スカイアクティブX、ハイオク仕様でした! もう一つ。チョイ乗りするとススが溜まります
2019年8月7日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=39901

スカイアクティブXの仕様ガソリン、先週末の第一報では「ハイオク仕様」とお伝えした。
けれど6日の記事で「ハイオク推奨になった」。その根拠はマツダから予約客に届いた
以下の案内(一部のみ紹介。クリックすると大きく見えるようになる)です。
ここにはあまり聞かない「ハイオク推奨のエンジンへ切り替える」とハッキリ紹介されている。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8071.jpg

本日、正確な内容が判明しました。マツダ3のスカイアクティブXは「ハイオク推奨」ではなく
「ハイオク仕様」になります。中身は95RONの欧州仕様と言うこと。もちろんレギュラーも
使えるけれど、その場合は最高出力など落ちる。レギュラー使ったスカイアクティブXの
トルク特性、2千回転少々をピークに、6千回転まで落ち続けます。こうなると伸び感など皆無。
楽しくない。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8021.jpg

2ヶ月の延期はレギュラー仕様で出そうと準備していたのがハイオク仕様になったため、
種々の変更(例えばカタログの印刷)をしなければならなかったのだろう。ハード的な変更を
しようとしたら、2ヶ月じゃとうてい間に合わない。ただハイオク仕様になることは、
燃料コストの上昇という点で大きいと思う。日本人の素直な特性か、ハイオク仕様だと
レギュラー入れないですから。

 続く