X



★【一種】教習所で普通免許を取る189号車【二種】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:36.64ID:pHCMVTMT
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る188号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560072703/
★【一種】教習所で普通免許を取る187号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556265407/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/

◆技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554233378/

◆関連スレ
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間7年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557547950/
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 17:09:09.25ID:NfpMFomu
取消操作の期限直前ぐらいに予約画面開いてF5アタックしてると、どこかの時間空車出るんだよな
でも自分が都合合わなくて乗れないとこばかり空くから意味ないけど
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 17:13:10.29ID:PdmFFqsO
今日初めて進路変更と寄せるときの目視やらされたけど、やる前にこのバイクはミラーで見えないだろ?とかこの位置に立つと俺が見えなくなるだろ?とかで死角について教わられたわ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 22:27:55.43ID:T5fpkMJ/
>>390
ちゃんと運転前に座高上げてるか?
曲がる先の道路がちゃんと見えてればあとはカーブの外側意識すればいいだけだぞ
S字じゃなくてもコース走る時にたくさんカーブあるだろうしその時に左側端に沿って走る事を意識して走ってれば自然とS字もクランクも感覚で走れるぞ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 23:48:55.22ID:VBXmFNaC
二種免持ちだけどクランクとかS字とか懐かしい 逆もやらされたし 何分以内にここ回ってあそこにピタリと停車してとかやったなぁ 
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 08:26:26.51ID:TgB7PDKi
頑張ろうぜ!
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:47.63ID:gwTqqfyO
>>401
追加料金とか嫌じゃなかったらやっておいた方が良いよ。夜間は追加料金必要な教習所あるし。
晴れた昼間と違うから。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 11:46:44.26ID:mWcOFMKT
夜+雨で何がやばいって対向車の糞みたいなLEDが濡れた路上に反射して目眩しされる事
ハイビームとかもう目瞑って走るしかない
0406403
垢版 |
2019/10/22(火) 12:16:16.45ID:a0dN2RhI
>>402
さっきレスした時寝ぼけてたわ
夜間は追加料金かかるところがあるのね
うちは単に18時以降の予約取れれば夜だからそれは大丈夫だわ

