X



★韓国は戦勝国マツダは敗者、大分の医者も書いてマス@チャンゲ国沢661★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 14:01:01.86ID:MbXwus8Y
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★GT-R作った水野さんはハイブリッドが全く解ってない!(珍論ドヤァ@チャンゲ国沢660★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562505401/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 12:38:44.60ID:n1si1pqP
ニッサンはゴーンウォッチャーとして御大を高く評価している。
ニッサンがゴーンと戦って行く上での強力な援軍だろう。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 14:24:54.15ID:yT+fuR0y
>>852
は?
クニサウェに頼るほど、日産も落ちぶれていないわ。

ナイフマンユウキ、あまり適当なことを書くと両手首を
輪っかに入れられることになるぞ。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 14:50:13.17ID:yT+fuR0y
>>856
電気工事士を呼んだというのは嘘というイメージ。
ググると、この島には電気工事業社が無いので、沖縄本島の業者が出張工事で対応
しているようだ。

コンセント内の配線工事は電気工事士でなければできないことになっているから
ビタ1キロと同様、ここの住人に突っ込まれないように体裁だけ整えた、と。

工事業者なら、ブレーカーからたどりコンセントまでチェックして
電圧がかかっているかチェックする。それでなければ「すぐ使えますね」などと軽々しく言えない。
大方、テスターを持っている住人が違法工事をしたんだろう。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 18:44:45.08ID:gena8B0v
>>861
やっちゃったね、日産…(-_-;)
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 18:54:04.32ID:gfJ9JqWs
日産空売り推奨とはな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 19:37:30.60ID:uu3x68uO
>>858
本島の業者が出張対応しているのに、
夜遅く業者が来たというのも不自然だし
素人がやったからちゃんとチェックせず
二度手間になったというのが本当のところだろうな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 19:42:19.00ID:OALAuOuD
スカイアクティブX、ハイオク仕様でした! もう一つ。チョイ乗りするとススが溜まります
2019年8月7日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=39901

スカイアクティブXの仕様ガソリン、先週末の第一報では「ハイオク仕様」とお伝えした。
けれど6日の記事で「ハイオク推奨になった」。その根拠はマツダから予約客に届いた
以下の案内(一部のみ紹介。クリックすると大きく見えるようになる)です。
ここにはあまり聞かない「ハイオク推奨のエンジンへ切り替える」とハッキリ紹介されている。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8071.jpg

本日、正確な内容が判明しました。マツダ3のスカイアクティブXは「ハイオク推奨」ではなく
「ハイオク仕様」になります。中身は95RONの欧州仕様と言うこと。もちろんレギュラーも
使えるけれど、その場合は最高出力など落ちる。レギュラー使ったスカイアクティブXの
トルク特性、2千回転少々をピークに、6千回転まで落ち続けます。こうなると伸び感など皆無。
楽しくない。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8021.jpg

2ヶ月の延期はレギュラー仕様で出そうと準備していたのがハイオク仕様になったため、
種々の変更(例えばカタログの印刷)をしなければならなかったのだろう。ハード的な変更を
しようとしたら、2ヶ月じゃとうてい間に合わない。ただハイオク仕様になることは、
燃料コストの上昇という点で大きいと思う。日本人の素直な特性か、ハイオク仕様だと
レギュラー入れないですから。

 続く
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 19:42:40.36ID:OALAuOuD
>>868 続き

そうそう。スカイアクティブXの資料を見て一つ気付いたことがある。圧縮着火の際、
ディーゼルのようなスス出るらしく、DPFならぬGPF(ガソリン・パティキュレード・フィルター)
が組み合わされてます。チョイ乗りをしないような使い方なら全く問題無いけれど、
30分以内の低負荷走行を繰り返すとGPFが詰まってしまい警告インジケーター出る。

マツダの説明書によれば「エンジンが十分に温まった状態(エンジン冷却水温80℃以上)で、
アクセルを踏み、20km/h以上で約30分間走行して粒子を除去する 」とある。何日か毎に
必ず30分以上走らなければならないということ。それならディーゼルと同じだからパワフルで
超楽しい2200ccディーゼルを搭載してくれればいいのに、と思うが、そこが悪ガンコなブブンです。

