X



プロ専用□□メカニックの部屋 PART87□□素人勘弁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 13:56:41.41ID:/sbgTfIS
 フッ… l!               (~)
  |l| i|liヽ            γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}      __ _ ニ{i:i:i:i:i:i:i:i:}  ヴォン!!
l|(( ´・ω・):l. __ ̄ ̄ ̄  (( ´・ω・)
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ(::::::::::::)三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄   =と__)__) ―

             //(~)////// //
            γ´⌒`ヽ// / ;  ;
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}// / ヒュンッ
           //(・ω・` ))//
          ///(::::::::::::::)/ /               (~)
  シュパパパッ  ////ミ三三彡//             γ´⌒`ヽ
          // /// /// //             {i:i:i:i:i:i:i:i:}
シャキーン!!  (~)  / / // /              と(´・ω・` ) >>1
    γ´⌒`ヽ / / /                   ノ:::::と_ノ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}//                    (_⌒ヽ
    (・ω・`∩      三              ノノ `J
     (:::::::::::::ノ ニ≡              ; .: ダッ
    キ 'y  ノ 三  三   三          人/!  ,  ;
    =(__ノ_) 三    ―_____从ノ  レ,
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 19:02:58.90ID:oR6wg+Kx
そそり立てたなw
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 16:06:21.98ID:eyB8w5k5
l375s タントターボ、車検整備終わって試走したらなんかアイドリングが高い。会社戻って、エアコンオフにしたらハンチング。
なんだべさ?
エンジンはプラグ交換とベルト調整くらいししてないんだが…パイプ類かなと思いチェックしたけど、多分問題無し。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 22:36:46.39ID:RLkl0UIn
結局ダイハツDに駆け込んだ。
インマニの下にあるホース切れだったorz
なんでこのタイミングで切れるかねw
ダメ整スレ行きます。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 02:07:54.57ID:EF4PDC3s
多分問題なしって判断した基準はなんなんだろうな
よくわからんけど目視で問題なさそうだからヨシ!とかやってるなら相当やべーぞ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 20:18:49.76ID:+MyTjxHP
失敗は成功の元かもな・・・ 輪をかける失敗になるかも知れんがwww
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 22:03:48.27ID:yrSTMfqK
今年も工場にミストシャワーつけるか結構悩むレベルの暑さ
工場内が40℃を超えると仕事にならないしなんとかならないか日々頭を抱える
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 22:18:17.54ID:XjypZLOd
横浜の某外車専門の整備工場は、工場内は冷房完備 !!
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 07:02:42.50ID:hP5FboYV
昔は屋根があれば工場とみてもらえて認証取れたけど、今は壁で囲まれてないとダメらしいな。
どこも吹き曝し状態が多くて、夏はともかく冬はつらいな。
夏もつらいけど・・・・   水はいつでも飲めるようにしておかないとホント死んじゃうよ。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 07:21:17.09ID:hP5FboYV
缶コーヒーはだめだよ、余計にのどが渇く どうしてものんじゅけど。
スポーツドリンクも砂糖があるから、糖尿気味の人はよしたほうがいいらしい。
水が一番いいらしいけど、飲みづらいんだよな。
仕事場に置いていつも飲んでる重曹だけど、少し水に溶いてやると飲みやすい。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 07:46:28.20ID:SEMaEhaJ
>>20 水だけだと塩分不足になるかもって思い、
コップ水に塩を一振り入れてる。

汗でシャツがズリ上がってくるし、ツナギがくっついて
動きにくいのは、何とかならないか?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 07:57:42.22ID:dKzsVXT6
冷蔵庫とドリンク箱買いも忘れちゃいけない

近くのディーラーは鉄コンの完全密閉工場だわ
下回り洗浄も洗車も箱の中で台風の中でもできる勢い
でも2KDの冷却水エア抜きやったら死人出そうだ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 08:27:22.92ID:+/D3dvWQ
>>20
甘いのはダメだね
アイスもバニラとかは余計に喉がかわく
スポーツドリンクは砂糖が多いから太るらしいよ
OS1て言うのが良いらしいけどまずいw

>>21
塩は汗かボトボト出るくらいかいて服に白く塩が分かるくらいじゃないと補給は必要無いと言われてるみたい
あんまり汗をかいてないのに塩飴とか食べると塩分過多になるみたいだよ

https://lab.vitanote.jp/posts/heatstroke-saltsupply
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 22:17:53.60ID:Sz4P83mX
>>26 まさに、それ飲んできた。 ウンが詰まらなかったら良いんだが。
 薬が効きすぎのも困るけどな。
 医者と話していて、検査効果を考えて次回から胃カメラにしようと思った。

