X



★警察はEDRを事故調査に! 10年以上前からやってました@チャンゲ国沢658★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa53-lSMu)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:08:04.16ID:XrvHBZHSa
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ

★常温液化水素の生成に成功しマシタ@チャンゲ国沢657★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557559126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a5f-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 21:32:50.30ID:nAj75NJE0
>>5
>タソガリアンは国沢御大が居ないと生きていけないようだな。

クニサウェは住人が居ないと業界で生きていけない。
ナイフマンユウキはここで親父を擁護しないと小遣いをもらえないデナイノ。

国スレ中毒の国沢親子ww
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-EQ3P)
垢版 |
2019/06/02(日) 21:34:22.95ID:nnM07Clfd
雉騒センセイの玉稿を校正してくれるのは雉スレだけ!


>>1乙デナイノ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd6-kynv)
垢版 |
2019/06/03(月) 07:55:26.67ID:ja397OCFM
故徳大寺氏の名跡を引き継ぎ、日本自動車文化史に確固たる足跡を残す生けるレジェンド。
それが国沢御大さ。
0012いつものテスラ恨 保全 (ワッチョイ ea6d-pBKr)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:38:56.24ID:6SLfzAwq0
テスラ・モデル3。納期2ヶ月少々と短い。もしや売れてない?  2019年6月1日 [最新情報]

日本でも昨日からテスラ・モデル3の受注が始まった。気になる納期だけれど「えっ?」と思うくらい短かい。
標準モデルで今年中。ハイパワーモデルなら8月下旬だという。モデル3、大量のバックオーダー抱えており
納期が見えないと言われていたのに。やはりテスラ、知りたい情報を出してこなかったということです。
納期、さらに短くなるかもしれない。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/05/5201t-450x300.jpg

モデル3の試乗レポート
オートックワン
https://autoc-one.jp/tesla/report-5004351/?fbclid=IwAR26vTAYv3LdNdkTDXMPl04JAnGeFvpj5Knv0tfIJO6nBYlVwoqyZMTeLlg

価格だけれど、WLTP航続距離415kmの『スタンダードレンジプラス』(後輪駆動)が511万円。同530kmという
『パフォーマンス』(4WD)だと655万2千円でした。それにしても「売れて売れてどうしようもない」とか
「バックーダーを50万台以上抱えている」という情報はどこから出てきたんだろうか? 
納期2ヶ月少々なら「ジャストインタイム」です。

・モデルSのスペックはこちらから
https://www.tesla.com/jp/model3

日本でどのくらい売れるか大いに楽しみです。上にリンクしたテスラのサイト、普通の自動車メーカーと
ずいぶん違い、重いですがけっこう見やすい。週末にお時間あればチェックしてみたらいかがか。
ちなみに予約金は30万円です。
0013プリウス擁護保全3-1 ペダル問題隠し (ワッチョイ ea6d-pBKr)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:47:56.38ID:6SLfzAwq0
プリウスミサイルだって? 同じことしたら普通のエンジン車の方がもっとスンゴイです!
2019年6月1日 [最新情報]

プリウスを巡る”ウワサ”は悪意に満ちている。昨日あたりから「プリウスミサイル」という呼び方まで出てきた。
検索サイトで「プリウスミサイル」と探せば動画を含め多数ヒットします。プリウスミサイルとは何か? 
簡単に言えば「Nレンジでアクセルを開け、その状態からDレンジに入れたら飛び出すため危険」というもの。
実際に試すと、どうなるだろうか?

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6011t-450x276.jpg
プリウスのシフトパターン

本日、富士スピードウェイで『ベストカー誌』のイベントがあり、そこにプリウスやRAV4のハイブリッド車、
ホンダのハイブリッド車などあったので、全て実際に試してみた。というか、この手の試験は何度も
やってきたけれど、改めて様々な「意地悪試験」を行ってみた次第。結論から書くと「今まで通りの
エンジン車の方がもっと飛び出します」ということになる。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6012t-450x293.jpg
フィットハイブリッドも同じパターン

