X



ドライブレコーダー総合 136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 21:06:59.67ID:o/9YYtlu
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は
"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
131 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568812/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 135
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560600000/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・(915) バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・(916) サブバッテリー

以下テンプレが続きます、
購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったら
あわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 16:32:55.24ID:KG5GzFOV
>>759
ND-DVR30なら2018年11月29日付けで一度ファームアップしてるよ。なにが変わったかわからないけど、たぶん安定性向上かと
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 18:25:40.69ID:axRDOLZa
>>760
肉眼でも夜間の対向車のナンバープレートが読めないのに、夜間でもナンバープレートが見えるドライブレコーダーは存在しないね。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 21:24:56.61ID:39669C5P
安定というか耐久性は分からんね
付けてから半年経たずに単独事故で車と一緒に鉄屑になっちゃったし
ただ事故映像はちゃんと撮れてたという話
フロントグシャグシャなのに無反応だった純正エアバッグより優秀だったのは確か
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 03:01:20.58ID:ZfUzjss3
こういうのをそのまま信じるの?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 05:38:56.70ID:t8nEbNIj
あくまで短期的な性の評価としてなら割と信用できるサイトではあると思う。
長期的な耐性やトラブル率に関しては一サンプルのレビューがあてにならないのはあたり雨。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 06:02:18.89ID:XXTbMCU/
>>753
70mai pro
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 06:24:08.65ID:j4rc5Z90
ドライブレコーダー買うのに交通事故時ドライブレコーダー買替補償金制度は重視すべきですかね?

予算25,000円位でリアカメラ有り、GPS有りの物探してるんですがドライブレコーダー種類ありすぎて訳がわからなくなってきました

リアカメラに関してはフロントのみの物と別の物を付ける事も検討してます
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 09:09:11.12ID:tQOM9jca
dash cam mini買ったけど泥じゃ無いのでわからないが
wifiで接続しに行こうとして失敗してるのだろうから
何かアドブロック的なのとかウイルス対策的なのが機能を制限してるんじゃないのか
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 09:34:38.58ID:gYZHyVQd
質問です。
取り付け位置はフロントガラスの上部20%以内とよく見かけるのですが、これはマウントの貼り付け位置のことでしょうか?
それとも、ぶら下がった本体も20%以内に収まる必要ありですか?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 13:55:50.88ID:BjZyssyh
>>795
吊り下げ式は下端が低くなりやすいから良くないな。
車両の天井が低いタイプだとなおさらだろう。
背面表示が見やすいようにするとかだともっとダメ。
事故の衝撃でソッポを向いてしまいやすいし。

まあ、ミラーで隠される辺りで探し回るしかないんじゃないかね。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 14:34:46.48ID:oaiOXAYg
今年1月購入のHP f800x
電源入れる時に電源スイッチ触ったらスイッチのプラスティック部分が落下
足元落ちて確認したら暑さで弱くなって外れた感じ

電源入切自体は爪差し込む感じでやれば操作出来たけど
一年保証の対象になるか問い合わせてみようかな…
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 14:48:19.16ID:mw5ofg/G
座高ある奴ならダッシュボードに逆さまに付けたりステーで固定したりしても
目線からダッシュボードとボンネットの部分に隠れるから良さげだと思うんだけどダメなんかね
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 15:09:44.23ID:E8IO3bEZ
>>799
映像的にボンネットが写りすぎて直前の車のナンバーとか見えなくなるけどいいの?
視点が低くなる分ボンネットの映り込みの割合大きくなるから
ミニバンとかのショートボンネットなら問題ないかもだけど
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 17:01:21.48ID:jPL8REgf
猛暑+フロントガラスシェードのに挟まれたドラレコの接着が落ちた
ガラスが触れないほど熱い
何で接着すればいいんか?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 17:18:09.74ID:/fDbbfc7
パイオニア
VREC-DZ700DLC
某カー用品店に見に行ったら
不具合出てるので今週中に販売停止との事
メーカーから対策品出るまで販売再開未定らしい
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 18:07:45.55ID:TVfLeQ26
>>804-806
エーモンの超強力透明両面テープで補修した。
テープはスコッチだね。
使用可能�Q0�Q00℃
常に80℃以上や高湿では接着力低下

サンシェードとガラスの間はすごい高温だよ
以前も落ちたのを思い出した
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 19:38:35.57ID:mVoo4Akt
ドラレコの製品に付属する両面テープで剥がれることはないが
市販の両面テープで、付属品のような耐熱性や接着力を得られる製品は見たことがない

ドラレコ付属品同等の製品があるならば、具体的な製品を教えて欲しい
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:30:50.43ID:UfJ9bIMs
>>813
パイオニアはリストラでドラレコ開発チームを解散しただけで無く、品質部門も弱体化して実車テスト、温度テストなど手抜きしてるのかな?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:34:23.13ID:25crWeqk
>>816
コスト削減の為、OEM,ODM元の中国メーカーを最初から信じて独自の評価テストを省きたいとしか考えられない。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:45:14.77ID:8fXL/Wfi
>>803
今週中に販売停止なんて案内有り得ないけどな
販売停止なら即停止
なぜか700DLCは叩き屋多い気がする 
まあ不具合もあるんだろがそれはどこでもだろし
売れたら困るやつが多いのか?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:51:18.94ID:UfJ9bIMs
>>820
ケンウッドは古いチップ使って台湾製の4-5年前と変わらない性能&仕様でボロ儲けしてるだけ。
最強でも何でもない!
0822803
垢版 |
2019/08/08(木) 21:00:14.60ID:nrbmL6Of
>>819
今日の時点では、在庫有りで棚に並んでましたが
カー用品店の本部からの通達では、次の土日以降は売らないように言われているそうです。

販売停止は、カー用品店本部の判断のようなので
別のカー用品店やネット販売ではどのような対応になるかは不明です。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 22:04:57.00ID:ufKt2noY
尼のDS500DCが予約受付中から入荷未定になった。
販売延期は本当なのかな。
分離型でデジタルインナーミラー兼ねて買おうと思ってたのにー。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 06:13:05.23ID:3gUcvWOh
予約してたんだけどキャンセルか?
価格には10月って書き込みがあるね
改良すると見せかけて、夏をやり過ごすだけだったり…?

今回のモデルは結構、力入れてたっぽいから、かなり痛手だろうね
(力入れて不具合満載かよということになるが)
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 06:41:26.88ID:9yDUUx70
PDR770SMを考えていたが、ダッシュボードに付けたDS500DCでもスマートルームミラー代わりなるかなあ。なにか工夫すればルームミラーに付くかな?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 08:24:04.14ID:V98w6YLG
>>777
直糞はどう見ても日本伝統食のウンコの塊なのにな?

直糞=日本伝統食のウンコの塊
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 10:01:00.94ID:6GBdEEoY
1匹のアンチが必死にdisってるだけの
pdr800fr を注文してて良かったわ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 10:14:30.68ID:i57kFHiX
VREC-DS500DC AmazonPrime落ちしてますねぇ…

リヤカメラをナンバーのところにしかできないのでどうしよう。
innowa Journey Plus?
GoSafe S70GS1?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 10:58:00.51ID:p1ZupsEo
>>831
何故に曲率なんか測る必要があると思う?
合わせて様子を見て、隙間やガタつきがなくなるように削るだけだぞ?
現物あわせで様子を見て合わせるなど日常的に当たり前にやってるだろ?
靴を選ぶ時に、足の部分部分の細かい寸法だの「曲率」だのを測って、特別に作ったゲージかなんかを靴の内側に突っ込んで比較測定するとか
そんな煩雑な行為
いちいちしてるのかよw
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 11:42:37.82ID:p1ZupsEo
>>845
そうだよ。
設置の時に合わせてみて、カーブが酷く違ってるなら、最初から修正した方がかえって無駄手間が減る可能性がある。

もちろん、合わせてみて特に問題なさそうなら、そのままで構わない。
もし剥がれ落ちたなら、それはカーブが合ってなくて接触が悪いのが原因の可能性が高いんだから、改めてカーブの適合を良く見て、適宜修正してから貼る方が良い。

具体的にどうなのかは現物あわせでないと分かるわけがない。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 11:47:24.68ID:4kbPZ1Or
落ちたらテープを剥がして修正するならまだしも
新品の状態からわざわざテープ剥がすのは理解出来ないなぁ
付け替えたテープだって綺麗にはカット出来ないだろうし
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 11:55:06.81ID:VVTBnjiL
貼り付け面をガラスに合わせて削るなんて手間なことをする人がいるのに驚愕した
ちょっと偏執狂的なところがある人なんじゃないかと思う(褒め言葉)
ただ、それを他人に勧めるのはどうかなぁという気もする
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 12:52:56.25ID:oqEiSpyo
コムテックは先にフロントガラスに粘着テープを貼って次にマウントを貼り付ける手順を推奨してるんじゃまいか。
他メーカーは元からマウントにテープ貼り付けてあるのが多い。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 13:03:49.93ID:Rouh+1uJ
>>830
ウチもアイサイト車だから500期待してたんだが、
逆に700の不具合が報告されまくっている状況では500は買いづらかった
不具合対策されるのなら延期になってくれてよかった
今前方だけのドラレコはついているので、10月まで待つよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 13:39:41.77ID:Nr7ejN2N
両面テープの件、ドラレコのブラケット側と車ガラス側のそれぞれに
事前に両面テープを貼り付けて準備しておいて
それら同士を貼り合わせたらどうだろうか
透明両面テープじゃないと空気抜きが分かりづらいかな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 13:41:06.35ID:1HVh/AUQ
今年の猛暑が異常だから
両面テープメーカーにはがんばってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています