.78ID:R88U26YN
>>180
走るところをタイムスポットとして何当分かに分けて走ります
最後にすべてのタイムを集めて総合として出します
最悪途中で一般車が通って減速することになってもタイム計測を分けることによってその区間はいつもより速く走れてる、とか今日は調子がでなくていつもより遅いとかがわかります
0185VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/12(木) 17:57:45.12ID:gnJ0Sg81
>>185
いえ、反対車線の路側帯に計測係を配置してライン通話で、今通過したから計測し始めて等配置した計測係同士でやり取りをします
タイムを計測し終えたらRB1乗ってる仲間が計測係回収、と言った感じですね
0187VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/12(木) 20:00:29.81ID:gnJ0Sg81
>>187
関東の地元の山なんですが
場所はさすがに(笑)
ちょっと前は遠征して八方ヶ原とか行ってたんですが…
0189VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/13(金) 05:36:47.22ID:NZkKErAN
>>190
下りなら並みのエボ・Rクラスにも負ける気はありませんがね
センターは割らない条件で良いならいつでもお相手しましょう
0190VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/13(金) 07:17:55.21ID:NZkKErAN
見直したらレスがずれてる…
0192VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/13(金) 08:19:36.12ID:NZkKErAN
>>191
冗談抜きにミラノレッド良い色なので赤の個体欲しかったんですよ
でも自分のほしい条件で赤って言うとサンルーフ付きとかしかなかったので白を買いました
一時期赤のカッティングシートでテクニカカラーにしてたのですが本当は赤が欲しかった名残です(笑)
今は白でも別に愛着出てるから良いんですけどね
フロストホワイト、良い色です
親には濁っててトミカの塗装みたいと言われますが…
0196VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/14(土) 11:52:23.75ID:EFOL4XrV
>>193
今は千葉とだけ言っておきます
さすがにここに地元の住所載せる覚悟ないんで
0199VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/14(土) 13:50:42.37ID:EFOL4XrV
>>197
自分の住んでるところは…
2〜300m離れたとなり地区が停電酷かったです
山も街灯一つついてなかったんで不気味でした
0201VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/14(土) 18:26:24.09ID:EFOL4XrV
>>200
最初の2〜3日は結構ガソスタとか混んでましたが、僕はいつも半タンになったら満タンにしてたので丁度満タンの時にガソスタが混んで運良く被災という被災はしませんでした
でも昨日には大方復旧してます…民家の家屋はだいぶ悲惨ですがね
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 10:05:59.63ID:pUgu1E3L
すげぇ3.11のまんまじゃん
俺も当時は高速や峠で走ってたけどさすがに止めて復旧に専念した
と言うか渋滞とGSの制限で生活の足すら困難で原チャと自転車大活躍だったw
0204VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:36.77ID:YNH9A7TH
>>203
そうですね、僕もいざという時の為に原付を所持してます
まぁ普段はコンビニとか近場をいくのにシビック出せないんでその原付を使ってる程度です
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 19:39:04.53ID:aT34pvew
峠だと先行ってどうしても不利だと思うんやが気のせい?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 20:35:16.96ID:lPOTXdrh
>>204
マザー牧場?
0208VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/18(水) 14:57:03.84ID:mxSexCDf
>>206
まぁ後ろの人は前の走行ラインに乗せればそこそこ速く走れますからね
不利っちゃ不利です
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 16:20:53.31ID:CKEhBth2
ECUチューンのタイミングで迷ってるんだけどいつから必要?
エキマニ交換とメタルキャタライザー程度じゃまだいらない?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 18:48:47.90ID:SK94gW+K
>>210
まだって?
安くはないから吸、排、冷、電系を自分の気が済む後付けパーツ終わったらが1番良いタイミングだと思うよ。現車合わせの場合はね
吊るしならメーカーにどこまでか聞いてからにした方がよいよ。エキマニ交換してるなら現車合わせしないともったいないかもね。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 22:09:19.56ID:SK94gW+K
>>210
まだって?
安くはないから吸、排、冷、電系を自分の気が済む後付けパーツ終わったらが1番良いタイミングだと思うよ。現車合わせの場合はね
吊るしならメーカーにどこまでか聞いてからにした方がよいよ。エキマニ交換してるなら現車合わせしないともったいないかもね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 23:48:15.52ID:8M8ERYFL
>>213
千葉は関東だろ
群馬、茨城、栃木が峠は有名だけどね
千葉も走れる道あるけど、それなりに車走ってるからね
0217VTEC SOUNDs
垢版 |
2019/09/28(土) 12:38:38.12ID:XLtq//FV
>>216
行けたら今年の秋中にはいろは坂とヤビツに行きたいですね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 18:41:49.90ID:MheUtkxc
いろははいいコースだけど、けっこうすぐ警察がくる。
ヤビツは路面も良くないし真っ暗なイビツな峠。
といってもヤビツはもう十数年行ってないけどw
0221VTECSOUNDs
垢版 |
2019/10/04(金) 19:02:42.03ID:POj0pgeg
>>220
うまく走らせれば13〜14q、平均なら10qで全開が6〜7qです
スポーツカーの中ではだいぶいい数値だと思ってますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況