X



【自動運転】運転支援システム レベル3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be24-PUm8)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:30:01.37ID:1Tk9BfwD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レーダークルーズ搭載車の販売台数がとうとう年間100万台を突破、
国内メーカーのみならず海外メーカー各社から最新の運転支援システムが登場しています。
技術的な根拠や実際に使用してみての感覚や感想など、深く語っていきましょう。

※前スレ
【自動運転】運転支援システム レベル2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547229545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-OfhH)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:05:06.06ID:BOlk7wd20
>>320
>単に全国の高速道路を駆け回る
>少なくともセレナにゃそんな用途求められないし
家族連れで長距離移動需要はあるよ
1人毎に運賃の掛かる新幹線・飛行機より圧倒的に安いしね
いずれどこのミニバンもアイサイトver3程度の半自動運転は載るだろうが
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff6-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:20:49.99ID:RUvWJyER0
現状、日産の現行車種で「日産の顔」感が出て、それなりに車格もあるクルマがスカイラインだから、とか?
ノートやセレナ、リーフじゃ、無意味に高価格車になって売れないというか、
表かとしても先進技術は凄いけど安っぽいクルマ扱いだろうし。
かといってフーガやシーマじゃ名前が弱い。フェアレディZじゃイメージと違うし何より古い。

消去法的にも、スカイラインしか無いんじゃ?
スポーツセダン云々はR32〜34GT-Rの呪いだね。アレのせいでスポーツカーのイメージが付いてしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況