X



【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part1【19‐20】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd6-sMle)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:44:53.58ID:VRmrNpa40

スタッドレスタイヤを語るスレです。

豪雪地帯対策特別措置法における寒冷地にお住まいの方、
移動対象となる方はこちらのスレをお使いください。
氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします

※「寒冷地」(北海道、北東北、本州一部の山岳地)
  例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域

前スレ
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【18‐19】

https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1547366894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6e-D5OO)
垢版 |
2019/10/20(日) 08:51:15.43ID:SYJT7uUj0
五年前に、珍しく地元新潟市でブラックアイスバーンを帰省時に経験。
ヨコハマのジオランダーITSだったが氷に吸い尽く感じで全く滑らず感動したな。
その後メトリコ履いているけど、安さに感動。雪道の性能に関しては横滑りしやすいのが不満。
高速はITS以上の安定感が有るけどね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-S3Tg)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:45:31.64ID:TNFvW/1d0
>>778
制御が糞も何もABSはブレーキング中にステアを効かせるための道具であって
最短で止まる為の道具じゃないのを理解していない人が多いからな。
μが一定しているような路面ではABSの方が有効だけど、
μの変化が大きい場所ではABS制御の理屈を理解していないと恥ずかしい結果になるぞ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32bd-JWI3)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:34:48.69ID:8WfGcIIj0
>>780
そうなんだ。
今ちょっとググってみて腑に落ちたとこ結構あった
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32bd-JWI3)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:38:33.50ID:8WfGcIIj0
>>783
私をスキーに連れてって。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-S3Tg)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:41:36.59ID:TNFvW/1d0
>>781
補足すると、運転に慣れていない初心者から初級者はμが安定しない場所でも
ABSを頼りにドカ踏みした方がメリット多いかもしれない。

ポンピングでのメリットは油圧を一度全開放するからABSと違って完全リフレッシュできる≒オールフリーで
再度踏めば(当然この間は4輪ブレーキが利いている)そしてまたロックし滑りを感知する。
これにはブレーキ時にステア真っすぐに出来るとか、ペダルを意識的に離せるとかある程度の運転技術が必要。

尚、ハイブリッド系(回生ブレーキ連動)については俺は判らんw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb3-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 00:54:27.75ID:37suon2m0
>>799
ロックした時にブレーキをリリースするのは勇気がいるんだよな。
離す事が出来る人は納得するけど、離せない人は判らんと思う。

FF車の降りカーブで低速オーバースピードでロックした時に
アクセル入れられないことと一緒。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-MIuH)
垢版 |
2019/10/21(月) 08:33:09.05ID:6mMNLRSJ0
ブラックアイスバーンってのは、春先とか冬に入るときとかの雪の余り降っていない時期のとても冷え込んだ朝方にできやすい
舗装の色と識別がつきにくいから知らずに速度落とさずに通過するのでパニックに成りやすい
雪でも降ってれば速度は気を付けると思うが積雪もない降ってもいないとなると普通に速度上げるからな

山あいの道だと土手から流れた水が道を横断するように凍るから高性能スポーツ四駆の代表格な車でもお手上げになりやすい
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd17-aSZO)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:39:12.33ID:FN+Mv/nTd
グランツーリスモって今でもあるの?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-aSZO)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:31:44.41ID:iNYZl2oMd
面白そう!
また、ゲーム機買おうかな?
パソコンのモニターでも遊べるん?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968a-k5BT)
垢版 |
2019/10/21(月) 17:55:31.02ID:JgreGWln0
ID:N83XcObw0
ABS踏むのかよカス無知
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-aSZO)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:31:06.84ID:nQvxA6hNd
>>810
普通の車にはアクセル、ブレーキ、クラッチのABCペダルが付いてるが彼の車にはクラッチの代わりにスラッジが付いているので
ABSを踏む事になるのだろう
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b6b-d88Q)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:34:59.43ID:OL7OKmuj0
ABSってのはブレーキに付加された機能に過ぎないぞ。
踏むのはあくまでもブレーキ(のペダル)であって、ABSは必要に応じて勝手に動作するだけ。

ハンドルを切る=ステアリング操作のことを「パワー回す」とか「パワステのステアリング回す」なんて言わないのと同じ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-yP0h)
垢版 |
2019/10/22(火) 07:27:19.41ID:shILATso0
よし
オートバックスのノーストレックにしよう
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-Jye0)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:29:43.55ID:rG+i8/3Aa
ガガガガーッ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-NQDf)
垢版 |
2019/10/26(土) 10:48:15.76ID:811uCry+r
関西で年に積雪2、3回でスキーで遠征1回くらい行く感じでこれからスタッドレス買うならオススメはなんですか?
普段は仕事で車使っていて高速メインに月3000キロ乾燥路走ってます。
ヨコハマig60 、ダンロップWM02、ミシュランxi3 らへんが候補です。
コストコかマルゼンで探そうと思ってます。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6d-Odem)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:55:32.36ID:6IA/Okv70
>>866
20年前のエスピアE5がよかったよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況