どうせなら土砂降り&夜間の日に当たってみたいw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 14:03:36.79ID:B3CxAZgT
あと10時間も残ってるけど、ここにきて予約とるのが大変になってきたぞ
毎日教習所のことを考えるとうなされるレベルで嫌いだからはやく免許とりたい・・・
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 15:49:53.97ID:962qSNOe
>>406
先週の金曜日、土砂降りではないが雨と夜間教習だったぞw
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 22:45:58.40ID:962qSNOe
大体、混み始めるのが12月中旬くらいで2学期の期末考査が終わるくらいから3月中旬〜下旬くらいまでだな。
ただ早いところだと11月くらいから混み始めるね。
それまでに他車種(大型、中型、大特、牽引など)の人は終わらせて卒業していく。
3月下旬になると混んではいるけど、入ってくるより出て行く方が多いから予約が少しずつ取れ始める。
仮にAT解除したいなら今のうちに入学して11月中に卒業しろ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 23:15:28.81ID:B3CxAZgT
混んでると判定が甘くなったりするのか?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 23:52:29.83ID:962qSNOe
>>414
程度にもよるが、あまりに酷いとダメだな。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 01:51:54.49ID:50phkK89
このスレ見てると安心パックついてるから教官も安心して延長させてる気がする
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 04:25:13.20ID:AxhEQJdT
合宿はルートイン個室だったから
延泊して朝食バイキングもっと食いたかった
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 04:41:07.74ID:AxhEQJdT
あっ書き忘れた
卒業まで保証プランで延泊してもホテル料金追加無し
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 07:48:10.00ID:tlJDmNNu
2、3キロって速度超過しても減点なし?
教習中ちょこっとならオーバーしてもいいって言う人いるけど減点されるなら話は別じゃんね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 10:56:07.55ID:Jus15KyM
>>425
でも減点の判断はメーターでしょ?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 12:52:40.88ID:T7ssHqXn
学科は免除(二輪あり)だから今併記の写真撮影待ちだけど、試験場で見た感想。
職員は割と親切。
外国人多い。
昼休みに試験場コース開放していたから歩いてみたけどS字、クランクの幅(普通、準中用)は意外と広く感じる。
期限切れ失効(うっかり)の奴多すぎ。20人くらいいたし、適性試験(視力検査)終わったらまた増えていた。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 13:25:23.96ID:T7ssHqXn
ちなみに併記の場合(原付、小特からも)は前の免許証は必ず回収されて新しいのだけ渡される。
更新時とは違う(更新時は言うと古い免許証に穴空けてくれる)ので初回の免許証などを記念にしたい人は手続き前に必ずコピーなり写真を予め取っとけ。
理由は内容が変わる(期限もだが免許種類も)ため古い免許証は回収することになると言われました。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 16:12:39.18ID:pJoB//5d
スピードを緩めるためにブレーキを踏むなって言われて
確かにその通りだしそうしたいんだけど、
アクセル踏むのをやめるだけじゃ近づき過ぎるかもって思うからブレーキ踏んじゃうんだけど、
これはアクセル緩めるのが遅いって事で合ってる?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 16:25:43.22ID:Qie1onld
離すタイミングじゃなくて
アクセルを僅かに踏みすぎという事も
微妙なアクセル重要よねー。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 17:03:45.56ID:XoRLlmjt
近すぎるならブレーキ軽く踏んだ方がいいけどね
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 19:09:37.28ID:RAqHdiEi
早めにアクセル離して惰性で走らせて(エンジンブレーキで減速)必要に応じてブレーキってことだけど、減速したい初心者にいきなりブレーキ踏むなだけでは混乱するし言葉足らず
典型的な自己満足馬鹿教官
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 21:15:09.71ID:W39G+8Ux
>>443
山坂道でもないのに無駄にガチャガチャするとATの消耗が進むからATFはシビアコンディション扱いで交換したほうが良いぞ
意味もなく信号でNにする人も
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 23:27:08.70ID:3iXSwoOO
>>448
まぁ操作するたび油路切り替えたり内部にあるバンドブレーキ作動させるわけで余計な消耗はするわな
だからといってすぐ壊れたりはしないけど
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 01:17:08.50ID:TFMaKM6Z
>>445
ブレーキパッドの磨耗はどうなんだろう。
エンブレはあえて使わない方がいい?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 01:31:32.70ID:y92ETC5Y
一般的なアクセル戻してのエンブレや急な下り、長い下りでシフトダウンやLなどを使ってのエンブレは全然使って大丈夫
MTにしろATのMTモードにしてもレーサーのマネごとみたいにガンガンシフトダウンしてぶん回してエンブレかけるのはダメ、エンジンにもミッションにもよくない
ブレーキパッドなんて大衆車なら数千円で工賃入れても1万ちょっと超えるくらいだからすり減らすならどう考えてもブレーキパッドでしょ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 08:13:37.62ID:z3X0maJ/
どうせ軽トラくらいしかMTに乗らないから
解除もしないと思うよ。
今時、「まともな」会社は営業車もATだわ。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 11:33:42.00ID:TFMaKM6Z
ATしか乗れないうっかりさんが失効するのだぁ。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 19:17:58.06ID:/f2i4Xtu
いまのMTはオートブリッパーとか坂道発進アシストブレーキとかついててほとんどMT風だろ
感じたかったら分解して組み立ててを飽きるまでやっとけよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 21:16:38.47ID:P0gAI2JC
女性教官の方がよくブレーキ踏んできたりハンドル操作してきたりする気がする
男性教官の時はほとんどそういうことされないし、別にどこかにぶつかるわけでも曲がりきれなかったりするわけでもないんだけど
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 21:54:54.69ID:ynk5LolY
>>462
それだと準中型でないとおかしいよねw
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 22:42:42.99ID:hFvLQ3Xn
>>470
意外と初めての路上は教官と楽しくドライブという感じで終わった
自分も初めての路上教習の時は、教官と運転バトンタッチした時「本当に路上走ってええんか…?」って思ったけど
さほど注意されることもなく終わった
交差点も教官がタイミングとか教えてくれるし
でも5〜6回目くらいから厳しいこと言われるようになったし走る道もちょっと難しくなった気がする
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 23:32:37.59ID:XwIcg7oI
>>475
オートマですか?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 23:43:09.76ID:JiSsxg19
路上に出てからエンストが怖くて1速の時ずっと半クラだわ
20キロくらいまで半クラ1速で粘ってるからたぶんクラッチへの負担凄いんだろうね
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 00:54:50.21ID:lwT3F9uf
初路上から教官が雑談仕掛けてきて、それに対応しながらだったから
運転に集中しきれてなかった気がする
実際に免許取った後はそのくらいのマルチタスクはこなす必要があるから
初めから慣れとけ、ってことなのかなって思った
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 01:19:04.40ID:mT48d/xU
>>477
路上の、交差点内右折待ちと踏みきり手前(微妙な上り坂)でエンストしたけど、無根でさっさとエンジンかけ直しての対応で、なんにも指摘されなかった。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 01:20:30.10ID:mT48d/xU
それよりか、ギアを上げろというのと、エンブレをうまく使えということを指摘された。いずれも、こうする方がいいという指摘で、教習が止まることはなかったけど。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 03:25:40.76ID:IY69QsJK
atだけどシミュレーション含めて6時間やったけどまだカーブが上手く曲がれないw
目線も注意されるし走る位置すら注意される
バックもクランクもできないしビクビクしながらやってるから余計にやり方忘れる
これはもう諦めた方がいい?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 04:13:22.75ID:JRsf71Nl
>>482
俺も似たような状況だけど速度落としまくれば曲がれる
後はハンドル切るタイミングを遅すぎず早すぎず
遅いと膨らみすぎるし 早いと乗り上げる
速度落としとけばハンドル切るタイミングを掴みやすい 早いとハンドル切るタイミングを逃す
マジで同じような状況だからこれくらいしか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況