マツダ関係者によると「欧州で試乗会をしたらメディア大絶賛でした! 
間違いなく売れると思います!」。確かに絶賛状態ですね〜。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 20:36:27.64ID:BBQqlKDQ
>>868
日本人の素直な特性か、ハイオク仕様だとレギュラー入れないですから…

またカミングアウトか?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 20:37:38.75ID:K22SVy6g
とある評論家がカトちゃんペな雑誌をマイルド出禁という噂を聞いたのですが本当ですかね?
・新規の仕事は振らない
・企画を持ち込まれたら「既に他のライターさんで似た企画が進行中でして」とやんわり断る
・試乗会等で会ったら営業スマイル全開で「どちらの媒体さんからのご招待ですか?」とやんわり断る
だとか?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 20:40:19.06ID:vdFK1sVw
センセイはマツダやスズキには辛口だが、それは日本メーカー全体の底上げを図るため。
この二社が日本ブランドの足を引っ張ってる疑いがあると考えている。
センセイのアドヴァイスを素直に受け容れないワルガンコな会社ですな。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 21:04:54.42ID:XoOn9c6o
>>872
李先生はマツダやスズキには悪口だが、それは底辺エビカニの底上げを図るため。

この2社が御犬の足を引っ張ってる疑いがある、と逆怨みして強迫している。

チンピラのアドヴァイス(ぷっ)を絶対に受け容れないアタリマエの会社ですワな(・∀・)ニヤニヤ


ワルガンコ、てオデン文字からの直訳ですかねえ(・∀・)チョンスケ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 21:06:58.21ID:yT+fuR0y
>>872
ホンダは就業中に5ちゃんねるにレスをするような
箸にも棒にもかからない、ナイフマンユウキという社員を雇っている。

この会社が日本ブランドの足を引っ張ってる疑いがあると考えている。
住人のアドヴァイス(ぷっ)を素直に受け容れないワルガンコな会社ですな。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 21:33:11.63ID:UjGlK7Ro
面白いことを発見したぞ。

俺のスレ>>652の画像
ttps://i.imgur.com/5qNYfUf.jpg
をフォトショで開いてだな、その上に>>868の画像
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8071.jpg
を透明度50%のレイヤーで重ねてやると、座標が完全に一致するんだわwww

つまり俺のスレから画像をパクってトリミングの上、背景色だけ変えて誤魔化したってわけさ。
さて、雉先生は時系列的にどうやって誤魔化すんですかね?w
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 22:54:07.76ID:zTFjz/Ow
ツイッターからの拾い画だろ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 23:00:00.70ID:XoOn9c6o
>>891
さすがアニメくん(・∀・)ダッセー
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 23:03:35.60ID:UjGlK7Ro
あ、そうそう。24時間経ったので雉先生に質問です。

スカクティブ
スカイクティブ
スカイアティブ

どれが正しいんでしょう?無知な黄昏に教えてください(棒
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 04:28:31.04ID:rbd2kSZI
日産はなぜ、
・広報との癒着
・ゴーン氏の無理無理擁護
・コンプラ的アウト
な情報満載の雉ブログなんて紹介しちゃったのやら
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 07:03:09.61ID:bsUrTkKf
そういえばカートッペは6/14掲載の「気になるクルマ」の最新回以降、雉先生はご無沙汰みたいだね。
その「気になるクルマ」も明らかに去年8月頃の撮影だったし(背後でアブラゼミの合唱)。
きっとあれだな、みちびちぢどーちゃの広報を載せて蛇行運転かましたのがクレーム食らって打ち切り、
関係清算で未公開動画を蔵出ししたんじゃねーの?w
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 07:20:24.66ID:bsUrTkKf
ついでに。
雉沢.netのTOPPU(ぷっ!)にある「推奨リンク」なんだが、今年5〜7月のどこかでオートックワン→くるまのニュースに変更されてる。
つまり確実に雉先生はカートッペとMOTA(旧オートックワン)とは疎遠になってることが分かる。
0907日記仮保全1/2
垢版 |
2019/08/08(木) 07:48:43.78ID:FuNUg1Xc
新型タント、少しばかりがっかり!
2019年8月8日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=39907

新しいタントに試乗してみた。テストコースでハンドル握った時は好印象だったけれど、
一般道だと乗り心地の質感で少しばかり厳しかったです。
クルマ全体の挙動こそ悪くないのだけれど、道路の継ぎ目など10mmくらいある段差を通過すると
「ドシン!」という衝撃を伝えてしまう。まぁ先代タントに乗っている人からすれば大幅によくなっているとは思うかもしれません。

やはり現時点でも自動ブレーキ性能など総合評価だとデイズルークス/eKクロスが最も良い。
マイナーチェンジで自動ブレーキ性能をN-WGNと同じレベルに引き上げてくれば、N-BOXとデイズルークス/eKクロスですね。
特にライバルと比べた時の自動ブレーキ性能の低さは決定的だと考えます。
残念ながら軽自動車を買うお客さんの多くは、自動ブレーキに性能差あることを知らない。

アダプティブクルーズもターボモデルにオプション設定。
そもそもホンダや日産/三菱が自動ブレーキ性能やアダプティブクルーズを実現するため
電動パーキングにしているが、全て普通の足踏み式。ダイハツからすれば、
軽自動車ユーザーの大半はそんなモン使わないと考えているんだと思う。
このあたりの「見切り」や「基準」が全てムカシのトヨタみたいだ。

ここにきてコードグラバー(スマートキーの複製装置)を使った車両盗難が関西地域を中心に顕在化しているが、
盗難の対象になってるのは基本的に盗難防止アラームを標準装備してないプリウスなどのトヨタ車。
当時、トヨタにアラームを標準装備して欲しいと何度も言ったが「そんなモノはユーザーのニーズがない!」。
チーフエンジニアとケンカになったこともありました。
0908日記仮保全2/2
垢版 |
2019/08/08(木) 07:50:07.75ID:FuNUg1Xc
今はトヨタも盗難防止アラームが標準装備されているため、リレーアタックにだけ気を付ければよい。
コードグラバー、まずはバールや針金など使い物理的にドア開け、そこからOBD2に端子差し込む。
ドア開けた時にアラーム鳴るクルマは窃盗団も避けます。ダイハツもユーザーのことを第一に考えて欲しい。
今はコストコストコストであります。ユーザーのニーズも変化する。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 08:24:45.19ID:sGF+Lule
>残念ながら軽自動車を買うお客さんの多くは、自動ブレーキに性能差あることを知らない。

こうやって客を馬鹿にするから嫌われるんだってば

じゃお前はわかってるのか?ってーと
「条件によっていくらでも変わる、カタログ通りにはいかない」さえわかってないわけで
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 08:30:40.91ID:lz3Z1sUg
雉ポーズ写真がないということは、また、どっかの輩からの又貸しか、ディーラー試乗、脳内試乗ですかね?
悪口書いてると公言してんだから、そうなるわな。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 08:46:18.25ID:6qnqNYt7
>ユーザーのニーズも変化する。

お前も読者のニーズを考えて記事を書いてみろよ
だれも私怨からの悪口やフェイクニュースなんて求めてないぞ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 11:36:39.11ID:Tap4eS/G
>>914
そうそう。
ディーゼルエンジンのススだけが問題視されているが、意外とガソリンの直噴エンジンも
ススが出て環境に良くないと分かってきたので、装備し始めているよな。

いかに取材をしていないのか、自らアピールしているイメージw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 13:56:13.95ID:Tap4eS/G
>>918
技術が劣っているから批判ではなく、私怨が批判の原動力。
批判ありきだから、理由が伴っていない。

韓国が日本を批判するときと同じ構図・・・。気のせいか。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 14:08:09.85ID:OezhqrZ2
>>919
民族特性って、ここぞと云うときににじみ出てくるもんですね(・∀・)チョンスケ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 16:20:35.40ID:AfjHDfy2
マツダが良心的とかいう発想は無いだろうな。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 18:33:51.95ID:5Swih1AZ
いまだに『植民地』と言っているクソメディアもあるからね(;^_^A
さっ、これから、
日本は敗戦国ニダ〜、負け犬ニダ〜の番組が増えるよ(-_-;)
0925日記仮保全1/2
垢版 |
2019/08/08(木) 20:17:22.41ID:UFZdRpln
ロータリーエンジンにあってスカイアクティブXに無いのは「華」でしょうね
2019年8月8日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=39913

ロータリーエンジン大好きな私が、なんでスカイアクティブXに厳しいのか? まずロータリーエンジンだけれど、初めて乗ったSA22Cで「普通のエンジンとこんなに違うのか!」。
学生だったこともあり、BMWやベンツの直列6気筒や、ましてやV12気筒、ポルシェの水平対向だって乗ったこと無し。そして日本製エンジンときたら、高回転で激しいバイブレーション出した。

ttps://www.youtube.com/watch?v=H0rF-QZHerQ
貴島さんが関わったSA22CのグループB

すでにバイクでは超滑らかなスズキの3気筒2ストに始まり、CBX1000の6気筒に至るまで滑らかなエンジンを経験していたため、国産車のレシプロは全てアウツでした。
そんな中、SA22Cの12Aロータリーときたらレッドゾーンに入ったコトすら解らないほど滑らか! 「ぶーん」というエンジン音もレッドゾーンに入ったって変わらない。
即座に万難排して人生初めて買ったクルマに。

その後のロータリー全て乗った! SA22Cの後期型は日本仕様が12Aターボ。海外用に13B搭載モデルを設定したけれど、どちらも個性的でしたね〜。
13B搭載モデルは5年落ちの中古車ながら、低い回転域からトルク出ておりドライバビリティ良かったです。SA22CはWRCにも参戦しており、貴島さんに当時の話を聞くと面白いの何の! この件いつかジックリ。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/03/3241.jpg

ターボ過給した13B搭載のFC3Cは速かった! 240km/h出ましたから。当時ポルシェ944に乗っていたため、乗り換える気合いなく断念。
ただアメリカで販売しているターボ無し13Bに乗りたくてLA(正確に書くと当時マツダはLAの隣のオレンジカウンティに事務所とデザイン拠点を持っていた)まで行ったほど。
デザイナーの俣野さんにアメリカのことをたっくさん教えて貰いました。
0926日記仮保全2/2
垢版 |
2019/08/08(木) 20:18:28.60ID:UFZdRpln
小早川さんが作ったFD3Sは超魅力的だったものの、この時代になってくるとスムースで気持ち良いエンジンはレシプロにもたくさん出てきた。
ロータリーエンジンに乗ったことが解る人なら感じる通り、高回転まで一本調子。良く出来たレシプロだとドラマチック。当時の私は可変バルタイ付きのNSXを選んでました。
3ローター20Bを頂点に、ロータリーは時代遅れになる。

そんな私がスカイアクティブXに厳しいのか? 技術の難易度は当時のロータリーと好勝負だと思う。今のままだとマツダしか量産出来ない感じ。
という点からすれば技術屋さんからすればやり甲斐あるのだろう。けれどお客さんにどんな魅力があるのか。
ロータリーみたいに当時のレシプロと比べたら別世界のエンジンフールを持つワケじゃなし。燃費だってハイブリッドに勝てない。

プロペラ機の最高速度チャレンジのようなものです。ピストンエンジン機では850km/h。ターボプロップ(ジェットエンジン)ならTu-95の950km/hを高空で出したことが知られている。
けれどジェットエンジンであれば、同じ速度は燃費の良い巡航速度域。毎日世界中で運航されている速度域だ。もちろんプロペラ機で950km/h出す技術はハンパなく高レベルです。

今や燃費でも価格でもドライバビリティでもスカイアクティブXはハイブリッドに勝てない。最終的にル・マン24で優勝出来るほど『華』のあったロータリーと全く違います。
スカイアクティブXからクルマ好きの普遍性あるワクワク感は(マツダファンなら世界唯一の技術と言うだけで満足すると思います)得られないし、将来的にも「華」があるような評価も無いと思う。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:50.40ID:sGF+Lule
じゃ「ワタシは嫌いデス。華がないですから」って書いてれば良いと思うよ

マツダもマツダファンも、ただ「いい車が買いたい」と思ってるだけの人も
もっとずっと高いレベルの話をしてるわけでね

何十年前のロータリーエンジンがどうだった、とかは「スレ違い、よそでやれ」と
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:42:48.91ID:repII0uF
御大はスカイアクティブXの前途を危惧している。
一刻も早くセンセイに長期試乗車を提供し、ユーザーに渡る前に最終チェックを依頼すべきだろう。
もうマツダの頼みの綱は御大しかない。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:49:18.72ID:gYv2kMzX
謹啓

まだまだ暑さが続きまますが、やっと秋の兆しも見えてまいりました。

マツダの代表取締役社長御就任、おめでとうございます。

貴兄におかれましては私の悪口について腹立たしく思っていることでしょう。

そんな折、業界のある大人から「1度話をしてみたらどうですか?」とアドバイスされました。

また、還暦を迎え、次世代のためにならなければいけないと考えるようになりました。

なるほど今の私のやり方はフェアではないかもしれません。

もしお時間を頂けるなら広島に伺います。

日本の未来のため、御一考願います。

もちろんこの後の展開については返事の有無を含め内密にいたします。

謹言

国沢光宏
0938日記改竄仮保全
垢版 |
2019/08/08(木) 20:58:40.38ID:UFZdRpln
>>925-926
(第7段落の後に画像追加)
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/08/8081.jpg
写真/航空自衛隊

旧)今や燃費でも価格でもドライバビリティでもスカイアクティブXはハイブリッドに勝てない。
新)燃費でも価格でもドライバビリティでもスカイアクティブXはハイブリッドに勝てない。

(最終段落新規追加)
エンジン屋の意地に付き合っているウチ、2021年秋から始まる厳しい騒音規制で電気モノ以外のスポーツエンジンが作れなくなってしまう。
マツダのブランドイメージを作れないまま、次の世代に突入しなければならないのだった。
新しい時代で存在感を出そうとするなら、素晴らしいハイブリッド技術や電気自動車技術が必要。
勝負出来る戦略持っているなら、以上ジジイの戯れ言です。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:59:14.57ID:kWqm9lge
黄昏野郎は先生を個人攻撃して何がオモシロイのか?
ギョウカイ広といえど先生ほど身近で役に立つヒョウロンカはいない。
駆逐されるべきは害悪のクソ黄昏のほうだろう。
まったく盗人猛々しいとはこのこと。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 21:05:31.89ID:2QRwq4er
>>939
> 駆逐されるべきは害悪のクソ黄昏のほうだろう。
まったく盗人猛々しいとはこのこと。

お前は国沢が駆逐されてると思ってるんだなvwvolvo
盗人猛々しい? チョンがよく言うセリフだな。 自分があちこちのサイトから写真や書かれてる内容を丸パクリしておきながらよく言えるもんだ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 21:09:53.89ID:BH40UNNT
身近にいてほしくないんですがそれは
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 21:10:45.47ID:OezhqrZ2
>>935
で、CX-8は諦めたの(・∀・)コジキ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 21:13:15.76ID:r3gahMW7
>>930
シャフト駆動で有名なGS650Gのないはずのチェーンにテンションかけれる妄想捏造癖の人

>下の表紙を開くと、見開きで私がGS650Gでワインディング走ってる写真ど〜ん! 黒革ツナギに黒革ブーツという超オーソドックスな出で立ちである。
>リアブレーキを少し掛け、コーナーじゃアクセル少し開けチェーン引っ張り&リアサスを沈ませておく。

ドヤってるくせに大間違いな記事カイキュウせずにまだ残ってたわ
バイクの知識が少しでもあったら恥ずかしいけど
バイクも車と一緒でほとんど知識がないから平気なんだね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 21:15:41.20ID:OezhqrZ2
>>939
総連のパシリ案件以外には役に立たない李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ

今年はお中元仕分け係、すら外されたのかよポンスケ(・∀・)ダッセー
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 21:20:53.30ID:UFZdRpln
>>941
つい昨日も、画像をトリミングして背景色を変えて載せたことをバラされて、
慌てて出典を追加したのはいいけど、今度はトリミングと背景色を変えた意味がなくなっていたもんな。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 21:27:16.86ID:2QRwq4er
>>948
まぁそういった事の積み重ねで「国沢はバカ」って言われてるんだけど、国沢はそれが普通だと思ってるから恐ろしいよな。
バカの考える事は分からん...。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況