X



ドライブレコーダー総合 136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 21:06:59.67ID:o/9YYtlu
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は
"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
131 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568812/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 135
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1560600000/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・(915) バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・(916) サブバッテリー

以下テンプレが続きます、
購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったら
あわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 16:49:20.73ID:TmQEf3BL
800FRで二回目の新品交換したけど今度は大丈夫っぽい?

前回はメーカーからフロントユニットだけ送られて
今回は全部一式送られてるから型自体が違うのかもしれない。

あと運転支援システムのセンサー少し変わってるかも
反応が前より敏感になってる気がする
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 17:17:13.44ID:kk64gH0K
800FR購入して半年で初めて再起動が発生した
今後何回か発生するようならオートバックス持っていくかなー
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 18:22:30.46ID:9b/5ujjv
再起動発生したらメーカーに問い合わせしてるのか?
セイワってそういうのしっかりしてるんだな
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 18:42:08.43ID:MA28VLvn
■車名:自家用 ワゴンR H15年
■目的:事故対策だけ
■予算:本体2万円まで
■海外通販:可能
■映像確認手段:PC又はスマホどちらでも
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:できれば高画質
■GPS:どちらでも
■車内機器:ETC 有り・TV 無し・ナビ 無し・レーダー 無し
■設置:自分でする
週1日しか運転しません 他は社用車
以前つけてたのは数日で日付リセットされてしまいほぼ録画できず

よろしくお願いします
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 18:45:13.19ID:2dL9SKNh
軽なんかどうせぶつかったら乗員全員即死なんだからどーでもいいんじゃね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 18:50:20.32ID:NIMwdJn4
初ドラレコでパイオニアの新しいのを検討してるんだけど
日本メーカーだと海外製よりは多少暑さに強くて壊れにくいと思ってて良い?それとも違いは感じない?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 19:31:16.06ID:Ass1+biA
>>257
原爆食らっても現役だから
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 19:34:17.64ID:Ass1+biA
>>258
おそらく車より環境悪い宇宙空間でも40年も稼働してるボイジャーみたいなのもある
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 21:35:23.32ID:MA28VLvn
サンデードライバーもたくさんいるので今は週1ドライブでも問題なく録画できるってこと?
GPSは必須?
来年の春に2009年式タントにします
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:15.67ID:cWQm1rUz
SN-SV70
IMX291 NOVATEK 96660 から
SN-R10/SN-R11
IMX307 NOVATEK 96658 に変わった模様
相変わらずインチキHDRだが解像感が向上したのはレンズが良くなった?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 00:17:45.81ID:fEZnQA1l
ドライブマン1080を6年ほど使用中ですが車乗り換えのためドラレコを新調予定です
ミニバンの前後に付ける場合2カメラと本体2個付けではどちらがお勧めですか?

それから、昨今のドラレコ事情に疎いので故障の少ないメーカー、機種でお勧めあれば教えてください
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 02:46:08.72ID:9aXz7bha
>>274
みんから、ツイッターには報告がちらほら
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 08:21:45.27ID:706847sr
GPS付きなら時刻修正ありと考えて良いの?
Amaのレビューを見ると位置情報のみで時刻修正しないというものをたまに見る。
マウントにGPSアンテナが付いているものがNGっぽいけど。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 09:17:58.39ID:KjA3FiDo
>>286
物によるとしか
中華の無名メーカーや
それなりの製造はしててもVANTRUEなど
そういった
ソフト(ファームウェア)開発の弱い会社工場製のはGPSによる時刻同期まで対応してない場合がある。