そもそもプリウスを含め、ハイブリッド車に多いシフトパターン(プリウス以外のトヨタ車やホンダ車などにも
多数使われている)の場合『Nレンジ』は使わない。もっといえば、Nレンジに入れようとするには多少知識が必要。
シフトレバーを『N』と書いてある方向に長押ししない限り入らないようになっている。100歩譲って操作ミスで
Nレンジに入れてしまったとしよう。
0014プリウス擁護保全3-2 モーターの大トルクは無視 (ワッチョイ ea6d-pBKr)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:51:00.05ID:6SLfzAwq0
その状態でアクセルを踏むと大きめの警告アラームが鳴り、警告ランプまで点く。異常な操作だからだ。
普通ならココでおかしいと思うハズ。というか警告アラーム鳴ってるのに注意しないような人は「運転」という行為は
止めるべきだ。そもそもハイブリッド車じゃないAT車など、NレンジはPレンジからDレンジに入れる時に通過します。
ハイブリッド車よりNレンジの使用頻度は圧倒的に多い。

そしてハイブリッド車じゃなくてもNレンジからDレンジには、そのまま入る。Nレンジからバックギアにもそのまま入る。
プリウスの方が「Nレンジに入りにくくく」さらに「警告アラームまで鳴る」となっており、安全性は高いほど。
さらにプリウスについていえば、決定的に普通にエンジン車より安全だと言える。なぜか? エンジン掛かってない時は
馬力が低いからだ。

プリウスはスタートをモーターのパワーだけで行う。モーターの出力を見ると72馬力だ。しかも72馬力は
エンジン掛かっているとき出るパワーである。Nレンジではエンジン掛からないため、エネルギー源は車載の
走行用バッテリーのみ。バッテリーから引き出せる出力は、38馬力ほどしかない。Nレンジ状態からDレンジにしても
38馬力分の加速しかしない、ということ。

プリウスと同等クラスの乗用車に搭載される1800ccなら130馬力くらいある。Nレンジでアクセル全開にして
Dレンジに入れたら簡単に入り、プリウスなど問題にならないほど猛烈なダッシュをします。参考までに書いておくと、
クルマ好きからすればプリウスの弱点は「出だしが鈍いこと」である。
アクセル全開でもスタートの瞬間は38馬力なのだから当然だと思う。
0015プリウス擁護保全3-3 池袋事故の真相踏み間違えを隠蔽 (ワッチョイ ea6d-pBKr)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:55:46.38ID:6SLfzAwq0
 
そんな弱点を持つプリウスが「プリウスミサイル」と呼ばれるのは専門家からすれば不思議でならない。
それだけプリウス人気に煮え湯を飲まされた人達もいるということなんだと思う。加えてプリウスは初代モデルから
アクセルとブレーキを同時に踏むと、パワーを落とす「ブレーキオーバーライド」が採用されている。
両方一緒に踏んだら必ず止まるようになってます。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a4f-yed5)
垢版 |
2019/06/03(月) 09:28:24.60ID:DI3D88st0
>>1乙禿乙

>プリウスミサイルとは何か? 
>簡単に言えば「Nレンジでアクセルを開け、その状態からDレンジに入れたら飛び出すため危険」というもの。

え?そんな形で飛び出した例ってあったっけ?
池袋にしても大宮(だっけ?)にしても、「Dでアクセルを踏み込んだ」と推測されてるはずだけど

単に「やたら歩道やらコンビニやらに飛び込む」から「ミサイルのよう」って揶揄されてるだけでは?

>『ベストカー誌』のイベントがあり、そこにプリウスやRAV4のハイブリッド車、
>ホンダのハイブリッド車などあったので、全て実際に試してみた。

まさか、『ベストカー誌』の名前で借りた車でやっちゃったの?
その記事を掲載しちゃうほどのDQN誌かも知れないけどさw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a5f-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:11:26.34ID:E2XXwmVo0
>>17
あと15年ぐらいすれば、クニサウェが70代後半になり
ヒョウンカをするために活動するもの辛くなるはず。

元々取材もせずに珍論を書くから、高齢になればなおさら
出歩かなくなる。業界の末席にいるポジションもあの人は今になる。

そうなれば、ホンダはクニサウェの恫喝もなくなることで
ナイフマンが40〜50代の一番転職に厳しいときに
クビにできる。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-EQ3P)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:50:27.03ID:QOd9C8Ngd
流石発行部数日本一を自称する自動車雑誌の雄
スバリ明快!業界のランドマークに相応しいタイトルの雉デナイノ

【忖度抜き!! 自腹で購入するほど惚れたのは】車を評価するプロが選んだ車たち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00010000-bestcar-bus_all

「自腹で購入するほど」ってつまり普段はw
語るに落ちるとはコノコトデス!


そして記事の主旨を全く理解できてない自動車ヒョウンカの御犬ときたら

>>国沢光宏さん/ボルボXC60&BMW330e、トヨタMIRAIほか


大事なことなのでもう一度
「自腹で購入するほど」



だいたい御犬のクセにアンディより扱いが下w
もう腹抱えて嗤うデナイノ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-Lb41)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:04:38.72ID:8PpumCuod
>>10
ホンダレジェンドが全く売れない、まで読みマシタ

センエン(・∀・)ポンスケ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-Lb41)
垢版 |
2019/06/03(月) 14:08:39.28ID:8PpumCuod
>>22
李先生は宗主国繋がりの配給か、ヨメのカネで買うしかないイメージ(・∀・)チョンスケ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a3f-5O4J)
垢版 |
2019/06/03(月) 16:35:11.41ID:P4WCVe1T0
プリウスを巡る”ウワサ”は悪意に満ちている。昨日あたりから「プリウスミサイル」という呼び方まで出てきた。

昨日あたりからvwvwvwvwセンセが知らないことは世の中に存在しないんですね笑笑

>それだけプリウス人気に煮え湯を飲まされた人達もいるということなんだと思う。

外国人の野暮沢光イモ先生には理解できないことながら、煮え湯を飲まされるって意味間違ってマフよ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-Lb41)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:18:55.34ID:8PpumCuod
>>27
周回遅れ3年野朗にしては早い方かと


チョンスケ(・∀・)ダッセー
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-EQ3P)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:21:54.64ID:MtQFM90wd
>>29
形だけマネてもやはりオヤカタの明解な誤字には敵わないデナイノ
プリウスロケットに点火するキビシイ修行してキマス
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a32-WHwR)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:59:03.42ID:wakLSbT30
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8H-W4xUYAEL9wT.jpg  

@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます     
    
簡単に入手できるのでお試し下さい。    
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a4-9YYZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:50:43.98ID:tuqgg9hn0
>>14
>というか警告アラーム鳴ってるのに注意しないような人は「運転」という行為は止めるべきだ。
流石、自動車評論家の権威先生は厳しいですね。こんな↓運転のヒョンカスには、二度と人前に出られなくなるくらい厳しく指導してほしいところです。

https://www.youtube.com/watch?v=NaDBoIpR5D8&;t=132s
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3a4-9YYZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:06:05.55ID:tuqgg9hn0
>>28
ほんと、なんで一人だけ違うこと書いてんだろうね?編集に騙されたんだろうか?

普通だったらこんなんが世に出ちゃったら、恥ずかしくて穴があったら入りたい、てなもんだろうけど、雉先生は自分だけ違うこと書いちゃったことにすら気付けないから平気なのかな?
0041日記仮保全1/2 (ワッチョイ caf5-JgWA)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:42:23.89ID:HOIp+wjH0
神奈川のシーサイドラインで事故。クルマの自動運転、大丈夫か?
2019年6月2日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=38681

朝から富士スピードウェイでベストカー誌のイベント。鈴木センセイと渡辺センセイ、大井君とクルマ談義したり、テリー伊藤さんと掛け合いしたり、MIRAIを全開で走らせたりして過ごす。
テリーさんや両センセイにもMIRAIに乗って貰いました。予想以上に好評です。やはり音が出ると言うことと、ハンドリングでクルマの楽しさって出てくるんだと思う。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6014.jpg

本日、超驚いたことが2つ! 格闘家の小川直也さんにMIRAIの試乗をしてもらおうと思ったら、バケットシートに腰が入らない! 身長193cmと長身なのは問題ないのだけれど、普通の人と骨格からして違う! 
やはりあれだけ強い人って、身体のつくりから違うのね、納得した次第。小川さん、柔道家出身だけあり、インテリジェンスのある素晴らしい人でした。

二つ目の「凄いね!」が下のお嬢さん。乗せて欲しいというので「どうぞ〜」と走ったのだけれど、足が超長い! MIRAIのコ・ドラやってたK,Jこと梶浦君は183cmくらいある。
下のお嬢さん達、コ・ドラシートに座ると梶浦君より足長いのだった! これまた彼女たちって、やっぱり普通の人と骨格からして違うのね、と感心しきり。ちなみに片足前に出すと足が長く撮れるそうな。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6011.jpg
鈴木センセの右足、短かっ!

15時20分くらいに富士スピードウェイを出たら、日本の高速道路で一番渋滞するという『大和トンネル』手前あたりからサグ(ここは道路勾配変わり普通に走っていると減速する)による
ノロノロ走行始まる直前といった感じ。もう少し交通量増えると渋滞始まり、最後尾に誰か追突して一段と激しく滞ることになります。解っちゃいても30年間解決出来ない。
0042日記仮保全2/2 (ワッチョイ caf5-JgWA)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:43:24.26ID:HOIp+wjH0
帰宅すると神奈川の『シーサイドライン』で逆走事故と報。ベイサイドマリーナに行く時に乗る。台場の『ゆりかもめ』と同じく自動運転だ。全体の運行は駅と距離と時間でプログラムが組まれている。
さらに速度は軌道上にマーカーを設置。駅への接近などマーカーを通過した特に場所の修正も行っていく。さらに異常を感知した時は安全確保のため停止させるシステム。

その上、クルマより圧倒的に安全性を確保しやすい専用軌道だし、歩行者などもいない。こんな恵まれた条件での自動運転だって事故を起こす。クルマの自動運転の難しさを改めて考えさせられます。
0043KUREコラム仮保全1/2 (ワッチョイ caf5-JgWA)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:47:57.21ID:HOIp+wjH0
国沢光宏のホットコラム
Vol.182 「SUVの魅力」
ttps://www.kure.com/column/detail.php?id=203

 このところ好調な売れ行きを見せているのが乗用車より背の高いSUVである。トヨタの新型RAV4は発売後1ヶ月時点の受注が2万4千台に達し、計画の8倍だという。
ボルボXC40なども1年以上のバックオーダーを抱えている。一昔前まで「四駆」などと呼ばれていたジャンルながら、今や動力性能や燃費、乗り心地などの点で大きく進化した。

どういった“面白さ”を持つのか紹介してみよう。まずは「大きくて存在感のあるボディ」だと思う。RAV4のスターティングプライスを見ると、2000ccエンジン搭載の4WD仕様で283万5千円(FF車なら260万8200円)。
豪華装備でこそないものの、自動ブレーキやサイド&カーテンエアバッグなど必要な装備は全て標準だから割安感がある。

 「どんな路面状況にも対応出来る」という点も大きな魅力だろう。日本には「荒野」こそ存在しないけれど、アクティブな休日を過ごそうとしたら山奥の温泉や、オートキャンプ場、釣り場などなど、
普通の乗用車だと少しばかり不安な路面も多い。最低地上高(路面から車体までの距離)の高いSUVであり、しかも4WDなら鬼に金棒だ。

 都市部だって車高が低いと駐車場のクルマ止めがバンパーに当たらないか気になってしまう。最低地上高が180mm以上あるSUVであれば大型のクルマ止めや、コインパーキング、
歩道との段差の大きいガソリンスタンドやコンビニすら全く気にならない。キャッツアイのある道路を右折することも余裕。
0044KUREコラム仮保全2/2 (ワッチョイ caf5-JgWA)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:26.04ID:HOIp+wjH0
 使い勝手はステーションワゴンに限りなく近い。大半のSUVで後席を左右別個に畳める。両方倒せば広大なラゲッジスペースとなるため、ホームセンターなどで大きな買い物をしたって大丈夫。
また、着座位置が乗用車より高く見通しが良いというメリットの他、乗り降りで低い位置まで腰を落とさないで済むのは有り難い。

 今までSUVの弱点だった燃費も大幅に良くなってきた。新型RAV4であればハイブリッドを選び、実際に計測してみると15〜18km/Lくらい走った。
輸入車やマツダ車には燃料コストが低いディーゼルエンジンもラインアップされており、ボルボXC60のような大柄なモデルですら計測してみると13〜16km/Lといった数字(加えて軽油はガソリンより安価)であった。

 今やSUVは各社にとって基幹車種。安全装備も普通のクルマと全く変わらない。新型RAV4やマツダのCXシリーズ、ボルボXCシリーズ、BMWのX3&X5などに採用されている自動ブレーキときたら世界TOP水準。
追突事故防止効果だけで無く、今まで技術的に難しかった夜間の歩行者を検知して停止することまで出来るようになった。

 最後がリセールバリューだ。中古車市場で人気の高いSUVは、査定してもらうと高い値を付けてくれる。たっぷり遊んだ上、手放す時も有利な条件を付けてくれるというのだから素晴らしい。
ということで「そろそろクルマを乗り換えたいと思っている」のなら、ぜひともSUVをショッピングリストに載せてみてはいかがか?
0045日記仮保全 (ワッチョイ caf5-JgWA)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:54:11.17ID:HOIp+wjH0
テスラジャパン、突如引っ越し! 営業以外は自宅待機命令らしい。ありゃま!
2019年6月3日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=38692

テスラジャパンが突如青山の社屋から出て行った、そうな。通り掛かったら引っ越しをしていたという。そういった事前情報は全く無かったため、どこに移転するのか聞くと「営業以外は自宅待機になりました」。
何と! つまり移転先も決まっていない状態でビルから出ているということ。こらどう考えても尋常なことじゃないように思う。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6032t.jpg

ナニをどこに運ぶのかといえば、デスクなどを横浜のデポ(整備など行っている)に持って行くそうな。さらに駐車場にあった充電器も無くなっていると言う。
テスラのWebサイトで確認すると、青山の所在が消え去っています。凄すぎる! いろんな意味でダイナミックだ。やっぱりテスラ、ぶっ飛んでます。「自宅待機してね」と言われたら驚きます。

夜逃げや破綻じゃ無いと思う。モデル3の受注が始まったばかり。これから本格的なビジネスを開始するタイミングだからだ。ただキャッシュフロー無く、しかも借り入れも出来なかったんだろう。
アメリカならテスラに投資する人はいるのに〜。テスラを厳しく書くと怒る人達は、こういった時こそテスラの援助をすべきだ。皆で1000万円くらい投資したら?

一方、私は別の意味でやらかしちゃいました〜! 競技に出るのはスッピンぢゃ失礼だ! というのが私のポリシーです。最初はホンの少しカッコよくしよう、と思っていた程度だったのだけれど、
気がついたら植草君に「全ておまかせ!」と頼んでいた次第。「こんなのどうですか?」と提案されたスケッチ見て「行きましょう」。即断即決です。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6031t.jpg

仕上がってクルマ見て「あらま!」。ボンネットまで黒い。流行のつや消し風。なかなかオシャレですね。安定の植草デザインだ。私のクルマだけで5台目ですから。こうしちゃうとレースは良い! 
でも街中で乗ってると超目立つのよね〜。必然的に運転が大人しくなります。日曜日の朝、練馬を出て八戸まで自走。そこからフェリーに乗り苫小牧へ行く予定。
0046日記仮保全 もう一つありました (ワッチョイ caf5-JgWA)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:56:18.59ID:HOIp+wjH0
プリウスの任意保険高い=事故率が高いから?
2019年6月3日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=38687

事故の多いクルマは当然ながら任意保険が高くなる。そしてプリウス、ECOカーの割に任意保険の掛け金が高い。といったことからアンチな人は「そらみろ! 危険だ!」という。
確かに損保会社によればプリウスの事故率、同レベルの車種に比べ高い傾向だという。なぜか? こらもう簡単です。走行距離多い営業用のクルマとして使われているケースが多いからだ。

営業車として使われる場合、年間走行距離はプライベートユースと比べ平均で3倍程度多いという統計もある(どういった使い方をグループとしてまとめるかでずいぶん数字は違ってきますが)。
事故率は走行距離を勘案しない。つまり走行距離あたりの事故率低くても、3倍走ってしまうと事故がたくさん起きている、ということになってしまうワケです。

ここまで書けば皆まで言わずともイメージ出来ると思う。プリウスって燃費良いため営業車や走行距離の多い使われ方をするケースが多く、当然の流れで事故率は高くなってしまうのだった。
プリウスの絶対的な走行距離と事故の関係は数字として出ていないものの、印象としちゃ普通のクルマより少ないような気がします。事故率、普通のクルマより少し高い程度だ。

また、盗難の多さも任意保険の高さに効いてくる。御存知の通りプリウスは車種毎の台数だと1番盗まれています。プリウスの人気の高さによるものだ。
総合すれば、むしろ燃費の良いプリウスが長い距離を走っているということは、環境問題やエネルギー問題を考えたら好ましいこと。なのにアンチな人はそんなこと全く考えず、オモテに出ていることだけで判断します。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:23:57.86ID:FnAkd+Xi0
なんで、だれも「くくく」を指摘してあげないんだよ!
日本語が不得意なのがバレちゃうだろ。

>Nレンジからバックギアにもそのまま入る。
ゲート式は、ゲートにひっかかるように切ってありますし、
ストレート式はボタンを押さないと、NからRには入りません。

結というか、シフトポジションの並びすらわからないような人は運転を止めるべきだ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-Lb41)
垢版 |
2019/06/04(火) 00:09:39.25ID:Zken7J3wd
>>63
トヨタの広報とテレビ局にしか目線が向いてないイメージ(・∀・)クズチョン
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a4f-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 01:02:38.79ID:QWQvqwGG0
エントリーリスト(PDF注意)
ttp://jevra.jp/data/uploads/2019/06/2019r2_program_0531-2.pdf

今回はEV−2クラスで馬力2/3の旧リーフ2台が相手、クラス優勝はできそうだねw

しかし、チーム名にも車にもそれらしいスポンサー名はなし。
誰が何の目的で金出してるんだろうねぇ
このヘンテコな色はメインスポンサーのカラー、でもないのかな
0070日記仮保全 (ワッチョイ caf5-JgWA)
垢版 |
2019/06/04(火) 07:16:23.26ID:JH4DuA0/0
マツダ3の1500ccMT車。高齢の方はこのクルマに乗ったらよいと思います(3日)
2019年6月4日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=38708

大阪で80歳のドライバーが歩道に突っ込み4人負傷した事件、ドライバーはアクセルとブレーキを踏み間違えたと運転ミスを認めているのに、警察は現行犯逮捕した。
今回亡くなった方も居ない。証拠隠滅の恐れも無し。80歳ということを考えれば高齢だ。池袋で2人亡くなった事故の加害者が未だ責任を認めないのに逮捕されないこととの整合性無し。

TVコメンテーターなどは池袋の事故で逮捕されなかったことに対して説明してきたが、今回どう評価するのだろうか? 個人的には大阪の事故、逮捕は過剰だと考えます。
まぁ考えるのに今回の加害者は特に輝かしい過去も持っていない普通の人だったんでしょう。加えてそろそろ本格的に高齢者の運転ミスをカバーする安全デバイスの早期採用を考えるべきだ。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/6031.gif

今はまだ「団塊の世代」と呼ばれる私らの先輩世代(70歳前後)がしっかりしています。例えば大阪の暴走事故の80歳は、70歳の半分しかいない。それ以上になると急に少なくなります。
そんな層の暴走事故がこれだけ発生していることに危機感を持たなくちゃならいと思う。少なくとも5年後には暴走しない技術を確立しておきたいところ。可能だと思う。

そうそう。大阪の事故は30プリウスだった。またプリウスか、という話になるだろう。バックギアにはブレーキを踏まないと入らない。バックの場合、右側を見ようと首を捻ると、
高齢者は身体の柔軟性が落ちているため、どうしても首だけでなく上半身や腰くらいまで捻れてしまう。するとブレーキ踏もうと思った時にアクセルペダルとなってしまうケース多い。

・高齢者は自動ブレーキ付きのマニュアルを高齢者は自動ブレーキ付きのマニュアルを
ttp://kunisawa.net/?p=38489

今の技術(クルマのチョイスという観点も含む)で防ごうとすればマニュアル車に乗るしかないと考えます。昨今発生している「飛び出すタイプ」の暴走事故の大半はマニュアルギアなら発生しにくい。
マツダ3の1500ccならマニュアルミッションの自動ブレーキ付きがあります。75歳以上の方が購入するクルマとして考えたらベストチョイスだと考える。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-kynv)
垢版 |
2019/06/04(火) 07:43:06.81ID:r/gJMTCyM
いつもながら御大の情報発信力は凄まじいな。
国民的自動車評論家と呼ばれるだけはある。
タソガリアンは話題に付いて行くだけで精一杯に見受けられる。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-EQ3P)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:58:16.28ID:eGnYSn62d
>>70
>>今回亡くなった方も居ない。証拠隠滅の恐れも無し。
>>80歳ということを考えれば高齢だ。池袋で2人亡くなった事故の加害者が未だ責任を認めないのに逮捕されないこととの整合性無し。 


大事な条件が漏れているのではナカロウカ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-Lb41)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:16:23.41ID:JfU98KAVd
>>71
いつもながら御犬の遅延情報発信力は凄まじいな。

在日的自動車ヒョウンカと(・∀・)ニヤニヤ されるだけの事はある。

チョンコリアンはパシリに付いて行くだけで精一杯と見受けられる。


高麗猿親子揃ってニホンゴ不自由ニダ、てイメージ


チョンスケ(・∀・)ポンスケ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bef9-eyJi)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:11:44.10ID:8qh76tYq0
謹啓

まだまだ暑さが続きまますが、やっと秋の兆しも見えてまいりました。

マツダの代表取締役社長御就任、おめでとうございます。

貴兄におかれましては私の悪口について腹立たしく思っていることでしょう。

そんな折、業界のある大人から「1度話をしてみたらどうですか?」とアドバイスされました。

また、還暦を迎え、次世代のためにならなければいけないと考えるようになりました。

なるほど今の私のやり方はフェアではないかもしれません。

もしお時間を頂けるなら広島に伺います。

日本の未来のため、御一考願います。

もちろんこの後の展開については返事の有無を含め内密にいたします。

謹言

国沢光宏
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3f-eyJi)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:23:36.20ID:6BFAUC9+0
>>61
プリウスミサイルの動画を見るとPからNはボタンを押さないと入らないが、N
からDは入るってことなんじゃないのかな?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM43-Td5I)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:27:42.73ID:GUCBKNAIM
> でも街中で乗ってると超目立つのよね〜。必然的に運転が大人しくなります。
あれ?この人ってビタ一キロも制限速度超えないし横断歩道でも歩行者居たら止まったり、交通ルールに厳しいんじゃなかったっけ?
別にクルマが派手で目立つとしても、今まで通り清く正しく美しく運転してたらワザワザ運転が大人しくなるなんて書く必要はなかったんじゃナカロウカ?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-d9PL)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:31:18.01ID:SEH5bqIQa
プリウスに乗ればわかるが、ニュートラルは絶対に使わない。
ドライブからでもリバースからでも直接パーキングボタンでパーキングに入れちゃうからね。
ニュートラルで放置しても充電できないし。
雉憎しに便乗してトヨタたたきしたいだけのやつはうっとおしい。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-d9PL)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:36:35.88ID:SEH5bqIQa
という俺も昨日プリウスがコンビニの防音癖に突っ込んているのを見た。
正直なところ、何らかの因果関係があるのではと疑いたくなったよ。
まあ、マスゴミがプリウスに限って報道しているんだと思うが。
その昔三菱車ばかり毎日燃えてたこともあったしね。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-Lb41)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:36:50.35ID:JfU98KAVd
ひるおびで南朝鮮U-18チームの特集やってるけど、宗主国の怖さに詳しい李先生は呼ばれなかったんですか(・∀・)ニヤニヤ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a4f-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:58:05.14ID:QWQvqwGG0
>>13
(1)N(またはP)で、ブレーキだと思ってアクセルを踏みつける
(2)保護回路が発動してモーターはブン回らない
(3)発進しようとしてD(またはR)に入れる
(4)保護回路が外れ、モーター、エンジンがフルパワー
(5)ミサイル発射

って主張の動画が話題になってたのね、>>13の頃
通常の車でも起こるんじゃ?ってーと、(2)のブブンが違う(事実かどうか、俺は知らん)

>>14で雉沢は「警告アラームが鳴る、これで気づかない人は運転やめるべし」と言ってるけど、
「エンジンが空回りするからわかる」とか「Dに入らない」とか「飛び出さない」とは言っていない

まさか記事沢、飛び出し再現した上で「飛び出すやつが悪い」って言ってるんじゃあるまいな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況