>>23 Tシャツが紺色だったりしたら、午後には塩で白くなってくる。
気を遣う客の車の納引きだったら、シャツやツナギを着替えるようにしてます。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 00:28:44.19ID:VDVj3rb4
>>27
お口か鼻のどちらかお好きなほうでw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 06:42:34.20ID:PtsJa2QP
人間ドックの予約取らなきゃいけないんだけど、プラス幾らかでバリウムを胃カメラに出来る美容院もあって
ただ胃カメラだと予約がかなり先まで空いてない
胃カメラも胃カメラで結構キツイみたいだけど、それでもそっちの方が意味合い的に良いのかな
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 07:50:08.60ID:jXZcwLOx
>>27
そりゃすごいな
うちはそこまで暑くはない
工業扇を回しながら仕事してる
たまにリフトが空いてなくて南向きの普段使わないリフトの所に行くと最悪で汗だくになる
工場の向きや風通しでも違ってくるんだろうね
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 20:28:21.67ID:DSMrJ9x5
頭からガソリンでもかぶればヒヤっとするだろ
精神的にも物理的にも
0033>>27
垢版 |
2019/08/03(土) 23:08:37.29ID:ZaiorGH6
スレ違だけど、もう少しゴメン
去年、同い年の友達が胃ガンで死んじゃったので、その事を医者に言ったら
検査効果を考えて胃カメラを勧められた。
死んだ友達も、毎年胃カメラの検査をしていたのに、調子悪くなってから
改めてカメラをしたら「たいへんだ」って事で、手術をしたんだけど転移してた
ので、手術から一年ほどで亡くなった。
バリウムじゃ発見できない胃癌があるんだそうだ。

バリウムで納得しているのは、世界でも日本とか少数の国だけだって。
みんなも気をつけろよ!
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 23:29:48.92ID:D9CtmKQa
パーツクリーナーが冷やっとしてかけた一瞬だけは気持ちいい

近くの建築現場の土建屋に勧められてワークマンで涼しくなりそうな服を一式買ってきた
いくら休み休みとはいえこんな死人出るレベルの炎天下に屋根もないところで作業してるのはほんとすげーわ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 06:59:48.32ID:Tuu54CI5
>>34
俺らの工場も暑いけど直射日光浴びないだけでもマシだよね。
それでも土建屋の友達がファン付きの空調服が出来て少しはマシになったと言ってたよ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 07:01:24.84ID:phxiYuL4
空調服使う時に防臭インナー着ないとむせ返るほど香るって聞いたけどどうなんだろ
本当だとしたら匂いに過敏な人は地獄だと思うw
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 07:48:50.33ID:Y5zDWzqA
>>33
内容的に毎年胃カメラでも発見出来なかったって事だよね?
バリウムでも発見出来ないのがあるって書いてるけど。
一番いいのは両方するのがいいらしいよね。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 08:26:26.68ID:DxZFJb8j
バリウムで何か見つかったら結局カメラ飲まなきゃならないよってきいてからずっと胃カメラ
口は喉通れば楽
鼻からはその苦痛を分けてずっと続く感じ
口からの方が口径が大きくて画素数高いらしい
画像がきれいだから見つけやすいんだとさ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 09:25:47.26ID:oM/FWkyl
鼻か口かは個人差があるみたいだよ
俺はどっちもあまり変わらなかった
お医者さんに聞いてもどっちも変わらないと言うし看護婦に聞いても人によって違うとしか言わない
でも友達は鼻は苦しいから絶対に嫌だと言ってたから人それぞれみたいだね
個人的にはレントゲンはげっぷを我慢するのが辛いから胃カメラの方が楽な気がする
問題は予約がなかなか取れない
協会けんぽの用紙が来てすぐに申し込んでも11月とかになる
今年は待ちきれなくてレントゲンにしたけど来年はカメラにする
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 10:08:25.89ID:5X37K6Lq
スポットクーラー()とかどこの場末の街工場だよ
エアコン完備の年中定温管理された工場じゃない奴おる?www

工場内が35度超えるとスポットの風が届く前に熱風になっててほんまクソだわ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 10:47:59.46ID:oM/FWkyl
呼んだ?w
スポットクーラーもあるけど近くしか涼しくないからあんまりだよ
車内の作業をする時は良いけど車外の整備だと動き回るからあんまり風が当たらないし風の当たる所だけ冷えるからあまり好きじゃない
工業扇の方が自分は好き
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 11:18:58.20ID:NU+YaPKn
>>40
自分の腹の中を写した写真をCDに焼いてもらなよw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 22:47:56.05ID:ml8/Kfc8
以前、スポットクーラを導入したが、本当にスポットしか冷えないし、それでも涼しいとはほど遠かったのでオークション

レースで使う氷を使うクーリングベストは本当に涼しいが、氷を大量に消費するので工場向けではない

圧縮空気の膨張熱で冷やす、
http://www.sts-japan.com/products/soki_mask/detail/vt_7k2.html
は、どんなモンでしょうね?

