X



★警察はEDRを事故調査に! 10年以上前からやってました@チャンゲ国沢658★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa53-lSMu)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:08:04.16ID:XrvHBZHSa
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ

★常温液化水素の生成に成功しマシタ@チャンゲ国沢657★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557559126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36e6-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:44:53.21ID:rZpomf7C0
>>842
>追越し車線に入れないからって、前走車に追突しそうになるヤツ

オヤカタのことですね

>合流しようしたクルマに(すでに4分の3くらい先行)当てに行ってるヤツ

オヤカタのことですね

それはともかく、この先で車線が減るってことがわかってたら、無理せず道を譲るけどな
特に右後ろなんて死角に入っている可能性が高いし、無理はしない
こういうのがエンカツな交通なのではナカロウカ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-J1gQ)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:56:30.48ID:4a7SuR6Ha
>>849
当て逃げされた経験を持つ人は驚いたことに予想していた以上に多いようだ…

調べてねぇだろ(;^_^A
適当に言ってんなよキチガイヒョロウン!
0865日記仮保全1/2 (ワッチョイ 9a53-Q6EH)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:17:54.05ID:CtRd5pnd0
新潟で発生した地震の津波注意連呼、東日本大地震の反省が全くされておらず!(18日)
2019年6月19日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=38967

大手メディアは東日本大地震で津波による死者を数多く出した反省をしていないのか? 22時過ぎに新潟県で発生した最大震度6強の地震を受け「1mの津波が予想されます、注意してください」の連呼。
今回は津波注意報だし、震源地の直近も津波が観測されていない。なのに強い調子での注意喚起を連続してます。針小棒大な報道は狼少年を作り出すことを反省したと思っていた。

ちなみに東日本大震災の時は4分後に大津波警報が出た。みな緊張したものの、NHKの検証によれば以下の通り。
私も東京でTVを見ていたのだけれど、報道を見て感覚的に「あまり大きな津波じゃありませんね」と思った次第。報道を聞いて逃げ遅れた人がたくさん出たという。
十分逃げる時間があったのに津波に襲われた小学校なども、判断ミスをしたに違いない。

津波の第1波到達午後3時ちょうど, 次のような津波到達の第一報が報じられた。 「今津波観測の情報です。 観測された津波, 岩手県の大船渡港で午後2時54分,20センチの津波が観測されました」。
続けて,午後3時02分,宮城県石巻市鮎川, 岩手県釜石港,青森県むつ市関根浜に津波が到達したことが伝えられた。高さはいずれも「50センチから微弱」というものであった。

東日本大地震の時に報じられた津波の高さは岩手県で当初3m。今日の新潟の地震の場合、1mの予想で実際は微弱。東日本大地震の「予想は3mで実際20〜50cm」という報道を聞いたら、そんなモンかと思うだろう。
報道というのは、針小棒大じゃ意味無し。心配だからたくさん警告しておけって無責任です。NHKの検証記事をリンクしておくので御覧下さい。津波被害は人災だった。

・NHKの津波報道レポート
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/book/media/pdf/2014_12.pdf
0866日記仮保全2/2 (ワッチョイ 9a53-Q6EH)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:18:51.80ID:CtRd5pnd0
新潟の地震も東京大学の地震研究所の人が、地震終わって1時間以上経った23時35分に「津波に注意しろ!」とNHKでコメントし、そういった情報で鶴岡市などが深夜高台へ避難するよう指示したという。
なんたるちゃ。反省無し! こういうことばっかりやってるからメディアも学者も信用を失う。そして本当に危険な時に「またか」という判断を誘ってしまう。

ありもしない津波の報道より、とりあえずどういった対応をしたらいいのかというサイバイバル手段を紹介すべきだと思う。
情緒的な報道をするのなら、ホンダなどのプローブカーによる「通行出来る道路」を広めるなど、役に立つ情報を発信して欲しい。
本当に心配すべきは、今回の地震が前震かもしれないということです。しばらくは注意しておくべきだと考えます。
0867日記改竄仮保全 (ワッチョイ 9a53-Q6EH)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:30:38.72ID:CtRd5pnd0
>>849
旧)
高齢者、当てたという実感が持てない傾向になるらしく、悪気無く立ち去ります。
しかもかすった程度で無く、修理金額にして数十万円クラスいなる「思い切り当てられた」ようなダメージを受けることだって出てきた。
新)
高齢者、当てたという実感が持てない傾向になるらしく、悪いことをしたという感覚無く立ち去ります。
しかもかすった程度で無く、修理金額にして数十万円クラスになる「思い切り当てられた」ようなダメージを受けることだって出てきた。

旧)ブツけられた側は精神心的なダメージだけでなく金額的な存在も受けます。
新)ブツけられた側は精神的なダメージだけでなく金額的な損害も受けます。

旧)私が以前コストコでショッピングカードにブツけられた時に聞いたらコストコは監視カメラ無しとのことで泣き寝入った。
新)私が以前コストコでショッピングカートにブツけられた時に聞いたら、コストコは監視カメラ無しとのことで泣き寝入った。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-J1gQ)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:32:49.20ID:tff1xYxna
>>866
毎回同じことをヌカしてんなよキチガイヒョロウン!
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-0WxL)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:34:44.22ID:pzQHfBfeM
センセイは防災に関する有識者
地震災害に対しても見識が高い。
徹底した被災者目線で行政の不備を追及していく。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a5f-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:41:34.86ID:PM6Rj+ES0
>>865
>震源地の直近も津波が観測されていない。なのに強い調子での注意喚起を連続してます。
>東日本大地震の「予想は3mで実際20〜50cm」という報道を聞いたら、そんなモンかと思うだろう。

そのあと、大津波になったことをスルーか。
第一波が低いから、針小棒大な報道デナイノはただのバカだろ。

第一波が低いから非難しなくていい、という珍論を吐いて
第二波で流された人が出たら、お前は責任を取れるのか?

いつもの、地震はサバイバルです。私は常日頃からオウンリスクと言ってます、と
変な言い訳して逃げるだろ。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:57:32.81ID:bQRK3fyUp
腰の高さ以上に水が来たら人間は命を失う恐れがあるのに、ほんとバカだな。

それと、黒を白とする誤りを減らそうとしたら白を黒とする誤りは増えるのだがら、
安全サイドに振って強めの警告を出すのは何一つ間違ってないわ。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-UKl8)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:01:04.29ID:+bz7iLHgd
>>869
また被災者向けの炊き出しを食いに行くんですか(・∀・)ゲスチョン
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a4f-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:35:49.86ID:oC/rxpce0
津波ってさ、平均海面で切り取って、上に出た部分(水の塊)が攻めてくる、と思えばいいのよ

海にいるときは平べったくて怖くないけど、湾口や河口から侵入して狭いとこに入ると
ぐわっと背が高くなって襲い掛かってくる

「港は20cm」でも{自分のいるところも20cm」とは限らない
山で5mmの雨が降る→付近の川は何十cmも増水する、のと似てる

だから逃がす側も神経質になるわけだけど、
逃げる側も毎年訓練してるわけで、他所のポンコツがどうこういう話ではないな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-R62x)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:40:35.11ID:5bRio48Ra
本当にバカで馬鹿でばかな奴だ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-jOKu)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:15:24.62ID:uPt+UdMJa
>>885
俺は知ってた
0892(ワッチョイ 1a6d-jya6)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:20:48.50ID:orb2gQHE0
>>888
防災と言えば山村所長
■ 主な現地調査研究実績
https://www.kouenirai.com/profile/601

災害現場に必ず足を運んで自ら調査検証してるよね。

一方国沢センセイはネットで情報収集、酒飲んでモニターの前で行政にグガゴゴしてるだけ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-UKl8)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:24:59.82ID:+bz7iLHgd
>>889
学歴と出自のハイブリッドコンプレックス、てイメージ(・∀・)チョンスケ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-UKl8)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:33:34.84ID:+bz7iLHgd
>>892
総連の指令があればガソリンを運ぶんぢゃナカロウカ(・∀・)チョンスケ
0897(ワッチョイ 1a6d-jya6)
垢版 |
2019/06/19(水) 15:09:43.16ID:orb2gQHE0
止まっているワテシのバイクにお婆さんの方からぶつかってきて
血だらけになったので病院に連れて行ってやった、ていうのもあったな。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f9-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 16:09:49.85ID:doSzWdPw0
>>892
国沢先生だって、きちんと足を運んで被災者向けの炊き出しをゴチになっております。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-em1Q)
垢版 |
2019/06/19(水) 17:52:44.83ID:UHfy82Xsd
バカばかり言ってるのでとうとうベストカーからもハシゴ外されたデナイノ↓


サイズが大きく!! 価格も高く!! それでも名前は変えないクルマたちの行方
2019年6月19日 / コラム
ベストカーWeb編集部シオカワ
https://bestcarweb.jp/feature/column/76200
>>前評判とは違う?? そこそこ売れているホンダ シビック
>>【成功度★★★★☆】
>>シビックも、見事な返り咲きを果たした一台だ。
(中略)
>>2018年の年間販売台数は好調を維持しており、シリーズで1万8286台を販売。
(中略)
>>サイズこそ大きくなったが、長年人気誇ったハッチバックの返り咲きは、多くのファンやクルマ好きから再び関心を集めている証ともいえそうだ。


客観的な数字を出すなんてオヤカタには逆立ちしても出来マセン
もはやベストカー編集部におけるオヤカタの影響力は「人気誇った」という日本語としてどうかと思う記述だけデハナカロウカ
0903日記仮保全 (ササクッテロラ Spbb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:01:35.01ID:bQRK3fyUp
リチウム電池、クルマに積んでませんか?
2019年6月19日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=38979

カートップ編集部が火事で被災したけれど原因はバッテリーだったという。
調べてみたら、ここ数年、毎年200件くらいリチウムイオン電池起因の火事が発生しているようだ。
1度暴走を始めると、エネルギーゼロになるまで発熱する。
スマホくらいの容量であっても爆発的に燃えると言うから、家とか車内に置いてあったら間違いなく火事になります。

カートップ編集部の火事の報をきいて家の中のリチウムイオン電池を探したら、あるある! スマホの充電用電池が5つ。
クルマのバッテリー上がりに対応出来る大型の電池パックも3つあった(うち、クルマに2個積んでありました)。
その他、カメラやパソコン、今は使っていない古い携帯などいくつあるか解らないほど。一つでも熱暴走し始めたら危ない。

どうしたらいいか? 全国でいくつリチウムイオン電池があるのか不明ながら、確率は低い。
宝くじの一等と同じくらいか。いや、低いといっても当たれば100%です。なるべくリスクは背負わない方がいいだろう。
ということで安全基準であるPSEマークの付いていないリチウムイオン電池は早めに処分すべき。
有名ブランドならみんな付いてます。

特に危険なのがエンジン始動も可能な大容量タイプ。一時期、安価な中華製品が多数出回っていた。
こういったタイプを持っているなら、思い切って処分を。中国、電気自動車のバッテリーまで燃えているくらいだから
(実数は不明。人気ブランドも燃えているという)、ジャンプスタート用バッテリーの危険性は言うに及ばないと思います。クワバラ。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-J1gQ)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:17:16.68ID:cqWqvvvLa
>>903
中国のバッテリーがぁ〜!
…だけでなく、
スマホのメーカーを言うてみぃな(;^_^A
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-J1gQ)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:29:31.18ID:cqWqvvvLa
>>867
金額的?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-J1gQ)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:53:49.62ID:cqWqvvvLa
>>903
一時期、安価な中華製品が多数出回っていた…

今でもいろんなモンがあるだろうよ。
それを、スゴイデナイノ〜っと持ち上げていたのはどこのキチガイだよ(-.-)
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-9eSZ)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:11:11.02ID:D679h+PT0
>>902
表紙なのに「ベンチマーク」を「ランドマーク」って間違える連中に誤字や脱字を無くせってのは無理じゃないかな。
昔から車の雑誌でダントツの誤字・脱字の多さだったからな。 ここ3年くらい買わなくなったけど、相変わらずだな。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:13:15.45ID:+yHjdzzD0
リーフなんて、リチウムイオン電池の塊じゃん。急速充電のしすぎとSOCを高く保ちすぎで、
一般人のリーフよりも傷んでいるズリーフは、危険物扱いが妥当。
改造だらけのゴミライなんか、起爆装置のリチウムイオン電池と水素ガスとが共存している。
パイプ爆弾のテロリストと変わらん。

日本のために、オーナーといっしょに、日本の領海外へ出て行ってほしいトコロ。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-2qry)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:17:32.04ID:+yHjdzzD0
中華電池だから燃える、ということはなくて、日本製でもドイツ製でも韓国製でも
ライターで火を付ければ燃えるんです。着火しやすいものとしにくいものがあるだけ。
日本製でも、GSユアサのブツケタンダー電池のように、ちょっとした製造不良で、
着火しやすくなるわけです。その点、ニッカドやニッケル水素、鉛蓄電池は安心です。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-UKl8)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:23:58.52ID:+bz7iLHgd
>>920
隠せば隠すほど滲み出てくる、んですよねえ(・∀・)ニヤニヤ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b8a-LNBv)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:31:14.93ID:xdxJHfxq0
>> 865
> 今回は津波注意報だし、震源地の直近も津波が観測されていない。なのに強い調子での注意喚起を連続してます。針小棒大な報道は狼少年を作り出すことを反省したと思っていた。
観測されてから注意喚起してどうする!津波到達の可能性がゼロじゃない以上、観測される前に注意喚起するのは当然だろ!
実際に警報発令中に最大波が到達している。今回の報道レベルのどこに問題がある。

>> 866
> 新潟の地震も東京大学の地震研究所の人が、地震終わって1時間以上経った23時35分に「津波に注意しろ!」とNHKでコメントし、・・・
最大波の到達は18日23時05分から19日00時07分にかけて観測されています。
ttps://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/06/18/4987.html
23時35分なら適切なコメントですね。

> ありもしない津波の報道より、とりあえずどういった対応をしたらいいのかというサイバイバル手段を紹介すべきだと思う。
津波の被害がなかったのは結果論でしかないだろ、津波の危険がある以上、まずは避難。サバイバル手段が必要となるのはその後だ!
0931日記&Yahoo仮保全1/2 (ワッチョイ d3f5-V5PU)
垢版 |
2019/06/20(木) 07:20:46.47ID:1+SpMw7A0
ホンダF1、週末のフランスGPでホンダジェットの技術を導入した『スペック3』投入!
2019年6月20日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=38981
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190619-00130801/

一昨年、何度かF1プロジェクトにホンダジェットの技術を導入すると紹介した。実際、ホンダジェットの開発担当者と意見交換など行い考え方を取り入れたというが、ホンダとして明確なコメントは無し。
もう少し詳しく書けば2017年が開幕して思ったような結果を残せず、当時ホンダは「ホンダの総力を持ってF1に取り組む!」という非常事態宣言に近いことをやったらしい。

・当時の記事
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170806-00074212/

されど2017年シーズンにF1の指揮を取っていた人からすれば「ホンダジェットの技術を取り入れなくてもイケる!」と考えたのだろう。本格的な導入とまではいかなかったようだ。
そもそもどうやったらホンダジェットの技術を入れられるかというアイデアも出ななかったのだろう。しかし今のホンダF1開発チームは前向きだという。やはり参考にすべき点があると考えた。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6191t.jpg

驚いたことに今週末にポールリカールで開催されるフランスGPでホンダは『スペック3』を投入すると発表している。このパワーユニット、テクニカルディレクターの田辺氏によれば以下の通り。

現在、F1のPU開発においては、更なる競争力向上を目指し、Hondaのさまざまな開発部門との間で連携を深める事を進めています。特にレース部門との技術的な共通点が多く見られる、
航空エンジン研究開発部門との関係を強化し、昨シーズン途中に行ったMGU-Hのアップデート時には、同部門の支援をもとにした技術を適用、信頼性を大幅に向上させました。
今回のターボーチャージャーのアップデートでは、これまでIHIと取り組んできたターボにおける空力設計の分野でも、航空エンジン開発部門が有する知見と技術を反映しています。
0932日記&Yahoo仮保全2/2 (ワッチョイ d3f5-V5PU)
垢版 |
2019/06/20(木) 07:22:33.81ID:1+SpMw7A0
御存知の通り今までレッドブルは非力なルノーのパワーユニットを圧倒的に高い性能持つシャシでカバーしてきた。しかし今シーズンのレッドブル、
チーフエンジニアのエイドリアン・ニューウェイも言ってるとおり、基本的な空力コンセプトが上手く行ってないようだ。もちろん随時アップグレードを行っているものの、ライバルの進化速度と大差なし。

どのタイミングで抜本的な対応策を打ってくるか不明ながら、だったらパワーユニットを改良し少しでも有利な戦いをしてもらおうということなんだろう。
レッドブルとホンダの関係、依然として素晴らしいように見える。いずれにしろ金曜日に行われるフランスGPのフリー走行でスペック3のポテンシャルが解ります。
果たしてメルセデスとの差を縮められるだろうか?


※保全者註:日記とYahooでは表現に微妙な差異がありますが中身は基本的に同一。ここでは日記の方を保全。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc4-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:56:50.76ID:tNw7ItwV0
>一昨年、何度かF1プロジェクトにホンダジェットの技術を導入すると紹介した。

と言いながら

>されど2017年シーズンにF1の指揮を取っていた人からすれば「ホンダジェットの技術を取り入れなくてもイケる!」と考えたのだろう。本格的な導入とまではいかなかったようだ。

導入しなかったことを導入すると紹介したのならフェイクニュースだよね
嘘をついて平気な顔してられるのはいつものことだから驚かないけど
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-FDTB)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:16:35.15ID:rBc4UZUKM
ホンダジェットの実力がF-1にどう生かされるかを知ってもらうためにホンダはホンダジェットによる世界一周の旅を企画してはどうだろうか?
ホンダ応援団長は多忙を極めているが無理を押しても参加するだろう。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-K/lk)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:36:30.27ID:+gVErlG7d
>>935
隔離部屋とか追い出し部屋配属が長いと、ロクな妄想しないですなぁ


ハブラレ(・∀・)ポンスケ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b02-N2+L)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:17:04.12ID:VzUUcwRl0
>>903
>リチウム電池、クルマに積んでませんか?
ならキーレスの電池も出しといてくださいよ?
何度指摘してもわからん先生だな。

>>865
>心配だからたくさん警告しておけって無責任です。
からの
>本当に心配すべきは、今回の地震が前震かもしれないということです。しばらくは注意しておくべきだと考えます。
よっぽど悪質やん。
地震直後に注意報が出て数時間の具体的な指示による安全確保と、
何の根拠もない珍論での「注意」がどれほど違うか。
その注意ってのは、いつまで、どのくらい、何をどうすりゃいいの?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-K/lk)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:11:32.68ID:+gVErlG7d
>>948
民族特性と個人的資質のハイブリッドですな


キラワレ(・∀・)チョンスケ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況