映像まわりまではCPUのリファレンス回路とプログラムがサンプルで用意されてても
外部(GPS)信号入力をどう処理するかは各社の技術力が必要だからね

中国はコピー製品大量製造が席巻していた所為でか売り上げに直結する低原価ハード製造が重点で
コピーで済むからソフト開発技術者は冷遇されてたということだから
設計製造が全部中国の製品に期待しちゃいけない
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 11:06:22.38ID:srNQc4+A
pdr800fr とDZ700DLC迷ってるんだが、どっちかの背中押してくんないか?pdr800の前者発進お知らせとか、ちょこっとレーダー代わりになるのは良いなぁと思ってる。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 11:26:53.69ID:sPzRusp7
>>289
全く同じ組み合わせで迷ってる
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 11:49:05.14ID:wkUhsgv5
レンズの位置(800FR︰右にオフセット、700DLC:左にオフセット)の違いがあるからそれで決めるのも有り
前者は運転席側に本体があるから操作しやすいけど取付位置次第では視界に入りやすい
後者は助手席側に本体があるから視界の邪魔にならないけど操作しにくい
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 12:14:52.91ID:dVoLMFJz
pdr800frのモーション検知は秀逸
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 13:39:59.15ID:srNQc4+A
モニター必要ないし、700DLCはフォーマットフリーって書いてないから、今回は800frにしようかな。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 13:55:54.28ID:rL+2C/ZG
新品交換したPDR800FRを30度超える中使ってみたが、再起動は一度も起こらなかったな

2019年製のは対策版で間違いないかも

もう数日試してみるが
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 14:04:03.81ID:vDRtFWzU
これからPDR800FR アンチ君の
怒涛の反撃が始まりますwww

0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 16:15:23.15ID:rL+2C/ZG
再起動起こり始めたのは5月の同じくらい暑い日だったからな

本体自体は前と同じで触れないほど熱くなってるけど再起動はしない
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 17:19:11.79ID:m/eGXgeJ
PDR800FRの不具合情報は持ってる人が本体の製造番号なりファームウェアの番号とか出した方が有意義だよ。
温度センサーの閾値だけのことならファームウェアでどうにかなる可能性もあるけど
そもそもの設計自体に初期のバージョンは問題があったのなら交換以外ないし

こういうネガティブ情報はメーカーはどうしたって出したくないからな
ケンウッドの電圧監視ケーブルにしたって最初のはダメダメだったし
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 19:35:52.18ID:srNQc4+A
信者いること間引いても国産700DLCより800FRがおすすめぽいな。前後ともカロがパクったようなデザインだもんなぁ。フロントガラスの配線はカロの方がスッキリするとかあるのかな?
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 20:38:59.63ID:g7c/D6Wy
パイオニアのDZ700DLC
Amazonに載ってるレビューの写真を見ると,ケーブルのコネクター部がやたらでかい。なんでこんなにでかいんだ?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 21:27:20.14ID:Wq2i4C3Z
デカくて醜い

クソワロタw
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 06:46:34.99ID:zqd4bGeB
アマの700dlcのレビュー、有用だな。あんなに線出るんならいらんわ。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 07:27:00.64ID:zhuFyHga
>>320
キャッチーの意味わかる?
言い切ることで興味を持って貰うのが目的

> 知らない人は前用に買わなくなっちゃうだろう
そもそもメーカーも前用に買って欲しいとはあまり思ってないだろうから大丈夫でしょ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 08:16:27.95ID:DFQQ9Eqv
パイオニアの700dlcの特徴
・wifiからスマホで動画チェックするときは、一々ファイルをダウンロードしないといけない。待ち時間がマイナスポイント。
・アナログRCA映像音声出力有り。しかしワイの純正ナビには音声入力しか無かったw つか13万も払ったのに映像入力の無い俺のナビ、ショボすぎw
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 09:07:53.36ID:xPbxycmD
やはりいったんVREC-DS500DCを待って正解だったようだ
といってもアイサイトついてるから大きいユニットや配線が多いのはそもそも難しかったんだけども
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 09:11:41.16ID:Fh2U2pcs
DZ-700DLC買おうと思っていたが、コネクタが太いのな。
性能は良さげなので、外観は我慢すればよいのか。
あとセルスターの新型ドラレコ8月に出るんだな。
WQHD対応のCS-81WQHとか。
リアカメラはつかないのかな?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 09:13:35.37ID:MLi9XOVN
>>329
現行型インプレッサ(当然アイサイト有り)のルームミラー裏にPDR800FRを取り付けた人の画像がみんカラにアップされてるから
同じような形の700DLCも取り付けようと思えばいけると思う
とはいえアイサイトとの親和性を重視するなら500待ちの方が確実だけど
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 10:03:14.33ID:atqf+sbF
Amazonとかd払い20%還元を考えてる人、今日には注文しないと間に合わないかもよ
発送後に決済、次の日くらいにdocomo側にデータが行く(確認メールが届く)ようだから
そこまで今月中に済ませないと20%還元対象にならない
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 10:03:29.76ID:P7ogPlph
ドラレコ新しくして付ける位置変えたから車検ステッカー貼る位置悩んだわ

貼るのってセラミックのブツブツのとこでもよかったんだな

ドラレコ映像に被らないように外からもはっきり見えるように真ん中よりちょい右に真面目に貼ったわ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 10:05:45.00ID:xPbxycmD
>>331
ごめん
書かなかったけどミラー裏はナントカセーフティとかのアイサイトの双眼とは別の単眼カメラが付いてて、
そこはもう難しいんです
とはいえ、おかげさまで運転席直上へのPDR800FRの取付レビューを見つけられ、
これなら700DLCよりはスッキリしてそうなので、DS500DCがイマイチそうならPDR800FRを検討します
参考になりました
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 11:01:46.80ID:WcQmWYwj
19日にVREC-DZ700DLCが届いていたが、
配線が2本面倒そうなのと
電源が独自コネクタでシガーソケットではなく分岐させなきゃあかんのと
気温が暑くて
取り付けする気が起きない。

今使っているLS460Wそのままでもいいかな
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 11:30:30.02ID:f5IgskIV
>>327
これ良さそうだな
発売まで、待つとするか。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 11:33:36.13ID:CBySg/2M
分離型の方が夏場は有利だからな。
駐車監視を必要とする人は一択だろ。
0344260
垢版 |
2019/07/29(月) 13:14:57.03ID:/+KbHJ39
大丈夫かと思ったけど再起動するわ。
前よりは連発しないっぽいが・・・

当方沖縄。
12時30分〜車内で昼休み

一回目不明
(12時50分くらい?)
二回目12時56分
三回目13時00分

ABで取り付けてもらって三台目の新品でもコレだから
不具合云々抜きにしても熱に弱いのは確かだと思う。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 13:37:12.52ID:bziX+0/7
>>344
高温によるシャットダウンなら音声で案内するとか無いの?
アイスト車での電圧低下とかカード側の問題も考えられるけど
高温による本体保護なら温度閾値変えない限りどうしようもないだろうな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 13:40:08.35ID:CwUk7tLK
駅ビルの屋上駐車場に8〜12時まで駐車して、外気温は35度以上で室内はそれ以上の暑さで、曇りがちながらフロントガラスは直射日光を浴びる向きだったので、PDR800FRが起動するか危惧したが、普通に起動してその後も再起動かからなかった。
取り付けは4月下旬。
0348260
垢版 |
2019/07/29(月) 13:43:58.23ID:kRM9mHBO
常時録画ログ見てみた。
数分落ちてるのがわかるね
落ちる時は通知無しで復帰する時に音声案内されるっぽい。

連投スマソ

https://i.imgur.com/RJulxLs.jpg
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 13:55:05.74ID:Aj3tHapR
アンチと疑って悪かったな
3回も取り替えて再現するなら
もう他のレコーダーに変えてもらった方が良いだろう

ちなみにPioneer VREC DH700、今日昼過ぎに始めて再起動掛かった
起動→数秒後電源切れる、熱だと思って暫く放置後に手動で電源入れると
問題なく動作、車外温度34℃、西向き駐車
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 13:55:17.08ID:bziX+0/7
>>348
落ちる時のファイルの電圧表示はどうなの?妙に低くなってるとか。
説明書p43、44あたりの電圧設定はどうしてるのかとか
車種は?アイスト車とか。あと使用ファームウェアもちゃんと示すべし
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 15:58:36.71ID:sPyHeFxt
>>348
これは酷いドラレコだねー
こんなんじゃ肝心な時に録画されてない可能性高い
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 16:25:00.76ID:zqd4bGeB
PDR800ポチった。外れ引かないことを祈ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況