というわけで、夏期の作業では首振り式の工業扇を愛用しています。 涼しい!
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 22:55:09.82ID:ml8/Kfc8
ファン付きの空冷服も、今年買ってみたが、無いよりましだが涼しいまでにならない
汗くさいのが大きな欠点

工業扇が一番
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 01:12:55.50ID:hvuLVT81
>>49
却下!!高すぎるわwww
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 06:05:15.36ID:4Te5t7bo
こっちが欲しいというやつは買ってくれないが
上が思いつくとどうでもいい高価なやつをポンと買う

何考えてんだよ
消耗品の工具を買ってくれ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 11:43:13.09ID:+BvANDi0
会社本部から冷却パック付いてるインナーベスト送ってきやがった
ぶっちゃけいらねぇwww
使った奴「(冷却効果)2時間しか持たねぇwすげえ動きづれぇwww」
うん分かってたwww
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 16:06:58.28ID:5vcU62b0
LEDが4つついてる社外のバックカメラなんだけど
これ車検通るのかな?リバースいれると4つ点灯する
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 18:56:01.68ID:UuNnU5dz
>>59
カメラ用とLED用で電源別になってないの?
ドラレコ用のなら何度か付けたけどソレはバック信号に繋げなけれなLEDは点灯しないタイプだったけど
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 19:57:41.14ID:jKkpZ0Ou
後退灯は1または2個だから既に2個付いてる車だと無理だな
あの4つのLEDを1個カウントしてもらえるなら1個の車に追加するぶんにはいいと思うけど、本物を実物見てみないと判断つかない気がする
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 00:14:25.76ID:92x8kjl7
昔付けたことあるけどメクラして光らないようした
ナビか何かの付属の余ったプレートと黒ガスケットで適当にやった記憶がある
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 08:15:24.32ID:qhrsqCkh
F1タイプのリアフォグ増設してこれ基準的にダメっすわ案内したら二度と点検車検その他連絡してくんなって悪態ついてった痛いジジイ思い出したわ。
翌月何も無かったようにしれっとリアフォグ外して持ってきやがって生きてて恥ずかしく無いんか。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 09:00:08.17ID:w9Ypw1Xl
>>59
もう解決したかもだけど、実際に支局で前の車がそれついてて落とされてたぞ
ユーザーだったからか、なんでだよー!!!!!!!!!!!!!!ってキレながら検査官に詰めてた
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 16:02:36.77ID:sWRptZDx
ホンダのハイブリッド、ドア開けるとPに強制的に入るのやめてくれよ
検査コース通す時にドア開けてライン見ながら真っ直ぐ走るのやりにくくてしょうがない
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 17:11:44.79ID:u1S2GH3e
>>72
別に窓から頭出して見たらいいじゃん。
スーパーカーみたいな座席がかなり低い車はちょっと大変だけど。
基本ドア開けて運転なんてトラブルの元だししようと思った事ないけどな。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 20:52:41.13ID:8Tlmq/j2
>>72
運転の腕をあげれよな ったくよwww
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 20:55:46.97ID:8Tlmq/j2
3年位前に大型低床4軸の完成前検査でフロント2軸目のブレーキが甘く
ローラを回しながら調整をやってた奴が巻き込まれ亡くなっただろ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 22:00:08.26ID:YeZK1ImU
エンジンをかけてリフトアップした状態にしてDレンジで車速を上げて
駆動系のガタを確認していたらオートドアロックを発動させたひとがいた
窓ドアとも全部閉じていて大変だったそうな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 03:50:00.94ID:zVvqczMO
手慣れた手口に草w
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 12:34:52.62ID:6O+VFjhE
知恵貸して下さい!
LA600S タントカスタム 初年度H28/8
運転席のスイッチが一押しで3〜4cmしか上・下出来ない状態です
キャストやムーブなどの品番違いだと上・下出来るんですが、オートや挟み込みの設定ができません
ヒューズなども確認して問題はないって状態です
わかる方いたら情報くれると嬉しいです!
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 13:04:06.22ID:WqUPpdsP
本職でもそんなので往生することはいくらもあるよ・・・

つうか モーターのセンサ回路ダメかな? モーターとスイッチ換えれば治るよ。
ワイヤー式じゃないからレギュレーターは大丈夫かな?
自分で見てないけど外注元からモーター レギュレーター スイッチ とセットで来た。
忙しいからと頼まれたが、気を揉まずに作業ができた。

?み込み防止は初期の取り付け方あるから、ググれば出てくる。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 20:20:21.99ID:L86JJGWV
>>93
はい、スイッチも新品に交換しても相変わらずですが…
ファイネス開いて睨めっこして
最終的にディーラーのトラブル専門の方に一緒に見てもらいましたが、わかったのはスイッチが問題ではないってだけでした
これでもみんカラ見とけボケの対象に入るんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています